この実装、面倒なら代行します
WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。
これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。
非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。
たとえばscriptタグやstyleタグ。
100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。
https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/?s=p%E3%82%BF%E3%82%B0&post_type=wp_result#google_vignette
これらの対応でpタグ対応するのもよしですが、
今回は、ピンポイントでここだけ自動タグ機能を外したい場合の話です。
こっちもとても簡単です。
<!-- wp:html --> <script> ・・・ </script> <!-- /wp:html -->
このように自動タグ挿入機能をOFFにしたいところを、”wp:html”コメントで囲むだけです。
WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!
100ウェブで手がけた制作・開発案件を一部、ご紹介。
クライアントからご相談いただいた内容とその実装におけるポイント、工期、予算について確認いただけます。
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
受付時間
平日 10:00~18:00
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。