私たちのこれからの情報取得の手段は、Googleなど従来型の検索エンジンではなく、AIとの対話になると言われています。
そこで最近重要視されるようになったのがAI最適化(LLMOとかAIOとか言われたりします)です。
AI最適化にもいろいろありますが、要するにAIが自分のサイトの情報を容易に得られるようにするために、サイトの作りを少し変えるということですね。
100ウェブでも事業としてスタートしています。
AI最適化
https://100webdesign.jp/ai-use/ai-optimization/
中でも当社が注目しているのがFAQです。
一問一答形式のFAQは、チャットによる会話ベースの現在のAIプラットフォームにはピッタリです。
今回はこの「FAQ強化」の一環として、ユーザーがFAQから簡単に回答を引っ張り出せるようにキーワード検索型のFAQにすることをおすすめします。
100ウェブでも実際にそのように作りを変えました。
よくある質問 | 100ウェブ
https://100webdesign.jp/faq/
従来型FAQといえば、質問の一覧がずらっと並んでいて、各質問をクリックするとアコーディオンで答えが現れるっていう、アレです。
これまではFAQページの王道として深く考えずにこのテンプレを使ってきましたが、今後FAQを強化するとなるとFAQの数を増やすのがシンプルに思いつく施策になりますよね。そんな膨大なFAQから、ユーザーはこれまでどおりアコーディオン型のFAQで知りたい回答にアクセスできるでしょうか?
答えはノーですね。
というわけで、キーワード検索型FAQのプラグインを作りました。有償ですが安いので考えてみてください。
100ウェブでも使っています。
よくある質問 | 100ウェブ
https://100webdesign.jp/faq/
【FAQフォームの出し方】
本プラグインを有効にしたうえで、表示させたい場所にショートコード
[faq_search]
を貼り付けてください。
【おまけ機能】
このプラグインには、FAQフォーム出力機能以外に、FAQの詳細ページにFAQ構造化データ(JSON-LD)を出力する機能も含まれています。
実際にこのFAQ構造化データがAIに参照されるかどうかは分かりませんが、これからのAI検索時代にはとりあえず入れておいて間違いない機能です。
このプラグインを使う前提条件
もちろんこれからFAQを用意していこうと考えているサイト運営者の方は100ウェブが構築のお手伝いもいたします。
AIにも対応できるWordPressサイトにしていきましょう!
WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!