カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。
どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。
このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。
アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。
弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID」で設定してます。
したがって今回は同じく「画像ID」で設定する前提で話を進めます。
画像を取得したいテンプレートphpに以下を追記します。
$attachment_id1 = get_field('prodimg1'); //prodimg1は変数名 $size1 = "full"; // (thumbnail, medium, large, full or custom size) $image1 = wp_get_attachment_image_src( $attachment_id1, $size1 ); <?php if ($image1){ ?> <img src="<?php echo $image1[0]; ?>" class="aligncenter" > <?php } ?>
これで、aligncenterというクラスを付与して画像タグを貼り付けることができました。
WordPressカスタマイズ事例やWeb制作ノウハウの新着情報、
お役立ち情報をリアルタイムにメールでご案内
100ウェブでは、WordPressのカスタマイズだけでなく、様々な最新のウェブサービスを活用したウェブ制作ノウハウを保有しております。
あらゆるサービスを利用して顧客満足を向上し、売上の上がるサイトをつくりましょう。
100ウェブでは、すべての方に無料でデザインをご提案。
提案されたデザインを見てから購入するか決めてください。気に入らなければデザイン料金無料!
お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。