かんたんFAQ

かんたんFAQ

Kantan FAQ

AIで検索する時代。
サイトの主役はFAQになる。

ユーザーがサイト内の各ページを読んで理解しようとしていた時代はもはや過去、これからのAI検索時代は「自分の疑問に対する答えだけ」を直接探すようになります。
そのために、問いに対する答えを用意すること、つまり「FAQを整備する」ことがこれからのサイトにもっとも求められています。

かんたんFAQは、WordPressのサイトに対して、FAQの充実と検索性の強化、そしてAI検索向けの最適化に効果を発揮します。

かんたんFAQ
の機能

FUNCTIONS

検索型FAQプラグイン

検索フォームにキーワードを入力してリアルタイムにFAQを表示する機能をプラグインとして提供。ショートコードをページの任意の場所に貼るだけで、そこにFAQ検索フォームが現れます。

FAQの自動生成

ページのURLリストを作成し、AIが各ページ中のコンテンツを読み込んで自動でFAQを生成します。それをリストとしてご提供いたします。

FAQの自動投稿

FAQの質問と回答をセットでWordPressサイトに自動で投稿します(WP REST APIが有効になっている場合のみ対応可)。

FAQ構造化データ埋め込み

構造化データ(JSON-LD)も各FAQページのHTMLに埋め込まれるようになりますので、Googleなどの検索エンジンやAIに参照されやすくなります。

各ページにも関連するFAQを表示

好きな場所にショートコードを貼り付ければ、そこに貼り付けたページの関連FAQを表示することができます。

質問内容と遷移先ページ情報をリアルタイムに取得

ユーザーが入力した質問と、その後遷移したページをリアルタイムにチャットツール等にポストします。これにより、ユーザーの質問にしっかり答えられているかを即座に確認できます。

チャットボットにも連携

作成・改善したFAQはチャットボットにも連携します。これにより、ユーザーはFAQページ閲覧だけでなく、チャットボットでも最新のFAQに基づいた会話ができます。

かんたんFAQ
のメリット

merits

ユーザー体験向上

探しやすいFAQで
ユーザー体験向上

これまでのアコーディオン型のFAQでは、膨大な数のFAQからユーザーが自身の疑問に対する答えを探すことは困難です。かんたんFAQはリアルタイムのキーワード検索型FAQをプラグインで実現します。各ページごとに関連FAQを表示させることもできるため、ユーザーの疑問に先回りして答える構成を用意できます。
また、チャットボットでもQ&Aができるため、会話形式で欲しい情報が得られるようになります。

成長するFAQ

成長するFAQ

サイト運営者が実際のユーザーのアクションをリアルタイムに把握できるため、ユーザーの質問にしっかり回答できているか、あるいはユーザーが求めたFAQがなかったかが、即座に分かります。その結果を見て、FAQを新規作成したり、既存のFAQの内容を改善したりすることで、FAQの精度を向上させることができます。ユーザーがFAQを使えば使うほど、FAQが成長する仕組みが作れます。

FAQの作成業務の削減

FAQの作成業務の削減

FAQを自動で作成できるため、FAQの文言を考える時間を減らすことができます。また、投稿まで自動化すれば入力の手間も削減でき、業務効率は大幅に上がります。

AI向けのデータ配信

AI向けのデータ配信

FAQそのものを大量に保有することで、これからのAI検索時代に向けて一問一答形式のコンテンツの準備をおこなうことができるとともに、AIや検索エンジン等のロボットが読み込みやすい構造化データ(JSON-LD)もページに埋め込まれるようになるため、検索エンジンからAI検索への移行の過渡期にある現代でもサイトの集客を落とさない対応ができます。

かんたんFAQの
検索型FAQのサンプルはこちら

(実際の100ウェブの公式FAQです)

リアルタイムにFAQを検索します。
しかも、ページ右下のチャットボットで質問しても同じ回答が得られます。

料金表

price list

かんたんFAQ※税別

項目 料金

1.事前コンサルティング

無料

2.初期設定費
プラグイン含む

48,000

3.設定変更費
FAQがない、あるいはカスタム投稿「faq」で管理されていない場合にのみ、初期に追加で必要となる作業の費用です

48,000

4.【オプション】ページごとのFAQ自動生成
10ページあたりの料金
※ その時点でのコンテンツに対するFAQです

5,000
1ページあたり500円

5.【オプション】ユーザーの行動ログ報告
ログをお使いのチャットツールやメールアドレスにポストする仕組みを実装します

20,000円~

6.【オプション】
 チャットボット

初期設定費 30,000
月額利用料(AI利用料込み)
※ チャット回数上限:1日300回応答まで
9,000

※ FAQの自動生成に関しては、サーバーのセキュリティによってはWordPressサイトに自動反映できない場合もあります。
※ ユーザーの行動ログ報告に関しては、チャットツールとの連携の場合、お使いのチャットツールが外部とのAPI連携を許可していることが前提となります。
※ チャットボットの応答回数が300を超える場合のプランのご用意もございますので、お気軽にお問い合わせください。

[例]以下の条件の場合のかんたんFAQ料金

①FAQはカスタム投稿「faq」で管理している
②FAQは自社で用意しているため自動生成はしない
③ユーザーの行動ログ報告をチャットワークで受け取る
④チャットボットも導入する

【初期費】

項目 料金
初期設定費 48,000
ユーザーの行動ログ報告 20,000
チャットボット初期設定費 30,000
合計 98,000

【月額運用費】

項目 料金
チャットボット月額利用料(AI利用料込み)
※ チャット回数上限:1日300回応答まで
9,000