まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。
何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。
ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。
アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。
AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。
そのため、課金額に上限を設定しておいて、それ以上になったらアラートメールを送るように設定させておきます。
これをしておけば、使い過ぎに事前に気づいて対策を打つことができますからね。
これで課金を使い過ぎになるとメールが来るようにする設定が完了です。
管理者アカウントはなんでもできてしまうので、権限を限定した作業用ユーザーを作成します。
次はいよいよインフラ構築に入っていきます。
WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!