WordPress
カスタマイズ事例

WORDPRESS CUSTOMIZATION

URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える

クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。
$_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。

functions.php に次のように記述します。

function add_query_vars_filter( $vars ){
    $vars[] = "test_cat";
    return $vars;
}
add_filter( 'query_vars', 'add_query_vars_filter' );

これで、test_catのパラメータを get_query_var で取得できるようになりました。
 
テンプレートPHPのほうは次のように記述します。

if(get_query_var('test_cat')=='test-a'){

    // http://domain.com/xxx/?test_cat=test-a のときの挙動を記述

}else{

    // http://domain.com/xxx/?test_cat=test-a ではないときの挙動を記述

}

これで、URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変えることができるようになります。

【100ウェブ新着情報メルマガ】

WordPressカスタマイズ事例やウェブ制作ノウハウの新着情報、お役立ち情報を
リアルタイムにメルマガ配信!