WordPress
カスタマイズ事例

WORDPRESS CUSTOMIZATION

パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法

WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。
100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。
パンくずリストを li(リストタグ)で出力する
パンくずリストの小手先カスタマイズ

「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。

<div class="breadcrumbs">
  <?php if(function_exists('bcn_display'))
  {
    bcn_display();
  }?>
</div>

ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりして、テンプレートにかけない場合などがたまにあります。
そういうときは、管理画面のエディタにショートコードを貼り付けて呼び出す必要があります。
今回はその方法について。
 
テーマの functions.php に次のように追記します。

if (!function_exists('display_breadcrumb')) {
  function display_breadcrumb()
  {
    $html = '<div class="breadcrumbs">'. bcn_display(true). '</div>';
    return $html;
  }
  add_shortcode('display_breadcrumb', 'display_breadcrumb');
}

bcn_display関数の第一引数に true を設定するのがポイントです。

あとはエディタにショートコードタグを貼り付けて完成です。

[display_breadcrumb]

ob_start と ob_get_clean を使ってバッファを表示に返すやり方を紹介しているサイトもありますが、そのような面倒な記述は必要ないです。

【100ウェブ新着情報メルマガ】

WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!