# LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## 投稿 ## 投稿 - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## 投稿 ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... --- # LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## 投稿 ## 投稿 - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... ## Webデザイン実績 ## Webデザイン実績 - [健康経営NAVIテラス](https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/): - [地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに](https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/): - [結婚相談所](https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/): - [中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド](https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/): - [オンラインショップとも連動するホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/): - [入札案件検索サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/): - [施設紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/): - [押しの強いLP](https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/): - [周年イベントサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/): - [通訳・翻訳会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/): - [最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/): - [黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/): - [純度を意識したテキストベースのウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/): - [人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明](https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/): - [大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/): - [社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ!](https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/): - [ノウハウをブログ形式で見せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/): - [重いテーマをデザインでやわらかく](https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/): - [サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/): - [落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/): - [たくさんの不動産物件を分類して一覧にする](https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/): - [優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/): - [ECサイト運営会社のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/): - [ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ](https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/): - [ロボット薬局?!未来の薬局](https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/): - [研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/): - [流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/): - [ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/): - [これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/): - [100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理](https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/): - [直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像](https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/): - [スマホファースト&1ページでしっかり訴求](https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/): - [清掃会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/): - [次世代型基幹システム紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/): - [ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」](https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/): - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/): - [市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/): - [ロゴデザイン・Webデザイン等の提案](https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/): - [堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設](https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/): - [建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/): - [瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/): - [ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する](https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/): - [海外顧客も意識した重厚なデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/): - [オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/): - [赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/): - [あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/): - [ディサービス専門の売却相談サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/): - [ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/): - [創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/): - [家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場](https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/): - [和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/): - [きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/): - [サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント](https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/): - [冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/): - [業務用アロマディフューザー専門サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/): - [AIロボットの紹介用ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/): - [千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/): - [建設現場サポート企業のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/): - [やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/): - [化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/): - [くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/): - [ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/): - [店舗生産性向上サービスサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/): - [Webサービス運営会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/): - [「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」??](https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/): - [カット野菜メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/): - [めっき加工メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/): - [調査報告のグラフを javascript で表現する](https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/): - [包装資材メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/): - [プレス量産部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/): - [会員制エンジニア求人サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/): - [切削工具、研磨工具メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/): - [デザイン事務所のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/): - [日本進出の中国メーカー ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/): - [泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/): - [あそびの天才たちと幼稚園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/): - [企業のリクルートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/): - [欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/): - [ケーブルテレビサービス会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/): - [旅館・ホテル向けサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/): - [オペレーションサービスの会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/): - [儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/): - [クリーンエアシステムの会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/): - [途上国コンセルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/): - [貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/): - [こどものイラストをTシャツに。ネットショップ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/): - [店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/): - [整骨院ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/): - [多くの設備を有する部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/): - [プライベートジムのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/): ## デザイナーポートフォリオ ## デザイナーポートフォリオ - [デザイナー550](https://100webdesign.jp/designer/550/): - [デザイナー551](https://100webdesign.jp/designer/551/): - [デザイナー544](https://100webdesign.jp/designer/544/): - [デザイナー538](https://100webdesign.jp/designer/538/): - [デザイナー530](https://100webdesign.jp/designer/530/): - [デザイナー527](https://100webdesign.jp/designer/527/): - [デザイナー525](https://100webdesign.jp/designer/525/): - [デザイナー524](https://100webdesign.jp/designer/524/): - [デザイナー523](https://100webdesign.jp/designer/523/): - [デザイナー522](https://100webdesign.jp/designer/522/): - [デザイナー516](https://100webdesign.jp/designer/516/): - [デザイナー513](https://100webdesign.jp/designer/513/): - [デザイナー510](https://100webdesign.jp/designer/510/): - [デザイナー509](https://100webdesign.jp/designer/509/): - [デザイナー504](https://100webdesign.jp/designer/504/): - [デザイナー505](https://100webdesign.jp/designer/505/): - [デザイナー501](https://100webdesign.jp/designer/501/): - [デザイナー500](https://100webdesign.jp/designer/500/): - [デザイナー498](https://100webdesign.jp/designer/498/): - [デザイナー494](https://100webdesign.jp/designer/494/): - [デザイナー488](https://100webdesign.jp/designer/488/): - [デザイナー487](https://100webdesign.jp/designer/487/): - [デザイナー481](https://100webdesign.jp/designer/481/): - [デザイナー480](https://100webdesign.jp/designer/480/): - [デザイナー479](https://100webdesign.jp/designer/479/): - [デザイナー472](https://100webdesign.jp/designer/472/): - [デザイナー471](https://100webdesign.jp/designer/471/): - [デザイナー470](https://100webdesign.jp/designer/470/): - [デザイナー469](https://100webdesign.jp/designer/469/): - [デザイナー466](https://100webdesign.jp/designer/466/): - [デザイナー459](https://100webdesign.jp/designer/459/): - [デザイナー458](https://100webdesign.jp/designer/458/): - [デザイナー455](https://100webdesign.jp/designer/455/): - [デザイナー450](https://100webdesign.jp/designer/450/): - [デザイナー442](https://100webdesign.jp/designer/442/): - [デザイナー441](https://100webdesign.jp/designer/441/): - [デザイナー436](https://100webdesign.jp/designer/436/): - [デザイナー437](https://100webdesign.jp/designer/437/): - [デザイナー435](https://100webdesign.jp/designer/435/): - [デザイナー433](https://100webdesign.jp/designer/433/): - [デザイナー431](https://100webdesign.jp/designer/431/): - [デザイナー430](https://100webdesign.jp/designer/430/): - [デザイナー427](https://100webdesign.jp/designer/427/): - [デザイナー428](https://100webdesign.jp/designer/428/): - [デザイナー425](https://100webdesign.jp/designer/425/): - [デザイナー423](https://100webdesign.jp/designer/423/): - [デザイナー421](https://100webdesign.jp/designer/421/): - [デザイナー422](https://100webdesign.jp/designer/422/): - [デザイナー420](https://100webdesign.jp/designer/420/): - [デザイナー419](https://100webdesign.jp/designer/419/): - [デザイナー417](https://100webdesign.jp/designer/417/): - [デザイナー416](https://100webdesign.jp/designer/416/): - [デザイナー411](https://100webdesign.jp/designer/411/): - [デザイナー409](https://100webdesign.jp/designer/409/): - [デザイナー408](https://100webdesign.jp/designer/408/): - [デザイナー403](https://100webdesign.jp/designer/403/): - [デザイナー402](https://100webdesign.jp/designer/402/): - [デザイナー214](https://100webdesign.jp/designer/214/): - [デザイナー399](https://100webdesign.jp/designer/399/): - [デザイナー398](https://100webdesign.jp/designer/398/): - [デザイナー396](https://100webdesign.jp/designer/396/): - [デザイナー395](https://100webdesign.jp/designer/395/): - [デザイナー392](https://100webdesign.jp/designer/392/): - [デザイナー387](https://100webdesign.jp/designer/387/): - [デザイナー384](https://100webdesign.jp/designer/384/): - [デザイナー376](https://100webdesign.jp/designer/376/): - [デザイナー369](https://100webdesign.jp/designer/369/): - [デザイナー368](https://100webdesign.jp/designer/368/): - [デザイナー364](https://100webdesign.jp/designer/364/): - [デザイナー363](https://100webdesign.jp/designer/363/): - [デザイナー358](https://100webdesign.jp/designer/358/): - [デザイナー356](https://100webdesign.jp/designer/356/): - [デザイナー351](https://100webdesign.jp/designer/351/): - [デザイナー350](https://100webdesign.jp/designer/350/): - [デザイナー348](https://100webdesign.jp/designer/348/): - [デザイナー347](https://100webdesign.jp/designer/347/): - [デザイナー346](https://100webdesign.jp/designer/346/): - [デザイナー345](https://100webdesign.jp/designer/345/): - [デザイナー343](https://100webdesign.jp/designer/343/): - [デザイナー341](https://100webdesign.jp/designer/341/): - [デザイナー339](https://100webdesign.jp/designer/339/): - [デザイナー337](https://100webdesign.jp/designer/337/): - [デザイナー336](https://100webdesign.jp/designer/336/): - [デザイナー332](https://100webdesign.jp/designer/332/): - [デザイナー329](https://100webdesign.jp/designer/329/): - [デザイナー328](https://100webdesign.jp/designer/328/): - [デザイナー327](https://100webdesign.jp/designer/327/): - [デザイナー324](https://100webdesign.jp/designer/324/): - [デザイナー322](https://100webdesign.jp/designer/322/): - [デザイナー320](https://100webdesign.jp/designer/320/): - [デザイナー319](https://100webdesign.jp/designer/319/): - [デザイナー314](https://100webdesign.jp/designer/314/): - [デザイナー310](https://100webdesign.jp/designer/310/): - [デザイナー308](https://100webdesign.jp/designer/308/): - [デザイナー305](https://100webdesign.jp/designer/305/): - [デザイナー306](https://100webdesign.jp/designer/306/): - [デザイナー304](https://100webdesign.jp/designer/304/): - [デザイナー302](https://100webdesign.jp/designer/302/): - [デザイナー301](https://100webdesign.jp/designer/301/): - [デザイナー299](https://100webdesign.jp/designer/299/): - [デザイナー300](https://100webdesign.jp/designer/300/): - [デザイナー294](https://100webdesign.jp/designer/294/): - [デザイナー291](https://100webdesign.jp/designer/291/): - [デザイナー286](https://100webdesign.jp/designer/286/): - [デザイナー285](https://100webdesign.jp/designer/285/): - [デザイナー284](https://100webdesign.jp/designer/284/): - [デザイナー282](https://100webdesign.jp/designer/282/): - [デザイナー276](https://100webdesign.jp/designer/276/): - [デザイナー275](https://100webdesign.jp/designer/275/): - [デザイナー264](https://100webdesign.jp/designer/264/): - [デザイナー262](https://100webdesign.jp/designer/262/): - [デザイナー261](https://100webdesign.jp/designer/261/): - [デザイナー258](https://100webdesign.jp/designer/258/): - [デザイナー254](https://100webdesign.jp/designer/254/): - [デザイナー245](https://100webdesign.jp/designer/245/): - [デザイナー238](https://100webdesign.jp/designer/238/): - [デザイナー235](https://100webdesign.jp/designer/235/): - [デザイナー234](https://100webdesign.jp/designer/234/): - [デザイナー233](https://100webdesign.jp/designer/233/): - [デザイナー232](https://100webdesign.jp/designer/232/): - [デザイナー231](https://100webdesign.jp/designer/231/): - [デザイナー227](https://100webdesign.jp/designer/227/): - [デザイナー222](https://100webdesign.jp/designer/222/): - [デザイナー223](https://100webdesign.jp/designer/223/): - [デザイナー40](https://100webdesign.jp/designer/40/): - [デザイナー27](https://100webdesign.jp/designer/27/): - [デザイナー19](https://100webdesign.jp/designer/19/): - [デザイナー202](https://100webdesign.jp/designer/202/): - [デザイナー64](https://100webdesign.jp/designer/64/): - [デザイナー18](https://100webdesign.jp/designer/18/): - [デザイナー85](https://100webdesign.jp/designer/85/): - [デザイナー179](https://100webdesign.jp/designer/179/): - [デザイナー133](https://100webdesign.jp/designer/133/): - [デザイナー187](https://100webdesign.jp/designer/187/): - [デザイナー23](https://100webdesign.jp/designer/23/): - [デザイナー38](https://100webdesign.jp/designer/38/): - [デザイナー52](https://100webdesign.jp/designer/52/): - [デザイナー123](https://100webdesign.jp/designer/123/): - [デザイナー115](https://100webdesign.jp/designer/115/): - [デザイナー39](https://100webdesign.jp/designer/39/): - [デザイナー15](https://100webdesign.jp/designer/15/): - [デザイナー166](https://100webdesign.jp/designer/166/): - [デザイナー68](https://100webdesign.jp/designer/68/): - [デザイナー66](https://100webdesign.jp/designer/66/): - [デザイナー146](https://100webdesign.jp/designer/146/): - [デザイナー159](https://100webdesign.jp/designer/159/): - [デザイナー156](https://100webdesign.jp/designer/156/): - [デザイナー29](https://100webdesign.jp/designer/29/): - [デザイナー207](https://100webdesign.jp/designer/207/): - [デザイナー48](https://100webdesign.jp/designer/48/): - [デザイナー96](https://100webdesign.jp/designer/96/): - [デザイナー130](https://100webdesign.jp/designer/130/): - [デザイナー190](https://100webdesign.jp/designer/190/): - [デザイナー201](https://100webdesign.jp/designer/201/): - [デザイナー175](https://100webdesign.jp/designer/175/): - [デザイナー152](https://100webdesign.jp/designer/152/): - [デザイナー149](https://100webdesign.jp/designer/149/): - [デザイナー148](https://100webdesign.jp/designer/148/): - [デザイナー43](https://100webdesign.jp/designer/43/): - [デザイナー33](https://100webdesign.jp/designer/33/): - [デザイナー126](https://100webdesign.jp/designer/126/): - [デザイナー62](https://100webdesign.jp/designer/62/): - [デザイナー22](https://100webdesign.jp/designer/22/): - [デザイナー104](https://100webdesign.jp/designer/104/): - [デザイナー25](https://100webdesign.jp/designer/25/): - [デザイナー31](https://100webdesign.jp/designer/31/): - [デザイナー157](https://100webdesign.jp/designer/157/): - [デザイナー134](https://100webdesign.jp/designer/134/): - [デザイナー20](https://100webdesign.jp/designer/20/): - [デザイナー26](https://100webdesign.jp/designer/26/): - [デザイナー42](https://100webdesign.jp/designer/42/): - [デザイナー121](https://100webdesign.jp/designer/121/): - [デザイナー8](https://100webdesign.jp/designer/8/): - [デザイナー51](https://100webdesign.jp/designer/51/): - [デザイナー151](https://100webdesign.jp/designer/151/): - [デザイナー196](https://100webdesign.jp/designer/196/): - [デザイナー111](https://100webdesign.jp/designer/111/): - [デザイナー206](https://100webdesign.jp/designer/206/): - [デザイナー16](https://100webdesign.jp/designer/16/): - [デザイナー14](https://100webdesign.jp/designer/14/): - [デザイナー199](https://100webdesign.jp/designer/199/): - [デザイナー186](https://100webdesign.jp/designer/186/): - [デザイナー176](https://100webdesign.jp/designer/176/): - [デザイナー188](https://100webdesign.jp/designer/188/): - [デザイナー150](https://100webdesign.jp/designer/150/): - [デザイナー127](https://100webdesign.jp/designer/127/): - [デザイナー71](https://100webdesign.jp/designer/71/): - [デザイナー13](https://100webdesign.jp/designer/13/): - [デザイナー158](https://100webdesign.jp/designer/158/): - [デザイナー147](https://100webdesign.jp/designer/147/): - [デザイナー35](https://100webdesign.jp/designer/35/): - [デザイナー67](https://100webdesign.jp/designer/67/): - [デザイナー155](https://100webdesign.jp/designer/155/): - [デザイナー140](https://100webdesign.jp/designer/140/): - [デザイナー36](https://100webdesign.jp/designer/36/): - [デザイナー65](https://100webdesign.jp/designer/65/): - [デザイナー154](https://100webdesign.jp/designer/154/): - [デザイナー37](https://100webdesign.jp/designer/37/): - [デザイナー55](https://100webdesign.jp/designer/55/): - [デザイナー135](https://100webdesign.jp/designer/135/): - [デザイナー178](https://100webdesign.jp/designer/178/): - [デザイナー53](https://100webdesign.jp/designer/53/): - [デザイナー177](https://100webdesign.jp/designer/177/): - [デザイナー165](https://100webdesign.jp/designer/165/): - [デザイナー153](https://100webdesign.jp/designer/153/): - [デザイナー17](https://100webdesign.jp/designer/17/): - [デザイナー32](https://100webdesign.jp/designer/32/): - [デザイナー11](https://100webdesign.jp/designer/11/): - [デザイナー49](https://100webdesign.jp/designer/49/): - [デザイナー30](https://100webdesign.jp/designer/30/): - [デザイナー28](https://100webdesign.jp/designer/28/): - [デザイナー164](https://100webdesign.jp/designer/164/): - [デザイナー181](https://100webdesign.jp/designer/181/): - [デザイナー21](https://100webdesign.jp/designer/21/): - [デザイナー161](https://100webdesign.jp/designer/161/): - [デザイナー46](https://100webdesign.jp/designer/46/): - [デザイナー4](https://100webdesign.jp/designer/4/): - [デザイナー109](https://100webdesign.jp/designer/109/): - [デザイナー24](https://100webdesign.jp/designer/24/): - [デザイナー205](https://100webdesign.jp/designer/205/): - [デザイナー208](https://100webdesign.jp/designer/208/): - [デザイナー209](https://100webdesign.jp/designer/209/): - [デザイナー212](https://100webdesign.jp/designer/212/): ## よくある質問 ## よくある質問 - [WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/): もちろん承ります。 事例に書かれている内... - [ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/): もちろん承ります。 ノウハウに書かれてい... - [他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/): 実際に実務でおこなったタイミングで、しか... - [【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/): 【100人のデザイナー】(https:/... - [質問をしたらどんな風に答えてもらえますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/): まずは、ご質問フォームよりご質問ください... - [本当に質問は無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/): はい、もちろんです。   最新ウェブ制作... - [WordPressのインストールには料金がかかりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/): 100ウェブでは、WordPressのイ... - [WordPressって簡単だって本当?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/): はい、とても簡単です。 初めてインストー... - [WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/): まずは一度ご相談いただくのが良いと思いま... - [そもそもWordPressってなんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/): WordPress は世界で最も利用され... - [WordPressでは何が作れますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/): WordPressでは次のようなサイトが... - [システムの開発はできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/): はい。 社内にデザイン部門、HTMLコー... - [SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/): もちろん可能です。 むしろ、同時になさる... - [Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/): はい。 Webサイト制作のご依頼をいただ... - [動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/): 下記の素材があれば、ライトな動画であれば... - [SEOネクストの契約期間は?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/): 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは... - [グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/): 弊社はJAZYグループとして活動していま... - [全国に支社があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/): 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大... - [制作の際、契約書は締結しますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/): 弊社のお見積の下部は発注書になっており、... - [デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/): まずはメールかお電話にてお気軽にご相談く... - [Webデザイナー登録には審査があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/): はい、大変恐縮ですが審査をさせていただい... - [どこから有料(お金がかかる)になりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/): 【Webデザインのご依頼の場合】 要件を... - [お打ち合わせは無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/): お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡く... ## SEOレポート ## SEOレポート - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/): - [自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/): - [検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは?](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/): - [やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/): - [お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/): - [お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/): - [お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/): - [お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/): - [お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/): - [お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/): - [お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継!](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/): ## WordPressカスタマイズ事例 ## WordPressカスタマイズ事例 - [jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/): WordPressの管理画面から投稿など... - [いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/): ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ... - [【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/): クライアントから連絡が来ました。 「明日... - [【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/): WordPressのサイト移行の際、コラ... - [【Contact Form 7】フォームのIDを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/): フォームのプラグイン「Contact F... - [ノーコード vs WordPress](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/): ノーコードサービスがサイト制作ツールの選... - [wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/): WordPressの標準のメニュー出力関... - [Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/): Contact Form 7の入力フィー... - [記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/): サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち... - [親ページがある投稿のIDのリストを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/): 親ページのリスト化とか子ページのリスト化... - [言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/): 日英対応のサイトを作っていると、英語圏か... - [MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/): 100ウェブでは、WordPressサイ... - [カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/): 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条... - [ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/): 「ウィジェット」はWordPressの標... - [フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/): たとえば問い合わせフォームで法人の方に入... - [PageSpeed Insightsの警告を解消する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/): ウェブページの読み込み時間の評価と読み込... - [Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/): あらゆる情報を整理・管理するための最強ツ... - [投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/): 最近はGutenbergを利用してコラム... - [アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/): ※ 今回はアドバンストカスタムフィールド... - [別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/): 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれ... - [『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/): 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたい... - [カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/): サイトの移行や記事に新しい属性を追加する... - [複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/): 100ウェブでは、携わらせていただくあら... - [一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/): 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制... - [【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/): 今回は、企業サイトの問い合わせフォームな... - [足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/): みなさんはサイトマップページをどのように... - [ページ間の関連付けをおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/): たとえばあなたの会社で、事業に関連した何... - [絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/): 以前このような事例を紹介しました。 「A... - [本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/): 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及... - [イベントカレンダーをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/): WordPressでイベントカレンダーを... - [すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/): WordPressのブログテンプレートは... - [動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/): いまやウェブの世界では主流コンテンツとな... - [メモリエラーの解決](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/): こんなエラーに出くわしたことありますか?... - [[外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/): WordPressでは、管理画面の[外観... - [【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/): メールソフトとして Gmail(Goog... - [WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/): WordPress 5系からエディターの... - [WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/): WordPressの基本パーマリンクはご... - [ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/): 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式... - [人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/): 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキ... - [共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/): たとえば、サイトの全ページの任意の場所に... - [カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/): 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。... - [「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/): 世界一利用されているCMS、WordPr... - [管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/): 最近お客さんのサイトを運用していて気づい... - [複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/): 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリー... - [【Contact Form 7】Stripeに標準対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/): いちプラグインのアップデート情報をここに... - [ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/): 投稿一覧にページネーションは付きものです... - [【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/): 別の事例: Contact Form 7... - [Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/): 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ペー... - [ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/): WordPressではページをパスワード... - [トップページに設定した固定ページでページネーションする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/): 100ウェブのWordPressカスタマ... - [Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/): WordPressの標準エディター「Gu... - [Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/): 今回は簡単なトピックですが、Contac... - [Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/): 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合... - [Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/): 様々な機能を持つJetpackというプラ... - [【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/): WordPressで構築しているサイトで... - [【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/): 先日フォームプラグイン【Contact ... - [【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/): ↑ この100ウェブサイトがそうです。 ... - [パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/): WordPressでパンくずリストを表示... - [手っ取り早くトップページを速くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/): WordPressに限らず、動的CMS(... - [【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/): WordPressのSEO用プラグインで... - [カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/): カスタムフィールドでチェックボックスを設... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/): 以前、「Contact Form 7 で... - [WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/): WordPressでセミナーやイベントの... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/): 以前、「WordPress管理サイト(管... - [詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/): カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記... - [ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/): 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗... - [AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/): AWSやVPS、専用サーバーなど、自分で... - [ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/): WordPressでサイトを運営していれ... - [特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/): あるサイトで運用していたブログや記事を別... - [投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/): WordPressには、固定ページ、投稿... - [カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/): カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生... - [管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/): WP REST API を使えばWebペ... - [WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/): 前回、Vue. js を使って WP R... - [Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/): Vue. js は2014年にリリースさ... - [WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/): WordPressは WP REST A... - [投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/): WordPressの標準の投稿機能で投稿... - [WordPress製 売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/): WordPress製 売上管理システムを... - [Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/): これまで、 カスタムフィールドを含む記事... - [PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/): ページの読み込み速度を測定して改善策を提... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/): WordPressのメニューを制御する「... - [カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/): WordPressのカスタムフィールドを... - [記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/): サイトをリニューアルするとき課題になるの... - [GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/): 以前の事例で GET値をContact ... - [【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/): サイトのサイトマップ自動生成からgoog... - [アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/): カスタムフィールドのwysiwygエディ... - [カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/): 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも... - [投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/): 以下の記事で、投稿(post)を固定ペー... - [投稿(post)を固定ページのように階層構造にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/): 固定ページは標準で階層構造になっています... - [カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/): 最近、GoogleMapAPIに複数の地... - [サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/): 昔WordPressで制作したサイト、古... - [Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/): たとえば、席数が決まっているセミナーの参... - [プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/): 利用しているWebサーバによっては、プラ... - [投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/): WordPressにもいくつか奇妙な仕様... - [Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/): スパム対策用のGoogle reCAPT... - [特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/): WordPressは標準機能として自動で... - [ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/): WordPressにおいて、ページ表示用... - [URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/): クエリパラメータを取得して、その値に応じ... - [サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/): 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し... - [アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/): WordPressっていつになればアーカ... - [WordPressのスパムメール対策](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/): いつまでたっても死に絶えないスパムメール... - [タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/): たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を... - [WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/): 先日、WordPress5. 0がリリー... - [デザインテーマを配布するためにパッケージングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/): おそらくWordPressの技術者にとっ... - [カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/): たとえば、大量の商品情報があってそれを全... - [WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/): 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Web... - [Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/): 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなど... - [管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/): 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集を... - [サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/): たとえば自分たちで作ったWordPres... - [[メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/): サイト制作をやっていると、どこかの開発用... - [GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/): 以前の事例で GET値をContact ... - [wp-content のディレクトリを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/): WordPressでは、テーマやプラグイ... - [AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/): 常時SSL(https://. . )の... - [サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/): サイトを運用していて、追加の要望が生まれ... - [これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/): システムをゼロから作って褒められる時代は... - [記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/): サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアン... - [Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/): 問い合わせフォームには contact ... - [問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/): Contact Form 7 で問い合わ... - [ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/): 英語サイトもしっかりと運営される国際機関... - [固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/): 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得... - [ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/): 2018年、いまさらですが、WordPr... - [固定ページの下層にカスタム投稿を設置する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/): これは非常に簡単です。 