サイトOPEN後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやっていこうというときに、hタグとか、画像とか、もろもろhtmlで書かずに済ませたい。
この解決をカスタムフィールドを使っておこなうエンジニアは多いです。
私もそうやっていました。
ところが、あるクライアントから「章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という要望があり、「それも何章になるかわからない」と、こう来たわけです。
今まで通りカスタムフィールを複数用意すると投稿画面がズン長くなってカッコよくない。
解決方法としては、
最初は{タイトル、本文}が1セットだけ。ボタン一つでこのセットをいくつでも生成できるようにする
ということになります。
これを解決してくれるプラグインが
Advanced Custom Fields: Repeater Field
有償ですが相当使えます。
アドバンストカスタムフィールドの子プラグインですので、アドバンストカスタムフィールドを有効にした状態で使ってください。
記述方法:
事前にアドバンストカスタムフィールドの管理画面で、親フィールド、その中に子フィールドを用意してください。
ここでは親フィールドとして「service_block」、
子フィールドとして、タイトル「service_title」、内容部「service_content」とします。
single系テンプレートであれば、以下のように記述。
<?php if( have_rows('service_block') ){ while ( have_rows('service_block') ){ the_row(); $service_title = get_sub_field('service_title'); $service_content = get_sub_field('service_content'); ?> <div class="service-items"> <h2><?php echo $service_title; ?></h2> <?php echo $service_content; ?> </div> <?php } }?>
これで、{タイトル、本文}のセットをhtml記述無しでいくらでも作ることができます。
WordPressカスタマイズ事例やWeb制作ノウハウの新着情報、
お役立ち情報をリアルタイムにメールでご案内
100ウェブでは、WordPressのカスタマイズだけでなく、様々な最新のウェブサービスを活用したウェブ制作ノウハウを保有しております。
あらゆるサービスを利用して顧客満足を向上し、売上の上がるサイトをつくりましょう。
100ウェブでは、すべての方に無料でデザインをご提案。
提案されたデザインを見てから購入するか決めてください。気に入らなければデザイン料金無料!
お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。