先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。
df
案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのスケールアップを決断します。
--と思っていたんですが、実際はそうでもありませんでした。
複製したEC2インスタンスにSSH接続ができない!(そこからー!?)
VPCもセキュリティーグループも元のインスタンスと同じにしてあるのになぜだ!?
(10分経過)
さあ今度こそと、そのVPC内に本番環境複製のEC2インスタンスを置いて再度SSH接続を試みるも、またしてもつながらない!!
手順は以前自分がやったこの履歴がありますから難しくありません。
https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/
(ファイル数が膨大につき、転送だけで60分経過)
そうこうしてようやく環境を作り上げ、HOSTS設定して本番ドメインでアクセスできるところまでは到達。
ここまでくればゴールは見えた!
(60分経過)
さあ、ステージングドメインでアクセスしてみましょう。
・・・
開きません。。なぜ?
原因は簡単で、マルチサイトWordPressなので、ドメインの指定がされており、そこがちゃんと置換されてなかったということで、置換対象のURLを「https://(http://)」を除いた純粋なドメイン部分だけにして、追加の置換作業をおこないます。
ようやく無事ステージング環境にアクセス成功!
ということでトラブル発生から再構築稼働まで正味丸一日の作業となりましたが、久々の悪戦苦闘で自分自身勉強にもなったので、ここに残しておきます。
同じようなトラブルに見舞われた方の一助にでもなれば幸いです。
WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!