WordPress
カスタマイズ事例

WORDPRESS CUSTOMIZATION

ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-

2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。

サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。

header.php や footer.php など、テンプレートファイルに記述します。

<?php
$page_url = get_the_permalink($post->ID);
$page_title = get_the_title($post->ID);
?>

<div class="social">
	<ul>
		<li><a href="http://www.facebook.com/share.php?u=<?php echo $page_url; ?>" onclick="window.open(encodeURI(decodeURI(this.href)), 'FBwindow', 'width=554, height=470, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;" rel="nofollow"><img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/fb.png" ></a></li>
		<li><a href="https://twitter.com/intent/tweet?text=<?php echo $page_title; ?>&url=<?php echo $page_url; ?>" onClick="window.open(encodeURI(decodeURI(this.href)), 'tweetwindow', 'width=650, height=470, personalbar=0, toolbar=0, scrollbars=1, sizable=1'); return false;" rel="nofollow"><img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/images/tw.png" ></a></li>
	</ul>
</div>

これで、当該ページのシェア、ツイートの画面がポップアップされるようになります。
 

2018年、今となっては、マーケティングとしてこの機能はサイトに必要なものなのかどうかもボンヤリしてきてますが、ともあれ、あればあったで誰も損しない機能でもあります。あまり深く考えずに実装してしまいましょう。

【100ウェブ新着情報メルマガ】

WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!