たとえば、採用ペ... - [WordPressのプラグインを作成する(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/): 個別の案件に対応するのにプラグインを自作... - [カテゴリの説明を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/): 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけ... - [ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/): すごく長いタイトルになりました。。。  ... - [デザインの子テーマをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/): デザインテーマを外のサイトから購入した場... - [パンくずリストを li(リストタグ)で出力する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/): パンくずリストの話は以前にも2度ほどして... - [カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/): みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ... - [自作のテンプレートパーツをインクルードする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/): bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同... - [デザインテーマを作る(中級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/): 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて... - [Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/): サイトにちょっとした気の利いた動きを出そ... - [デザインテーマを作る(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/): WordPressのデザインは「テーマ」... - [カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/): 弊社では原則カスタムフィールドはアドバン... - [記事タイトルの抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/): 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが... - [パンくずリストの小手先カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/): WordPressでパンくずリストプラグ... - [WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/): WordPressを会社の食い扶持の基本... - [管理画面のスタイルをカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/): 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたい... - [WordPressのセキュリティを向上させる(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/): WordPressは世界で最も普及してい... - [wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/): 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ... - [アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/): カスタムフィールドをさらに使いやすくして... - [投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/): WordPressではarchive、t... - [開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/): お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構... - [CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/): なにもWordPressに限ったことでは... - [どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/): WordPressでサイトを構築しようと... - [Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/): ※ この事例は Contact Form... - [ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/): WordPressの管理ページで「ウィジ... - [カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/): そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類... - [おすすめの初期設定について](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/): WordPressをどんな初期設定で使う... - [ページに別の固定ページの内容を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/): みなさんは、記事のアーカイブページに記事... - [現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/): たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイ... - [外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/): 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを... - [Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/): WordPressのプラグインでJetp... - [Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/): Contact Form 7は、必須項目... - [カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/): 前の事例記事で、SEO的観点からカスタム... - [固定ページにページネーション機能を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/): WordPressに長く携わっていると、... - [メールアドレスでログインできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/): 会員サイトなどを構築する場合、ログインは... - [記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/): 現在メインカラムに表示している記事がある... - [meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/): たとえば、 ・これから開催するセミナー ... - [複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/): カスタム投稿タイプがいくつかあって、それ... - [Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/): プラグインの設定の問題なのでカスタマイズ... - [記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/): WordPressでは記事の表示順は日付... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/): WordPressのメニューはタグ wp... - [アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/): いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャ... - [Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/): 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れた... - [カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/): WordPressでカスタム投稿タイプを... - [Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/): 問い合わせフォームで最も大事な入力項目は... - [カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/): SEO的観点からカスタムタクソノミー(カ... - [SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/): SEO的観点からも構造的観点からも、カス... - [直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/): 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着に... - [会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/): 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い... - [ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/): WordPressで会員サイトを運用する... - [メニューにサブタイトルをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/): WordPress標準のメニュー機能を使... - [カテゴリ一覧を取得して表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/): メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイ... - [固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/): サイドバーにサブメニューを並べたりします... - [固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/): WordPressの非常に便利な機能が自... - [会員情報を取得し表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/): 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこ... - [ショートコードに引数を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/): ショートコードに引数を持たせましょう。 ... - [管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/): WordPressってときどきダメなこと... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/): 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管... - [フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/): お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェ... - [記事の抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/): TOPページなどで記事のタイトルと中身の... - [カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/): サイト全体からページ検索するということは... - [GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/): 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘... - [サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/): サイトリニューアルしたときなど、サイトマ... - [カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/): TOPページにニュースの一覧を表示してい... - [ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/): カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を... - [サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/): サイドバーでショートコードを呼び出したい... - [WordPress管理画面の更新通知を非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/): WordPressは、WordPress... - [WordPressの自動バックグランド更新を無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/): WordPressの自動バックグランド更... - [メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/): グローバルメニューの下に来る、ページのコ... - [画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/): 最近のバージョンのWordPressは、... - [画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/): WordPressでは、ほっとくと勝手に... - [中、大サイズの画像もトリミングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/): WordPressは、サムネイルしかトリ... ## ウェブ制作ノウハウ ## ウェブ制作ノウハウ - [11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/): 前章でAWSにWordPressをインス... - [4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/): 前回までで問い合わせの管理フローは完成し... - [2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/): 問い合わせがNotionに入ってきたら、... - [1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/): だいたいの企業サイトでは、サイト内に設け... - [さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/): 先日起こしたトラブルがとても勉強になった... - [8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/): 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングし... - [7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/): 前回まででWordPress側の準備まで... - [5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/): 前回まででPython側の環境ができまし... - [4. スクレイピングの基本的なやり方](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/): 今回のテーマでは最終的にこちらのページか... - [3. Pythonおよびライブラリのインストール](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/): EC2に Python3. 10. 9 ... - [2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/): 前章で全体像の説明をしました。 ここから... - [1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/): Pythonを使うと、いわゆるスクレイピ... - [複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/): Shopifyでショップを構築・運営して... - [7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/): 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を... - [5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで)](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/): それでは、前項「Gmailから一括取得す... - [4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/): 前項までで準備は終わりました。 次は必要... - [2. PythonとJupyterLabのインストールと準備](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/): このテーマではPythonを手持ちのPC... - [1. Gmail APIを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/): 仕事のメールソフトをGmailにしている... - [Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/): HTMLのコーディングを爆速にしてくれる... - [インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/): ページを開くといきなり画面のど真ん中に広... - [ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/): 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウ... - [Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/): ShopifyのLiquidテンプレート... - [トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/): 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ペ... - [特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/): 【テーマ:Debut】においてブログのア... - [10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/): それではEC2インスタンスからRDSイン... - [8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/): WordPressでサイトを構築したいな... - [7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/): サイトを公開するなら、URLはIPアドレ... - [6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/): 前回まででサーバーにログインすることがで... - [5. Vue.jsでローディング画面を用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/): たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるよ... - [5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/): 今回は、EC2インスタンスを作成してWe... - [商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/): 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細... - [コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/): ShopifyはLiquidという独自の... - [4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/): 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワ... - [3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/): それでは、AWSでインフラを構築していき... - [12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/): 今回は、前回までで自サイトに設置したDi... - [2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/): まず、AWSでインフラを構築する前段の設... - [11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/): 今回は、来店の予約をチャットボットで受け... - [1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/): みなさんは自社のサイトを構築するのにどん... - [4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/): 最近は自社のサービスで得たデータを広く活... - [3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/): それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替... - [2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/): 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付け... - [1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/): シングルページアプリケーション、略してS... - [3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/): 最後に着電があったらTwilioから呼び... - [2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/): 前回、電話番号を取得できましたので、今回... - [1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/): 当社はもともとテレワークが標準で、どこで... - [9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/): チャットボットと一概に言っても、どこに置... - [7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/): それでは、自分のサイトにチャットボットを... - [5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/): 今回は、「Custom Payload」... - [4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/): それでは今回は、「3. Dialogfl... - [3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/): それでは今度は、前の質問に対する回答によ... - [2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/): それでは今度は自分でintentを登録し... - [1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か?](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/): 「チャットボット」が置かれているサイトを... - [4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/): 前回までで、コーディング前のすべての準備... - [3. Zoom APIとの接続を確認する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/): 前回までで準備は終わりました。 では今回... - [2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/): 前回でZoomのアカウントを作成し、有償... - [1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/): テレワークの働き方が社会全体に浸透してき... ## 制作・開発案件紹介 ## 制作・開発案件紹介 - [AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/): 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設... - [会員向けの情報サイトを開発したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/): 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知... - [EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/): 要件 商品点数100点程度 基本的なSE... - [資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/): 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高... - [コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/): 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザイ... - [簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/): アカデミーのセミナー受付サイトで、フォー... - [ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/): ホームページのデザインが古臭くなってきた... - [ホームページにデジタルカタログを掲載したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/): 不動産物件のパンフレットが良いのができた... - [新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/): 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・... - [大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/): 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け... - [サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/): 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブス... - [SEOを重視した店舗ブランディングサイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/): 要望 Googleの検索結果の上位表示を... - [Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/): 要望 新規事業で時間貸しができるレンタル... - [化粧品ECサイトのSEO運用](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/): 課題 数年前までは売上が好調だったが、最... - [顧客リストを作るためのランディングページの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/): 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客... - [サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/): 私たちは求人サイトを運営している企業です... - [日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/): 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後... - [国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/): 国産のCMSに「a-blog cms」と... - [今後上昇しそうな株を探して取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/): 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件... - [自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/): 販売しているソフトウェアパッケージの簡単... - [100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/): サイトリニューアルを以下の要件でお願いし... - [WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/): 現在、企業サイトはWordPressの無... - [ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/): 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在... - [AIでデザインの良し悪しを判定したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/): 100人のデザイナーを長く運用してきたJ... - [病院のサイトの検索順位を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/): 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定... - [複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/): これまでは当社が運営する屋内施設ブランド... - [新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/): 自社の事業の柱として新サービスを構築中で... - [月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/): 贈答品需要の変化に対応するため、これまで... - [店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/): 300店ある玩具販売会社のコーポレートサ... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/): 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサ... - [旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/): 過去20年近くにわたって当財団でおこなっ... - [オウンドメディアをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/): 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオ... - [ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/): 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるよう... - [サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/): サイトリニューアルするにあたり、慢性的な... - [サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/): サイトリニューアルするにあたり、サイト構... - [セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/): 不定期でセミナーを開催しており、それの申... - [チャットシステム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/): 100人のデザイナーとやり取りする統合コ... - [サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/): 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の... - [不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/): 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイ... - [クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/): 現在はクリニックの診察予約に外部のサービ... - [WordPress以外のCMSでサイトを構築したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/): 今のサイトが古くなったので、CMSベース... - [ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/): 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを... - [地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/): サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上... - [売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/): 自社の売上管理システムをWordPres... - [会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/): エンジニアの求人情報を多く持っているので... - [オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/): 自社で製造・販売しているオーガニック化粧... - [企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/): 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問... - [レンタルオフィスの稼働率を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/): レンタルオフィスと貸会議室を運営している... - [カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/): to Bの物販サイトだが、時間とともに価... - [取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/): 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## 投稿 ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... --- ## Webデザイン実績 ### 健康経営NAVIテラス - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/ --- ### 地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/ --- ### 結婚相談所 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/ --- ### 中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/ --- ### オンラインショップとも連動するホームページ - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/ --- ### 入札案件検索サイト - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/ --- ### 施設紹介サイト - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/ --- ### 押しの強いLP - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/ --- ### 周年イベントサイト - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/ --- ### 通訳・翻訳会社のホームページ - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/ --- ### 最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル - Published: 2023-12-08 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/ --- ### 黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/ --- ### 純度を意識したテキストベースのウェブデザイン - Published: 2023-08-11 - Modified: 2023-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/ --- ### 人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/ --- ### 大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/ --- ### 社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ! - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/ --- ### ノウハウをブログ形式で見せる - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/ --- ### 重いテーマをデザインでやわらかく - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/ --- ### サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/ --- ### 落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/ --- ### たくさんの不動産物件を分類して一覧にする - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/ --- ### 優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/ --- ### ECサイト運営会社のコーポレートサイト - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/ --- ### ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/ --- ### ロボット薬局?!未来の薬局 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/ --- ### 研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/ --- ### 流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/ --- ### ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/ --- ### これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン - Published: 2021-06-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/ --- ### 100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/ --- ### 直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/ --- ### スマホファースト&1ページでしっかり訴求 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/ --- ### 清掃会社ホームページ - Published: 2021-02-26 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/ --- ### 次世代型基幹システム紹介サイト - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/ --- ### ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/ --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-10-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/ --- ### 市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー - Published: 2020-10-13 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/ --- ### ロゴデザイン・Webデザイン等の提案 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/ --- ### 堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設 - Published: 2020-10-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/ --- ### 建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト - Published: 2020-10-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/ --- ### 瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト - Published: 2020-10-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/ --- ### ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/ --- ### 海外顧客も意識した重厚なデザイン - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/ --- ### オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト - Published: 2020-03-24 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/ --- ### 赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/ --- ### あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/ --- ### ディサービス専門の売却相談サイト - Published: 2020-01-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/ --- ### ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ - Published: 2020-01-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/ --- ### 創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト - Published: 2019-12-31 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/ --- ### 家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/ --- ### 和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/ --- ### きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/ --- ### サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント - Published: 2019-10-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/ --- ### 冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア - Published: 2019-07-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/ --- ### 業務用アロマディフューザー専門サイト - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/ --- ### AIロボットの紹介用ホームページ - Published: 2019-06-04 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/ --- ### 千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト - Published: 2019-05-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/ --- ### 建設現場サポート企業のホームページ - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/ --- ### やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/ --- ### 化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/ --- ### くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/ --- ### ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ - Published: 2018-05-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/ --- ### 店舗生産性向上サービスサイト - Published: 2018-03-06 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2018-01-20 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/ --- ### Webサービス運営会社のホームページ - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/ --- ### 「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」?? - Published: 2017-06-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/ --- ### カット野菜メーカーのホームページ - Published: 2017-04-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/ --- ### めっき加工メーカーのホームページ - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/ --- ### 調査報告のグラフを javascript で表現する - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/ --- ### 包装資材メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/ --- ### プレス量産部品メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/ --- ### 会員制エンジニア求人サイト - Published: 2016-10-22 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/ --- ### 切削工具、研磨工具メーカーのホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/ --- ### デザイン事務所のホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/ --- ### 日本進出の中国メーカー ホームページ - Published: 2016-09-03 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/ --- ### 泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/ --- ### あそびの天才たちと幼稚園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/ --- ### 企業のリクルートサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/ --- ### 欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/ --- ### ケーブルテレビサービス会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/ --- ### 旅館・ホテル向けサービスのWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/ --- ### オペレーションサービスの会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/ --- ### 儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/ --- ### クリーンエアシステムの会社ホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/ --- ### 途上国コンセルティング会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/ --- ### 貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/ --- ### こどものイラストをTシャツに。ネットショップ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/ --- ### 店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト - Published: 2016-07-13 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/ --- ### 整骨院ホームページ - Published: 2016-01-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/ --- ### 多くの設備を有する部品メーカーのホームページ - Published: 2015-12-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/ --- ### プライベートジムのホームページ - Published: 2015-11-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2015-10-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/ --- ## デザイナーポートフォリオ ### デザイナー550 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/550/ --- ### デザイナー551 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/551/ --- ### デザイナー544 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/544/ --- ### デザイナー538 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/538/ --- ### デザイナー530 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/530/ --- ### デザイナー527 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/527/ --- ### デザイナー525 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/525/ --- ### デザイナー524 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/524/ --- ### デザイナー523 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/523/ --- ### デザイナー522 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/522/ --- ### デザイナー516 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/516/ --- ### デザイナー513 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/513/ --- ### デザイナー510 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/510/ --- ### デザイナー509 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/509/ --- ### デザイナー504 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/504/ --- ### デザイナー505 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/505/ --- ### デザイナー501 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/501/ --- ### デザイナー500 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/500/ --- ### デザイナー498 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/498/ --- ### デザイナー494 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/494/ --- ### デザイナー488 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/488/ --- ### デザイナー487 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/487/ --- ### デザイナー481 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/481/ --- ### デザイナー480 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/480/ --- ### デザイナー479 - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/479/ --- ### デザイナー472 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/472/ --- ### デザイナー471 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/471/ --- ### デザイナー470 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/470/ --- ### デザイナー469 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/469/ --- ### デザイナー466 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/466/ --- ### デザイナー459 - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/459/ --- ### デザイナー458 - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/458/ --- ### デザイナー455 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/455/ --- ### デザイナー450 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/450/ --- ### デザイナー442 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/442/ --- ### デザイナー441 - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/441/ --- ### デザイナー436 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/436/ --- ### デザイナー437 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/437/ --- ### デザイナー435 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/435/ --- ### デザイナー433 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/433/ --- ### デザイナー431 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/431/ --- ### デザイナー430 - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/430/ --- ### デザイナー427 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/427/ --- ### デザイナー428 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-04 - URL: https://100webdesign.jp/designer/428/ --- ### デザイナー425 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/425/ --- ### デザイナー423 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/423/ --- ### デザイナー421 - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/421/ --- ### デザイナー422 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/422/ --- ### デザイナー420 - Published: 2023-07-17 - Modified: 2023-07-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/420/ --- ### デザイナー419 - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/419/ --- ### デザイナー417 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/417/ --- ### デザイナー416 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/416/ --- ### デザイナー411 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/411/ --- ### デザイナー409 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/409/ --- ### デザイナー408 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2023-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/408/ --- ### デザイナー403 - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/403/ --- ### デザイナー402 - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/402/ --- ### デザイナー214 - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-05-11 - URL: https://100webdesign.jp/designer/214/ --- ### デザイナー399 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/399/ --- ### デザイナー398 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/398/ --- ### デザイナー396 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/396/ --- ### デザイナー395 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/395/ --- ### デザイナー392 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/392/ --- ### デザイナー387 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/387/ --- ### デザイナー384 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/384/ --- ### デザイナー376 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/376/ --- ### デザイナー369 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/369/ --- ### デザイナー368 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/368/ --- ### デザイナー364 - Published: 2022-09-15 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/364/ --- ### デザイナー363 - Published: 2022-09-08 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/363/ --- ### デザイナー358 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/358/ --- ### デザイナー356 - Published: 2022-07-30 - Modified: 2022-07-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/356/ --- ### デザイナー351 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/351/ --- ### デザイナー350 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/350/ --- ### デザイナー348 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/348/ --- ### デザイナー347 - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/347/ --- ### デザイナー346 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/346/ --- ### デザイナー345 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/345/ --- ### デザイナー343 - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/343/ --- ### デザイナー341 - Published: 2022-03-30 - Modified: 2022-03-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/341/ --- ### デザイナー339 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/339/ --- ### デザイナー337 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/337/ --- ### デザイナー336 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/336/ --- ### デザイナー332 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/332/ --- ### デザイナー329 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-11-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/329/ --- ### デザイナー328 - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/328/ --- ### デザイナー327 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/327/ --- ### デザイナー324 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/324/ --- ### デザイナー322 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/322/ --- ### デザイナー320 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/320/ --- ### デザイナー319 - Published: 2021-09-09 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/319/ --- ### デザイナー314 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2021-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/314/ --- ### デザイナー310 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2021-06-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/310/ --- ### デザイナー308 - Published: 2021-05-31 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/308/ --- ### デザイナー305 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2021-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/305/ --- ### デザイナー306 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/306/ --- ### デザイナー304 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-04-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/304/ --- ### デザイナー302 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/302/ --- ### デザイナー301 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/301/ --- ### デザイナー299 - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/299/ --- ### デザイナー300 - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/300/ --- ### デザイナー294 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2021-03-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/294/ --- ### デザイナー291 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/291/ --- ### デザイナー286 - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/286/ --- ### デザイナー285 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/285/ --- ### デザイナー284 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/284/ --- ### デザイナー282 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/282/ --- ### デザイナー276 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/276/ --- ### デザイナー275 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/275/ --- ### デザイナー264 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2020-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/264/ --- ### デザイナー262 - Published: 2020-02-06 - Modified: 2020-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/262/ --- ### デザイナー261 - Published: 2020-01-29 - Modified: 2020-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/261/ --- ### デザイナー258 - Published: 2019-12-12 - Modified: 2019-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/258/ --- ### デザイナー254 - Published: 2019-11-21 - Modified: 2019-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/254/ --- ### デザイナー245 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2019-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/245/ --- ### デザイナー238 - Published: 2019-06-12 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/238/ --- ### デザイナー235 - Published: 2019-05-21 - Modified: 2019-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/235/ --- ### デザイナー234 - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/234/ --- ### デザイナー233 - Published: 2019-05-16 - Modified: 2019-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/233/ --- ### デザイナー232 - Published: 2019-05-15 - Modified: 2019-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/232/ --- ### デザイナー231 - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/231/ --- ### デザイナー227 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2019-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/227/ --- ### デザイナー222 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/222/ --- ### デザイナー223 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/223/ --- ### デザイナー40 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/40/ --- ### デザイナー27 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/27/ --- ### デザイナー19 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/19/ --- ### デザイナー202 - Published: 2019-01-25 - Modified: 2019-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/202/ --- ### デザイナー64 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/64/ --- ### デザイナー18 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/18/ --- ### デザイナー85 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/85/ --- ### デザイナー179 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/179/ --- ### デザイナー133 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/133/ --- ### デザイナー187 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/187/ --- ### デザイナー23 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/23/ --- ### デザイナー38 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/38/ --- ### デザイナー52 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/52/ --- ### デザイナー123 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/123/ --- ### デザイナー115 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/115/ --- ### デザイナー39 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/39/ --- ### デザイナー15 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/15/ --- ### デザイナー166 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/166/ --- ### デザイナー68 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/68/ --- ### デザイナー66 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/66/ --- ### デザイナー146 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/146/ --- ### デザイナー159 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/159/ --- ### デザイナー156 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/156/ --- ### デザイナー29 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/29/ --- ### デザイナー207 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/207/ --- ### デザイナー48 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/48/ --- ### デザイナー96 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/96/ --- ### デザイナー130 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/130/ --- ### デザイナー190 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/190/ --- ### デザイナー201 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/201/ --- ### デザイナー175 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/175/ --- ### デザイナー152 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/152/ --- ### デザイナー149 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/149/ --- ### デザイナー148 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/148/ --- ### デザイナー43 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/43/ --- ### デザイナー33 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/33/ --- ### デザイナー126 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/126/ --- ### デザイナー62 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/62/ --- ### デザイナー22 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/22/ --- ### デザイナー104 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/104/ --- ### デザイナー25 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/25/ --- ### デザイナー31 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/31/ --- ### デザイナー157 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/157/ --- ### デザイナー134 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/134/ --- ### デザイナー20 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/20/ --- ### デザイナー26 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/26/ --- ### デザイナー42 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/42/ --- ### デザイナー121 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/121/ --- ### デザイナー8 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/8/ --- ### デザイナー51 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/51/ --- ### デザイナー151 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/151/ --- ### デザイナー196 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/196/ --- ### デザイナー111 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/111/ --- ### デザイナー206 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/206/ --- ### デザイナー16 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/16/ --- ### デザイナー14 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/14/ --- ### デザイナー199 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/199/ --- ### デザイナー186 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/186/ --- ### デザイナー176 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/176/ --- ### デザイナー188 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/188/ --- ### デザイナー150 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/150/ --- ### デザイナー127 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/127/ --- ### デザイナー71 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/71/ --- ### デザイナー13 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/13/ --- ### デザイナー158 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/158/ --- ### デザイナー147 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/147/ --- ### デザイナー35 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/35/ --- ### デザイナー67 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/67/ --- ### デザイナー155 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/155/ --- ### デザイナー140 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/140/ --- ### デザイナー36 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/36/ --- ### デザイナー65 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/65/ --- ### デザイナー154 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/154/ --- ### デザイナー37 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/37/ --- ### デザイナー55 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/55/ --- ### デザイナー135 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/135/ --- ### デザイナー178 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/178/ --- ### デザイナー53 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/53/ --- ### デザイナー177 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/177/ --- ### デザイナー165 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/165/ --- ### デザイナー153 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/153/ --- ### デザイナー17 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/17/ --- ### デザイナー32 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/32/ --- ### デザイナー11 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/11/ --- ### デザイナー49 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/49/ --- ### デザイナー30 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/30/ --- ### デザイナー28 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/28/ --- ### デザイナー164 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/164/ --- ### デザイナー181 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/181/ --- ### デザイナー21 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/21/ --- ### デザイナー161 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/161/ --- ### デザイナー46 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/46/ --- ### デザイナー4 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/4/ --- ### デザイナー109 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/109/ --- ### デザイナー24 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/24/ --- ### デザイナー205 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/205/ --- ### デザイナー208 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/208/ --- ### デザイナー209 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/209/ --- ### デザイナー212 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/212/ --- ## よくある質問 ### WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 もちろん承ります。 事例に書かれている内容を、書いた本人が実施するわけですので、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ もちろん承ります。 ノウハウに書かれている内容を、書いた本人(100ウェブ)が実施するのですから、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### 他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ 実際に実務でおこなったタイミングで、しかもそのノウハウがあまり公に知られていないと分かった場合に限り、文章にして公開するようにしております。 したがってその更新頻度は極めて不定期です。 ご了承ください。 --- ### 【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 【100人のデザイナー】(https://100pamphlet. jp/)は、パンフレットやカタログなどの紙媒体のデザイン制作をするサービスですが、ただのデザイン制作サービスとは一線を画す大きな特長があります。 その特長とは、 厳選した100名以上のデザイナーから複数のデザイン(平均5. 8案)をご提案 通常のデザイン制作会社ではやらない原稿の作成まで、丸ごとおまかせ 複数のデザイナーから複数のデザインが提案されてくるので、わざわざ自社で多くの業者に依頼してコンペをする必要がなく、【100人の... --- ### 質問をしたらどんな風に答えてもらえますか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ まずは、ご質問フォームよりご質問ください。   ご質問は100ウェブの制作部門で拝見し、その答えが、最新ウェブ制作ノウハウ集 や WordPressカスタマイズ事例集 にすで掲載があれば、その該当のページをメールにてご案内します。 掲載がない場合でも、100ウェブの蓄積したノウハウの中で、同じか類似の課題にぶつかったときに解決したノウハウや、解決に至らなくても解決のヒントになるものを、メールにて回答させていただきます。   なにはともあれ、お気軽にご相談ください。 --- ### 本当に質問は無料ですか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ はい、もちろんです。   最新ウェブ制作ノウハウ集 にない事でも、100ウェブで蓄積したノウハウがあればご提供いたします。(高度なものや専門性が高く価値の高いものは、一部、ご提供できない場合があります)   まずは、お気軽にご相談ください。 --- ### WordPressのインストールには料金がかかりますか? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 100ウェブでは、WordPressのインストールと初期設定、必要なプラグインのインストール&設定まで、すべて無償で対応しております。   WordPressでサイトを構築する場合、WordPressをWebサーバーにインストールし、初期に必要な設定をおこなう必要があります。加えて、WordPressでのサイト運営を楽にしてくれるプラグインを初期にインストールしておくことを、100ウェブでは強く推奨します。 しかし、これらの設定には人手とノウハウが必要になるため、実際無償で対応できるところは少な... --- ### WordPressって簡単だって本当? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 はい、とても簡単です。 初めてインストールする方でも、動くサイトを作るまでに1時間とかからないことでしょう。 それがWordPressの真骨頂です。 また、WordPressには多くの設定項目が標準で準備されていますが、非常に柔軟度が高いがゆえに、どんな設定をしてもちゃんと動く物は作れてしまったりします。   しかし、だからといってどんな作り方をしてもサイトの品質は同じになるか、というとそれば違います。 実際、初期の設定や導入するプラグインの選択が違うだけでも公開後のサイト運用のしやすさが大きく... --- ### WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか? - Published: 2020-05-17 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 まずは一度ご相談いただくのが良いと思います。 お問い合わせはこちら   WordPressでのサイト制作には、プログラミング言語としてPHP、データベースとしてMySQLというものが動くWebサーバー環境が必要です。 たいていのレンタルサーバーサービスでは上記のどちらもサポートしていますが、一部対応していないサービスもあります。 --- ### そもそもWordPressってなんですか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPress は世界で最も利用されているオープンソースのブログ/CMS ソフトウェアです。 おどろくことに世界のWebサイトの35%がWordPressで作られています。 CMS市場では実に62%のシェア。 ほぼ独占と言っても言い過ぎではありません。 それだけ多くのエンジニアがいるということでもありますので、WordPressでサイトを作れば将来的に修正もしやすいということです。 WordPressが触れるエンジニアは世界中にたくさんいるのですから。   また、SEOにも強く、サイトの集客... --- ### WordPressでは何が作れますか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2021-01-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPressでは次のようなサイトが制作できます。 企業サイト ブログサイト ECサイト(ネットショップ) ※ カートプラグインWelcartを使った構築になります。 予約サイト 検索サイト 会員サイト マッチングサイト   100ウェブでは多くのWordPressサイトの構築を手掛けておりますので、ご相談いただければ何らかの解決法は見つかるかと思います。 --- ### システムの開発はできますか? - Published: 2020-04-14 - Modified: 2020-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 社内にデザイン部門、HTMLコーディング部門、エンジニア部門があり、様々な開発をおこなうことが可能です。 WordPress(PHP) ECサイト 会員サイト その他複雑なカスタマイズもまったく問題なし Laravel(PHP) fuelPHP(PHP) EC-cube(PHP) Vue. js(javascript) ShopifyのECサイトデザイン django(python) tensorflow、kerasを用いたAIシステム(python) OpenCV(python)   ... --- ### SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/ - よくある質問カテゴリ: SEO もちろん可能です。 むしろ、同時になさることをお勧めします。   なぜなら、小手先のテキスト修正だけでできるSEOには限界があり、サイトの構造設計に手をつけなければ根本的な改善施策にならないことが多いからです。 つまり、サイトリニューアルはSEO改善の最大のチャンスと言えるのです。   ぜひ、サイトリニューアルのタイミングでSEOをご検討なさってください。 --- ### Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 Webサイト制作のご依頼をいただいた場合、「設計・構築フェーズ」において、SEOを考慮したサイトの構造設計と実装をおこないますのでご安心ください。 また、ご要望いただけば対策キーワードのご提案もいたします。   ただ、SEOには「設計・構築フェーズ」と「運用フェーズ」があります。 考えられる最高のサイト構造を設計し構築するのが「設計・構築フェーズ」なら、その出来上がったサイトを運用して、設計時に考えた設計思想の確からしさを検証し、誤りと思われる部分をひとつひとつ改善していくのが「運用フェ... --- ### 動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/ - よくある質問カテゴリ: 動画制作 下記の素材があれば、ライトな動画であればすぐに制作に入ることもできます。   紹介したいサービスや会社のポイント(ワードやパワポなどテキストデータ) ストーリーやデザインの参考イメージ(参考サイトなど) 製品、社内など撮影画像   しっかりと作り込む動画なら、これらの素材をネタ元として企画を膨らませていくことができるため、企画フェーズをスピーディーに進めやすくなります。 --- ### SEOネクストの契約期間は? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/ - よくある質問カテゴリ: SEO 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは施策を講じてからすぐに効果が出ることはほとんどなく、平均して2ヵ月目あたりから施策の効果が徐々に現れ始めます。 また、効果が現れ始める2ヵ月目あたりからは、打った施策のPDCA(効果検証と対策立案、実施)をおこない、施策の完成度を一定の期間を使って最大化していくための運用をおこないます。 したがって、比較的長期的な施策の継続を前提とした契約とさせていただいています。 --- ### グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 弊社はJAZYグループとして活動しています。 グループには会計事務所、弁護士事務所、特許事務所、NPO法人がございます。   JAZYブランディングはブランディング業務においてロゴマークの制作から携わることが多く、特許事務所と連携しつつご対応させていただいております。 また、他にも経営コンサルやM&A、事業承継まで対応しており、例えば会計事務所や弁護士事務所がワンストップで財務・法務デューデリを行なった後に、弊社JAZYブランディングがサイトリニューアルや事業活動のバリューアップ施策を行うことも... --- ### 全国に支社があるのですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、札幌にございます。 各支社周辺のエリアについては営業が可能です。 その他のエリアについては、メールやスカイプ等でのご対応となります。 出張費が加算されますが、お打ち合わせももちろん可能です。 これまで沖縄でも実績がございます。 --- ### 制作の際、契約書は締結しますか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, 動画制作 弊社のお見積の下部は発注書になっており、そちらに記載の注意事項をご確認の上サイン・捺印をしていただき、FAXかメールで返信いただければ、特に契約書の締結しなくても結構です。   お客様が覚書や契約を必要とされる場合は、別途締結させていただきます。 契約書は弊社でご用意することも可能です。 --- ### デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか? - Published: 2016-07-01 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 まずはメールかお電話にてお気軽にご相談ください。 はじめにディレクターがご訪問あるいはお電話させていただき、ご要望をお聞かせいただきます。 その後、当社から1案無料でWebデザインをご提案。 そのデザインが気に入り、採用となった場合にお見積をご提示する流れとなります。 --- ### Webデザイナー登録には審査があるのですか? - Published: 2016-06-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー はい、大変恐縮ですが審査をさせていただいております。 本サービスは、お客様と直接やりとりをおこなっていただくケースがあり、ポートフォリオと面接(お電話含む)審査を必須としております。 ポートフォリオはお問合せフォーム内にストレージサービスをご利用いただき送信いただきますようお願い申し上げます。 送信いただいたポートフォリオを拝見し、面接に進んでいただく方には当社よりご連絡をさせていただいております。 *通過者のみにご連絡をさせていただいております *お電話をさせていただくケースが多いのでご了承く... --- ### どこから有料(お金がかかる)になりますか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 【Webデザインのご依頼の場合】 要件をヒアリングさせていただいた後、1案無料でWebデザインをご提案。 そのWebデザインが気に入り、採用となった際にお見積りを提示、ご発注の流れとなります。   【Webデザイン以外のご依頼の場合】 サービスのご説明やお見積りのためのご訪問はもちろん無料です。 初回のお打ち合わせ後にお見積を提示させていただき、ご発注書をいただいております。 この時点から有料となります。 --- ### お打ち合わせは無料ですか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡ください。 --- ## SEOレポート ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】 - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/ --- ### 自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと - Published: 2020-09-10 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/ --- ### 検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは? - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/ --- ### やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2020-04-09 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-05-26 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-27 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-18 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-17 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-01 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/ --- ### お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継! - Published: 2019-02-20 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/ --- ## WordPressカスタマイズ事例 ### jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/ - タグ: CSS、javascript, pタグ, 出力しないようにする WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。 これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。 非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。 たとえばscriptタグやstyleタグ。 100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。 https://100webdesign. jp... --- ### いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/ ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ内で、投稿の一覧を出すためのループ文を回しているとします。 そのループ文の中で当該固定ページのタイトルを取得したい場合とか、そういうときの方法です。 $current_post = get_queried_object; $current_post_title = $current_post->post_title; 投稿のループを回してる最中ですから、$post->ID も get_the_ID も使えません。 ループ内の投稿のIDが取れちゃいますからね... --- ### 【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/ - タグ: WordPress管理、設定 クライアントから連絡が来ました。 「明日、テレビ局に取り上げられて全国ネットで放送されることになりまして、アクセス急増が見込まれるので、サイトが落ちないようにしてもらえますか?」 クライアントのやや興奮気味の明るい表情が目に浮かびます。でも、サイト運用者としては「うわっ来たか!」という感覚ですね。 アクセスがじわじわ上がってくれる分には期間も対策もありますが、明日10倍となると話が違います。 最初からこのときを見越して、ロードバランサーとサーバー複数台構成ですでに冗長化が済んでます楽勝です、とい... --- ### 【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/ - タグ: アイキャッチ, サイト移行, プラグイン, 画像 WordPressのサイト移行の際、コラムやお知らせなど、すでに公開済みの投稿はそのまま新サイトにも移行したいケースが多いですよね。 このとき、移行の仕方が ①サイトマップも大幅に変更して、管理画面のメニュー構成(カスタム投稿タイプとか投稿カテゴリーとか)も一新する場合と、 ②主にデザインリニューアルがメインで、サイトマップやメニューの構成はリニューアル前と後でほぼ変わらない場合と、 大きく2パターンあります。 ①の場合、サムネイル画像も含めて投稿を移行する方法のひとつとして、以下の事例を紹介し... --- ### 【Contact Form 7】フォームのIDを取得する - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/ - タグ: contact form 7, 出力しないようにする フォームのプラグイン「Contact Form 7」のバリデーション時に、自分のフォームのIDを取得する方法のご紹介です。 項目は同じなんだけど表示するページが異なるので同じフォームを複製して分けている、といったケースで、表示するページによって項目に対するバリデーションルールを変えたい場合などに使えます。 Contact Form 7のバリデーションフィルター関数 wpcf7_validate では、フォームが埋め込まれているページの情報を取得することができないようです。global $post... --- ### ノーコード vs WordPress - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/ - タグ: WordPress管理、設定 ノーコードサービスがサイト制作ツールの選択肢として十分に大きな存在感を持ってきています。 ここでしっかりと100ウェブの立ち位置をわきまえるうえでも、ノーコードサービスとWordPressではどう違うのかというテーマについて、100ウェブなりに考えてみたいと思います。 ノーコードに向いているサイト、WordPressに向いているサイト まず結論を述べます。 ノーコードに向いているサイト 簡単にテンプレートを利用して小規模で制作し、その後あまりコンテンツをいじらないようなサイトに向いている。 小規... --- ### wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, サイドバー, メニュー, 固定ページの下層ページ一覧, 投稿記事一覧 WordPressの標準のメニュー出力関数は wp_nav_menu です。 この関数はごく標準的なリスト型メニューを管理画面から登録した通りに静的に出力するもので、WordPressで制作するサイトのメニューはこれで作るのが王道です。 100ウェブでもほぼすべてのサイトでこの wp_nav_menu を使ってメニューを出力しているため利用頻度が高く、過去にもカスタマイズ事例として何回か取り上げて来ました。 メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築... --- ### Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/ - タグ: pタグ Contact Form 7の入力フィールドもWordPressのAUTOP(自動pタグbrタグ挿入)機能の対象です。 なので、改行するとbrタグやらpタグやらを勝手につけてくれます。 これをありがた迷惑だという方は、テーマの functions. php に以下の追記をしてください。 add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'wpcf7_autop_return_false'); function wpcf7_autop_return_false { return f... --- ### 記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法) - Published: 2024-02-14 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/ - タグ: カスタムフィールド, サイト移行, 画像 サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち上げる際、既存の記事をまるごと新サイトに移行したいという要望は結構あります。 100ウェブでも移行についてはすでにいくつか事例を紹介もしています。 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける   ただ、上で紹介したのはあくまでテキスト情報の移行のみです。 たとえば記事一覧ページが{サムネイル画像+タイトル}と... --- ### 親ページがある投稿のIDのリストを取得する - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧 親ページのリスト化とか子ページのリスト化とか、いろいろやり方はありますが、今回は親ページがある投稿を取得してそのIDを配列に収める方法です。 $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type_name', 'post_parent__not_in' => array(0), // 親ページがある投稿のみ取得 'posts_per_page' => -1, // すべての投稿を取得 'fields' => 'ids' // IDのみを返す ); // ... --- ### 言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/ - タグ: URL構造, WordPress管理、設定 日英対応のサイトを作っていると、英語圏からのアクセスは英語ページを表示させてほしい、という要望をたまにいただきます。 今回はこの解決事例を紹介します。 方法はいろいろありそうですが、一つの方法として、ブラウザの言語設定を取得して、その最優先言語が英語('en')だった場合に英語ページにリダイレクトさせる方法があります。 今回は簡単そうなこの方法で対応することにします。 すでに英語ページ(下層ページ含む)にいる英語圏ユーザーをリダイレクトさせないようにしないといけないので、今いるページのURIを取... --- ### MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/ - タグ: contact form 7, CSS、javascript 100ウェブでは、WordPressサイトに組み込むフォームにはいつも「Contact Form 7」を利用していますが、フォームプラグインでもうひとつ有名なものに「MW WP Form」というのがあります。 今回はこの「MW WP Form」を使ったフォームのカスタマイズについてです。 具体的なカスタマイズの内容は以下の通りです。 ラジオボタンの選択肢で「その他」を選んだらその下に文章を入力するためのテキストエリア項目を動的に出現させ、かつそのテキストエリアは必須項目とする。 チェックボックス... --- ### カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/ - タグ: カテゴリ、ターム, ページネーション, 投稿, 投稿記事一覧 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条件を変えたいケースありますよね。そういうときにどうするか、というお話です。 たとえば、1ページに表示する件数とか、並び替えの条件とか、並び順など。追加したい条件が複雑でなければ、メインループに条件を追加するだけでできます。 たとえば、デフォルトが1ページ10件表示、並ぶ条件は「日付」の「新しい順」だとして、 カテゴリ「用語集」(スラッグ:yougo)のときだけ、1ページ100件表示、並ぶ条件は“あいうえお”順にしたいので「タイトル」の「昇順」にしたい場合:... --- ### ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/ - タグ: ショートコード 「ウィジェット」はWordPressの標準機能で、特にサイドバーのバナーエリアや新着情報のリスト表示などの管理に使うものですが、ページから独立しているので簡易なCMSとしても使うことができます。 そこで今回は、ページの好きな場所にこのウィジェットを貼ることができるように、ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する方法についてご紹介します。 テーマのfunctions. phpに以下を追記します。 function custom_widgets_init { register_side... --- ### フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/ - タグ: contact form 7, CSS、javascript, 出力しないようにする たとえば問い合わせフォームで法人の方に入力してもらいたい項目と個人の方に入力してもらいたい項目って微妙に違います。 【法人】 ・会社名(必須) ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) ・FAX 【個人】 ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) みたいな感じで。 こんなとき、できることなら、個人と分かった場合は、会社名とかFAXの入力項目自体をなくしたい。多少CVに影響ありそうだから---   ということで、今回はこれの解決をCo... --- ### PageSpeed Insightsの警告を解消する - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/ - タグ: 画像 ウェブページの読み込み時間の評価と読み込み時間を短くする方法を提示してくれる「PageSpeed Insights」。 WordPressデフォルトのまま制作したサイトをこれで検証すると、ほぼ何らかの警告が出ます。皆さんの中には経験ある方もいるのではないでしょうか? まあ警告が出たところですぐに問題を直さなければならない、ということではありませんが、心血を注いで作った自信のサイト!ひととおりのSEO対策も済ませた!ってタイミングで、最後の砦で速度改善にたどり着き、PageSpeed Insigh... --- ### Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/ - タグ: contact form 7, REST API, プラグイン あらゆる情報を整理・管理するための最強ツール(2023年現在)ともいえる「Notion」。 サイトに来た問い合わせを基幹システムに連携させたりCSV出力してエクセルにしたりと、問い合わせの管理の仕方は各社各様ですが、100ウェブでは問い合わせをこの「Notion」で管理しています。Notionに連携してしまえば、あとはデータを整理したり再利用したりはNotionお得意の領域になるので、様々な展開を考えることができます。1日に数十件の問い合わせが来るような大きなサイトでなければかなり有効に使えるの... --- ### 投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする - Published: 2023-02-27 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/ - タグ: 出力しないようにする, 固定ページ, 投稿 最近はGutenbergを利用してコラムやお知らせを投稿するサイト運営者の方が増えています。 ただ、固定ページやオリジナルで用意したカスタム投稿タイプでは、Gutenbergが使えてしまうと、サイト運営中にGutenbergで固定ページなどを開いて保存されてしまったとき、HTMLが改変されてしまってレイアウトが崩れる懸念があります。 これは困るので、投稿と特定のカスタム投稿タイプ(ここでは"works"とします)ではGutenbergエディターを有効にし、それ以外ではGutenbergもビジュア... --- ### アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/ - タグ: カスタムフィールド ※ 今回はアドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」に関連する事例です。興味のない方は読み飛ばしてください。   こんな事例を想定してください。 ==================== カスタム投稿タイプ「セミナー」 : seminar 繰り返しフィールド : seminar_master   コース名 : seminar_master_name   オプション : seminar_master_option   費用 : seminar_master... --- ### 別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/ - タグ: REST API, WordPress管理、設定 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれば、WordPressでどんなウェブサイトも作れます。 でも、自作のPHPやフレームワークとかでシステムの一部を構築しておいて、必要な時だけWordPressを呼んで投稿情報を取得するみたいな使い方ができれば、もっと対応領域が広がりますよね。 自作のPHP側で、WordPressのルートに置いてある wp-load. php をインクルードします。 include_once 'wordpress_directory/wp-load. php'; //wp-... --- ### 『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/ - タグ: URL構造, カテゴリ、ターム, パンくずリスト 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたいとします。 https://domain. com/親カテゴリ/子カテゴリ/年/月/詳細ページID/ たまにあるかもしれませんね。 カテゴリで分けつつ、さらに投稿月で分けるような構造。   パーマリンク構造自体は、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように登録すれば、簡単に設定できます。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/   ただ、パンくずがうまくいかなかった。 100ウェブで... --- ### カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/ - タグ: URL構造, カテゴリ、ターム, サイドバー WordPressにはカテゴリー単位で年月アーカイブを生成する関数がありません。 そこで今回は、それ用の関数を作って、カテゴリーページに、サイドバーなどでたまに見かける、こんなアーカイブ一覧 ↓ を出してみます。 これをするにあたっては、そもそもパーマリンク構造が カテゴリ > 年 > 月 になっていないと始まらないので、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように設定してください。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/ ... --- ### アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/ - タグ: カスタムフィールド, サイト移行 サイトの移行や記事に新しい属性を追加するときに、「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」をする方法について、以前紹介したことがあります。 その紹介記事の中では、内容を単純にするために、カスタムフィールドのタイプは「テキスト」一種類として紹介しましたが、今回はカスタムフィールドのタイプに「複数選択ありのチェックボックス」が含まれるケースについて、以前の紹介記事の追加情報としてご紹介したいと思います。 したがって、事前に「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」を読んだ... --- ### 複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿 100ウェブでは、携わらせていただくあらゆるサイトで、SEOを考慮した最適な投稿パーマリンクとして、カテゴリー(ターム)の下層に投稿というツリー構成にしています。 要するにこんな感じです。 https://100webdesign. jp/category/postid/ (ドメイン/カテゴリー/投稿ID) ※ パーマリンクの設定方法については「おすすめの初期設定について」の「6.設定メニュー - パーマリンク設定」を参考にしてください。 このパーマリンク構造は、閲覧者におけるサイトの分かりやす... --- ### 一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する という事例で、1つのカスタムフィールドの値の大小を条件にして記事一覧をソートする方法についてご紹介しました。   今回はソートを複数のカスタムフィールドで制御したい場合についてのご紹介です。 たとえば、投稿に紐づけるカスタムフィールド(型は「数値」) ・field_a ・field_b を用意し、まず field_a の値の大きい順に並び、field_a の値が同じ場合は field_b の値の小さい順に並ぶような記事一覧を取得する場合。   以下... --- ### 【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/ - タグ: contact form 7, プラグイン 今回は、企業サイトの問い合わせフォームなどに関して、次のような要件を実現する方法についてご紹介します。 問い合わせフォームで資料請求をくれたユーザーに対して、資料ファイルを添付してメールを送信したい。でも、資料請求ではない問い合わせをくれたユーザーには、資料ファイルは添付したくない。 システム的に言えば、フォームの入力内容を条件にして、送信メールにファイルを添付する/しないを制御したい、という要件になりますね。 この要件を【Contact Form 7】の問い合わせフォームで実現してみます。  ... --- ### 足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/ - タグ: メニュー, 固定ページの下層ページ一覧 みなさんはサイトマップページをどのように作っていますか? 固定ページからエディターで直に入力してますか? もちろんその方法もあります。 ただ、直入力の場合、運用途中でページが削除されたり新ページが追加されるたびに直さないといけないので、案外面倒だったりしません? そんなわけで、今回はサイトマップのページ一覧を足したり引いたりするのがラクチンになる2つの方法をご紹介します。 管理画面の「メニュー」を使う プログラムで出力する   これから手順を追って説明していきますが、まず準備として管理画面から固... --- ### ページ間の関連付けをおこなう - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿 たとえばあなたの会社で、事業に関連した何らかのお悩み&解決サイトを運営しよう、となったとします。   【サイトの要件】 お悩みはたくさんあり、お悩み1件あたり1ページで紹介します。 解決方法もたくさんあって、解決方法1件を1ページで紹介します。 1つのお悩みページには、冒頭にそのお悩みの相談内容を掲載して、その下には複数の解決方法のタイトルとリンクを並べて掲載します。   これをWordPressで作りましょう!となったとして、困るのが「お悩みと解決方法の関連付け」です。 お悩みも解決方法も単一... --- ### 絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, 検索 以前このような事例を紹介しました。 「Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる」 上の事例では、特定のカスタム投稿の記事の絞り込み検索結果を、Ajaxを使ってページ遷移しないで表示する方法を紹介しました。この事例で作った絞り込み検索機能ならページ遷移がないので、ユーザーのストレスは減り、ユーザー体験は向上します。   さて、今回はこの機能をさらに一歩高めて、一回のロードで1画面に表示する件数を限定して、さらに見たければボタンを押して次の結果を取り出す、いわゆる「もっと見る」や「Load M... --- ### 本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/ - タグ: WordPress管理、設定, サイト移行 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及ぼす修正をしたいときって結構ありますよね。 一般的には、本番サイトとは別に開発用のサイトを持っておいて、そこで修正をおこなう方法を取ります。 でも、そこまでがっつり体制を組んでやらないサイトのほうが多いのではないでしょうか。 そういうサイト運営者の方向けに、今回は、全体に影響するような修正を手軽におこなう方法をご紹介します(100ウェブでもこの方法でよく修正します)。 結論を言ってしまうとこういうことです ↓ WordPressの管理画面から非公開のページ... --- ### イベントカレンダーをつくる - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/ - タグ: ショートコード, プラグイン WordPressでイベントカレンダーを作る方法はいくつかありますが、今回紹介するのはプラグインを使う方法。 プラグイン「Event Organiser」 このプラグインを使うと下のようなカレンダーがスパッと出力できます。 方法は簡単で、固定ページで次のショートコードを貼り付ければ、その場所に上のカレンダーが現れます。 なんと楽ちんな! ※ ショートコード内の「tooltip="false"」は各イベントのテキストにホバーすると現れるツールチップを出さない設定。逆にツールチップを出したければこの... --- ### すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】 - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/ - タグ: テーマ, 投稿, 投稿記事一覧 WordPressのブログテンプレートは公式/非公式、有償/無償、シンプルなものから複雑なものまでほんとうにたくさんあります。 どれにするか迷っている方は、100ウェブのブログ用子テーマを検討いただいても良いかもしれません。 100ウェブでは多くのテーマを制作し、ときに外部の有償のテーマを購入したこともありますが、行きついたのは 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ すなわち、シンプルイズ(ザ)ベスト! ということで、100ウェブが多くのサイトを手掛けたノウハウを... --- ### 動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり) - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/ - タグ: AWS, テーマ いまやウェブの世界では主流コンテンツとなった「動画」。 それにともない動画制作業が大きな市場となり、動画に携わる事業をする人も多くなったのではないでしょうか? そんな中で、自社のサイトに動画の実績を掲載したり、アーカイブしたりするニーズも多くなっています。 そこで今回は、WordPressのサイトに動画コンテンツ集を作る方法についてご紹介します。 なお、YouTubeなどの動画サービスサイトにアップした動画コンテンツのHTMLタグをただサイトに貼り付けるような動画コンテンツ集は、簡単すぎてノウハ... --- ### メモリエラーの解決 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/ - タグ: WordPress管理、設定 こんなエラーに出くわしたことありますか? Fatal error: Allowed memory size of 数字 bytes exhausted (tried to allocate 数字 bytes) in /directory/xxx/xxxx. php on line xxx だいたいのページは表示されているのに、特定のページの一部分だけコンテンツが表示されずに、代わりに上記のようなコードが表示されている状態。 これはメモリー不足によるエラーを表します。 通常WordPressは64... --- ### [外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/ - タグ: メニュー, 出力しないようにする WordPressでは、管理画面の[外観 - メニュー]を使ってメニューを作ります([外観 - メニュー]を使ってない方もいるかと思いますが、100ウェブでは、サイト運用中にコーダー不在でもグローバルメニューを簡単に編集できるようにするために、[外観 - メニュー]を使ってグローバルメニューを生成することをお奨めします)。 そして、この[外観 - メニュー]を使ってもメガメニューを作ることができます。   ※ メガメニューの作り方についてはこちら メニュータグ wp_nav_menu をカスタマ... --- ### 【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする - Published: 2022-04-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/ - タグ: contact form 7 メールソフトとして Gmail(Google) を利用されている方は多いと思いますが、Gmail では同じタイトルのメールは時系列にメールを追いかけることができるようにスレッド形式にしてくれます。便利ですよね。 ただ、それがかえって困る要因になることもある。 それがホームページからの問い合わせメール。 だいたいみなさんホームページの問い合わせメールは固定の文言にしていることと思います。 たとえば 「ホームページよりお問い合わせがありました」 とか。 問い合わせメールって、サイトや企業の規模にもよ... --- ### WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/ - タグ: CSS、javascript, WordPress管理、設定, 出力しないようにする WordPress 5系からエディターの標準がブロックエディター(Gutenberg)になったのは皆さんご存知の通りですが、そのタイミングで、公開するページのテンプレートに以下のスタイルシートを参照する記述が勝手に追加されるようになったのは、みなさんご存知でしたでしょうか?(具体的には wp_head 関数で自動で呼び出すようになっています) /wp-includes/css/dist/block-library/style. min. css なんでも、ブロックエディターで作ったレイアウトを実... --- ### WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/ - タグ: URL構造, WordPress管理、設定 WordPressの基本パーマリンクはご存知の通り、 https://domain. com/? p=123 です。