すごく長いタイトルになりました。。。
以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。
実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。
たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。
そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。
いつもどおりプラグイン:アドバンストカスタムフィールドを使えば、ルール欄にしっかり「ユーザー」という選択項目がありますから、それを選べばOKです。
ユーザー編集ページにいけば、登録したカスタムフィールドがあるはずです。
その項目を表示するときは引数に「user_’ユーザーID’」をセットしてください。
$user = wp_get_current_user(); the_field('sex', 'user_'.$user->ID );
カスタムフィールド、グレイト。
WordPressカスタマイズ事例やWeb制作ノウハウの新着情報、
お役立ち情報をリアルタイムにメールでご案内
100ウェブでは、WordPressのカスタマイズだけでなく、様々な最新のウェブサービスを活用したウェブ制作ノウハウを保有しております。
あらゆるサービスを利用して顧客満足を向上し、売上の上がるサイトをつくりましょう。
100ウェブでは、すべての方に無料でデザインをご提案。
提案されたデザインを見てから購入するか決めてください。気に入らなければデザイン料金無料!
お気軽にご相談ください。
受付時間
平日 10:00~18:00
【テレワーク実施中 につきお電話転送中】
コール中1秒程度無音状態になりますがそのままお待ちください。
メールでのお問い合わせでも
1営業日以内にご連絡いたします。