WordPress
カスタマイズ事例

WORDPRESS CUSTOMIZATION

ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす

WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。
サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、
このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。

テーマのfunctions.phpに以下を記述します。

function kaiza_widgets_init() {
	register_sidebar( array(
		'name' => 'Main Sidebar', /* サイドバー表示名 */
		'id' => 'sidebar-1', /* サイドバー名 */
		'before_widget' => '<aside id="%1$s" class="widget %2$s">', /* サイドバーのwrapper */
		'after_widget' => '</aside>',
		'before_title' => '<h3 class="widget-title">', /* サイドバーの表示用タイトルのwrapper */
		'after_title' => '</h3>',
	) );
}
add_action( 'widgets_init', 'kaiza_widgets_init' );

これで登録できました。
WordPressの管理画面で「ウィジェット」をのぞいてみてください。
確かにMain Sidebarというサイドバーがあるはずです。
Main Sidebarの中身を設定したら、
今度は表示してみましょう。

テーマのサイドバー表示エリアの部分に以下を記述します。

<?php if ( is_active_sidebar( 'sidebar-1' ) ) : ?>
	<div class="side-banner">
		<?php dynamic_sidebar( 'sidebar-1' ); ?>
	</div>
<?php endif; ?>

これでMain Sidebarを表示することができました。
 
register_sidebarを繰り返せばサイドバーをいくつでも増やせます。

【100ウェブ新着情報メルマガ】

WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!