ドメインの後ろに ? p=投稿ID とつける形。あんまりカッコ良くはないですね。 カッコ良くはないので、この基本パーマリンクのままサイトを運用するサイト運営者はほぼ皆無で、たいていは別の設定を選択して運用されていることと思います。 ちなみに当100ウェブは、カスタム構造「/%category%/%post_id%/」で運用していますし、クライアントにもそう設定することをお奨めしてい... --- ### ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/ - タグ: ページネーション, 投稿記事一覧 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式で最新順に投稿タイトルを並べる的な表示形式が普通ですよね。ですが、最新の投稿1件だけリスト形式に含ませずにレイアウトを変えて大きく打ち出すような見せ方をしたい場合もあります。少し力を入れたノウハウメディアみたいなサイトなどがそれでしょうか。 ページネーションがある投稿一覧ページの1ページ目の最新投稿だけ大きく打ち出し、それ以降は普通にリスト形式でつらつらと並べ、2ページ目以降も普通のリスト形式の表示にする、みたいな。 今回はその方法についてご紹介です。 一... --- ### 人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキングを作るときに便利なプラグインに「JetPack(TOP Post)」と「WordPress Popular Posts」というのがあります。当サイトでは右サイドバーの人気事例ランキングで「WordPress Popular Posts」を使っています。 どちらのプラグインもインストールするとWordPress管理画面からウィジェットとして利用することができるので、すごく登録は簡単なんですが、出力するHTMLパターンは決まっちゃっています。そのため、自分... --- ### 共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う - Published: 2021-12-30 - Modified: 2021-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/ - タグ: ショートコード たとえば、サイトの全ページの任意の場所に問い合わせエリアを設けたいという場合、問い合わせエリアを共通部分としてテンプレート化して、いろんなページやいろんな場所で呼び出して使うのが普通ですよね。 今回はその方法を2つご紹介したいと思います。 共通部分のコードをお問い合わせはこちらだとします。 ショートコードに共通部分をそのまま記述する方法 これが、もっともオーソドックスなやり方です。 テーマの functions. php に次の記述を追加 if (! function_exists('displ... --- ### カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/ - タグ: カテゴリ、ターム, 固定ページ 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。 「カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する」 ということなんですが、どういうシーンで必要になるかというと、たとえばこんな風に自社ホームページを運用している会社があったとします。 === 会社のホームページをWordPressで運用しています。 ホームページ上で、社員にいろんなジャンルでブログを書いてもらっています。 社員ごとに社員紹介ページもあります。 その社員紹介ページでは、その社員が書いたブログの一覧やその他自己紹介文などを... --- ### 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ - Published: 2021-11-30 - Modified: 2021-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/ - タグ: テーマ 世界一利用されているCMS、WordPress。 デザインテンプレート(WordPress界では「テーマ」といいます)の数も有料無料含めて膨大な数にのぼります。 さて、どのテーマを使おう(買おう)か迷うところですが、100ウェブでは「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」をオススメしたいです。 できればまったくいじられていないテーマが理想です。 その理由: 市販(有料無料とも)のテーマはカスタマイズしづらい あなたが求めているデザインや機能にまさにドンピシャの市販テーマがあっ... --- ### 管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/ - タグ: WordPress管理、設定, 出力しないようにする, 管理画面 最近お客さんのサイトを運用していて気づいたのですが、編集者権限以下では、Googleマップの埋め込みタグをエディター内に入力しても、Googleマップのタグ部分だけ消されて保存されてしまうようなんです。 調べてみると、どうもWordPressでは管理者権限以外のユーザー権限ではiframeタグは入力できないようになっているみたいでした。 セキュリティ上の対策でしょうか。他サイトの情報を誰でも自サイトに掲載できるようにするのは危険、ということでしょうかね。 ただ、現場担当者には編集権限のユーザーア... --- ### 複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/ - タグ: カスタム投稿, 検索 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」にて、カスタム投稿に限定してフリーワード検索する方法についてご紹介しましたが、これはひとつのカスタム投稿に限定して検索する場合の方法でした。 今回は複数のカスタム投稿からフリーワード検索する場合について、上記の事例のカスタマイズという形でご紹介します。 「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」の functions. php に記述する search_box 関数の8行目 これを、次のように直します... --- ### 【Contact Form 7】Stripeに標準対応 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/ - タグ: contact form 7 いちプラグインのアップデート情報をここに掲載することはかなりまれなのですが、とても良いアップデートだと思ったのでご紹介。 問い合わせフォームプラグインの「Contact Form 7」がバージョン5. 5から決済プラットフォーム「Stripe」に標準対応 LP作ってそこで一つの商品を販売したい、なんてときありますよね。 わざわざカートを導入して大げさなECサイトにするまでもないが、何か商品を販売したいとき。 そんなときにこのアップデートが使えます。ノーコードです。 手順は簡単。 Stripeでア... --- ### ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する - Published: 2021-09-10 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/ - タグ: CSS、javascript, ページネーション, 投稿記事一覧 投稿一覧にページネーションは付きものです。 100ウェブ事例紹介でも、一覧ページにおける通常のメインループでのページネーションについては何度も書いています。 参考までに代表的なメインループでのページネーションの記述について、以下に書いておきます。 例として archive. php これが一般的な一覧ページでのページネーションの記述です。 この場合、2ページ目を表示するときにはページ遷移が発生します。   さて今回は、めったにないケースですが、投稿の詳細ページのサイドバーなどに最新投稿10件とか... --- ### 【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える - Published: 2021-08-05 - Modified: 2021-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/ - タグ: contact form 7 別の事例: Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ にて、Contact Form 7 を使ったフォームのあるテキスト項目の入力内容が特定の値でなかった場合にエラーとするようなフォームバリデーションのカスタマイズについてご紹介しました。   今回は、フォームの特定の項目の入力内容によって、別の項目の「必須入力/任意入力」を切り替える方法について。 例として、項目「連絡方法(項目名:radio-way)」というラジオボタンでユーザーが連絡方法として「電話」を選択したら、初期設... --- ### Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, ページネーション, 投稿記事一覧 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ページ1ページ内ですべての記事を表示させるようなことはせず、たいていの場合、一覧ページにページネーションをつけてページを分割して2ページ目以降で表示するか、Ajaxなどで同一ページ内で次以降の記事をロードする機能などをつけますよね。 今回は後者の「Ajaxで次以降の記事をロードする機能」の実装について詳しく説明していきます。 とはいえ、投稿(Post)の一覧をAjaxローディングにするのも普通すぎておもしろくない(プラグインでできちゃうし)ので、今回は下の事例... --- ### ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/ - タグ: 出力しないようにする, 画像 WordPressではページをパスワード保護することができます。 パスワード保護すると、そのページには最初パスワード入力欄が現れ、パスワードを入力した後に初めてページの内容が現れる、というようにすることができるので、有料記事や簡易な会員向け記事とかに利用されたりします。 ところで、このパスワード保護したページにzipファイルやPDFファイルなどデジタルコンテンツへのリンクを設けた場合、それらのファイルへの直接アクセスは制限できるのでしょうか? 答えはノー。 WordPressがパスワード保護して... --- ### トップページに設定した固定ページでページネーションする - Published: 2021-06-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/ - タグ: ページネーション, 固定ページ, 投稿記事一覧 100ウェブのWordPressカスタマイズ事例の中で特に人気の高い事例に「固定ページにページネーション機能を持たせる」というのがあります。 これは、固定ページ上で投稿の一覧を出しつつ、ページネーション機能も付けるという内容でした。 ただし、この事例にはひとつ例外があります。 WordPress管理画面の「表示設定」でホームページに設定した固定ページではページネーションが機能しない。 (下図でいうと「HOME」ページでページネーションができないということです)   対処法は簡単。 「固定ページに... --- ### Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする - Published: 2021-06-01 - Modified: 2021-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/ - タグ: pタグ, 出力しないようにする WordPressの標準エディター「Gutenberg」。 HTMLを書けない人にとっては楽チンにページが作れるとあってとても助かるんでしょうが、逆にHTMLを書く人=コーダーさんにとっては勝手にHTML直されて辟易させられるエディターだと思います。 そこで今回は、そんなGutenbergに困らせられているコーダーさん向けに、このGutenbergを無効にしようではありませんか。 たとえば固定ページと特定の投稿ページだけGutenbergを無効にしたい場合は、テーマのfunctions. php... --- ### Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/ - タグ: contact form 7, CSS、javascript 今回は簡単なトピックですが、Contact Form 7 で問い合わせフォームを作っているサイトで、バリエーションエラー時のエラー箇所を分かりやすく色づけする簡単なCSSのご紹介。 Contact Form 7 ではエラー時、項目の下にエラーメッセージを出してくれますが、これだと目立たないので、ユーザーにどこがエラーになったのかもっと直感的に教えてあげる方法としてエラー箇所にピンク色を敷いてあげましょう。 CSS input. wpcf7-not-valid, textarea. wpcf7-n... --- ### Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる - Published: 2021-04-23 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/ - タグ: CSS、javascript, 検索 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する」では、フォームを使ったサイト内絞り込み検索の事例を紹介しました。この事例ではページ遷移して検索結果が表示される仕様でした。 今回はAjaxを使って、検索時にページ遷移しない絞り込み検索を作ってみます。 WordPressはデフォルトでAjax処理をするファイル(/wp-admin/admin-ajax. php)を持っているので、そのファイルを使います。   例として、カスタム投稿タイプで管理する「仕事情報(jobs)」を、... --- ### Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/ - タグ: サイドバー, ショートコード, プラグイン, 検索 様々な機能を持つJetpackというプラグイン。 当サイトでも一度事例を紹介しています。 「Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする」    さて、このJetpackには、TOP Postという人気記事を表示してくれるウィジェット機能があり、ウィジェット「人気の投稿とページ(Jetpack)」を選択することで利用が可能です。 たまに見かけますよね、「よく読まれている記事」とかいってアクセスの多い記事を上位5位とかサイドバーに表示しているサイト。当サイトも右サイドバ... --- ### 【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/ - タグ: contact form 7, WordPress管理、設定 WordPressで構築しているサイトで問い合わせフォームを【Contact Form 7】で作っている方は多いと思います。アップデートも頻繁で、非常に信頼できるプラグインです。 この Contact Form 7 で、問い合わせ者に自動応答でメールを返しているサイトも多いことでしょう。 ただ、この自動応答メール送信時、問い合わせ者が自分のメールアドレスを間違えて入力してしまったなどで、自動応答メールが問い合わせ者に届かないということは十分考えられます。 このエラーをサイト運営者が把握するにはど... --- ### 【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/ - タグ: contact form 7, CSS、javascript, スパム対策, 出力しないようにする 先日フォームプラグイン【Contact Form 7】がメジャーアップデート(ver5. 4)をおこないました。 その影響でjs絡みで現時点で2件ほど、以前まで動いていたものが動かなくなっている事例を確認しています。   ① フォームに reCaptcha V3 を導入するときに使っていたプラグイン Invisible reCaptcha for WordPress が有効の状態だと、Contact Form 7のバリデーションチェックなどのフロントjsが動かない   ② 「Contact Fo... --- ### 【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ - Published: 2021-02-09 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/ - タグ: SEO, プラグイン, 抜粋 ↑ この100ウェブサイトがそうです。   WordPressのSEO用プラグインとして有名な「All in One SEO」ですが、最近バージョン3系から4系にメジャーアップデートされました。 そしてその結果、metaディスクリプションが55文字しか表示されなくなりました・・・。それまでは110文字表示されていたのに。   今のところGoogleはあまり意識していないのか、この55文字を無視して、割と長めのディスクリプションを検索結果に表示してくれていますが、そのうち変わってしまわないかとても... --- ### パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法 - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/ - タグ: ショートコード, パンくずリスト, プラグイン WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。 100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。 パンくずリストを li(リストタグ)で出力する パンくずリストの小手先カスタマイズ 「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりし... --- ### 手っ取り早くトップページを速くする方法 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/ - タグ: テーマ, 画像 WordPressに限らず、動的CMS(ページがロードされるたびに都度ページを生成するCMSのこと)で管理しているサイトは、システムが動くので、純粋なHTMLページに比べて大なり小なりページの表示速度が遅くなります。 最近はページの表示速度もSEOに影響するといわれていますし、ページ表示速くしたいなあと思っている方、多いと思います。 そんなわけで、少しでも速くなるならなんでもトライしてみたいと思っている方へ。   なんならトップをHTMLにしちゃえば?   WordPressで作ったトップページ... --- ### 【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには? - Published: 2020-12-29 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/ - タグ: SEO, プラグイン WordPressのSEO用プラグインで最もメジャーなもののひとつに【All in One SEO】があります。 この「All in One SEO」、2020年12月にメジャーアップデートがありました。 UIがかなり変更されていて、機能的にもかなりアップデートされています。ユーザーを有料版にうながすために機能差をつけるのも目的のようです。   さてこれによって、多くのユーザーからページタイトルにタクソノミー(ターム名)を設定するにはどうしたらよいかという相談を受けましたので、カスタム投稿タイプ... --- ### カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン カスタムフィールドでチェックボックスを設けて、チャックした項目をページに表示することは簡単ですが、チェックしていない項目も含めて全項目を表示させ、かつチェックした項目は黒字で、チェックしていない項目は灰色で表示する、なんてケースの場合は少し面倒なので、今回はその方法についてご案内しようと思います。 たとえば、複数のホテルを運営する企業のホテル情報ページとかで、オプションとして (海が近い,山が近い,アクティビティーあり,最寄り駅から徒歩10分以内,レンタカーあり,送迎あり,露天風呂,喫煙スペース... --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-11-28 - Modified: 2020-11-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/ - タグ: テーマ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 目標のブレイクダウンやアイデアの整理などに使うもので、マインドマップにやや近いです。このマンダラート、なにを隠そう、あのメジャーリーガーの大谷翔平選手も高校一年生の時に目標達成表に使ったものだというからびっくりです。 そう言われると、見る前からなんだかすごいツールに思えてきますよね。 というわけで今回は、このマンダラートをWebでできる「マンダラートメーカー」をWordPressで... --- ### Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/ - タグ: contact form 7 以前、「Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する」の中で 、wpcf7_mail_sent にフックをかけて、Contact Form 7でメール送信後の処理にカスタマイズを加える事例についてご紹介しました。 今回はその手前、Contact Form 7フォームの入力内容チェック、つまりバリデーションのカスタマイズについて。 ちなみに「Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける」でもContact For... --- ### WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム - Published: 2020-10-28 - Modified: 2020-11-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/ - タグ: contact form 7, カスタムフィールド, カスタム投稿, ショートコード WordPressでセミナーやイベントの参加申込みを受け付けるWebシステムを作りました。 とはいえ、「システム」と言ってもそんな仰々しいものでなく、 ① サイト運営者が単発のセミナー(イベント)情報(内容や日程)を管理画面から登録する ② セミナー(イベント)参加者がセミナー(イベント)情報を閲覧し、参加申し込みフォームから申し込む ③ その申込内容をサイト運営者および申込者のメールアドレスに送信する ④ セミナー(イベント)の既開催/未開催や申込締切日の経過/未経過、中止/開催、申込定員満席... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】 - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/ - タグ: 管理画面 以前、「WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】」と題して、WordPress管理画面のカスタム投稿記事一覧に表示する項目をカスタマイズする方法についてご紹介しました。 その事例では記事が所属するカスタムタームを一覧に表示する方法をご紹介しましたが、今回はプラグイン「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)」で管理するカスタムフィールドの値を一覧に表示する方法についてご紹介します。 なお、既掲載の上記事... --- ### 詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ - Published: 2020-09-25 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/ - タグ: カテゴリ、ターム カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記事のカテゴリ)の取得方法は、詳細ページ、カスタムタクソノミー(カテゴリー)ページ、それぞれに異なります。 そしてたまに、どっちだったか、割とWordPressに慣れ親しんでいる私自身もちょっと忘れてしまったりします。。。 そこで今回は、詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法について、おもに私自身のために今さらですがまとめておきたいと思います。 同じことで悩むみなさんも参考としてご活用ください。   投稿カ... --- ### ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/ - タグ: WordPress管理、設定, カテゴリ、ターム, プラグイン, 会員, 管理画面 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗ごとにサイト運用担当者を置き、店舗ごとにお知らせやブログを作成したい、なんてことがあります。 こういった場合、最初に頭に浮かぶのはマルチサイトWordPressを使って一つのWordPressで複数のブログを運営する方法です。 しかし、マルチサイトWordPressと通常のWordPressではシステム構造が異なるため、その違いや挙動について詳しい知識がないと、思わぬ要件で“ハマって”しまうことにもなりかねません。   できればシングルサイトWordPre... --- ### AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/ - タグ: AWS, URL構造, WordPress管理、設定 AWSやVPS、専用サーバーなど、自分でサーバー設定をするようなサーバー環境でWordPressサイトを構築した際、パーマリンク設定を変更するとページが表示されず404エラーになることがあります。 これはhttpd. confの設定の不備によって . htaccess の設定が無効になっていることによるので、httpd. confの記述を直せば解決します。 通常、httpd. confファイルは /etc/httpd/conf/ ディレクトリにあり、htmlのドキュメントルートは /var/ww... --- ### ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿, 投稿記事一覧 WordPressでサイトを運営していれば、ほとんどの場合、投稿を利用して「お知らせ」の投稿をおこない、トップページに最新のお知らせと題して最新5件程度掲載していることと思います。 さて、そういう運営をしながら、たまにとても大事なお知らせ記事があって、しばらくの間常に一番上に掲載しておきたい、なんてこともあると思います。 今回はその方法についてご紹介。   まずアドバンストカスタムフィールドをインストールしましょう。 カスタムフィールドを作成します。 フィールドタイプを「真 / 偽」に、フィール... --- ### 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける - Published: 2020-07-01 - Modified: 2021-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/ - タグ: サイト移行 あるサイトで運用していたブログや記事を別のサイトに移行するような場合、もっとも気をつけなければならないのは、移行元のブログ記事がもともと持っていた検索エンジンの評価が移行先のページにしっかり引き継がれるようにすることです。 そのためには、ただ記事をコピペするだけでなく、しっかり移行元ページから移行先の該当ページに301リダイレクトを向けておかなければいけません。 ここで問題となりそうなのが、記事数が膨大にあるケース。 ひとつひとつ設定するなんてとても無理ですよね。そこで数百もの記事がある場合でも... --- ### 投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする - Published: 2020-06-15 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/ - タグ: カテゴリ、ターム, プラグイン, 会員, 投稿 WordPressには、固定ページ、投稿ページにパスワード保護できる機能がついています。 特定のユーザーにだけ見せたいコンテンツがあるときにライトな使い方として便利です。 ただ、2つ難点があって、まずひとつが、投稿のカテゴリーページ(アーカイブページ)はパスワード保護できないという点。 どうなるかというと、詳細ページではコンテンツを隠しても一覧では表示されてしまうことになります。 タイトルぐらいなら見せても問題ない、というコンテンツならそれでも構わないのですが、なんにも見せたくない、という場合、... --- ### カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法 - Published: 2020-06-01 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/ - タグ: カスタム投稿, 出力しないようにする カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生成し、詳細ページを生成したくないときがあります。 そういうときはテーマの functions. php でカスタム投稿タイプを登録するときに次のように記述します。 add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type { register_post_type( 'post_type_name', array( 'public' => false, 'publicly_quer... --- ### 管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/ - タグ: REST API WP REST API を使えばWebページから直接WordPress製サイトの記事データを更新することもできます。 ただしセキュリティ的には推奨されませんので、本記事の内容は社内システムのようにIPアドレスなどでアクセス制限されたWebサイトだけを対象とします。 その点だけご注意ください。   それでは具体的に、WordPressで制作された sample. com というサイトの記事ID:99の記事のタイトルを、Vue. js と WP REST API を使って別のサイトから更新してみます... --- ### WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/ - タグ: REST API, カスタムフィールド 前回、Vue. js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する方法のご紹介をしましたが、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)のカスタムフィールドの値は通常 WP REST API を使っても取得できません。 そこで、プラグインをインストールしてアドバンストカスタムフィールドのカスタムフィールド値を取得できるようにします。 ACF to REST API この ACF to REST API というプラグインをイ... --- ### Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する - Published: 2020-04-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/ - タグ: REST API Vue. js は2014年にリリースされたjavascriptフレームワークです。 当サイトはWordPress関連のカスタマイズの内容を検索して来てくれるユーザーが多いので、このページで Vue. js の説明は不要かと思うので省略しますが、まあとにかくjavascriptを使ってリアクティブシステムを作れるフレームワークとして、とても人気があります。   それからもうひとつ、WP REST API というのがあります。 こちらも機能の概要については省略します。 概要を知りたいという方は下の... --- ### WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする - Published: 2020-03-24 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/ - タグ: REST API, 出力しないようにする WordPressは WP REST API という外部からhttp通信でデータを取得・送信できる仕組みを内部に実装しました。 たとえば、以下のサイトにアクセスすれば当サイトのユーザー一覧情報が見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/users 同様に、当サイトの投稿の一覧情報が欲しければ以下にアクセスすれば見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/posts ほうほう。 ん? と思った方、いま... --- ### 投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/ - タグ: 出力しないようにする WordPressの標準の投稿機能で投稿した記事ページには、タグ内に自動で以下のようなタグが出力されます。 URLを乱数とかで複雑にしたWebページのリンクを公開する、なんていうゆるいセキュリティで運用するWebサービスをたまに見かけたりしますが、そういうサービスをWordPressで作ると、この上のタグ情報ってかなり「安全じゃない」ですね。複雑なURLにした理由がまったくなくなってしまいます。 この対策をするには、テーマの functions. php に以下の記述をしましょう。 remove... --- ### WordPress製 売上管理システム - Published: 2020-02-15 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/ - タグ: テーマ WordPress製 売上管理システムを販売(テーマのみ販売、セットアップ手順書、運用マニュアルつき)しております。 売上管理システム デモサイト ログインしないと見られないようになっていますので、 ID: test パスワード: password でログインしてください。 (公開しているので案件の新規登録や編集はできないようにしていますが、実際のシステムはWordPressの管理画面からおこなえます)   このシステムは完全にWordPressで作られています。 したがって、あまりシステムに精... --- ### Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法) - Published: 2020-01-10 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/ - タグ: カスタムフィールド, サイト移行 これまで、 カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート や、 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法、 カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 などで、 記事の一括インポートのやり方について、ご紹介しました。   ところが、これらの場合、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)の Repeater Field には対応できません。 プラグイン制作者... --- ### PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/ - タグ: CSS、javascript, プラグイン ページの読み込み速度を測定して改善策を提案してくれる「PageSpeed Insights」   制作者としては自分の制作したサイトそのものを評価されているみたいで、測定しているゲージが動いている間はちょっと緊張したりもする代物ですが、最近ではgoogleは「表示速度も検索上位の条件だ」ということを言っていますので、ここで点数を上げることはSEO的に効果があります。 さて、このPageSpeed Insightsで、改善策として「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されることがあります。 ... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う - Published: 2019-12-03 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/ - タグ: サイドバー, メニュー WordPressのメニューを制御する「wp_nav_menu」。 グローバルメニューやサイドメニューなどで使う関数で、管理画面の「メニュー」で登録した内容をhtmlとして出力してくれます。 出力されるメニューは、 メニュー1 子メニュー1 たとえば階層構造があると上のような感じになります。リンクのaタグはliで囲われているだけですが、メニューを関数一つで出力してくれるので楽チンですね。 だいたいのクライアントさんはこれで通ります。   ところが、SEOにこだわるクライアントさんなどになると、「... --- ### カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/ - タグ: カスタムフィールド, サイト移行 WordPressのカスタムフィールドを管理するプラグインはいくつかあります。   アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field) カスタムフィールドテンプレート カスタムフィールドスイート ・・・   どれも一長一短ありますが、私が特におすすめしたいのは「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field)」です。 とにかく開発者が意欲的で頻繁にアップデートしてくれます。 そういう製品はやはり品質も高く高機能で、何より信頼性が高いですね。 ... --- ### 記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法 - Published: 2019-11-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/ - タグ: サイト移行 サイトをリニューアルするとき課題になるのが、旧サイトにある記事の移行です。 たいていの場合クライアント的には移行したいはずですし、今後のSEOのことを考えると制作者側としてもがんばって書いた記事は新サイトでも引き続き残しておくべきだと伝えるべきですよね。 はい、素直に移行しましょう。   さて、移行ですが、リニューアルに伴いサイトマップが変わり、記事の所属カテゴリ名が変わったりする場合、旧サイトからCSVやテキストファイルとして記事を出力し、それを新サイト用にエクセルで開いて編集して直す必要があ... --- ### GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする - Published: 2019-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする を掲載しました。 続きまして、今回はチェックボックスを制御してみます。 Contact Form 7はチェックボックスのデフォルトチェックをこのように表現します。 default:1_2_3 これで、チェックボックスの最初から1つ目、2つ目、3つ目をチェック状態にすることを表します。 これが分かればあとは簡単です。 ... --- ### 【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ - Published: 2019-07-31 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/ - タグ: SEO サイトのサイトマップ自動生成からgoogleアナリティクスとの連携、さらにはページのmetaタグ(description, keyword)やページのタイトルまで、まるっとSEO関連設定を簡単に管理画面でできるようにするプラグインに「All in One SEO Pack」というプラグインがあります。 当社でもこのプラグインを重宝しています。   今回は、この「All in One SEO Pack」を利用してページのタイトルを管理しているサイトにおいて、特定のページだけページタイトルをカスタマ... --- ### アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する - Published: 2019-07-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/ - タグ: pタグ, カスタムフィールド カスタムフィールドのwysiwygエディタで入力した内容は通常pタグで囲まれます。改行タグ(br)もWordPressが自動で付与してくれます。 通常は親切機能でありがたいのですが、たとえば、複数のカスタムフィールドをpタグで区切らず、つなげて出力したいときもあります。 そんなときはpタグとbrタグを削除する必要がありますが、今回はその方法についてご紹介。 例によって本サイトでおなじみのアドバンストカスタムフィールドでやる場合について解説してみます。 Advanced Custom Fields... --- ### カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける - Published: 2019-07-01 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/ - タグ: カスタムフィールド, 画像 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも日々進化し、幅に応じて表示する画像を変えられるsrcset属性、いわゆる"レスポンシブイメージ"というのがあります。 WordPressはデフォルトのコンテンツ入力欄で貼り付けたimgタグには srcset属性を自動で付与して出力してくれますが、カスタムフィールドで登録した画像の imgタグには srcset属性を付与してくれません。   ちなみにコンテンツ入力欄で貼り付けた imgタグに srcset属性を自動でつけたければ、テンプレート側で呼び出す関数... --- ### 投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする) - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/ - タグ: URL構造, 投稿 以下の記事で、投稿(post)を固定ページのように階層構造にする方法をご案内しました。 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする   ところが、これをしてもURLは階層構造にならないのです! 親投稿:https://domain. com/category/parent-slug/ 子投稿:https://domain. com/category/child-slug/   え?なんで?だって階層構造だよね?って思いませんか? 別に親子フラットなURLでも実害はないのかもしれないけど、... --- ### 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする - Published: 2019-06-15 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/ - タグ: URL構造, 投稿 固定ページは標準で階層構造になっていますが、投稿(post)は階層構造になっていません。 投稿にはカテゴリがあって、その下の投稿記事はすべてフラットになるのが標準です。 でも、親投稿と子投稿のテンプレートを変えたい、という場合があります。 親投稿は親投稿でしっかり記事として執筆しつつ、その文中に、複数ある子投稿のサマリーを表示しておいて、詳細は子投稿で読ませたい、という時などです。 親子のリンク生成などをWordPressの関数で自動でできるなど、いろいろと運用の手間が省けるので、親子の関係はぜ... --- ### カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す - Published: 2019-05-25 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/ - タグ: CSS、javascript, カスタムフィールド 最近、GoogleMapAPIに複数の地域情報をプロットして表示させたい、というお客さんがいましたので、今回はカスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す方法について。 方法自体は、WordPressに限らずPHPからjavascriptに変数を渡すときには一般に使う方法ですけど、少しWordPressテイストを混ぜてご紹介します。   カスタムフィールドの繰り返し要素の定義はアドバンストカスタムフィールドのAdvanced Custom Fields: Repeater Fieldとい... --- ### サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 - Published: 2019-05-05 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/ - タグ: サイト移行 昔WordPressで制作したサイト、古くなって来たし、若干SEO的知識も付いてきたし、そろそろ全面リニューアルしてさらにサイト集客力を強化したい! どんな会社でもどんなサービスでもその時はやってきます。   さてこのとき、みなさんは旧サイトの記事データはどうされますか? 当然新サイトに移行しますよね?いや、しないサイトもあります。 でも、したほうが良いことは確かですよ。旧記事のページの評価を新サイトに引き継がなくてもいい、と考える人は少ないです。コンセプトが変わったので記事も刷新、などというよ... --- ### Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する - Published: 2019-04-24 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/ - タグ: contact form 7 たとえば、席数が決まっているセミナーの参加申し込みの受付をContact Form 7 でおこない、受け付けたら(問い合わせメール送信後)残席数を1つ減らしたい、という要件の対応方法について。   通常セミナーなどの申込みフォームの場合、そのフォームはそれぞれのセミナー情報に個別に紐づくようには作らず、1つの共通のフォームに値を渡しておこなうと思います。 GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む に記事がありますので、まずはそれを参考にGET値をContact Form ... --- ### プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/ - タグ: WordPress管理、設定, プラグイン 利用しているWebサーバによっては、プラグインインストールや更新時、あるいはWordPress本体のアップデートの時などに、FTP情報の入力を求められるダイアログが出ることがあります。 ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。   小難しい話はさておき、対応しましょう。 テーマの functions. php に以下のように追記します。 function avoid_fs_method($args) {... --- ### 投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する - Published: 2019-04-05 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/ - タグ: SEO, URL構造, カテゴリ、ターム WordPressにもいくつか奇妙な仕様があります。 そのひとつが投稿カテゴリのURL。   たとえば「news」というカテゴリの記事を作ったとします。 以前「おすすめの初期設定について」という記事で『パーマリンクの共通設定は「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%/」を入れます。』とご紹介しました。その設定で記事を作成するとURLは http://domain. com/news/1 とかそういうURLになります。 ところが、そのカテゴリーページのURLは、という... --- ### Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/ - タグ: contact form 7, スパム対策 スパム対策用のGoogle reCAPTCHA。 v2まではチェックボックスにチェック入れたり、写真が出てきて「標識を選べ」だの「自動車を選べ」言われて使えなかったのですが、v3になってそういうユーザー操作が必要なくなったことから、相当使える代物になりました。 さっそくcontact form 7に組み込んで使っている方は多いのではないでしょうか。 当方でも以前「WordPressのスパムメール対策」で紹介させてもらいました。   さて、このreCAPTCHA v3ですが、使用しているページでは... --- ### 特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする - Published: 2019-03-14 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/ - タグ: pタグ WordPressは標準機能として自動でpタグや改行タグを挿入してくれます。 この機能、自分でhtml書ける人にとってはとても邪魔な機能。 弊社でもそういう理由から、固定ページだけは自動でpタグが入らないようにしています。 ただ、当然ですが、これによって、固定ページ内に記述したショートコードの中身も自動pタグはしなくなります。   むむ!それは困る、という場合、あります。 固定ページは自動pタグなしのままで、固定ページに記述したショートコードで呼び出している記事の内容文だけを自動pタグしたい場合... --- ### ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える - Published: 2019-02-27 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, テーマ, 固定ページ WordPressにおいて、ページ表示用のテンプレートを用意する方法は様々です。 WordPress本体サイトにもありますが、引用させていただきますと カスタムテンプレートファイル:管理画面で固定ページ作成するときに選択する「テンプレート」のこと page-{slug}. php page-{id}. php page. php このような優先順位でテンプレートが選択されます。 つまりこれらのどれかを使ってテンプレートを用意するのが一般的です。   今回はこれに加えて、ページのスラッグを能動的に... --- ### URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える - Published: 2019-02-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/ - タグ: 検索 クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。 $_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。 functions. php に次のように記述します。 function add_query_vars_filter( $vars ){ $vars = "test_cat"; return $vars; } add_filter( 'query_vars', '... --- ### サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける - Published: 2019-01-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, サイドバー, 固定ページの下層ページ一覧, 投稿記事一覧 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示するという記事を紹介しました。 今回はさらに一歩進めて、その一覧のli要素ひとつひとつにそれぞれ独自のアイコンをつけるためのクラスを付与してみようと思います。 よくありますよね。リンクの手前にアイコンをつける奴です。デザイン的にカッコよくなります。   まず、functions. php にwp_list_pages関数のフィルターを記述します。 function kaiza_page_css_class( $css... --- ### アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定 - Published: 2019-01-14 - Modified: 2021-02-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/ - タグ: SEO, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressっていつになればアーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報(keyword,description)設定ができるようになるんでしょうか? そう思っているWordPressエンジニアの方多いのではないでしょうか。 諸説ありますが、アーカイブページは詳細ページと内容が重複するからSEO用メタタグ情報はいらないという説もあります。 むしろnoindexにするサイトもあるそうです。 ですから、これからご紹介するのはあくまでアーカイブページにSEO用メタタグ情報を埋め込みたいと考える... --- ### WordPressのスパムメール対策 - Published: 2018-12-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/ - タグ: スパム対策 いつまでたっても死に絶えないスパムメール。サイト運営者なら多かれ少なかれ向き合う問題だと思います。 先日もqq. comから大量のスパムが送られてきて困ったというご相談がありました。 あなたのサイトもいつかそんな時が来るかもしれません。 もし来たら、どんな対応をしますか? 今回はスパム対応の解決方法について2つほどご紹介します。   google reCaptcha v3を入れる ロボットによる大量スパムを防いでくれるgoogle reCaptchaですが、v2まではチェックボックスにチェック入... --- ### タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技 - Published: 2018-12-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/ - タグ: 出力しないようにする たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を一覧表示にしておいて、駅名をクリックしたらその駅の物件を出すようなことをしたい。ただ、ある駅には物件がまだない。でも体裁上、物件がない駅もグレーアウトとかして表示だけはさせておきたい」 はたまた、たとえば「ゲーム紹介サイトで、キャラクターの一覧表示をして、キャラクター名をクリックしたらそのキャラクターの詳細を出したい。まだ登場していないけどこれから登場するキャラクターがすでに決まっていて、そのキャラクターもキャラクター名だけでもユーザーに知らしめたいので、... --- ### WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける - Published: 2018-12-13 - Modified: 2021-11-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/ - タグ: プラグイン 先日、WordPress5. 0がリリースされ、大型アップデートがありました。 新エディタ「Gutenberg」がデフォルトに! これによって、特にカスタムフィールド系のプラグインはfunctions. phpに追記が必要になったり、まだ未対応だったりと、不具合や面倒が見受けられます。(2018. 12現在) そこで、とりあえず慣れるまでは旧エディタでしのぎましょう。 プラグイン「Classic Editor」 ついでにウィジェットのほうも旧エディタに。「Classic Widgets」 有効化... --- ### デザインテーマを配布するためにパッケージングする - Published: 2018-11-30 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/ - タグ: テーマ おそらくWordPressの技術者にとって、デザインテーマを作ることは一つの達成したいゴールだと思います。 そこで今回はデザインテーマを作る手順についてご紹介します。   まずは自分の開発環境でWordPressサイトを作ります。 テーマの作り方は、「デザインテーマを作る(初級)」、「デザインテーマを作る(中級)」あたりを参考にしてください。 ただし、DBをテーマ同梱で配布するなら別ですが、DBを同梱しないならWordPressの固定ページや投稿のコンテンツフィールドにテキストやコードを記述して... --- ### カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート - Published: 2018-11-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/ - タグ: サイト移行 たとえば、大量の商品情報があってそれを全部サイトに掲載したい、というような場合、これらの商品情報をどうやって新サイトに移行するかが鍵になります。 今回はその方法のご紹介。   商品情報の項目はカスタムフィールドで管理します。 したがって、アドバンストカスタムフィールドをインストールしておきます。 とにもかくにも、商品データのCSVが必要です。 クライアントにエクセルデータへの打ち込みをお願いしましょう。制作の出番はそれからです エクセル表を作ってもらう過程で、フォーマットは決まっているはずです(... --- ### WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する - Published: 2018-10-31 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/ - タグ: AWS 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Webサーバからのネットワークが遅いと、再生ボタンを押しても一向に動画が始まらないなんていう残念なサイトになってしまうようなサイトの制作の場合、動画をCDNに置くことでそれらを一気に解決することができます。 ※ CDN:世界中に張り巡らされた専用の配信ネットワークを利用して、Webサイトにアクセスしているエンドユーザに最も近い配信拠点から効率的かつ高速にコンテンツを配信する仕組みのこと。   CDNに動画を置くことでサイト自体を置くWebサーバには負荷はかからな... --- ### Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する - Published: 2018-10-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/ - タグ: プラグイン, 管理画面 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなどにカスタムフィールドを持たせることがよくあります。 入力の手間が省け、htmlの知識がない人でも簡単に高機能なWebレイアウトを作ることができとても便利です。 ところが、カスタムフィールド管理のプラグインでCustom Field Suiteを使うと、「プレビュー」(「更新」せずに表示を確認できる機能)ができない、という問題があります。 そこで今回は、Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する方法の... --- ### 管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する - Published: 2018-09-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/ - タグ: 管理画面 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集をするページ)には、メインのコンテンツ入力エリア以外に「フォーマット」やら「アイキャッチ画像」やら「カテゴリ」やら「タグ」やら、いろいろな機能があります。 表示オプションでチェックを外せば不要な機能は非表示にできるのですが、まったくCMSに疎いユーザーなどに使ってもらう場合、それを伝えても「どうしたらいいか分からないから来て教えてくれ」なんてことになります。 これは、使う側作る側両方にとって不幸なことです。 そこで、まるっきり機能自体を削除してしまいましょう... --- ### サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する - Published: 2018-09-04 - Modified: 2021-02-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/ - タグ: テーマ, 管理画面 たとえば自分たちで作ったWordPressテーマを複数の企業に対して販売したい、という場合、WordPressの管理画面内でサイト全体に関係する一般情報は簡単に設定できたほうがクライアントにとっては優しいですよね。 たとえば ・サイトの基調色 ・会社名 ・会社のロゴ ・... このぐらいはクライアント側でパパッと設定できるようにしたい。   そこで今回は、これらの設定ができるメニューを管理画面に追加する方法についてご紹介します。 例として、「サイトの基調色」、「会社名」、「会社のロゴ」を設定でき... --- ### [メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く - Published: 2018-08-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/ - タグ: 画像 サイト制作をやっていると、どこかの開発用ドメインで開発してから本番ドメインに移行する、なんてことがよくあります。 そのときにやっかいなのが、固定ページなどでイメージやファイルを[メディア追加]して挿入した時のURLです。 なぜかWordPressでは、挿入したイメージタグのURL表記が絶対パスになってしまうんですよね。 みたいに。 そのため、本番ドメインに移行するときにはすべてのイメージタグのURL表記を開発用ドメインから本番ドメインに置換しないといけません。 開発用ドメインでサイト実装が済んで... --- ### GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする - Published: 2018-07-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む を掲載しました。 この事例では、投稿IDをGET値に乗せてフォームに渡し、その投稿IDが属するターム(カテゴリ)情報をフォームに埋め込む、ということでした。   さて、今回も同じようなcontact form 7フォームへのGET値渡しですが、 今回はフォームのプルダウン選択項目を引数によって選択状態(selected)にする方法のご紹介です。   contact form 7 画面で次のようなプルダウンを登録した場... --- ### wp-content のディレクトリを変える - Published: 2018-07-07 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressでは、テーマやプラグイン、画像などが入るディレクトリがデフォルトでは wp-content に設定されています。 そのため画像のURLを見ると /wp-content/uploads/... という具合になります。 これを嫌がる方がたまにいます。 WordPressで作ったってバレちゃうじゃんって。 バレても良いんじゃないですか?と思いますが、WordPressという言葉が今や超一般語になってきたこともあり、そんな超一般的な作り方をしていることが公になったり、オープンソースを使... --- ### AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応 - Published: 2018-07-02 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/ - タグ: AWS, SSL 常時SSL(https://. . )の WordPress のサイトをAWSのEC2に置いて、ELB(ロードバランサ)経由でアクセスさせたい場合、ELBにSSLを置いて、httpsアクセスはELBで引き受け、その後ろのEC2にはhttpで転送されることになります。 そのため、普通にやると、httpsアクセスでもWordPress側はhttpで来たと思ってhttpsリダイレクトしようとするので、リダイレクトループが発生して表示できません。 https -> http -> https -> ..... --- ### サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法 - Published: 2018-06-07 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, 検索 サイトを運用していて、追加の要望が生まれたとします。   たとえば、 「今は日付の最新順で5件表示してもらってるお知らせ欄ですが、重要なお知らせ事項が発生して、これだけずっと固定で表示させておきたいんだけど、できますか?」   という要望。 この場合は、お知らせ投稿に「TOP固定」というチェックボックスを設けて、それにチェックがある記事について、TOPに固定するように処理を入れればいいわけです。 カスタムフィールドでフィールドタイプを「真/偽」にして、以下のように記述すればいけるはず。 $cou... --- ### これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン - Published: 2018-04-30 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/ - タグ: プラグイン システムをゼロから作って褒められる時代は終わりました。 誰かが言ってました。 「システムエンジニアはいかに作るかではなく何を使うかが大事な仕事になってきている」って。   WordPressには世界中に多くのプラグインが存在し、WordPressでサイトやサービスを制作しようとするとき、優れたプラグインを使って低コスト短納期で完成できることが多くの場合求められます。 プラグインを使わずに作って、「だからコストがこのぐらいかかりました」、「納期これだけかかりました」はもう通りません。 WordPr... --- ### 記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン - Published: 2018-04-15 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやってもらうとき、hタグとか画像とか、もろもろhtmlを書かずに済ませるために、WordPressではカスタムフィールドというのが用意されていて、それを管理するプラグインに「アドバンストカスタムフィールド」というのがあり、100ウェブでも重宝しています。 さて、あるクライアントから「記事を章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という質問があり、「それも何章になるかわからない」と来ました。 これ以上は増えないだろうという数だけ章のカスタムフ... --- ### Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法 - Published: 2018-03-31 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームには contact form 7 を使っています。カスタマイズ性もあって使いやすい。   とあるクライアントのサイトリニューアル案件でもいつものように問い合わせフォームに contact form 7 を使いました。 私のメールアドレスで問い合わせ内容の通知までテストして問題なしなので、お客さんに無事納品しました。 ところが、次の日連絡が来ます。 「問い合わせで送信ボタンを押すと "Internal Server Error" が出るんですがどういうことでしょうか?」 え?ど... --- ### 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする - Published: 2018-03-30 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7 で問い合わせフォームを実装している方、たくさんいると思いますが、 コンバージョン取得のために、問い合わせ送信後サンクスページにリダイレクトしていたりしますよね。 私もその一人。   今までは「その他の設定」のところでこのように書けば良かった。 on_sent_ok: "window. location. href ='. /thanks/';" しかし、この 「on_sent_ok」は廃止されるとのこと。   そこで、別の方法でリダイレクトさせるようにしましょう。 ... --- ### ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること - Published: 2018-03-01 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/ - タグ: WordPress管理、設定 英語サイトもしっかりと運営される国際機関などになると、日本語サイトをWordPressで制作し、英語サイトを別のWordPressで制作する、なんてことがあります。 