それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。
そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。
SSHで接続し、次のコマンドを入力します。
sudo yum -y install mysql
これでMySQLのインストールが完了しました。
次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されているエンドポイントをコピーしておきます。
そして、次のコマンドを入力します。
mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p
エンドポイントURLにはコピーしたエンドポイント、ユーザ名にはRDS作成時に登録したマスターユーザー名、パスワードにはRDS作成時に登録したパスワードを、それぞれ入力します。
接続が成功すると以下のようにMySQLコマンド入力画面が現れます。
MYSQL >
これにて、EC2インスタンスからRDSインスタンスへの接続テスト完了です。
WordPressカスタマイズ事例やWeb制作ノウハウの新着情報、
お役立ち情報をリアルタイムにメールでご案内
【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニア】から人気のWordPressカスタマイズ事例集。機能単位のテーマ販売もおこなっています。
100ウェブでは、すべての方に無料でデザインをご提案。
提案されたデザインを見てから購入するか決めてください。気に入らなければデザイン料金無料!
お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。