ただ、データベースは一つでやりたいという要望。 そうすると、日本語サイト用テーブルの prefix だけを変更した完コピテーブルを作成し英語サイト用テーブルにする、という構図になります。 英語サイト用テーブルを用意してファイル群も英語サイト用にコピペしたら、configファイルのprefixのところを英語サイト用に直します。 そして... --- ### 固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合) - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/ - タグ: URL構造, 固定ページの下層ページ一覧 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示する」の記事で、 会社概要  代表挨拶  会社沿革 のような階層を持つ固定ページがあったときに下層ページの一覧(ここでは「代表挨拶」、「会社沿革」)を出力する方法について、ご紹介しました。 しかし、これは「会社概要」ページがトップページの直下、つまりWordPress上では親ページのないページの下層ページ一覧を出力する方法であって、 english  会社概要(conpany)   代表挨拶(greeting)  ... --- ### ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する- - Published: 2018-01-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/ - タグ: 投稿 2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。 サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。 header. php や footer. php など、テンプレートファイルに記述します。 --- ### 固定ページの下層にカスタム投稿を設置する - Published: 2017-12-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, 固定ページ これは非常に簡単です。 たとえば、採用ページ(スラッグ recruit とします)があってそこは固定ページで作る、さらにその下層に「先輩の声」みたいな固定ページがあってもかまいません。 そして、その固定ページの下層に募集要項(スラッグ guideline とします)ページを作り、これだけWordPressの管理画面でメニュー化するためにカスタム投稿で作り動的に管理する、ということをしたい場合、 functions. php のカスタム投稿タイプ登録において、以下のように記述します。 regist... --- ### WordPressのプラグインを作成する(初級) - Published: 2017-12-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/ - タグ: プラグイン 個別の案件に対応するのにプラグインを自作する必要はありません。 プラグインって他のWordPressサイトにも使いまわしすると便利でかつ汎用化されたものでないとそもそもプラグインである必要がないわけで、まあ、個別の案件でやってるときにそういうケースってほとんどないですよね。 ただ一度、ありました。 それは、割と大きめの機能があってそれを使うタイミングはユーザーのほうで決めたい、という時でした。 この機能は管理画面のメニューに表示するくらいの大きな機能で、個々の記事のサブメニューにも新項目を表示し... --- ### カテゴリの説明を表示する - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する」方法についてご案内しましたが、カスタムフィールドを使わなくとも、もともとカテゴリにはタイトル、スラッグ以外に表示に関連する入力項目がひとつだけですが、あります。 「説明」という項目です。 カテゴリページでちょこっとだけそのカテゴリについての説明文を加えたいときなどに使えますね。 アーカイブページかカテゴリページにおいて、たとえば以下のように使います。 $cat_id = get_query_var('cat'); $... --- ### ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/ - タグ: 会員, 管理画面 すごく長いタイトルになりました。。。   以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。 実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。 たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。 そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。 いつもど... --- ### デザインの子テーマをつくる - Published: 2017-11-06 - Modified: 2020-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/ - タグ: テーマ デザインテーマを外のサイトから購入した場合など、大元のファイルは残しつつ自作のカスタマイズを加えたいときがあります。 そんなときに役に立つのが、「子テーマ」機能。 WordPress標準機能で、親テーマのスタイルやプログラムを継承して使うことができます。 準備は簡単。 子テーマのディレクトリを用意して、その中に style. css を置き、次のように記述します。 /* Theme Name: kaizaTheme_child Template: kaizaTheme */ これで、kaizaT... --- ### パンくずリストを li(リストタグ)で出力する - Published: 2017-10-30 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/ - タグ: パンくずリスト パンくずリストの話は以前にも2度ほどしています。 パンくずリストの小手先カスタマイズ どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 100ウェブではWordPressでパンくずリストを実装する場合にはすべて Breadcrumb NavXT でおこなっています。 呼び出し方は、テンプレートPHPで以下を記述するだけです。 (フォーマットは管理画面で決める必要があります) 当サイトもこれでパンくずを表示させてます。   上の記述では、htmlは下のようになります。HOME > サービスメニュ... --- ### カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする - Published: 2017-10-25 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ」などの記事系コンテンツのアーカイブはどういう分類で分けていますか? ・サブカテゴリ別(企業情報・IR、キャンペーン、・・・) ・年別(2017年、2016年、・・・) ・分類していない(ページネーションだけ) だいたいこの3つのどれかで分類していると思います。 さて、この3つのうち、年別で分類しているサイトで「お知らせ」のトップページに何を表示させたらいいでしょう? サイドバーに年別アーカイブの一覧が並んでいるのに「お知らせ」のトップには年関係なく最新1... --- ### 自作のテンプレートパーツをインクルードする - Published: 2017-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/ - タグ: ショートコード bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同じ、ということがよくあります。 この場合、ほとんどの部分は同じなのに WordPress標準のテンプレートパーツでやろうとすると header. php を属性のパターン分作る必要があります。 これってメンテビリティ低いですよね。header. php は一つにしておきたい。 同様に、ほんの一部だけ違うだけで他は全部同じ、というときに自作のテンプレートパーツを作ってWordPressに読み込ませたいというケースは結構あって、今回はその方法のご紹介です。  ... --- ### デザインテーマを作る(中級) - Published: 2017-10-23 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/ - タグ: テーマ 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて、次はちょっとWordPressの関数を使って、CMSっぽくしてみましょう。   その際にあらかじめ知っておく必要があるのが 「WordPressにはページの種別のようなものがあってそれぞれにテンプレートがある」 ということです。 以下に代表的なものを挙げます。 固定ページ:page. php 投稿記事ページ:single. php 投稿アーカイブページ:archive. php 投稿カテゴリアーカイブページ:category-. php カスタム投稿の場... --- ### Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする - Published: 2017-10-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/ - タグ: CSS、javascript サイトにちょっとした気の利いた動きを出そうと思ったら Jquery ですね。 WordPress内にも 標準でJquery を持っています。(wp-includes内) プラグインなどはこちらの標準Jquery を呼び出して使用しているものが多いです。Contact form 7もそのひとつ。 ただ、ここで呼び出されるJqueryのバージョンは1. 12. 4(2019. 2. 25現在)。 古いですね。 最新のJqueryプラグインを使っていたりして新しいバージョンのJqueryを参照してしま... --- ### デザインテーマを作る(初級) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/ - タグ: テーマ WordPressのデザインは「テーマ」といういわゆるデザインのテンプレート集で構築されます。 たとえば、「100webテーマ」という名前のデザインテンプレートを作りたいとします。 そのディレクトリ名は任意ですが、たとえば「hundredweb」とします。 そしたら、まず hundredweb/style. css を作成し、冒頭に /* Theme Name: 100webテーマ Author: Yoshihisa Tanno(著者名) */ と記述したうえで、wp-content/theme... --- ### カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する - Published: 2017-10-10 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 弊社では原則カスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドというプラグインで管理しています。 したがって本記事でもカスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドで登録する前提でお話ししますので、そこのところご留意ください。   記事に属するカスタムフィールドを取得し表示する方法は以前にお伝えした通りです。 メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示   今回は、カテゴリやタームに紐づけた... --- ### 記事タイトルの抜粋を表示する - Published: 2017-10-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/ - タグ: 抜粋 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが長すぎて枠に収まらないことがたまにあります。 そういうときは、タイトルを文字数指定して抜粋しましょう。 if(mb_strlen($post->post_title, 'UTF-8')>25){ $title= mb_substr($post->post_title, 0, 25, 'UTF-8'); //25文字抜粋 $title= $title. '... '; }else{ $title= $post->post_title; } ただ、ここにタグと... --- ### パンくずリストの小手先カスタマイズ - Published: 2017-09-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/ - タグ: パンくずリスト WordPressでパンくずリストプラグインといえば「Breadcrumb NavXT」です。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選でもご紹介しましたが、パンくずリストプラグインならこれ一択で間違いないです。   さて、この Breadcrumb NavXT で小手先のカスタマイズをしてみようと思います。 実際にあった事例で2件ご紹介。   ①英語ページを表示しているときは、パンくずリストでは英語ページトップを第一階層にしたい。 WordPressの構造では日本語TOPが第一階層に... --- ### WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く - Published: 2017-09-25 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressを会社の食い扶持の基本に据えている弊社がこれを口にするのはたぶん自爆行為なんだろうなと思いますが、完璧なモノなんてこの世に存在しない。 何かを立てれば必ず何かを失う。 世の常です。   WordPressにだって弱点はあります。それを理解したうえで使うのと、理解せずに使うのとでは、得られる効果が真逆になったりもします。 Wordpressの弱点を知ってください。 それでは、書きます T_T     重い WordPressはよくMovable Typeと比較され、WordPre... --- ### 管理画面のスタイルをカスタマイズする - Published: 2017-09-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/ - タグ: 管理画面 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたいな、ってときがあります。 そういうときはテーマの functions. php に以下を追記します。 function admin_custom_css { echo ''; } add_action('admin_head', 'admin_custom_css'); あとは、admin. cssにお望みのスタイルを記述してcssディレクトリに置けばOK --- ### WordPressのセキュリティを向上させる(初級) - Published: 2017-09-14 - Modified: 2021-01-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/ - タグ: WordPress管理、設定, スパム対策 WordPressは世界で最も普及しているCMSで、CMS市場においては6割のシェアを持っている化け物CMSです。 ゆえに、ハッカーからもターゲットにされやすい。 自分たちの身は自分たちで守らなければなりません。 といっても、どうすればいいかわからない、という方、まず初級編としてこれから記載することを実装してみてください。 対策することは次の2点。 ①DBの情報などが入った wp-config. php、インストール用ファイル install. php、メール用ファイル wp-mail. php... --- ### wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する - Published: 2017-09-11 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/ - タグ: カテゴリ、ターム 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ一覧やタグ一覧を表示して、そのカテゴリorタグによって色を変えたいことありますよね。 そのためには一覧のli要素にカテゴリorタグのスラッグ名つきのクラスを付与する必要があります。 そこで今回は、wp_list_categoriesでカテゴリリストを取得してそのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する方法のご紹介です。 まず表示側は以下のように記述します。 --- ### アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示 - Published: 2017-09-10 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/ - タグ: カスタムフィールド, 固定ページ, 投稿, 画像 カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。   このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。 アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。 弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID... --- ### 投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点 - Published: 2017-09-09 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, ページネーション, 投稿, 投稿記事一覧 WordPressではarchive、taxonomy、categoryといった、いわゆる一覧系ページではページネーション機能が有効に働いてくれます(設定を細かくカスタマイズすると働いてくれないこともありますが)。 ところが固定ページや投稿ページ(シングルページ)でそれをやろうとすると工夫が必要です。 固定ページに関しては、以前ご紹介した 固定ページにページネーション機能を持たせる をご参考ください。 今回は投稿ページ(シングルページ)でページネーションしてみます。 といっても、やることは固定ペ... --- ### 開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか? - Published: 2017-09-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/ - タグ: サイト移行 お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構築をおこない、そのままドメインのディレクトリを変えてリニューアル、なんてことがよくあります。 そういう場合でも、開発中はもちろん本番ドメインは使えないので、開発用ドメイン(本番ドメインのサブドメインなど)を使わせてもらって作るという流れで進めていきます。 さて、開発用ドメインで実装が済んでいよいよサイト公開の段取りになりました。 WordPressの管理画面でURL設定変更して本番ドメインにして、 本番ドメインのDNSのAレコードを今回サイト構築したWeb... --- ### CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する - Published: 2017-08-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/ - タグ: CSS、javascript なにもWordPressに限ったことではありませんが、サイトの修正でソースを変更したらリロードして見ますよね。 ただ、なぜかなかなか修正が反映されてくれないときってあります。 ブラウザにキャッシュが残っていていくらリロードしてもどうもそのキャッシュを読んでしまっているようだ、というとき。 CSSやJSのときが多いのですが、たいていはスーパーリロードすればキャッシュクリアしてリロードしてくれます。 Mac版Chromeだと Cmd + Shift + R Windows版Chromeだと Shif... --- ### どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 - Published: 2017-08-29 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/ - タグ: プラグイン WordPressでサイトを構築しようとする方は、ほぼ100%、以下のような方だろうと思います。   ・自作にこだわっていない ・低予算、短納期でつくりたい ・それでいて高品質なサイトがほしい ・規模的には小中規模   必然的に「プラグインの導入」というのは必要不可欠な要素として入ってきます。 もし、WordPressでサイトを制作するのにプラグインを一つも使わずに作ろうと思うなら、いま一度、なぜサイトをWordPressで作りたいのか?というところから考え直すべきです。 それくらい、プラグイン... --- ### Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/ - タグ: contact form 7 ※ この事例は Contact Form 7 のバージョン5. 4以降は使えませんのでご注意ください。 Contact Form 7で使うファイルをフォーム以外で使うことはありません。 したがって、問い合わせフォームとエントリーフォームのときだけ読み込むようにして少しでもページを軽くしたいですね。 テーマの functions. php に以下を記述します。 function wpcf7_file_include { add_filter("wpcf7_load_js", "__return_f... --- ### ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす - Published: 2017-08-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/ - タグ: サイドバー WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。 サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、 このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function kaiza_widgets_init { registe... --- ### カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて) - Published: 2017-08-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/ - タグ: カスタム投稿, カテゴリ、ターム そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)って何?ってところが説明不十分でしたので、今さらですが説明させてください。 WordPressでは、2種類のページパターンというか、そういうのがあります。 ・固定ページ  いわゆる静的ページというやつで、URL設定自由、他ページとは全く関係なく独立したページのこと ・投稿ページ  ブログサイトでいえば記事、コーポレートサイトでいえばお知らせ、といった、あるグループ(カテゴリ)に属するページのことで、そのグループをまとめるアーカイブ(一覧)ペ... --- ### おすすめの初期設定について - Published: 2017-08-24 - Modified: 2021-01-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressをどんな初期設定で使うかは、実は開発者によって違います。 クライアントの要望を満たしている限りそのどれもが正しいと言えますが、今回は私の初期設定について、ご紹介します。 相当柔軟性の高い、それでいてクライアントの要望を満たせなかったことはない初期設定なので、参考にしてみてください。   1.ユーザーメニュー すでに管理者ユーザーはできている状態です。管理者ユーザーの設定を開きます。 「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェック 固定ページでリッチエディター使ってレイアウ... --- ### ページに別の固定ページの内容を表示する - Published: 2017-08-23 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/ - タグ: 固定ページ みなさんは、記事のアーカイブページに記事一覧以外に載せたいコンテンツがある場合、どう記述していますか? archive. php に直接htmlを書いてしまう方、いやそもそも一覧以外にコンテンツを載せない方などいろいろいると思いますが、 WordPressの固定ページでhtmlを書いてその内容をアーカイブページに差し込む方法もありますよ、という話です。 固定ページで書く理由は一つですね。 納品した後、PHPファイルを編集しなくても、WordPressの管理画面で編集ができる。 これならFTPだの... --- ### 現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く - Published: 2017-08-22 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿, 投稿記事一覧 たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイプで、以下のようなカテゴリ(ターム)構成にするとします。  ブログ   営業部    きょうのできごと    勉強になる話   技術部    技術について    エンジニアの雑学 このとき、「きょうのできごと」のある記事のページで、親カテゴリ「営業部」の記事一覧を表示したい、しかも当記事は除いて、というケースがあります。 いわゆる関連記事の表示ですね。 その方法を今回はご紹介。 テーマのsingle-blog. php に以下を記述します。 $post_t... --- ### 外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する - Published: 2017-08-20 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/ - タグ: REST API 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを取得して、こちらの記事として登録したい、というニーズはほとんどありません。 が、一回だけありました。 それは、外部サイトに制作物のポートフォリオがあって、そのそれぞれの制作物の詳細情報をこちらのサイトで表示したいとき、でした。 ポートフォリオ情報は外部サイトからAPIで取得したデータを、こちらで用意しておくアーカイブページで表示させればそれですみます。 しかし、そのアーカイブをクリックしたら詳細ページに行かなければならない、となると、こちらのサイトに、リン... --- ### Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする - Published: 2017-08-18 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/ - タグ: プラグイン WordPressのプラグインでJetpackというのがあります。 機能満載で、機能単位で有効/無効設定ができて、使っている方も多いと思います。 そのJetpackには、ソーシャル連携機能がついています。 よくある、記事を投稿したら自動でFacebookやtwitterに投稿されるやつ、あれです。 ところが、このソーシャル連携機能は、WordPress標準機能である「投稿」にしか対応してくれません。 これだと、たとえば自社サイトでせっかく「製品」っていう独自のメニューをカスタム投稿タイプでつくっ... --- ### Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする - Published: 2017-08-17 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7は、必須項目が未入力だったり入力内容が正しい形式じゃなかったりするとき、画面は動かず、その場でエラー表示を挿し込んでくれます。 ただ、縦に長いフォームだったりして、エラー時は画面上まで戻したくなるなんてこともたまにありますよね。 そんな場合に、一番上まで戻るようにしましょうという話。 Jquery本体ファイル読み込みの後に以下のJavascript記述をしましょう。 footer. phpあたりが良いでしょう。 フォーム送信エラー時のDOMイベント"wpcf7inva... --- ### カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする - Published: 2017-08-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/ - タグ: URL構造, カスタム投稿タイプのスラッグ, カスタム投稿記事一覧, ページネーション 前の事例記事で、SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きました。 ただ、これだけですとまだやらなければならないことが残っています。 何かというと、 カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにすると、カスタムタクソノミー(カスタム分類)のアーカイブページでページネーションができなくなります!!(なんと!) これを解決しましょう。解決しなきゃならない。 そこでせっかくなので、 SEO的観点からカス... --- ### 固定ページにページネーション機能を持たせる - Published: 2017-08-14 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/ - タグ: URL構造, ページネーション, 固定ページ WordPressに長く携わっていると、固定ページで一覧表示してページネーションまでしたい、という場面がよく出てきます。 一覧表示はともかく、ページネーションまでしようとなるとひと工夫が必要です。 そこで、例として「services」というカスタム投稿タイプの記事の一覧を固定ページに出して、なおかつページネーションまでさせる方法を紹介します。 まず、その固定ページ用の専用テンプレートを作りましょう。 たとえば固定ページのスラッグが arekore だとすると、 WordPressのルールで、pa... --- ### メールアドレスでログインできるようにする - Published: 2017-08-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/ - タグ: 会員, 管理画面 会員サイトなどを構築する場合、ログインはメールアドレスでしたいですよね? WordPressでメルアドログインをしようとするなら、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function wp_authenticate_by_email($username) { $user = get_user_by('email',$username); if(! empty($user->user_login)) $username = $user->user_login; return ... --- ### 記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする - Published: 2017-08-12 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/ - タグ: カスタム投稿記事一覧 現在メインカラムに表示している記事があるとします。 サイドバーにはその記事が属するタームの親タームの子ターム、つまり記事が属するタームの兄弟タームを表示して、記事が属するタームにはクラスを付与、しかもタームの並び替えも任意でしてみようと思います。 タームの並び替えはプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order がおすすめです。このプラグインを使えば、WordPress管理画面でドラッグ&ドロップでカテゴリやタームの順番を替えることができて超簡単です。... --- ### meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する - Published: 2017-08-11 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 検索 たとえば、 ・これから開催するセミナー ・現在セミナー参加の受付をおこなっているセミナー 上記を満たすセミナーだけトップページに表示したい、みたいな要望があったとして、それに該当するセミナー一覧を取得する方法をご紹介します。 まずカスタムフィールドにセミナー開催日(ここでは semi_date)とセミナー参加受付締切日(ここでは semi_deadline)を追加します。 そして、meta_query を使ってメタ情報(カスタムフィールド)の条件を設定して取得します。 // カスタム投稿名 $p... --- ### 複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する - Published: 2017-08-07 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, カテゴリ、ターム カスタム投稿タイプがいくつかあって、それらすべての同一タームの記事を取得する方法のご紹介です。   たとえば、サイト運営者が映像制作会社で ・movie ・cm ・animation という事業カテゴリ(カスタム投稿タイプ)があって、それぞれが ・movie_cat ・cm_cat ・animation_cat というカスタム分類を持ち、 ・result(日本向けコンテンツ) ・result_for_foreign(外国向けコンテンツ) というカテゴリ(ターム)があるとします。 このとき、mov... --- ### Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える - Published: 2017-08-06 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/ - タグ: contact form 7 プラグインの設定の問題なのでカスタマイズではないのですが、よくある要望なのでご紹介。 大きい会社になると、問い合わせの種類によって対応する部署や人が違う場合がよくあります。 にもかかわらず問い合わせは一つのメールアドレスで受け付けて、後から種類で振り分けるということをやっているケースがよくあります。 これは非効率ですね。 Contact Form 7でラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替えましょう。 これはContact Form 7本体のサイトでも紹介がされているもので、... --- ### 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2017-08-05 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでは記事の表示順は日付の最新順がデフォルトです。 これをサイト運営者側で自由にコントロールしたいことは多々あります。 いろいろな方法がありますが、今回はカスタムフィールドの値でコントロールする方法のご紹介です。 表示順の数字を入力するためのカスタムフィールド(型は「数値」)を登録します。 このフィールドに入れた数字の小さい順に記事が並ぶようにしたいなら、 $post = get_posts( array( 'post_type' => $post_type, 'post_sta... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く - Published: 2017-08-03 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/ - タグ: メニュー WordPressのメニューはタグ wp_nav_menu でコントロールできますが、一般的な ul li構造のものしか生成できません。 そのため、liの中にさらにdiv構造を持つようなメガメニューなどを生成しようとすると、カスタムウォーカーという自由にメニューをカスタマイズできる機能を使う必要があります。 そこで今回は、そのカスタムウォーカーという機能を使って、メガメニューを作るために2階層目のliの中にdiv構造を持たせてみます。 まず、テーマのheader. phpなどメニューを表示させた... --- ### アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する - Published: 2017-08-02 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャンルごとに分けて一覧表示したい、というニーズは結構あります。 そんなときの解決方法を2つご紹介します。 例としてカスタム投稿タイプを items、カスタム分類名を items_cat としてますので、そのつもりで読み進めてください。 普通にタームごとに記事一覧を表示するバージョン まず普通バージョンですが、テーマのカスタム投稿アーカイブページ(archive-items. php)の記事一覧(アイキャッチあり)表示部分を次のように記述します。 当然ですがB... --- ### Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れたら自動で住所が入力されるやつ。 それをContact Form 7を使ってやってみましょう。 ajaxzip3. jsという外部ファイルとそれを制御するためのjsを読み込むために、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_ajaxzip3' ); function my_ajaxzip3 { wp_enqueue_script( 'ajaxzip3', 'https... --- ### カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする - Published: 2017-07-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 'カスタム投稿タイプ名'-'投稿ID' というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions. phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post... --- ### Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける - Published: 2017-07-30 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームで最も大事な入力項目はメールアドレスですね。 このメールアドレスの誤入力を未然に防ぐために、フォームにメールアドレス入力欄を2つ設けて、一致した場合にOKとするやり方があります。 これをContact Form 7でやってみるとこうなります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述。 add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_validate_email_filter_extend', 11, 2 ); add_filter... --- ### カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/ - タグ: カスタム投稿 SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きましたが、あれはサイトの構造のお話&SEO的にこうしたほうがいい、というお話でした。 今回はその続きで、見栄えを気にしてみようと思います。 WordPressでは、上の記事にも書いた通り、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を別スラッグとしてデフォルト定義しています。 その考え方はグローバルメニューのクラスの付与の仕方にも出ていて、 たとえばグローバルメニューにカス... --- ### SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/ - タグ: SEO, URL構造, カスタム投稿タイプのスラッグ SEO的観点からも構造的観点からも、カスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプのスラッグは同じであるべきです。 しかし、WordPressの場合、カスタム投稿タイプを登録しても自動でカスタムタクソノミーを登録してくれません。つまり別物として別途定義しないといけないんですよね。無論、同スラッグにはなりえない。 しかたないのでカスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプを別の名称で登録するのですが、ここで問題発生です。 例)カスタム投稿タイプ:blog、カスタムタクソノミー... --- ### 直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける - Published: 2017-07-27 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/ - タグ: 投稿 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着には「NEW」とか表示をつけたいという要望は結構あります。 そんな場合は、投稿のarchive. phpに下記のように記述します。 例として投稿後14日間「NEW」と表示を出してみます。 --- ### 会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/ - タグ: contact form 7, 会員 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い合わせフォームを使わせたいとします。 そのとき、当然ですが会員情報はサイト側で持っているわけなので、わざわざ会員ユーザに手入力してもらうまでもなく、フォームにはその情報が自動で入るようにするのが親切ですよね。 テーマのfunctions. phpに下記のように記述すると自動挿入できます。 function wpcf7_form_tag_filter($tag){ if(is_admin || ! is_array($tag)) return $tag; $... --- ### ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/ - タグ: 会員, 管理画面 WordPressで会員サイトを運用する場合、WordPress標準のユーザー情報ではまったく項目が不足していますよね。 それにどうでもいい”URL”とか項目があるし。 そこで、項目を追加・削除してみましょう。 テーマのfunctions. phpに記述。 function my_user_meta($wb) { unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! /* 追加 */ $wb = '電話番号'; $wb = '郵便番号'... --- ### メニューにサブタイトルをつける - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/ - タグ: メニュー WordPress標準のメニュー機能を使ったグローバルメニューにサブタイトルをつける方法のご紹介。 サービス Services 日本語メニュー表記の下に小さく英語表記を並べる、みたいなメニューです。 まず、テーマのfunctions. phpに下記を追記します。 add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'description_in_nav_menu', 10, 4); function description_in_nav_menu($item_outpu... --- ### カテゴリ一覧を取得して表示する - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/ - タグ: カテゴリ、ターム メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイドバーに投稿カテゴリ一覧を表示するという王道のページレイアウトがあります。 このときの投稿カテゴリ一覧の表示方法です。 テーマのsidebar. phpに以下を記述します。 これだけで、カテゴリアーカイブページへのリンクをつけて、現在の投稿が属するカテゴリには current-cat というクラスまでつけて返してくれます。 wp_list_categoriesは他にもたくさんパラメータ設定できますが、上記だけで基本的な部分はできちゃいます。 --- ### 固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する - Published: 2017-07-24 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/ - タグ: 固定ページ, 固定ページの下層ページ一覧 サイドバーにサブメニューを並べたりしますよね。 会社概要  代表挨拶  会社沿革 みたいに。 これを自動でやることができます。 自動でやれれば、会社概要の下層に新たにもう1ページ追加しても、動的に表示してくれますから楽チンです。 まず、functions. php で現在のページのIDから最上位の親のページのオブジェクトを取得する関数を作ります。 function kaiza_get_root_page( $child_id, $root = true ) { if ( $child_id ==... --- ### 固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする - Published: 2017-07-23 - Modified: 2021-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/ - タグ: pタグ WordPressの非常に便利な機能が自動pタグ挿入機能。開始時にpタグ入れて、改行すると自動でpタグを閉じてくれるやつです。 ただ、ときにこの機能が邪魔な時もありますよね。 そんなときは、クライアントが運用中に入力していく投稿ページにはpタグ自動挿入機能を残して、 固定ページだけ機能を動かないようにするといいです。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 add_filter('the_content', 'wpautop_filter', 9); function wpautop... --- ### 会員情報を取得し表示する - Published: 2017-07-22 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/ - タグ: 会員 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこそ ○○様」という表記。 これをWordPressでやってみます。 取得したいところで以下を記述。 ようこそ  様 簡単ですね。 --- ### ショートコードに引数を持たせる - Published: 2017-07-22 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/ - タグ: ショートコード ショートコードに引数を持たせましょう。 例として、カスタム投稿タイプと取得する記事の件数を引数に持たせて、条件にあう記事を取得、表示する方法です。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_result' ) ){ function display_result($atts) { global $post; extract( shortcode_atts( array( 'result_post_type' => ... --- ### 管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/ - タグ: 管理画面 WordPressってときどきダメなことがあります。 そのひとつがこれ。 「記事のカテゴリが階層構造になっているとき、記事作成でカテゴリを選ぶと、それまでインデント表示(階層が下がると段差表示してくれる)されていたのに、フラットになってしまう(段差がなくなってしまう)件」 なんて不親切なんだろうと思います。 直しましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述すれば一発解決! function kaiza_wp_category_terms_checklist_no_top( $ar... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】 - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/ - タグ: 管理画面 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管理サイト(WordPress管理画面)上での一覧表示ですが、なにもしないとタイトルと日付しか出てきません。 これじゃあ管理できないよ、ということで、一覧上にせめて記事のカテゴリ(ターム)だけでも表示させてあげましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 /* 管理画面での表示項目追加 */ function add_custom_column( $defaults ) { $defaults = 'カテゴリ'; //'blog_cat'は... --- ### フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-05-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/ - タグ: カテゴリ、ターム, 検索 お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェックボックスやプルダウンで選択して絞り込むのありますよね。今回はその絞り込み検索を作ります。 例として、タクソノミーに設定した勤務地をプルダウンで選択して絞り込んでみます。 まず検索ページ。サイドバーに設置したりしますね。 次に検索結果ページです。 $jobs_area_terms = get_terms('jobs_area',array( 'orderby' => 'term_order','order' => 'ASC' )); //タクソノミー「勤... --- ### 記事の抜粋を表示する - Published: 2017-07-19 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/ - タグ: 抜粋 TOPページなどで記事のタイトルと中身のさわりだけ表示したいときがあります。 中身のさわり表示は抜粋機能を使うことで実現することができます。 以下をテンプレートPHPの表示したい箇所に記述します。 $excerpt = get_the_excerpt; $html = ''. $excerpt. '... '; //... は '... ' echo $html; ただ、普通にやると最後に’’という記号が自動でついてしまうので、かっこわるいのでつかないようにします。 以下をテーマのfunctio... --- ### カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう - Published: 2017-07-18 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/ - タグ: カスタム投稿, 検索 サイト全体からページ検索するということはほとんどありません。 検索して「サイトマップ」ページとか出てきてもほとんど意味ないですもんね。 実際、コーポレートサイトなら、商品情報とか実績の中からのみ検索するケースがほとんどです。 そこでここでは、検索ターゲットをカスタム投稿タイプ(ここでは例として”result”というカスタム投稿タイプで書いています)に絞り込んで、ヒットするページの一覧を表示してみましょう。 テーマのsearch. phpに下記を記述します。 (出力するhtmlは私が適当に書いたも... --- ### GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む - Published: 2017-07-18 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/ - タグ: contact form 7 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘導する場合、前のページの値を引き継いできてフォームに突っ込みたいですよね。 ここでは、GETで取得した値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む方法です。 例として、投稿IDをGETで取得してその投稿IDが属するタームをフォームに埋め込んでみます。 まず、テーマのfunctions. php に下記を追記します。 function kaiza_form_tag_filter($tag){ if ( ! is_array( $tag ) ) ... --- ### サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる - Published: 2017-07-17 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/ - タグ: WordPress管理、設定 サイトリニューアルしたときなど、サイトマップが変わったりして、旧サイトにあって新サイトにはないページが存在するときがあります。 この場合WordPressでは404 not found ページを表示してくれますが、これってマーケティング的にはNG。せっかく来てくれた訪問者にぶしつけな404ページ見せたくないですね。 トップページにリダイレクトさせましょう。 テーマの404. phpに下記を挿入。 --- ### カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/ - タグ: アイキャッチ, 投稿記事一覧, 画像 TOPページにニュースの一覧を表示しているサイトをよく見かけます、というかほとんどです。 そこでここでは、 ・ニュース(投稿)へのリンクとタイトル ・カテゴリごとに背景色を設定したカテゴリタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_news' ) ){ function display_news { $posts_news =... --- ### ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/ - タグ: アイキャッチ, カスタム投稿記事一覧, 画像 カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する   という事例をご紹介しましたが、 今度はカスタム投稿の一覧の場合です。 ・投稿へのリンクとタイトル ・タームごとに背景色を設定したタームタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_products' ) ){ function display_products { // カス... --- ### サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/ - タグ: サイドバー, ショートコード サイドバーでショートコードを呼び出したいときがあります。 そういうときにはテーマのfunctions. phpに下記を挿入。 これで固定ページや投稿でショートコードを使う時と同じ記述でサイドバーウィジェットでも使えるようになります。 add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); --- ### WordPress管理画面の更新通知を非表示にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressは、WordPressそのものやプラグインのバージョンが上がると管理画面上で親切に案内してくれるようになっています。 ただ、運用側にとってはかえって邪魔になることがあります。 たとえば、更新通知があると、更新しなくていいと分かっていても気になってしょうがない、とか、 あるいは、プラグイン自体をいじっていて更新されては困る、といったこともあります。 そういう方は、更新通知を非表示にする方法があることを知っておいてもいいでしょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。... --- ### WordPressの自動バックグランド更新を無効にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressの自動バックグランド更新。 自社サイトをほったらかしにしている運用者にとってはなんて都合のいい機能なんでしょう。 でも、実際のところWordPressのアップグレードは運用者自身の手でやったほうがいいです。 しっかりDBのバックアップを取って何かあっても復旧できるように準備してから更新する、これが正しいやり方です。 wp-config. php に下記コードを追記(一番下が良いでしょう)。 //--- disable auto upgrade define( 'AUTOMATI... --- ### メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/ - タグ: アイキャッチ, 画像 グローバルメニューの下に来る、ページのコンセプトを表す大きなビジュアルのことをメインビジュアルとかキービジュアル、あるいはヒーローイメージと呼んだりしますが、これをアイキャッチで管理する方法のご紹介です。 $mv_img_id = get_post_thumbnail_id($post->ID); $mv_img_url_array = wp_get_attachment_image_src($mv_img_id, 'full'); $mv_img_url = $mv_img_url_array... --- ### 画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/ - タグ: 画像 最近のバージョンのWordPressは、ほっとくと勝手に画像にsrcsetが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応をhtml/css側でコントロールしたいときは邪魔です。 srcsetが埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' ); --- ### 画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/ - タグ: 画像 WordPressでは、ほっとくと勝手に画像タグに画像のwidth/heightが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応サイトを作るときなど、ないほうがいい場合があります。 埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 ); add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_wid... --- ### 中、大サイズの画像もトリミングする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/ - タグ: 画像 Wordpressは、サムネイルしかトリミングしてくれません。 中サイズ、大サイズでもトリミングをしてもらいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 //中サイズ画像をトリミングする update_option( 'medium_crop',true ); //大サイズ画像をトリミングする update_option( 'large_crop',true ); --- ## ウェブ制作ノウハウ ### 11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前章でAWSにWordPressをインストールし、WordPressのサイトを表示するところまで完了しました。 このままでも十分使える状態ではありますが、画像をアップロードしてサイトに表示したい場合にはひとつ機能が欠けています。 その機能が画像の自動トリミング機能です。 WordPressには、アップロードした画像を[設定-メディア設定]で設定したサイズに縮小してはみ出した部分を切り取ってくれる、自動トリミング機能があります。 たとえばサムネイル付きのコラム一覧を出したい場合、サムネイル画像のサ... --- ### 4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで、 ① WordPressでつくった企業サイトの問い合わせをNotionで管理する ② そのNotionデータベースに営業管理上必要な項目(プロパティ)を加え、問い合わせ情報を営業管理として使える状態にする ③ 統計データを取るために、問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける まで完了しました。   最後に、問い合わせデータベースから受注状況を取得して、各担当の受注率を統計表に出力するところをやってみましょう。 「【テスト用】顧客管理&問い合わせ管理」を開き、種類「数式」のプ... --- ### 3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで問い合わせの管理フローは完成しました。 今度は、各営業の対応状況がひと目で分かるように、新たにテーブルを作成してそこに各担当の受注率が出てくるようにしてみたいと思います。 新規でテーブルを作成し、タイトルを「【テスト用】営業統計」とでもしておきます。 タブの名称は「受注率」としましょう。 「名前」のところに各営業の名前を登録します。 次に、前回作成した問い合わせ管理表と連携させます。 新しいプロパティを追加、プロパティの種類は「リレーション」を選択します。 リレーション対象に前回作成し... --- ### 2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 問い合わせがNotionに入ってきたら、これを営業チームで運用していくことになりますので、ストレスなく運用できるようにデータベースを直していきます。 プロパティを追加する まず不足しているプロパティを追加しましょう。 営業担当 新規受注(受注したかどうかのフラグ) 問い合わせ日時 営業状況 ざっとこれくらい追加すれば最低限の要件は満たすでしょう。   プロパティ追加の方法は簡単です。 ①プロパティが表示されている行の一番右に「+」ボタンがあるのでそれを押します。 ②プロパティ名と種類やオプション... --- ### 1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 だいたいの企業サイトでは、サイト内に設けた問い合わせフォームから問い合わせを受け付けるようにしていると思います。そして、この問い合わせを営業が拾い、問い合わせをくれた方に連絡を取って営業活動につなげるのが一般的な流れでしょう。 さて、この問い合わせ、皆さんはどう管理していますか?   問い合わせ内容がメールで飛んでくるだけ。特に管理はしていない。強いて言うならメーラーのアーカイブが管理代わり。 エクセル、スプレッドシートなどソフトにインポートや転記などして管理。 基幹システムやCRMと連携してい... --- ### さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇 - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: サーバーは専門外のエンジニアのサーバートラブルからの解決劇 先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。 事件は、さくらVPSで運用しているWordPressサイト(マルチサイト対応)のステージング環境で画像がアップロードできなくなったというクライアントからの連絡から始まります。 調べてみるとすべてのメディアアップロードができない状態だったので、これはHDD容量オーバーかな?と思い、SSHで入ってコマンドを叩いて確認します。 df 案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのス... --- ### 8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡すPythonコードをご紹介しました。 これで手動での実行はできるようになりました。 ただ、毎度毎度手動で実行するのは面倒ですよね。 今回はこのスクレイピングプログラムが毎日定刻に自動で実行されるようにしちゃいます。ここでは例として毎日深夜のAM1時に実行されるようにしてみます。   まずスクレイピングプログラムが入っているEC2にSSH接続して、Cronに設定する諸々の情報を確認します。 Pythonの場所を確認するコマンド... --- ### 7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 それではスクレイピングのPythonプログラムを書いていきます。 事前に、WordPressのアカウントと5章「【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理」で作ったAPIパスワードを手元に用意しておいてください。 用意できたら、関数群を作成します。 dev_prj_api. py import requests from selenium import webdriver from selenium. webdriver. ... --- ### 6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででWordPress側の準備まで終わったので、次はスクレイピングで取得した情報をWordPressサイトのページで表示するコードです。 取得した情報は「投稿」(post)に入りますので表示処理自体は簡単ですね。メインループを使った一般的な記事一覧表示です。一般的なので、ここでは必要最小限の表示部分だけのコード紹介とさせてください。 archive. php   表示部分はできました。 さあ次はいよいよ、スクレイビングのプログラムの本体です。 --- ### 5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理 - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででPython側の環境ができましたので、次はWordPress側の準備をします。 WP REST APIの登録 WordPressサイト側で WP REST API の認証用パスワードを発行します。 発行は次の手順で簡単にWordPressの管理画面からできます。 WP REST APIでPOSTする用のユーザーを作成します。作成せず、デフォルトの管理者ユーザーでも構いません。 次に、[ユーザー]メニューから当該ユーザーの編集画面を開きます。 一番下に「アプリケーションパスワード」という... --- ### 4. スクレイピングの基本的なやり方 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 今回のテーマでは最終的にこちらのページからデータをスクレイピングします。 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ イエス。当100ウェブの「100ウェブの制作・開発案件紹介」ページです。 「このページの検索フォームにキーワードを入れて、出てきた案件のタイトルとタグをスクレイピングして他のWordPressサイトに掲載すること」が、今回のテーマの最終的なゴールとなります。   それではページの全体像を見てみましょう。特に検索フォーム周辺のイメージを見て... --- ### 3. Pythonおよびライブラリのインストール - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 EC2に Python3. 10. 9 をインストールします。 3. 10. 9はデフォルトではないので、ちょっと特殊なインストールが必要です。 そこでpyenvという環境構築用のモジュールを最初にインストールします。   1. pyenvインストール sudo yum install git git clone https://github. com/pyenv/pyenv. git ~/. pyenv 次にpyenvのパスの設定をします。 以下のコマンドで . bashrc を開き、 vi ... --- ### 2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前章で全体像の説明をしました。 ここからは実際の作業に入っていきます。 まず最初にサーバーの構築とWordPressサイトの制作をします。用意するサーバーは2つですね。 2-1. WordPressサイト用のサーバーの準備とサイトの構築 WordPressサイトのサーバーについては先述した通りレンタルサーバーを使います。簡単なので、手順についてはここでは説明を省略します。とはいえ、WordPressのことならレンタルサーバー会社のサイトにそれぞれちゃんと説明するページがあると思いますので、その通... --- ### 1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 Pythonを使うと、いわゆるスクレイピングという手法を使って、さまざまなサイトの情報を割と簡単にとってくることができます。 ということで今回のテーマはズバリこちら ↓ Pythonで外部の情報提供元サイトからスクレイピングを使って情報を取得し、自分(自社)が運営するWordPress製のサイトに掲載する   サイト側のシステムはウェブサイト制作の標準ツールといえるWordPressを使うので、きっとこれから自社のサイトを強化したいと考えるたくさんのサイト運営者の方に役立つノウハウになっていると... --- ### 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyではブログ(カテゴリ)の階層化ができません。 また、ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスページもありません。 ブログ(カテゴリ)の上位ディレクトリに「blogs」というハンドル(スラッグ)はあるものの、アクセスすると「Not Found」となります。要するにURLをきれいに見せるための見かけ上だけのディレクトリ「blogs」で、実体はないんです。   したがって、Shopifyでは全ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスは存在しません。 全ブログ(カテゴリ)対象の最新ブログ記... --- ### メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyでショップを構築・運営していると、商品情報にショップ独自の項目を追加したいことがしばしばあります。 今回はその方法についてご紹介。   Shopifyにおける商品情報には、デフォルト状態で、 商品名、説明文、価格、オプション(色やサイズ)、バリエーションごとの価格や在庫 などがありますが、さらにショップ独自の商品情報を追加したい場合には、 メタフィールド というショップごとのカスタム項目を登録できる機能を使います。   今回はこのメタフィールドを使って、デフォルトの説明文とは別の場... --- ### 7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する - Published: 2021-11-17 - Modified: 2021-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 さて、前項「受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す」で、定型のメール本文の各項目を取り出してきれいな配列にして出力するところまではできました。 今回は、最後の仕上げ、その配列を他で流用できるようなCSVとして保存する処理をご紹介。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   前項で出力した配列をCSVに保存する関数 def to_csv(messages): field_names = with ... --- ### 6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで))では、Gmail APIで一度に取得できる最大件数の500件までメールを取得して終わりました。   このページでは、500件以上のメールリストを全件取得して、かつ表形式のきれいな配列に直す方法をご紹介します。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。 Gmail APIの返り値の中には、メールの内容だけでなく、取得したメールリストの次の... --- ### 5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで) - Published: 2021-11-03 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 それでは、前項「Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる」でメモしたラベルを指定してメールの本文を一括取得します。 ただし、Gmail APIの公式ドキュメントにもあるのですが、Gmail APIでは一度に取得できるメールは最大で500件とあります。 なので、仕方ないですがギリギリいっぱいの500件まで取得します。 まず関数を作ります。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   #メール本... --- ### 4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる - Published: 2021-10-27 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 皆さんはGmailのメールを、ラベルを設定して、そのラベルごとに分けて保管しているはずです。 Gmailを取得するにあたっては、まず取得したいメールリストのラベルを調べます。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   ラベルのIDやnameを表示する関数 def gmail_display_label(service): results = service. users. labels. list(user... --- ### 3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前項までで準備は終わりました。 次は必要なライブラリをインストールします。 Google APIのPythonライブラリをインストール 今回の機能の実行に必要なGoogle APIのPythonライブラリをインストールします。 Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。 pip install --upgrade google-api-python-client google-auth-httplib2 google-auth-oauthlib... --- ### 2. PythonとJupyterLabのインストールと準備 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 このテーマではPythonを手持ちのPCで実行する前提で話を進めます。 そのため、PCにPythonとPython実行環境であるJupyterLabのインストールが必要です。 Google ColaboratoryなどでPythonを実行しても同じことができますが、その場合はこれから紹介するコードをそのまま使うことはできません。論理部分などはそのまま動きますが、ファイルのパスの宣言文など若干コードをいじる必要がありますので、ご了承ください。 PythonはAIやデータ解析の分野では主流言語なので... --- ### 1. Gmail APIを登録する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 仕事のメールソフトをGmailにしている人、結構いると思います。 さすがGoogleだけあって、メールの検索機能は抜群に使えるし、複数のデバイスでの共有、地図やカレンダーとの連携と、便利すぎて一度使うと他のメールソフトは使いたくなくなりますよね。 ところでそんな皆さんは、Gmailで受信したメールを表形式の一覧にしたいと思ったことはありませんか? Gmailで受信したメールをただの相手とのやり取りだけで終わらせず、貴重な資産として有効活用したいと思ったことはありませんか? たとえばこんなケースと... --- ### Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 HTMLのコーディングを爆速にしてくれるBootstrapですが、細かいところを気にするとコードをいじりたくなる時があります。 たとえば「grid同士の間隔(デフォルトでは30px)」とか。   例として、992px以上で複数列になる col-md-* についてgrid間隔を60pxにしたい場合は、こんなstyleを追記すればOKです。 @media (min-width: 768px) { /* 2列のときの間隔調整 */ :nth-child(2n+1) { padding-right: 3... --- ### インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 ページを開くといきなり画面のど真ん中に広告が表示されてくるサイトありますよね。「インタースティシャル広告」というらしいです。 こんなやつです。 これをBootstrapで作ってみましょう、というのが今回のテーマです。 BootstrapにはModalという上の画像そのままの機能があるのでそれを活用してつくることにします。 ただし考慮すべきポイントは2つ。 ページロード時に自動で広告表示する なんども広告が出るとユーザーから嫌われるので、1回広告を表示したユーザーに対しては、2回目は表示させない ... --- ### ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】 - Published: 2020-12-07 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウント」設定。   ディスカウント設定をすると、ショッピングカートページの各商品の金額欄には、ディスカウントされる前の金額が横線で消され、ディスカウント後の金額が表示されます。 しかし、なぜか小計欄にはディスカウントされる前の金額の小計が表示されてしまいます。 理由を探ってよくよく見てみると、小計表示欄にもディスカウント後の金額が一瞬表示されています。その後何者かによってすぐに書き換えられている。 Javascriptの仕業ですね。 理由は不明ですが、htm... --- ### Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 商品属性をカスタマイズするときに有用なプラグインに「Infinite Product Options」というのがあります。 「Infinite Product Options」では、たとえばTシャツのサイズや色、素材というように、一つの商品に複数の属性が紐づく場合に、非常に簡単な管理画面GUIとシステム的な連携を自動で生成してくれる便利なプラグインです。 このプラグインを使うと、商品ページに自動で属性を出してくれ、注文情報にまでその属性をもれなく反映してくれます。 ただ、購入者のマイページ上の購... --- ### フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyのLiquidテンプレートファイルは、表示側を制御するテンプレート部と入力側を制御するschema部の2部構成になっているというお話を、以前ご説明しました。 そういうことなので、画像を4つ登録できる「コンテンツ」を管理画面に追加し、「コンテンツ」に登録した画像をimage-barとしてフッターメニューの上部に並べて表示させようとするときも、テンプレート部とschema部の両方を追加で記述する必要があります。   それでは修正していきましょう。 【テーマ:Debut】ではsectio... --- ### トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-02 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ページ)の処理をブログカテゴリごとに変えることについて解説しましたが、今回は、トップページのそれについて説明します。 トップページのブログ最新記事表示処理は sections/featured-blog. liquid で制御されているので、このファイルをカスタマイズします。 振り分けの条件は、前回は「カテゴリ名」を条件に振り分けましたが、今回はセクションIDで振り分けてみます。 Shopifyではセクションごとに一意のIDを持っているので、そのIDを利用し... --- ### 特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-10-26 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 【テーマ:Debut】においてブログのアーカイブページ(一覧ページ)は sections/blog-template. liquid で制御されています。 blog-template. liquid は、カテゴリごとに個別に指定されているわけではなく、全カテゴリ共通なので、レイアウトをカテゴリごとに変えたいという場合にはカスタマイズが必要です。 そこでif文を使ってカテゴリごとに処理を変えてみようと思いますが、とは言え何を条件にしたら良いんでしょう?   あくまで一つの解にはなりますが、今回はカ... --- ### 10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する - Published: 2020-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する いよいよWordPressサイトを表示するところまできました。 それでは参ります。   RDSにデータベースを作成する 作成したEC2インスタンスにSSHで接続し、次のコマンドを入力してRDSインスタンスのMySQLに接続します。 mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p (前回と同じコマンドですので、矢印ボタンで履歴から探せば楽です)   データベースとユーザーを作成します。 次のコマンドを入力していってください。 CREATE DATABASE db_100web DE... --- ### 9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する - Published: 2020-10-12 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。 そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。 SSHで接続し、次のコマンドを入力します。 sudo yum -y install mysql これでMySQLのインストールが完了しました。   次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されて... --- ### 8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する - Published: 2020-10-05 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する WordPressでサイトを構築したいならMySQLデータベースが必要です。 そこで今回はAWSのデータベースサービス「RDS」を使ってデータベースを作成してみることにします。 なお、RDSは料金が高いです。そのため、WordPressサイトを構築する程度なら、EC2内にMySQLを立ててEC2だけで賄ってしまう方法もありますが、今回は学習も兼ねてRDSを使ってみたいと思います。   プライベートサブネットをもうひとつ作成する プライベートサブネットをもうひとつ作る理由は、後述するDBサブネット... --- ### 7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する - Published: 2020-09-28 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する サイトを公開するなら、URLはIPアドレスではなく独自ドメインにしたいですよね。 ということで、これから、独自ドメインでアクセスした際にEC2インスタンスにアクセスが向くように、もろもろの設定や登録をしていきたいと思います。   ドメインを取る まず何よりドメインを取得しないことには話が始まりませんね。 まだドメインを取っていない方は、お名前ドットコムなどで独自ドメインを取得してください。   Route53で独自ドメインのDNS設定をおこなう AWSマネジメントコンソールでRoute53メニュ... --- ### 6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する - Published: 2020-09-21 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回まででサーバーにログインすることができましたので、次はサーバーにapacheをインストールしてみます。   EC2にApacheをインストールする ApacheとはWebサーバーソフトの一つで、サイトをインターネットに公開するときに必要になる最も基本的なソフトウェアと思ってください。 Apacheをインストールするにはサーバーにログインしてコマンドを入力する必要があるので、WinSCPでサーバーにログインした後、PuTTYを開きます。 Linuxのパッケージをアップデートするために次のコマン... --- ### 5. Vue.jsでローディング画面を用意する - Published: 2020-09-14 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるような処理があって、その処理が終わって値が返ってくるまで画面上にローディングアニメーションを表示させておきたいなどのケースがありますね。 そのサンプルとして、外部サイトのAPIをたたいてAPIから値が返ってくるまでローディング状態にするコードをご紹介します。 html部はこのような記述になります。(APIのURLなどはダミーですので動きません、あしからず)送信する 返ってきたデータ:{{ returndata }}   次にCSS。 /* ローディング画面 ... --- ### 5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 今回は、EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、そのWebサーバーにSSHで接続するまでを解説します。   EC2インスタンスを作成する EC2とは一言でいうとAWS内の仮想サーバーのことです。 Webサーバーとして使うケースが多いですね。 EC2はスペックが細かく分かれていて、自分のシステムにぴったりフィットするスペックを選択することができます。 また、簡単にスケールアップもできるので、メディアに取り上げられて一時的にアクセスが急増するときなどに、そのときだけスペックを上げたサーバ... --- ### 商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-05 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細ページのレビューの下に、管理画面から登録できるカスタムHTMLのブロックを追加する方法についてご紹介します。 「Debut」では商品詳細ページテンプレートは sections/product-template. liquid ですので、このファイルを修正してカスタマイズを実現するんですが、Shopifyの場合、管理画面でコンテンツなどを入力できるようにするには schema というjsonタイプの宣言が必要になります。 実際、product-templat... --- ### コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-04 - Modified: 2020-09-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyはLiquidという独自のテンプレート言語を利用してカスタマイズします。 このテーマではそんなLiquidテンプレート言語の基本関数の説明も交えながら、目的別に解決方法を掲載していきたいと思います。   第一弾は、【テーマ:Debut】で、トップページにコレクションを掲載する際に表示される Tシャツ(大人向け) という商品の商品名を Tシャツ (大人向け) という具合に2行にして、しかも「(大人向け)」はspanタグで囲んでみたいと思います。 snippets/product-ca... --- ### 4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる - Published: 2020-08-31 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワークを構築しました。 今回はそれをインターネットにつなげる手順について説明します。   インターネットゲートウェイを作成する 「インターネットゲートウェイ」とはインターネットにつながるルータのようなもので、これを経由してネットワーク内のシステムはインターネットとデータをやり取りします。 「インターネットゲートウェイ」メニューを選択し、「インターネットゲートウェイの作成」ボタン押下、下図のようにインターネットゲートウェイを作成します。 名前タグは一意でご自分... --- ### 3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する - Published: 2020-08-24 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それでは、AWSでインフラを構築していきましょう。   VPCを作成する まずはVPCでAWS上に自分の仮想ネットワークを作成します。 前回IAMで作成した作業用ユーザーでログインし、リージョンとして「アジアパシフィック(東京)」を選択します。 リージョンはこれから作成するネットワークの所在地で、正直どこでもいいのですが、日本国内のサイトなら深く考えずに通信距離の短い「東京」を選ぶのが妥当でしょう。 そして、「VPC」を選択します。 「VPCの作成」ボタンを押し、作成画面で下図のように入力します... --- ### 12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、前回までで自サイトに設置したDialogflow Messengerを少しカスタマイズして、オリジナルのチャットボットにしてみることにします。 カスタマイズと言ってもCSSを使って色を付けるのと、アイコンをオリジナルにするだけですので、簡単です。 Dialogflow Messengerの埋め込みコードのデフォルトはこんな感じになっています。 これにCSSとアイコンを付け加えるとこうなります。 chat-title:チャットボットのタイトル(タイトルバーに表示) chat-icon:アイ... --- ### 2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定 - Published: 2020-08-12 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。   AWSのアカウントを作成する 何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。 ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。   CloudWatchで料金アラートを設定する アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。 AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。... --- ### 11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、前章で作った、何も残さない無駄でしかない予約チャットボットを、しっかり情報を残せる簡易な予約サービスにしていきましょう。 今回は、Dialogflowで入力した内容をFulfillmentを使ってGoogleスプレッドシートに送信し、スプレッドシート側で予約情報を管理していくやり方にします。 ついでにメールにも送信します。   IntentからFulfillmentを起動する設定 まずは、最後のintent「contactInfo」からFulfillmentを呼ぶように設定しなければな... --- ### 10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、来店の予約をチャットボットで受け付ける想定で、予約の日付や予約者名を取得して応答文に挿入する方法のご紹介です。 まずは、初期画面に予約を受け付けるための選択肢を作らないといけませんね。 intent「Default Welcome Intent」のresponseに「来店を予約したい」という選択肢を作りましょう。 LINEも同様に作りましょう。 上位のintent「reservation」から下図のような構造でfollow-up intentを4つ用意します。 intent「reserv... --- ### 1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する みなさんは自社のサイトを構築するのにどんなサービスを使っていますか? レンタルサーバという方もいるでしょうし、Wixなどサイトコンテンツの運用も含めたサービスを利用している方もいるでしょう。 そしてもうひとつ--「クラウドプラットフォーム」というのがあります。 このクラウドプラットフォームというやつがこのところすごい勢いで伸びてます。 Microsoft Azure Google Cloud Platform Amazon Web Service これらが3大クラウドプラットフォームと言われるサ... --- ### 4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 最近は自社のサービスで得たデータを広く活用して世に役立てようと、APIを公開して不特定多数の外部サービスに提供する動きが広がっています。 そういう動きの中で、これからのサイト制作ではそういった外部のデータをうまく使って自分のサイトをユーザーにとってより有益なものにしようとする動きは加速していくことになると思います。 そこで今回は例として、当サイトのID:14855の記事を取得してタイトルを出力するサンプルコードを載せておきます。 (みなさんがご利用になるときは、このコードを自身のサイト内に設置し... --- ### 3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替え時のエフェクトについてさらに豊かなものにするべく、今回は animate. css のエフェクトを利用してみることにします。 さっそくコードです。 animate. cssを読み込みます。 ※ animate. cssはバージョン4から大幅に変わっているので、今回は3系に対応したCDNを使っています。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく   これで、左のコンテンツは左から、右... --- ### 2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付けてみます。 前回のコードにエフェクトを付けたコードはこちら。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく ポイントは v-cloak と transition です。 v-cloak は、Vue. jsがhtmlを書き換える前のhtmlが一度表示されてしまうのを避けるためのもので、あまり考えずに標準的に実装しておくことをお奨めします。 transition は実際のエフェクトの定義です... --- ### 1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る シングルページアプリケーション、略してSPA。 ページ遷移なし、ページリロードなしで、クリックやスクロールアクションでページ内のコンテンツが動的に切り替わるWebページのことを言います。 Webページって流れが重要で、たとえばページ中段にあるボタンをクリックしたら、流れを止めずにそこのコンテンツだけが切り替わってほしいですよね。そこでページ遷移して遷移先ページの一番上が表示される、なんてナンセンスです。ユーザー体験(UX)的にはNG。 そこで、ソリューションのひとつとしてシングルページアプリケー... --- ### 3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 最後に着電があったらTwilioから呼び出されるincoming. phpのコードサンプルを載せておきます。 呼び出された際に、曜日ごとにダイヤルする電話番号と音声メッセージをXMLで返すプログラムです。 = 18 || $currentHour < 10 || $currentDay == 0 || $currentDay == 6 || $is_holiday == true){ $resp . = 'ジェイジーブランディングです。お電話の受付は平日10時から18時です。恐れ入りますが再度お... --- ### 2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 前回、電話番号を取得できましたので、今回は、その電話番号に着電があったら呼び出す外部連携の設定をおこないます。 非常に簡単です。 ①まず、どこでもいいので、公開されているWebサーバー上に、twilio(名前は任意です)というディレクトリ、そのディレクトリ内にincoming. php(名前は任意です)というPHPファイルを設置します。 WebサーバーはPHPが動けばあとはなんでもよく、たとえば自社のホームページがあるサーバーでも構いません。 ②ディレクトリにベーシック認証をかけます。 ベーシッ... --- ### 1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 当社はもともとテレワークが標準で、どこで仕事していても構わない働き方でずっとやってきたのですが、それでも交代制にして毎日社内に誰か一人はいるようにしてきました。 なぜなら、会社への着電を受けなければならないからです。 ところが今回のコロナ感染の流行で、社内に一人も置かずに会社を回さなければならない状況になった。 別に誰かが常に自宅で受けられれば済む話なんですが、毎日ずっと一人に転送、となると話が変わってきます。 自分の業務をこなしながら、かつ電話を一人で受けるのって結構負担なのは想像できると思い... --- ### 9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット Dialogflow Messengerをサイトに張り付けて運用してみるとわかりますが、チャットボット起動後の一番最初のFulfillmentの実行がほぼ失敗します。 失敗というのは、何の反応も返ってこないということです。 ただ、2回目以降同じことをやると成功します。 なにしろチャットボット起動後の一番最初のFulfillment実行だけがなぜか失敗するという事象です。 これについて、いろいろ調査をしましたが、結局開発元のGoogleも言及なし、他の世界中の開発者を探しても同じところで失敗してい... --- ### 8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット チャットボットと一概に言っても、どこに置くかでその効果は大きく変わってきます。 ユーザーリーチが一番あるメディアといったら、今なら、そうですね、LINEです。 チャットボットをLINEでできたら、面白くないですか? そこで今回は、DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作ってみようと思います。 LINE Official Account Managerにログインする https://account. line. biz/login アカウントの取得などはこのテーマの主... --- ### 7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は応用編第1弾として、Fulfillment というプログラムを記述できる機能を使って、intent だけでは作れない計算処理などを入れた処理を作ってみます。 それでは前回までで作ったエージェントの「dog - big」のResponseに「ドライフードをいくつ購入するか?」という質問文を追加しましょう。 「dog - big」にfollow-up intent を追加します。 そのfollow-up intentのタイトルを変更し、Training Phrasesに「ドライフードをいくつ購... --- ### 6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、自分のサイトにチャットボットを設置してみましょう。 Integrationsを開き、Dialogflow Messengerをクリックします。 埋め込み用のコードをコピーします。 自分のサイトのbody閉じタグの直前あたりにコードを貼り付けます。 以上です。 このページの右下にも貼り付けていますが、こんな感じでご自身のサイトにも貼り付けられていれば完成です。   あとは、ユーザーが持つであろう疑問をリストアップし、それの回答とともにDialogflowに登録して、あらゆるユーザーの質問... --- ### 5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、「Custom Payload」という機能を利用して、ユーザーに回答の選択肢を提示し、想定外の回答をされにくくする方法についてご紹介します。 ※ 連載になっていますので、前回までの記事を読んでいる前提で話を進めさせてもらってます。   intent「Default Welcome Intent」を開きます。 「Responses」にある「ADD RESPONSES」をクリックし、「Custom Payload」を選択します。 Custom Payloadに次のコードを貼り付けます。 { ... --- ### 4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今回は、「3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る」に続いて、「大型」や「小型」の類義語を登録して、いろんな「大きい」「小さい」の類義語に対応させることにします。 左のメニューからEntitiesの右にある「+」をクリック。 タイトルを「big」などにして、左に代表語句として「大型」を、右に類義語を登録します。 intent の「dog - big」を開き、Training Phrasesの「大型」をドラッグするとEntityのリストが現れるので、さ... --- ### 3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は、前の質問に対する回答によって次の質問が変わるようなツリー形式の会話シナリオを用意して、Dialogflowでそれを実装してみることにします。 一問一答のチャットボットを作ることはできるという前提で話を進めますので、まだ読んでないという方はあらかじめ前回の記事「intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る」を読んでおいてください。   【1】会話のシナリオをつくる 今回は例としてこんな会話シナリオにします。 犬と猫どっちが好き?→{犬}→大型犬と... --- ### 2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は自分でintentを登録してみましょう。 例として、今日の天気を聞き、それに「晴れ」だと答える簡単な一問一答のチャットボットを作ってみます。 このページ右下に今回のチャットボットを置いておきますので、試してみてください。   intentに質問文を登録する 名前を登録し、「Training Phrases」に質問の文を入力します。 後で説明しますが、Dialogflowは入力された文のゆらぎ(「てにをは」が違う程度だったり、「、」や「。」があったりなかったりする、文字面の微妙な違い... --- ### 1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か? - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 「チャットボット」が置かれているサイトを頻繁に見かけるようになりました。 サービス系サイトの右下などにチャットのボックスが置かれていて、テキストを入力すると会話形式で自動で回答が返ってくるアレです。 この「チャットボット」ですが、サイトの必須アイテムというほどではありませんが、チャットボットサービスを提供している会社も結構あったりして、それなりの需要があります。 なにせ閲覧者ユーザーと直接やりとりができるんだから、使い方を心得れば集客や売り上げにダイレクトに結び付けることができる。 「ユーザーと... --- ### 4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで、コーディング前のすべての準備と確認が終わりました。 いよいよコーディングしていきます。 今回はPHPで、Zoom APIをたたいて会議室を生成し、そのURLを取得して表示するプログラムのサンプルです。 // 文字列をURL-Safe Base64でエンコードする関数 function urlsafe_base64_encode($str){ return str_replace(array('+', '/', '='), array('-', '_', ''), base64_enc... --- ### 3. Zoom APIとの接続を確認する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで準備は終わりました。 では今回は実際に外部からZoom APIに接続してZoom会議室を生成してみます。 といっても、いきなりプログラムを書いてしまう前に、まずは送信データの構造の理解も兼ねて、既存のツールを使って試してみましょう。 使うツールは、PostmanというPCインストール型のソフトです。 APIをテストするための有名なツールです。これをダウンロードします。 https://www. postman. com/downloads/ ダウンロードページでソフトをダウンロードし、... --- ### 2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回でZoomのアカウントを作成し、有償のプランを契約するところまでやりました。 今回は、Zoom APIが利用できるようにApp(アプリ)を作る手続きです。 Zoomにログインした状態で https://marketplace. zoom. us/ にアクセスします。 右上の「Develop」のトグルから「Build App」をクリックします。 すると、いくつかのApp タイプが表示されているはず。 その中で会議室を外部から認証なしで自動生成できるJWTを選択します。 Information(... --- ### 1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 テレワークの働き方が社会全体に浸透してきています。 当社はもともと自由出社なのでコロナ前からずっとテレワークなのですが、実際続けてみると、やればやるほど良いことづくめということではないようです。 雑談ができず、新しいアイデアが生まれてこない(←新規事業や事業戦略とかやる部隊にはこれ結構致命的) 知ってそうな人と話せば2秒で解決できる課題も、なんとなく自分で解決しようと思ってしまって、結局時間がかかる 孤独、つまらない といった具合に、部分部分を見るとわりと痛いデメリットも確実に存在してはいますの... --- ## 制作・開発案件紹介 ### AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/ - 制作・開発技術: WordPress, 他システム連携, コンテンツ企画, AI 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設定して記事生成 既存ページの自動リライト 生成された記事のWordPressサイトへの自動投稿 --- ### 会員向けの情報サイトを開発したい - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/ - 制作・開発技術: Laravel, Webデザイン, 検索, HTML/CSS, コンテンツ企画, 会員サイト, 申し込み, ブランディング 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知らせ投稿機能 セミナー告知と参加受付機能 掲示板機能 広告掲載機能 メール送信機能 問い合わせ管理機能 --- ### EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, HTML/CSS, EC-CUBE, ネット販売 要件 商品点数100点程度 基本的なSEO対策 ブログを定期的に投稿 柔軟な価格設定。商品のセット価格なども必要 毎月のキャンペーンを自社で運用する効率的な仕組み --- ### 資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, HTML/CSS, コンテンツ企画, 申し込み, ネット販売 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高まるデザイン 金額や講座内容、講習会場等の講座情報を管理画面から簡単に登録できるように 各講座のコラムや合格者情報なども登録できるように 基幹システムとのAPI連携 --- ### コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, HTML/CSS, AWS 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザインが古臭くなってきたので、リニューアルしたい。 要件 今風のデザインにする コラムの更新や編集はHTMLが書けなくてもできるように管理画面からおこなえるようにする ページのディレクトリをしっかりする 回遊性を高めるため、コラム間の導線もしっかり用意する --- ### 簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/ - 制作・開発技術: WordPress, 予約, 申し込み アカデミーのセミナー受付サイトで、フォームで申込みを受け付られるセミナー関連の一連のページを開発してもらいたい。 --- ### ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress ホームページのデザインが古臭くなってきたので、デザインだけ変更したい。 ただし、ページの中身(コンテンツ)は新たに作り直す必要はないので、そのまま生かせるようにして、修正は最小限にしたい。 --- ### ホームページにデジタルカタログを掲載したい - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画 不動産物件のパンフレットが良いのができたので、WordPressで動いているホームページにデジタルカタログとして掲載できないか。 --- ### 新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい - Published: 2022-01-11 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, 採用, 新卒サイト, Webデザイン 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・中途混合の採用ページがあるが、全然魅力が伝わっておらず、新卒のエントリーが少ないため魅力を伝えるラインディングページを制作したい 新卒や中途を採るための採用メディアは数年前から活用をしているが、自社サイトが新卒中途数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 すぐさまコーポレートサイト内の採用ページは手を入れにくい状況なため、別ページとして採用の情報を... --- ### 大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, ブランディング 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 現在の取引先以外に新規の取引先を開拓したいため、企業イメージをWebで発信したい 製造は多岐にわたるため、各製造カテゴリに分け、製造できるものを個別で情報発信して請け負えるようにしたい 問い合わせは各部署でそれぞれ受けられるようにしたい 社内のデザイン責任者と打合せをしながらサイトのデザインを決めてもらいたい 掲載する情報はある程度情報を渡... --- ### サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作 - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, ブランディング 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブスクリプションで販売したい 要件 販売するために、商品とサブスクリプションの内容を案内でするウェブサイトがほしい サブスク用の商品を作るため新規のパッケージデザインを制作したい Web以外に認知してもらえるように、販促用のチラシ、パンフレットを作りたい 事業のブランド力を高めたいので全体デザインをイメージしてもらいたい デザインは細かくやり取りをしたいので、話し合いながら進めていきたい --- ### SEOを重視した店舗ブランディングサイト - Published: 2021-12-09 - Modified: 2021-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, SEO 要望 Googleの検索結果の上位表示を目指してSEOを強化しつつ、デザイン性のある店舗ブランドサイトを立ち上げたい 要件 既存事業から新しいコンセプトで店舗を4点ほど出店するので新たにウェブサイトがほしい 出店地域は銀座などを予定しているため、それぞれの店舗カラーを出したい ただ店舗紹介をするのではなく、店舗独自の特長を十分伝え、来店してもらえるようにしたい 日々店舗から新しい情報を発信するための機能と新製品情報を伝える機能がほしい 3か月後に新規店舗をオープンさせるが1,2か月後に2,3店舗... --- ### Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい - Published: 2021-11-22 - Modified: 2021-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/ - 制作・開発技術: WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, 予約, API 要望 新規事業で時間貸しができるレンタルオフィス事業を行うため、レンタルオフィスの予約から支払いまでをWebで行えるようにしたい。 要件 現在Webサイトがないため新規で制作してほしい 日付、時間単位でユーザが予約できるようにしたい レンタルオフィスの鍵の開錠・施錠にはスマートロックを使用するので連携できるように提案してほしい オフィスのレンタル費、その他設備利用などのオプション利用料をWebで支払いできる決済機能を入れたい --- ### 化粧品ECサイトのSEO運用 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/ - 制作・開発技術: コンテンツ企画, SEO, EC-CUBE, ネット販売 課題 数年前までは売上が好調だったが、最近では競合が多く、Googleの検索順位も軒並み下落してしまい、売上が落ちてしまった。 SEOの見直しをして検索順位を上げて売上を上げたい。 要件 現在使用しているCMSであるEC-CUBEはそのまま継続して使いたい サイトの大規模リニューアルは考えていないが、部分的な刷新は問題ない SEOだけではなくリスティング広告を毎月行っているので広告からの集客も考慮してほしい --- ### 顧客リストを作るためのランディングページの制作 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客にアプローチするためにメールアドレスを収集できるランディングページの制作をお願いしたい 要件 現在運用中のWordpress(ワードプレス)または静的なHTMLなどでランディングページを組み込んでほしい ブログ内のよく閲覧されるページ、問い合わせが多いページを元に創意工夫をしてオリジナルコンテンツを作ってほしい 補助金申請の関係で2か月以内に制作をしたい --- ### サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, 検索 私たちは求人サイトを運営している企業ですが、当サイトを訪れた求職者が、当サイトの求人情報一覧ページ上で、数百ある求人情報から複合条件で絞り込み検索ができるような機能が欲しい。 要件 現サイトはWordPressで作られており、今回もWordPressで制作する 「職種」、「エリア」、「給与範囲」、「技術領域」など項目別で条件ボタンを用意する その条件ボタンを押すたびに、ページ遷移することなくその条件での絞り込み検索処理が走り、検索結果がページ上に表示されるようにしたい 「初心者歓迎」などチェック... --- ### 日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい - Published: 2021-09-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/ - 制作・開発技術: スクレイピング, Python, LINE 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後積極的に参加していきたいので、「印刷」関連の入札情報を自動で取得できないか。 要件 官公庁の入札情報サイトがあるのでそこで「印刷」関連の入札情報だけ取得したい 毎日人の手で検索するのは面倒なので、システム的に自動で取得したい --- ### 国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作 - Published: 2021-09-16 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/ - 制作・開発技術: Webデザイン, a-blog 国産のCMSに「a-blog cms」というのがあるが、今回のコーポレートサイトリニューアルではこの「a-blog cms」でサイト構築をお願いしたい。 要件 ウェブサイト用のCMSならWordPressだが、有名すぎて悪意の第三者の標的になりやすいなど、セキュリティ懸念がある。当社は上場企業なのでなおさらだ。今回はセキュリティリスクを考えて「a-blog cms」で構築したい サーバー環境はMicrosoft Azure --- ### 今後上昇しそうな株を探して取得したい - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/ - 制作・開発技術: API, Python, LINE 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件を満たす株を探して取得したい。 取得した情報は個人的に利用したい。 要件 過去10年分の日本株の情報を持っている海外のサイトがあり、そこから一定の条件を満たす株を探して取得したい 取引状況は時々刻々と変わるので、毎日東京証券取引所の取引終了後に探して取得したい --- ### 自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい - Published: 2021-07-14 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/ - 制作・開発技術: API, チャットボット, LINE 販売しているソフトウェアパッケージの簡単見積チャットボットをつくりたい。 要件 ロジックに基づいて、いくつかの質問と回答のやり取りから見積金額を算出するチャットボットをつくる チャットボットは自社サイトに埋め込む 質問の数は4つ程度 --- ### 100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress サイトリニューアルを以下の要件でお願いしたい。 要件 これまではシステムの制約上、各契約店の情報発信は本部が代行しなければならなかった。今回は、契約店が自由にブログや採用情報の更新をおこなえるようにしたい 採用に力を入れたい。 特に会社説明会は頻繁におこなっており、会社説明会の更新が簡単にできるようにするとともに、応募者が会社説明会を選んで申し込みができるようなシステムにしたい --- ### WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 現在、企業サイトはWordPressの無料テーマ「Lightning」で運営している。 サイトからの集客はそこそこできているが、さらに集客を増やしたいのでデザインを良くしたい。 要件 全ページデザインリニューアルとなると費用が多くかかるだろうから、トップページだけデザインリニューアルする 「Lightning」のデザインは悪くはないが良くもない。もっと自分たちの独自コンテンツをうまく見せられるようなデザインにしたい --- ### ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, ネット販売, Shopify 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在庫管理 ユーザーが注文時にイラスト画像データをアップロードできるようにする ギャラリー機能、お知らせ機能など、ブログ要素も必要 値引き、キャンペーン価格 --- ### AIでデザインの良し悪しを判定したい - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, API, AI, Python, Django, AWS 100人のデザイナーを長く運用してきたJAZYブランディングでは、年間300件以上のデザイン制作案件に携わる中で、多くのデザイナーから多くのデザインを提案してきており、デザインコンペに参加して採用されたデザインと不採用だったデザインのデータが多く蓄積されてきた。 これを活かす方法を探す中で、これらのデータをもとに、デザインコンペの勝利確率を事前に判定するシステムが開発できないかと目論んだ。 要件 数百ある採用デザインと不採用デザインをAIにディープラーニングさせたAIシステムをつくる サイトにデ... --- ### 病院のサイトの検索順位を上げたい - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/ - 制作・開発技術: SEO 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定の分野のキーワードで上げたい 要件 上げたいジャンルは6部門につきそれぞれ1つ、つまり全部で6ジャンル そのジャンルで、検索順位を上げたい キーワードの選定からお願いしたい --- ### 複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい - Published: 2020-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress これまでは当社が運営する屋内施設ブランドと屋外施設ブランドをひとつのサイトで見せてきたが、それぞれターゲットとコンセプトが違うので、サイトを分けて運営したい。 要件 屋外レジャー施設ブランドは2つあるため、2つのサイトを別ドメインで運用する それぞれの屋外レジャー施設ブランドには複数の施設があり、施設ごとにブログやイベント情報を現場担当者が更新できるようにする --- ### 新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい - Published: 2020-09-26 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画, ブランディング, ロゴ制作 自社の事業の柱として新サービスを構築中であり、その新サービスのブランディングとサイト制作をお願いしたい。 要件 事業のコンセプトづくりやターゲットへの訴求方法などのブランディング サービスのロゴ サービス名 サービスのサイト制作 --- ### 月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ - Published: 2019-12-25 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/ - 制作・開発技術: Webデザイン, 会員サイト, SEO, EC-CUBE, ネット販売 贈答品需要の変化に対応するため、これまで店舗受付一辺倒だった販売体制から、Eコマースへのシフトを狙っている。 その社運を賭けた新規ECサイトの立ち上げを依頼したい。 要件 贈答の文化に適したシステムづくり デザインも贈答っぽくないポップなデザインで 商品ジャンルなどで検索順位が上位になるようにしてほしい --- ### 店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, AWS 300店ある玩具販売会社のコーポレートサイトのリニューアルをしたい。 要件 それぞれの店舗の担当者が自分の店舗情報やイベント、ブログを更新できるような仕組み メディア露出などで瞬間的にアクセスが急増することがしばしばあるので、それに対応できるようなサーバー環境 --- ### マンダラートメーカー - Published: 2019-11-16 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript, コンテンツ企画, API, Vue.js 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサイト。 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9×9マスの四角にアイデアを入れていく発想法をウェブ上で自由に作れたら良いなという企画から、実際に制作することになった。 要件 会員サイトにはしない マンダラートを作る過程の中で画面遷移はしないようにする 印刷や共有ができるようにする --- ### 旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル - Published: 2019-11-02 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/ - 制作・開発技術: WordPress, データ移行 過去20年近くにわたって当財団でおこなってきた各助成活動をサイト上でアーカイブしているが、リニューアルにあたってはこのアーカイブも新サイトに移行しなければならない。 要件 助成活動アーカイブのデータはデータベースに残っているはずなので、現サイトの運用業者に問い合わせて取り寄せてほしい データの件数は2000~3000件くらいだろう 各助成にはPDFの報告書が紐づくケースもある レポートを今後強化したいのでブログ機能のついたCMSでサイトを構築したい 小学校などが主な対象なので、今よりもっと優しい... --- ### オウンドメディアをつくりたい - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオウンドメディアをつくりたい。 要件 記事をフリーワードで検索できるようにする おしゃれで清潔なイメージのサイトデザイン 記事一覧ではスクロールしたら記事が現れるような仕様 --- ### ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい - Published: 2019-10-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるように、ユニバーサルデザインでサイトを制作してほしい。 --- ### サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み サイトリニューアルするにあたり、慢性的な不足状態にある人材募集に関してテコ入れしたく、採用情報を簡単に追加、更新できるようにしたい。 要件 WordPressで開発する 「募集職種」でタブ分けし、タブクリックで当該募集職種の募集一覧が現れ、「応募する」ボタンからフォームに飛んで、そのまま応募メールにつながるようにしたい --- ### サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript サイトリニューアルするにあたり、サイト構造とデザインの刷新をお願いしたい。 自社サービス紹介ページには利用者推移をグラフで出したい。 要件 サービス利用者推移は、毎年の利用者数、男女比、年代比などを、いまどきのかっこよく動くグラフで表現したい WordPressで数字を入力したら、そのグラフに反映されるようにしてほしい --- ### セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい - Published: 2019-10-19 - Modified: 2021-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み 不定期でセミナーを開催しており、それの申し込みをサイト上でできるようにしたい。 要件 セミナー情報の詳細な内容のページと、そこから申し込みができるフォームが必要 セミナーが終了したら当然申し込みできないようにする セミナー申込締切日を設け、その期限を過ぎたら申し込みできないようにする カレンダーもスケジューリングも不要 --- ### チャットシステム - Published: 2018-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, コンテンツ企画, 会員サイト, API, チャット 100人のデザイナーとやり取りする統合コミュニケーションプラットフォームとして、チャットシステムを開発したい。 要件 デザイナーを技術分野やランクで分類したい 案件の依頼を技術分野やランクを指定しておこないたい デザイン提案がプロジェクト単位に一元管理できるようにしたい デザイナーとのやり取りはチャットでおこないたい 正式採用が決まったら、デザイナーとのグループチャットにクライアントを加えて、みんなでコミュニケーションを共有したい --- ### サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい - Published: 2018-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, JavaScript, 他システム連携, コンテンツ企画 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の紹介ページに、別サービスとして私たちが運営する不動産物件情報を表示したい。 要件 駅情報サイトはWordPressでできている 不動産物件情報DBは別のサーバーにあり、そこにAjaxで駅コードを送信して返る不動産物件情報を取得する 不動産物件情報は複数物件分あり、不動産名と共に座標データも返ってくる 座標データをもとにGoogleマップ上にプロットして表示させる セール中のものにはセール中のアイコンをGoogleマップ上にプロットする --- ### 不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい - Published: 2018-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイト兼企業サイトのWordPressテーマを開発してほしい。 要件 使用するプラグインもテーマと一緒にパッケージにしてインストールできるようにする レスポンシブ対応デザインにする サイトカラーや標準フォントサイズを簡単に変更できるようにする バナーなどの設置も簡単にできるようにする 不動産検索ができるようにする ブログやお知らせを投稿できるようにする 会社情報ページ、アクセスマップ、社員紹介ページ、FAQページを更新できるようにする しっかりしたマニュアルを... --- ### クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい - Published: 2018-09-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 会員サイト, 予約 現在はクリニックの診察予約に外部のサービスを利用しているが、毎月費用がかかるし、こちらの理想の予約情報管理ができないので、院の独自の仕様でシステムをつくれないか? サイトのリニューアルに合わせて、予約システムもリリースしたい。 要件 サイトのほうはお知らせ機能は必須 予約システムは診察の種類によって診察時間を変更できるなど、独自の仕様で組み上げたい --- ### WordPress以外のCMSでサイトを構築したい - Published: 2018-01-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/ - 制作・開発技術: Webデザイン, Movable Type 今のサイトが古くなったので、CMSベースのサイトリニューアルを提案してほしい。 要件 軽くサクサクページ遷移するサイトを希望 CMSとしてメジャーなWordPressはセキュリティーリスクが指摘されているため、WordPress以外のCMSを提案してほしい 運用においてはコラムやニュースの投稿をおこなうが、投稿即公開ではなく、上長の承認して公開となるようなワークフローがほしい テストサイトから本番環境へのデプロイはシステム管理部隊がおこなうので、そういうフローが成立するシステムにしてほしい --- ### ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい - Published: 2017-12-17 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, HTML/CSS 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを制作したい。 その際グラフを多用するが、きれいな見せ方を考えてほしい。 --- ### 地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい - Published: 2017-03-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上げる自治体の外郭団体として、地域イベントの告知と誘導を強化して地域活性化をより推進するサイトにしたい。 --- ### 売上管理システム - Published: 2017-02-16 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画, 会員サイト 自社の売上管理システムをWordPressでつくりたい。 要件 売上、仕入れ原価、評価金額、確度など、会社独自の管理したい項目を網羅する 問い合わせの内容なども管理する 営業の目標金額を設定できるようにする --- ### 会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい - Published: 2017-01-15 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, 会員サイト エンジニアの求人情報を多く持っているので、エンジニア向けの求人情報サイトを会員向けサービスとして始めたい。 要件 メールアドレス認証で自由に会員登録できる一般的な会員サイトを希望 非会員(非ログイン)ユーザーは求人情報の概要部分だけ、会員ユーザーは求人情報のすべてを見られるようにする 求人情報はスキルや条件などで検索できるようにする ブログ機能をつける --- ### オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発 - Published: 2016-12-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/ - 制作・開発技術: Webデザイン, EC-CUBE, ネット販売 自社で製造・販売しているオーガニック化粧品や健康食品を、リアルだけでなくネットでも販売したい。 要件 商品点数100点程度 オーガニック関連のメディアとしてもブランディングしたい コラムも定期的に投稿したい セット価格など、柔軟に価格を設定したい 毎月キャンペーンをするのでそれが効率的にできるような仕組み --- ### 企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい - Published: 2016-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, SEO 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問い合わせはあるが、的外れな問い合わせや、情報が広すぎて何を求められているかも分からないような問い合わせがほとんどで、営業的にうまく活かせていない状況を改善したい。 要件 サイトデザインが古いので、今風のデザインにリニューアルしたい 問い合わせの質と量、両方とも上げたい --- ### レンタルオフィスの稼働率を上げたい - Published: 2016-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 予約 レンタルオフィスと貸会議室を運営しているが、認知度が低いせいか、立地は良いのに空きが多く稼働率が上がらない。 どうにか上げることはできないだろうか。 要件 ひとまず現会員がネットで貸会議室の予約をできるようにしたい --- ### カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい - Published: 2016-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript to Bの物販サイトだが、時間とともに価値の下がる物のため、申し込みを煽る(あおる)意味も込めて、「あと○○日○○:○○:○○」といった感じで、有効期限までカウントダウンするタイマーが動くようなコンテンツを用意したい。 --- ### 取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい - Published: 2015-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/ - 制作・開発技術: WordPress, 会員サイト 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、トラブルシューティング、FAQ、最新情報などをお知らせする情報ポータルサイトを作りたい 要件 各取引先企業にはそれぞれ異なるID/PASSを付与し、そのID/PASSで入れる取引先偉業向け情報ポータルサイトをつくる 放送網が地域によって違うため、地域ごとに障害情報を配信したい(障害に無関係の取引先企業には障害情報を配信しないようにしたい) 同様に、放送網が契約プランによっても違うため、契約プランごとに障害情報を配信したい --- # LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## Webデザイン実績 ## Webデザイン実績 - [健康経営NAVIテラス](https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/): - [地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに](https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/): - [結婚相談所](https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/): - [中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド](https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/): - [オンラインショップとも連動するホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/): - [入札案件検索サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/): - [施設紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/): - [押しの強いLP](https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/): - [周年イベントサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/): - [通訳・翻訳会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/): - [最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/): - [黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/): - [純度を意識したテキストベースのウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/): - [人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明](https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/): - [大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/): - [社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ!](https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/): - [ノウハウをブログ形式で見せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/): - [重いテーマをデザインでやわらかく](https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/): - [サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/): - [落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/): - [たくさんの不動産物件を分類して一覧にする](https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/): - [優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/): - [ECサイト運営会社のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/): - [ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ](https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/): - [ロボット薬局?!未来の薬局](https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/): - [研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/): - [流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/): - [ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/): - [これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/): - [100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理](https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/): - [直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像](https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/): - [スマホファースト&1ページでしっかり訴求](https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/): - [清掃会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/): - [次世代型基幹システム紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/): - [ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」](https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/): - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/): - [市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/): - [ロゴデザイン・Webデザイン等の提案](https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/): - [堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設](https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/): - [建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/): - [瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/): - [ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する](https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/): - [海外顧客も意識した重厚なデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/): - [オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/): - [赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/): - [あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/): - [ディサービス専門の売却相談サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/): - [ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/): - [創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/): - [家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場](https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/): - [和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/): - [きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/): - [サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント](https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/): - [冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/): - [業務用アロマディフューザー専門サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/): - [AIロボットの紹介用ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/): - [千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/): - [建設現場サポート企業のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/): - [やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/): - [化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/): - [くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/): - [ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/): - [店舗生産性向上サービスサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/): - [Webサービス運営会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/): - [「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」??](https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/): - [カット野菜メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/): - [めっき加工メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/): - [調査報告のグラフを javascript で表現する](https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/): - [包装資材メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/): - [プレス量産部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/): - [会員制エンジニア求人サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/): - [切削工具、研磨工具メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/): - [デザイン事務所のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/): - [日本進出の中国メーカー ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/): - [泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/): - [あそびの天才たちと幼稚園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/): - [企業のリクルートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/): - [欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/): - [ケーブルテレビサービス会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/): - [旅館・ホテル向けサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/): - [オペレーションサービスの会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/): - [儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/): - [クリーンエアシステムの会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/): - [途上国コンセルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/): - [貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/): - [こどものイラストをTシャツに。ネットショップ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/): - [店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/): - [整骨院ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/): - [多くの設備を有する部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/): - [プライベートジムのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/): ## 制作・開発案件紹介 ## 制作・開発案件紹介 - [AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/): 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設... - [会員向けの情報サイトを開発したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/): 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知... - [EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/): 要件 商品点数100点程度 基本的なSE... - [資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/): 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高... - [コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/): 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザイ... - [簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/): アカデミーのセミナー受付サイトで、フォー... - [ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/): ホームページのデザインが古臭くなってきた... - [ホームページにデジタルカタログを掲載したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/): 不動産物件のパンフレットが良いのができた... - [新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/): 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・... - [大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/): 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け... - [サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/): 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブス... - [SEOを重視した店舗ブランディングサイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/): 要望 Googleの検索結果の上位表示を... - [Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/): 要望 新規事業で時間貸しができるレンタル... - [化粧品ECサイトのSEO運用](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/): 課題 数年前までは売上が好調だったが、最... - [顧客リストを作るためのランディングページの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/): 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客... - [サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/): 私たちは求人サイトを運営している企業です... - [日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/): 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後... - [国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/): 国産のCMSに「a-blog cms」と... - [今後上昇しそうな株を探して取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/): 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件... - [自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/): 販売しているソフトウェアパッケージの簡単... - [100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/): サイトリニューアルを以下の要件でお願いし... - [WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/): 現在、企業サイトはWordPressの無... - [ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/): 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在... - [AIでデザインの良し悪しを判定したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/): 100人のデザイナーを長く運用してきたJ... - [病院のサイトの検索順位を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/): 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定... - [複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/): これまでは当社が運営する屋内施設ブランド... - [新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/): 自社の事業の柱として新サービスを構築中で... - [月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/): 贈答品需要の変化に対応するため、これまで... - [店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/): 300店ある玩具販売会社のコーポレートサ... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/): 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサ... - [旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/): 過去20年近くにわたって当財団でおこなっ... - [オウンドメディアをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/): 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオ... - [ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/): 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるよう... - [サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/): サイトリニューアルするにあたり、慢性的な... - [サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/): サイトリニューアルするにあたり、サイト構... - [セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/): 不定期でセミナーを開催しており、それの申... - [チャットシステム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/): 100人のデザイナーとやり取りする統合コ... - [サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/): 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の... - [不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/): 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイ... - [クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/): 現在はクリニックの診察予約に外部のサービ... - [WordPress以外のCMSでサイトを構築したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/): 今のサイトが古くなったので、CMSベース... - [ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/): 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを... - [地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/): サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上... - [売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/): 自社の売上管理システムをWordPres... - [会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/): エンジニアの求人情報を多く持っているので... - [オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/): 自社で製造・販売しているオーガニック化粧... - [企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/): 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問... - [レンタルオフィスの稼働率を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/): レンタルオフィスと貸会議室を運営している... - [カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/): to Bの物販サイトだが、時間とともに価... - [取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/): 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、... ## ウェブ制作ノウハウ ## ウェブ制作ノウハウ - [11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/): 前章でAWSにWordPressをインス... - [4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/): 前回までで問い合わせの管理フローは完成し... - [2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/): 問い合わせがNotionに入ってきたら、... - [1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/): だいたいの企業サイトでは、サイト内に設け... - [さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/): 先日起こしたトラブルがとても勉強になった... - [8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/): 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングし... - [7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/): 前回まででWordPress側の準備まで... - [5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/): 前回まででPython側の環境ができまし... - [4. スクレイピングの基本的なやり方](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/): 今回のテーマでは最終的にこちらのページか... - [3. Pythonおよびライブラリのインストール](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/): EC2に Python3. 10. 9 ... - [2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/): 前章で全体像の説明をしました。 ここから... - [1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/): Pythonを使うと、いわゆるスクレイピ... - [複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/): Shopifyでショップを構築・運営して... - [7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/): 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を... - [5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで)](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/): それでは、前項「Gmailから一括取得す... - [4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/): 前項までで準備は終わりました。 次は必要... - [2. PythonとJupyterLabのインストールと準備](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/): このテーマではPythonを手持ちのPC... - [1. Gmail APIを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/): 仕事のメールソフトをGmailにしている... - [Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/): HTMLのコーディングを爆速にしてくれる... - [インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/): ページを開くといきなり画面のど真ん中に広... - [ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/): 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウ... - [Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/): ShopifyのLiquidテンプレート... - [トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/): 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ペ... - [特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/): 【テーマ:Debut】においてブログのア... - [10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/): それではEC2インスタンスからRDSイン... - [8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/): WordPressでサイトを構築したいな... - [7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/): サイトを公開するなら、URLはIPアドレ... - [6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/): 前回まででサーバーにログインすることがで... - [5. Vue.jsでローディング画面を用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/): たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるよ... - [5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/): 今回は、EC2インスタンスを作成してWe... - [商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/): 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細... - [コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/): ShopifyはLiquidという独自の... - [4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/): 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワ... - [3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/): それでは、AWSでインフラを構築していき... - [12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/): 今回は、前回までで自サイトに設置したDi... - [2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/): まず、AWSでインフラを構築する前段の設... - [11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/): 今回は、来店の予約をチャットボットで受け... - [1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/): みなさんは自社のサイトを構築するのにどん... - [4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/): 最近は自社のサービスで得たデータを広く活... - [3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/): それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替... - [2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/): 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付け... - [1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/): シングルページアプリケーション、略してS... - [3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/): 最後に着電があったらTwilioから呼び... - [2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/): 前回、電話番号を取得できましたので、今回... - [1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/): 当社はもともとテレワークが標準で、どこで... - [9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/): チャットボットと一概に言っても、どこに置... - [7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/): それでは、自分のサイトにチャットボットを... - [5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/): 今回は、「Custom Payload」... - [4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/): それでは今回は、「3. Dialogfl... - [3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/): それでは今度は、前の質問に対する回答によ... - [2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/): それでは今度は自分でintentを登録し... - [1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か?](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/): 「チャットボット」が置かれているサイトを... - [4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/): 前回までで、コーディング前のすべての準備... - [3. Zoom APIとの接続を確認する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/): 前回までで準備は終わりました。 では今回... - [2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/): 前回でZoomのアカウントを作成し、有償... - [1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/): テレワークの働き方が社会全体に浸透してき... ## WordPressカスタマイズ事例 ## WordPressカスタマイズ事例 - [jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/): WordPressの管理画面から投稿など... - [いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/): ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ... - [【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/): クライアントから連絡が来ました。 「明日... - [【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/): WordPressのサイト移行の際、コラ... - [【Contact Form 7】フォームのIDを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/): フォームのプラグイン「Contact F... - [ノーコード vs WordPress](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/): ノーコードサービスがサイト制作ツールの選... - [wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/): WordPressの標準のメニュー出力関... - [Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/): Contact Form 7の入力フィー... - [記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/): サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち... - [親ページがある投稿のIDのリストを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/): 親ページのリスト化とか子ページのリスト化... - [言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/): 日英対応のサイトを作っていると、英語圏か... - [MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/): 100ウェブでは、WordPressサイ... - [カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/): 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条... - [ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/): 「ウィジェット」はWordPressの標... - [フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/): たとえば問い合わせフォームで法人の方に入... - [PageSpeed Insightsの警告を解消する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/): ウェブページの読み込み時間の評価と読み込... - [Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/): あらゆる情報を整理・管理するための最強ツ... - [投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/): 最近はGutenbergを利用してコラム... - [アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/): ※ 今回はアドバンストカスタムフィールド... - [別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/): 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれ... - [『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/): 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたい... - [カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/): サイトの移行や記事に新しい属性を追加する... - [複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/): 100ウェブでは、携わらせていただくあら... - [一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/): 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制... - [【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/): 今回は、企業サイトの問い合わせフォームな... - [足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/): みなさんはサイトマップページをどのように... - [ページ間の関連付けをおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/): たとえばあなたの会社で、事業に関連した何... - [絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/): 以前このような事例を紹介しました。 「A... - [本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/): 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及... - [イベントカレンダーをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/): WordPressでイベントカレンダーを... - [すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/): WordPressのブログテンプレートは... - [動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/): いまやウェブの世界では主流コンテンツとな... - [メモリエラーの解決](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/): こんなエラーに出くわしたことありますか?... - [[外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/): WordPressでは、管理画面の[外観... - [【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/): メールソフトとして Gmail(Goog... - [WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/): WordPress 5系からエディターの... - [WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/): WordPressの基本パーマリンクはご... - [ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/): 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式... - [人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/): 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキ... - [共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/): たとえば、サイトの全ページの任意の場所に... - [カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/): 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。... - [「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/): 世界一利用されているCMS、WordPr... - [管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/): 最近お客さんのサイトを運用していて気づい... - [複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/): 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリー... - [【Contact Form 7】Stripeに標準対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/): いちプラグインのアップデート情報をここに... - [ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/): 投稿一覧にページネーションは付きものです... - [【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/): 別の事例: Contact Form 7... - [Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/): 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ペー... - [ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/): WordPressではページをパスワード... - [トップページに設定した固定ページでページネーションする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/): 100ウェブのWordPressカスタマ... - [Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/): WordPressの標準エディター「Gu... - [Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/): 今回は簡単なトピックですが、Contac... - [Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/): 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合... - [Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/): 様々な機能を持つJetpackというプラ... - [【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/): WordPressで構築しているサイトで... - [【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/): 先日フォームプラグイン【Contact ... - [【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/): ↑ この100ウェブサイトがそうです。 ... - [パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/): WordPressでパンくずリストを表示... - [手っ取り早くトップページを速くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/): WordPressに限らず、動的CMS(... - [【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/): WordPressのSEO用プラグインで... - [カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/): カスタムフィールドでチェックボックスを設... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/): 以前、「Contact Form 7 で... - [WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/): WordPressでセミナーやイベントの... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/): 以前、「WordPress管理サイト(管... - [詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/): カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記... - [ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/): 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗... - [AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/): AWSやVPS、専用サーバーなど、自分で... - [ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/): WordPressでサイトを運営していれ... - [特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/): あるサイトで運用していたブログや記事を別... - [投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/): WordPressには、固定ページ、投稿... - [カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/): カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生... - [管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/): WP REST API を使えばWebペ... - [WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/): 前回、Vue. js を使って WP R... - [Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/): Vue. js は2014年にリリースさ... - [WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/): WordPressは WP REST A... - [投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/): WordPressの標準の投稿機能で投稿... - [WordPress製 売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/): WordPress製 売上管理システムを... - [Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/): これまで、 カスタムフィールドを含む記事... - [PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/): ページの読み込み速度を測定して改善策を提... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/): WordPressのメニューを制御する「... - [カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/): WordPressのカスタムフィールドを... - [記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/): サイトをリニューアルするとき課題になるの... - [GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/): 以前の事例で GET値をContact ... - [【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/): サイトのサイトマップ自動生成からgoog... - [アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/): カスタムフィールドのwysiwygエディ... - [カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/): 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも... - [投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/): 以下の記事で、投稿(post)を固定ペー... - [投稿(post)を固定ページのように階層構造にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/): 固定ページは標準で階層構造になっています... - [カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/): 最近、GoogleMapAPIに複数の地... - [サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/): 昔WordPressで制作したサイト、古... - [Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/): たとえば、席数が決まっているセミナーの参... - [プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/): 利用しているWebサーバによっては、プラ... - [投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/): WordPressにもいくつか奇妙な仕様... - [Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/): スパム対策用のGoogle reCAPT... - [特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/): WordPressは標準機能として自動で... - [ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/): WordPressにおいて、ページ表示用... - [URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/): クエリパラメータを取得して、その値に応じ... - [サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/): 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し... - [アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/): WordPressっていつになればアーカ... - [WordPressのスパムメール対策](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/): いつまでたっても死に絶えないスパムメール... - [タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/): たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を... - [WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/): 先日、WordPress5. 0がリリー... - [デザインテーマを配布するためにパッケージングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/): おそらくWordPressの技術者にとっ... - [カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/): たとえば、大量の商品情報があってそれを全... - [WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/): 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Web... - [Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/): 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなど... - [管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/): 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集を... - [サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/): たとえば自分たちで作ったWordPres... - [[メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/): サイト制作をやっていると、どこかの開発用... - [GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/): 以前の事例で GET値をContact ... - [wp-content のディレクトリを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/): WordPressでは、テーマやプラグイ... - [AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/): 常時SSL(https://. . )の... - [サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/): サイトを運用していて、追加の要望が生まれ... - [これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/): システムをゼロから作って褒められる時代は... - [記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/): サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアン... - [Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/): 問い合わせフォームには contact ... - [問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/): Contact Form 7 で問い合わ... - [ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/): 英語サイトもしっかりと運営される国際機関... - [固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/): 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得... - [ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/): 2018年、いまさらですが、WordPr... - [固定ページの下層にカスタム投稿を設置する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/): これは非常に簡単です。 たとえば、採用ペ... - [WordPressのプラグインを作成する(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/): 個別の案件に対応するのにプラグインを自作... - [カテゴリの説明を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/): 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけ... - [ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/): すごく長いタイトルになりました。。。  ... - [デザインの子テーマをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/): デザインテーマを外のサイトから購入した場... - [パンくずリストを li(リストタグ)で出力する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/): パンくずリストの話は以前にも2度ほどして... - [カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/): みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ... - [自作のテンプレートパーツをインクルードする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/): bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同... - [デザインテーマを作る(中級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/): 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて... - [Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/): サイトにちょっとした気の利いた動きを出そ... - [デザインテーマを作る(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/): WordPressのデザインは「テーマ」... - [カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/): 弊社では原則カスタムフィールドはアドバン... - [記事タイトルの抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/): 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが... - [パンくずリストの小手先カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/): WordPressでパンくずリストプラグ... - [WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/): WordPressを会社の食い扶持の基本... - [管理画面のスタイルをカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/): 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたい... - [WordPressのセキュリティを向上させる(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/): WordPressは世界で最も普及してい... - [wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/): 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ... - [アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/): カスタムフィールドをさらに使いやすくして... - [投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/): WordPressではarchive、t... - [開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/): お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構... - [CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/): なにもWordPressに限ったことでは... - [どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/): WordPressでサイトを構築しようと... - [Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/): ※ この事例は Contact Form... - [ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/): WordPressの管理ページで「ウィジ... - [カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/): そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類... - [おすすめの初期設定について](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/): WordPressをどんな初期設定で使う... - [ページに別の固定ページの内容を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/): みなさんは、記事のアーカイブページに記事... - [現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/): たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイ... - [外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/): 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを... - [Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/): WordPressのプラグインでJetp... - [Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/): Contact Form 7は、必須項目... - [カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/): 前の事例記事で、SEO的観点からカスタム... - [固定ページにページネーション機能を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/): WordPressに長く携わっていると、... - [メールアドレスでログインできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/): 会員サイトなどを構築する場合、ログインは... - [記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/): 現在メインカラムに表示している記事がある... - [meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/): たとえば、 ・これから開催するセミナー ... - [複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/): カスタム投稿タイプがいくつかあって、それ... - [Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/): プラグインの設定の問題なのでカスタマイズ... - [記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/): WordPressでは記事の表示順は日付... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/): WordPressのメニューはタグ wp... - [アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/): いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャ... - [Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/): 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れた... - [カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/): WordPressでカスタム投稿タイプを... - [Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/): 問い合わせフォームで最も大事な入力項目は... - [カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/): SEO的観点からカスタムタクソノミー(カ... - [SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/): SEO的観点からも構造的観点からも、カス... - [直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/): 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着に... - [会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/): 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い... - [ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/): WordPressで会員サイトを運用する... - [メニューにサブタイトルをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/): WordPress標準のメニュー機能を使... - [カテゴリ一覧を取得して表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/): メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイ... - [固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/): サイドバーにサブメニューを並べたりします... - [固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/): WordPressの非常に便利な機能が自... - [会員情報を取得し表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/): 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこ... - [ショートコードに引数を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/): ショートコードに引数を持たせましょう。 ... - [管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/): WordPressってときどきダメなこと... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/): 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管... - [フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/): お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェ... - [記事の抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/): TOPページなどで記事のタイトルと中身の... - [カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/): サイト全体からページ検索するということは... - [GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/): 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘... - [サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/): サイトリニューアルしたときなど、サイトマ... - [カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/): TOPページにニュースの一覧を表示してい... - [ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/): カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を... - [メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/): グローバルメニューの下に来る、ページのコ... - [画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/): 最近のバージョンのWordPressは、... - [画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/): WordPressでは、ほっとくと勝手に... - [中、大サイズの画像もトリミングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/): WordPressは、サムネイルしかトリ... - [サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/): サイドバーでショートコードを呼び出したい... - [WordPress管理画面の更新通知を非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/): WordPressは、WordPress... - [WordPressの自動バックグランド更新を無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/): WordPressの自動バックグランド更... ## デザイナーポートフォリオ ## デザイナーポートフォリオ - [デザイナー550](https://100webdesign.jp/designer/550/): - [デザイナー551](https://100webdesign.jp/designer/551/): - [デザイナー544](https://100webdesign.jp/designer/544/): - [デザイナー538](https://100webdesign.jp/designer/538/): - [デザイナー530](https://100webdesign.jp/designer/530/): - [デザイナー527](https://100webdesign.jp/designer/527/): - [デザイナー525](https://100webdesign.jp/designer/525/): - [デザイナー524](https://100webdesign.jp/designer/524/): - [デザイナー523](https://100webdesign.jp/designer/523/): - [デザイナー522](https://100webdesign.jp/designer/522/): - [デザイナー516](https://100webdesign.jp/designer/516/): - [デザイナー513](https://100webdesign.jp/designer/513/): - [デザイナー510](https://100webdesign.jp/designer/510/): - [デザイナー509](https://100webdesign.jp/designer/509/): - [デザイナー504](https://100webdesign.jp/designer/504/): - [デザイナー505](https://100webdesign.jp/designer/505/): - [デザイナー501](https://100webdesign.jp/designer/501/): - [デザイナー500](https://100webdesign.jp/designer/500/): - [デザイナー498](https://100webdesign.jp/designer/498/): - [デザイナー494](https://100webdesign.jp/designer/494/): - [デザイナー488](https://100webdesign.jp/designer/488/): - [デザイナー487](https://100webdesign.jp/designer/487/): - [デザイナー481](https://100webdesign.jp/designer/481/): - [デザイナー480](https://100webdesign.jp/designer/480/): - [デザイナー479](https://100webdesign.jp/designer/479/): - [デザイナー472](https://100webdesign.jp/designer/472/): - [デザイナー471](https://100webdesign.jp/designer/471/): - [デザイナー470](https://100webdesign.jp/designer/470/): - [デザイナー469](https://100webdesign.jp/designer/469/): - [デザイナー466](https://100webdesign.jp/designer/466/): - [デザイナー459](https://100webdesign.jp/designer/459/): - [デザイナー458](https://100webdesign.jp/designer/458/): - [デザイナー455](https://100webdesign.jp/designer/455/): - [デザイナー450](https://100webdesign.jp/designer/450/): - [デザイナー442](https://100webdesign.jp/designer/442/): - [デザイナー441](https://100webdesign.jp/designer/441/): - [デザイナー436](https://100webdesign.jp/designer/436/): - [デザイナー437](https://100webdesign.jp/designer/437/): - [デザイナー435](https://100webdesign.jp/designer/435/): - [デザイナー433](https://100webdesign.jp/designer/433/): - [デザイナー431](https://100webdesign.jp/designer/431/): - [デザイナー430](https://100webdesign.jp/designer/430/): - [デザイナー427](https://100webdesign.jp/designer/427/): - [デザイナー428](https://100webdesign.jp/designer/428/): - [デザイナー425](https://100webdesign.jp/designer/425/): - [デザイナー423](https://100webdesign.jp/designer/423/): - [デザイナー421](https://100webdesign.jp/designer/421/): - [デザイナー422](https://100webdesign.jp/designer/422/): - [デザイナー420](https://100webdesign.jp/designer/420/): - [デザイナー419](https://100webdesign.jp/designer/419/): - [デザイナー417](https://100webdesign.jp/designer/417/): - [デザイナー416](https://100webdesign.jp/designer/416/): - [デザイナー411](https://100webdesign.jp/designer/411/): - [デザイナー409](https://100webdesign.jp/designer/409/): - [デザイナー408](https://100webdesign.jp/designer/408/): - [デザイナー403](https://100webdesign.jp/designer/403/): - [デザイナー402](https://100webdesign.jp/designer/402/): - [デザイナー214](https://100webdesign.jp/designer/214/): - [デザイナー399](https://100webdesign.jp/designer/399/): - [デザイナー398](https://100webdesign.jp/designer/398/): - [デザイナー396](https://100webdesign.jp/designer/396/): - [デザイナー395](https://100webdesign.jp/designer/395/): - [デザイナー392](https://100webdesign.jp/designer/392/): - [デザイナー387](https://100webdesign.jp/designer/387/): - [デザイナー384](https://100webdesign.jp/designer/384/): - [デザイナー376](https://100webdesign.jp/designer/376/): - [デザイナー369](https://100webdesign.jp/designer/369/): - [デザイナー368](https://100webdesign.jp/designer/368/): - [デザイナー364](https://100webdesign.jp/designer/364/): - [デザイナー363](https://100webdesign.jp/designer/363/): - [デザイナー358](https://100webdesign.jp/designer/358/): - [デザイナー356](https://100webdesign.jp/designer/356/): - [デザイナー351](https://100webdesign.jp/designer/351/): - [デザイナー350](https://100webdesign.jp/designer/350/): - [デザイナー348](https://100webdesign.jp/designer/348/): - [デザイナー347](https://100webdesign.jp/designer/347/): - [デザイナー346](https://100webdesign.jp/designer/346/): - [デザイナー345](https://100webdesign.jp/designer/345/): - [デザイナー343](https://100webdesign.jp/designer/343/): - [デザイナー341](https://100webdesign.jp/designer/341/): - [デザイナー339](https://100webdesign.jp/designer/339/): - [デザイナー337](https://100webdesign.jp/designer/337/): - [デザイナー336](https://100webdesign.jp/designer/336/): - [デザイナー332](https://100webdesign.jp/designer/332/): - [デザイナー329](https://100webdesign.jp/designer/329/): - [デザイナー328](https://100webdesign.jp/designer/328/): - [デザイナー327](https://100webdesign.jp/designer/327/): - [デザイナー324](https://100webdesign.jp/designer/324/): - [デザイナー322](https://100webdesign.jp/designer/322/): - [デザイナー320](https://100webdesign.jp/designer/320/): - [デザイナー319](https://100webdesign.jp/designer/319/): - [デザイナー314](https://100webdesign.jp/designer/314/): - [デザイナー310](https://100webdesign.jp/designer/310/): - [デザイナー308](https://100webdesign.jp/designer/308/): - [デザイナー305](https://100webdesign.jp/designer/305/): - [デザイナー306](https://100webdesign.jp/designer/306/): - [デザイナー304](https://100webdesign.jp/designer/304/): - [デザイナー302](https://100webdesign.jp/designer/302/): - [デザイナー301](https://100webdesign.jp/designer/301/): - [デザイナー299](https://100webdesign.jp/designer/299/): - [デザイナー300](https://100webdesign.jp/designer/300/): - [デザイナー294](https://100webdesign.jp/designer/294/): - [デザイナー291](https://100webdesign.jp/designer/291/): - [デザイナー286](https://100webdesign.jp/designer/286/): - [デザイナー285](https://100webdesign.jp/designer/285/): - [デザイナー284](https://100webdesign.jp/designer/284/): - [デザイナー282](https://100webdesign.jp/designer/282/): - [デザイナー276](https://100webdesign.jp/designer/276/): - [デザイナー275](https://100webdesign.jp/designer/275/): - [デザイナー264](https://100webdesign.jp/designer/264/): - [デザイナー262](https://100webdesign.jp/designer/262/): - [デザイナー261](https://100webdesign.jp/designer/261/): - [デザイナー258](https://100webdesign.jp/designer/258/): - [デザイナー254](https://100webdesign.jp/designer/254/): - [デザイナー245](https://100webdesign.jp/designer/245/): - [デザイナー238](https://100webdesign.jp/designer/238/): - [デザイナー235](https://100webdesign.jp/designer/235/): - [デザイナー234](https://100webdesign.jp/designer/234/): - [デザイナー233](https://100webdesign.jp/designer/233/): - [デザイナー232](https://100webdesign.jp/designer/232/): - [デザイナー231](https://100webdesign.jp/designer/231/): - [デザイナー227](https://100webdesign.jp/designer/227/): - [デザイナー222](https://100webdesign.jp/designer/222/): - [デザイナー223](https://100webdesign.jp/designer/223/): - [デザイナー40](https://100webdesign.jp/designer/40/): - [デザイナー27](https://100webdesign.jp/designer/27/): - [デザイナー19](https://100webdesign.jp/designer/19/): - [デザイナー202](https://100webdesign.jp/designer/202/): - [デザイナー18](https://100webdesign.jp/designer/18/): - [デザイナー85](https://100webdesign.jp/designer/85/): - [デザイナー179](https://100webdesign.jp/designer/179/): - [デザイナー64](https://100webdesign.jp/designer/64/): - [デザイナー133](https://100webdesign.jp/designer/133/): - [デザイナー187](https://100webdesign.jp/designer/187/): - [デザイナー23](https://100webdesign.jp/designer/23/): - [デザイナー38](https://100webdesign.jp/designer/38/): - [デザイナー52](https://100webdesign.jp/designer/52/): - [デザイナー123](https://100webdesign.jp/designer/123/): - [デザイナー115](https://100webdesign.jp/designer/115/): - [デザイナー39](https://100webdesign.jp/designer/39/): - [デザイナー15](https://100webdesign.jp/designer/15/): - [デザイナー166](https://100webdesign.jp/designer/166/): - [デザイナー68](https://100webdesign.jp/designer/68/): - [デザイナー66](https://100webdesign.jp/designer/66/): - [デザイナー146](https://100webdesign.jp/designer/146/): - [デザイナー159](https://100webdesign.jp/designer/159/): - [デザイナー156](https://100webdesign.jp/designer/156/): - [デザイナー29](https://100webdesign.jp/designer/29/): - [デザイナー207](https://100webdesign.jp/designer/207/): - [デザイナー48](https://100webdesign.jp/designer/48/): - [デザイナー96](https://100webdesign.jp/designer/96/): - [デザイナー130](https://100webdesign.jp/designer/130/): - [デザイナー190](https://100webdesign.jp/designer/190/): - [デザイナー201](https://100webdesign.jp/designer/201/): - [デザイナー175](https://100webdesign.jp/designer/175/): - [デザイナー152](https://100webdesign.jp/designer/152/): - [デザイナー149](https://100webdesign.jp/designer/149/): - [デザイナー148](https://100webdesign.jp/designer/148/): - [デザイナー43](https://100webdesign.jp/designer/43/): - [デザイナー33](https://100webdesign.jp/designer/33/): - [デザイナー126](https://100webdesign.jp/designer/126/): - [デザイナー134](https://100webdesign.jp/designer/134/): - [デザイナー20](https://100webdesign.jp/designer/20/): - [デザイナー62](https://100webdesign.jp/designer/62/): - [デザイナー22](https://100webdesign.jp/designer/22/): - [デザイナー104](https://100webdesign.jp/designer/104/): - [デザイナー25](https://100webdesign.jp/designer/25/): - [デザイナー31](https://100webdesign.jp/designer/31/): - [デザイナー157](https://100webdesign.jp/designer/157/): - [デザイナー121](https://100webdesign.jp/designer/121/): - [デザイナー8](https://100webdesign.jp/designer/8/): - [デザイナー51](https://100webdesign.jp/designer/51/): - [デザイナー26](https://100webdesign.jp/designer/26/): - [デザイナー42](https://100webdesign.jp/designer/42/): - [デザイナー151](https://100webdesign.jp/designer/151/): - [デザイナー196](https://100webdesign.jp/designer/196/): - [デザイナー111](https://100webdesign.jp/designer/111/): - [デザイナー206](https://100webdesign.jp/designer/206/): - [デザイナー71](https://100webdesign.jp/designer/71/): - [デザイナー13](https://100webdesign.jp/designer/13/): - [デザイナー158](https://100webdesign.jp/designer/158/): - [デザイナー147](https://100webdesign.jp/designer/147/): - [デザイナー35](https://100webdesign.jp/designer/35/): - [デザイナー16](https://100webdesign.jp/designer/16/): - [デザイナー14](https://100webdesign.jp/designer/14/): - [デザイナー199](https://100webdesign.jp/designer/199/): - [デザイナー186](https://100webdesign.jp/designer/186/): - [デザイナー176](https://100webdesign.jp/designer/176/): - [デザイナー188](https://100webdesign.jp/designer/188/): - [デザイナー150](https://100webdesign.jp/designer/150/): - [デザイナー127](https://100webdesign.jp/designer/127/): - [デザイナー155](https://100webdesign.jp/designer/155/): - [デザイナー140](https://100webdesign.jp/designer/140/): - [デザイナー36](https://100webdesign.jp/designer/36/): - [デザイナー65](https://100webdesign.jp/designer/65/): - [デザイナー67](https://100webdesign.jp/designer/67/): - [デザイナー165](https://100webdesign.jp/designer/165/): - [デザイナー153](https://100webdesign.jp/designer/153/): - [デザイナー17](https://100webdesign.jp/designer/17/): - [デザイナー154](https://100webdesign.jp/designer/154/): - [デザイナー37](https://100webdesign.jp/designer/37/): - [デザイナー55](https://100webdesign.jp/designer/55/): - [デザイナー135](https://100webdesign.jp/designer/135/): - [デザイナー178](https://100webdesign.jp/designer/178/): - [デザイナー53](https://100webdesign.jp/designer/53/): - [デザイナー177](https://100webdesign.jp/designer/177/): - [デザイナー161](https://100webdesign.jp/designer/161/): - [デザイナー46](https://100webdesign.jp/designer/46/): - [デザイナー4](https://100webdesign.jp/designer/4/): - [デザイナー109](https://100webdesign.jp/designer/109/): - [デザイナー24](https://100webdesign.jp/designer/24/): - [デザイナー32](https://100webdesign.jp/designer/32/): - [デザイナー11](https://100webdesign.jp/designer/11/): - [デザイナー49](https://100webdesign.jp/designer/49/): - [デザイナー30](https://100webdesign.jp/designer/30/): - [デザイナー28](https://100webdesign.jp/designer/28/): - [デザイナー164](https://100webdesign.jp/designer/164/): - [デザイナー181](https://100webdesign.jp/designer/181/): - [デザイナー21](https://100webdesign.jp/designer/21/): - [デザイナー205](https://100webdesign.jp/designer/205/): - [デザイナー208](https://100webdesign.jp/designer/208/): - [デザイナー209](https://100webdesign.jp/designer/209/): - [デザイナー212](https://100webdesign.jp/designer/212/): ## SEOレポート ## SEOレポート - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/): - [自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/): - [検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは?](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/): - [やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/): - [お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/): - [お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/): - [お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/): - [お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/): - [お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/): - [お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/): - [お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継!](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/): ## よくある質問 ## よくある質問 - [WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/): もちろん承ります。 事例に書かれている内... - [ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/): もちろん承ります。 ノウハウに書かれてい... - [他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/): 実際に実務でおこなったタイミングで、しか... - [【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/): 【100人のデザイナー】(https:/... - [質問をしたらどんな風に答えてもらえますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/): まずは、ご質問フォームよりご質問ください... - [本当に質問は無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/): はい、もちろんです。   最新ウェブ制作... - [WordPressのインストールには料金がかかりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/): 100ウェブでは、WordPressのイ... - [WordPressって簡単だって本当?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/): はい、とても簡単です。 初めてインストー... - [WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/): まずは一度ご相談いただくのが良いと思いま... - [そもそもWordPressってなんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/): WordPress は世界で最も利用され... - [WordPressでは何が作れますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/): WordPressでは次のようなサイトが... - [システムの開発はできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/): はい。 社内にデザイン部門、HTMLコー... - [SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/): もちろん可能です。 むしろ、同時になさる... - [Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/): はい。 Webサイト制作のご依頼をいただ... - [動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/): 下記の素材があれば、ライトな動画であれば... - [SEOネクストの契約期間は?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/): 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは... - [グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/): 弊社はJAZYグループとして活動していま... - [全国に支社があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/): 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大... - [制作の際、契約書は締結しますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/): 弊社のお見積の下部は発注書になっており、... - [デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/): まずはメールかお電話にてお気軽にご相談く... - [Webデザイナー登録には審査があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/): はい、大変恐縮ですが審査をさせていただい... - [どこから有料(お金がかかる)になりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/): 【Webデザインのご依頼の場合】 要件を... - [お打ち合わせは無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/): お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡く... ## 投稿 ## 投稿 - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2023-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2024-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## Webデザイン実績 ### 健康経営NAVIテラス - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/ --- ### 地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/ --- ### 結婚相談所 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/ --- ### 中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/ --- ### オンラインショップとも連動するホームページ - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/ --- ### 入札案件検索サイト - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/ --- ### 施設紹介サイト - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/ --- ### 押しの強いLP - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/ --- ### 周年イベントサイト - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/ --- ### 通訳・翻訳会社のホームページ - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/ --- ### 最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル - Published: 2023-12-08 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/ --- ### 黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/ --- ### 純度を意識したテキストベースのウェブデザイン - Published: 2023-08-11 - Modified: 2023-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/ --- ### 人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/ --- ### 大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/ --- ### 社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ! - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/ --- ### ノウハウをブログ形式で見せる - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/ --- ### 重いテーマをデザインでやわらかく - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/ --- ### サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/ --- ### 落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/ --- ### たくさんの不動産物件を分類して一覧にする - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/ --- ### 優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/ --- ### ECサイト運営会社のコーポレートサイト - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/ --- ### ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/ --- ### ロボット薬局?!未来の薬局 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/ --- ### 研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/ --- ### 流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/ --- ### ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/ --- ### これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン - Published: 2021-06-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/ --- ### 100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/ --- ### 直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/ --- ### スマホファースト&1ページでしっかり訴求 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/ --- ### 清掃会社ホームページ - Published: 2021-02-26 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/ --- ### 次世代型基幹システム紹介サイト - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/ --- ### ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/ --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-10-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/ --- ### 市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー - Published: 2020-10-13 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/ --- ### ロゴデザイン・Webデザイン等の提案 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/ --- ### 堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設 - Published: 2020-10-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/ --- ### 建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト - Published: 2020-10-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/ --- ### 瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト - Published: 2020-10-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/ --- ### ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/ --- ### 海外顧客も意識した重厚なデザイン - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/ --- ### オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト - Published: 2020-03-24 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/ --- ### 赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/ --- ### あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/ --- ### ディサービス専門の売却相談サイト - Published: 2020-01-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/ --- ### ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ - Published: 2020-01-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/ --- ### 創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト - Published: 2019-12-31 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/ --- ### 家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/ --- ### 和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/ --- ### きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/ --- ### サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント - Published: 2019-10-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/ --- ### 冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア - Published: 2019-07-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/ --- ### 業務用アロマディフューザー専門サイト - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/ --- ### AIロボットの紹介用ホームページ - Published: 2019-06-04 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/ --- ### 千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト - Published: 2019-05-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/ --- ### 建設現場サポート企業のホームページ - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/ --- ### やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/ --- ### 化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/ --- ### くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/ --- ### ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ - Published: 2018-05-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/ --- ### 店舗生産性向上サービスサイト - Published: 2018-03-06 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2018-01-20 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/ --- ### Webサービス運営会社のホームページ - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/ --- ### 「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」?? - Published: 2017-06-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/ --- ### カット野菜メーカーのホームページ - Published: 2017-04-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/ --- ### めっき加工メーカーのホームページ - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/ --- ### 調査報告のグラフを javascript で表現する - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/ --- ### 包装資材メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/ --- ### プレス量産部品メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/ --- ### 会員制エンジニア求人サイト - Published: 2016-10-22 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/ --- ### 切削工具、研磨工具メーカーのホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/ --- ### デザイン事務所のホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/ --- ### 日本進出の中国メーカー ホームページ - Published: 2016-09-03 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/ --- ### 泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/ --- ### あそびの天才たちと幼稚園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/ --- ### 企業のリクルートサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/ --- ### 欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/ --- ### ケーブルテレビサービス会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/ --- ### 旅館・ホテル向けサービスのWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/ --- ### オペレーションサービスの会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/ --- ### 儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/ --- ### クリーンエアシステムの会社ホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/ --- ### 途上国コンセルティング会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/ --- ### 貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/ --- ### こどものイラストをTシャツに。ネットショップ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/ --- ### 店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト - Published: 2016-07-13 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/ --- ### 整骨院ホームページ - Published: 2016-01-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/ --- ### 多くの設備を有する部品メーカーのホームページ - Published: 2015-12-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/ --- ### プライベートジムのホームページ - Published: 2015-11-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2015-10-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/ --- ## 制作・開発案件紹介 ### AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/ - 制作・開発技術: WordPress, 他システム連携, コンテンツ企画, AI 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設定して記事生成 既存ページの自動リライト 生成された記事のWordPressサイトへの自動投稿 --- ### 会員向けの情報サイトを開発したい - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/ - 制作・開発技術: Laravel, Webデザイン, 検索, HTML/CSS, コンテンツ企画, 会員サイト, 申し込み, ブランディング 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知らせ投稿機能 セミナー告知と参加受付機能 掲示板機能 広告掲載機能 メール送信機能 問い合わせ管理機能 --- ### EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, HTML/CSS, EC-CUBE, ネット販売 要件 商品点数100点程度 基本的なSEO対策 ブログを定期的に投稿 柔軟な価格設定。商品のセット価格なども必要 毎月のキャンペーンを自社で運用する効率的な仕組み --- ### 資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, HTML/CSS, コンテンツ企画, 申し込み, ネット販売 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高まるデザイン 金額や講座内容、講習会場等の講座情報を管理画面から簡単に登録できるように 各講座のコラムや合格者情報なども登録できるように 基幹システムとのAPI連携 --- ### コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, HTML/CSS, AWS 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザインが古臭くなってきたので、リニューアルしたい。 要件 今風のデザインにする コラムの更新や編集はHTMLが書けなくてもできるように管理画面からおこなえるようにする ページのディレクトリをしっかりする 回遊性を高めるため、コラム間の導線もしっかり用意する --- ### 簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/ - 制作・開発技術: WordPress, 予約, 申し込み アカデミーのセミナー受付サイトで、フォームで申込みを受け付られるセミナー関連の一連のページを開発してもらいたい。 --- ### ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress ホームページのデザインが古臭くなってきたので、デザインだけ変更したい。 ただし、ページの中身(コンテンツ)は新たに作り直す必要はないので、そのまま生かせるようにして、修正は最小限にしたい。 --- ### ホームページにデジタルカタログを掲載したい - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画 不動産物件のパンフレットが良いのができたので、WordPressで動いているホームページにデジタルカタログとして掲載できないか。 --- ### 新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい - Published: 2022-01-11 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, 新卒サイト, 採用, Webデザイン 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・中途混合の採用ページがあるが、全然魅力が伝わっておらず、新卒のエントリーが少ないため魅力を伝えるラインディングページを制作したい 新卒や中途を採るための採用メディアは数年前から活用をしているが、自社サイトが新卒中途数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 すぐさまコーポレートサイト内の採用ページは手を入れにくい状況なため、別ページとして採用の情報を... --- ### 大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, ブランディング 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 現在の取引先以外に新規の取引先を開拓したいため、企業イメージをWebで発信したい 製造は多岐にわたるため、各製造カテゴリに分け、製造できるものを個別で情報発信して請け負えるようにしたい 問い合わせは各部署でそれぞれ受けられるようにしたい 社内のデザイン責任者と打合せをしながらサイトのデザインを決めてもらいたい 掲載する情報はある程度情報を渡... --- ### サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作 - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, ブランディング 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブスクリプションで販売したい 要件 販売するために、商品とサブスクリプションの内容を案内でするウェブサイトがほしい サブスク用の商品を作るため新規のパッケージデザインを制作したい Web以外に認知してもらえるように、販促用のチラシ、パンフレットを作りたい 事業のブランド力を高めたいので全体デザインをイメージしてもらいたい デザインは細かくやり取りをしたいので、話し合いながら進めていきたい --- ### SEOを重視した店舗ブランディングサイト - Published: 2021-12-09 - Modified: 2021-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, SEO 要望 Googleの検索結果の上位表示を目指してSEOを強化しつつ、デザイン性のある店舗ブランドサイトを立ち上げたい 要件 既存事業から新しいコンセプトで店舗を4点ほど出店するので新たにウェブサイトがほしい 出店地域は銀座などを予定しているため、それぞれの店舗カラーを出したい ただ店舗紹介をするのではなく、店舗独自の特長を十分伝え、来店してもらえるようにしたい 日々店舗から新しい情報を発信するための機能と新製品情報を伝える機能がほしい 3か月後に新規店舗をオープンさせるが1,2か月後に2,3店舗... --- ### Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい - Published: 2021-11-22 - Modified: 2021-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/ - 制作・開発技術: WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, 予約, API 要望 新規事業で時間貸しができるレンタルオフィス事業を行うため、レンタルオフィスの予約から支払いまでをWebで行えるようにしたい。 要件 現在Webサイトがないため新規で制作してほしい 日付、時間単位でユーザが予約できるようにしたい レンタルオフィスの鍵の開錠・施錠にはスマートロックを使用するので連携できるように提案してほしい オフィスのレンタル費、その他設備利用などのオプション利用料をWebで支払いできる決済機能を入れたい --- ### 化粧品ECサイトのSEO運用 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/ - 制作・開発技術: コンテンツ企画, SEO, EC-CUBE, ネット販売 課題 数年前までは売上が好調だったが、最近では競合が多く、Googleの検索順位も軒並み下落してしまい、売上が落ちてしまった。 SEOの見直しをして検索順位を上げて売上を上げたい。 要件 現在使用しているCMSであるEC-CUBEはそのまま継続して使いたい サイトの大規模リニューアルは考えていないが、部分的な刷新は問題ない SEOだけではなくリスティング広告を毎月行っているので広告からの集客も考慮してほしい --- ### 顧客リストを作るためのランディングページの制作 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客にアプローチするためにメールアドレスを収集できるランディングページの制作をお願いしたい 要件 現在運用中のWordpress(ワードプレス)または静的なHTMLなどでランディングページを組み込んでほしい ブログ内のよく閲覧されるページ、問い合わせが多いページを元に創意工夫をしてオリジナルコンテンツを作ってほしい 補助金申請の関係で2か月以内に制作をしたい --- ### サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, 検索 私たちは求人サイトを運営している企業ですが、当サイトを訪れた求職者が、当サイトの求人情報一覧ページ上で、数百ある求人情報から複合条件で絞り込み検索ができるような機能が欲しい。 要件 現サイトはWordPressで作られており、今回もWordPressで制作する 「職種」、「エリア」、「給与範囲」、「技術領域」など項目別で条件ボタンを用意する その条件ボタンを押すたびに、ページ遷移することなくその条件での絞り込み検索処理が走り、検索結果がページ上に表示されるようにしたい 「初心者歓迎」などチェック... --- ### 日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい - Published: 2021-09-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/ - 制作・開発技術: スクレイピング, Python, LINE 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後積極的に参加していきたいので、「印刷」関連の入札情報を自動で取得できないか。 要件 官公庁の入札情報サイトがあるのでそこで「印刷」関連の入札情報だけ取得したい 毎日人の手で検索するのは面倒なので、システム的に自動で取得したい --- ### 国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作 - Published: 2021-09-16 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/ - 制作・開発技術: Webデザイン, a-blog 国産のCMSに「a-blog cms」というのがあるが、今回のコーポレートサイトリニューアルではこの「a-blog cms」でサイト構築をお願いしたい。 要件 ウェブサイト用のCMSならWordPressだが、有名すぎて悪意の第三者の標的になりやすいなど、セキュリティ懸念がある。当社は上場企業なのでなおさらだ。今回はセキュリティリスクを考えて「a-blog cms」で構築したい サーバー環境はMicrosoft Azure --- ### 今後上昇しそうな株を探して取得したい - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/ - 制作・開発技術: API, Python, LINE 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件を満たす株を探して取得したい。 取得した情報は個人的に利用したい。 要件 過去10年分の日本株の情報を持っている海外のサイトがあり、そこから一定の条件を満たす株を探して取得したい 取引状況は時々刻々と変わるので、毎日東京証券取引所の取引終了後に探して取得したい --- ### 自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい - Published: 2021-07-14 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/ - 制作・開発技術: API, チャットボット, LINE 販売しているソフトウェアパッケージの簡単見積チャットボットをつくりたい。 要件 ロジックに基づいて、いくつかの質問と回答のやり取りから見積金額を算出するチャットボットをつくる チャットボットは自社サイトに埋め込む 質問の数は4つ程度 --- ### 100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress サイトリニューアルを以下の要件でお願いしたい。 要件 これまではシステムの制約上、各契約店の情報発信は本部が代行しなければならなかった。今回は、契約店が自由にブログや採用情報の更新をおこなえるようにしたい 採用に力を入れたい。 特に会社説明会は頻繁におこなっており、会社説明会の更新が簡単にできるようにするとともに、応募者が会社説明会を選んで申し込みができるようなシステムにしたい --- ### WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 現在、企業サイトはWordPressの無料テーマ「Lightning」で運営している。 サイトからの集客はそこそこできているが、さらに集客を増やしたいのでデザインを良くしたい。 要件 全ページデザインリニューアルとなると費用が多くかかるだろうから、トップページだけデザインリニューアルする 「Lightning」のデザインは悪くはないが良くもない。もっと自分たちの独自コンテンツをうまく見せられるようなデザインにしたい --- ### ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, ネット販売, Shopify 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在庫管理 ユーザーが注文時にイラスト画像データをアップロードできるようにする ギャラリー機能、お知らせ機能など、ブログ要素も必要 値引き、キャンペーン価格 --- ### AIでデザインの良し悪しを判定したい - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, API, AI, Python, Django, AWS 100人のデザイナーを長く運用してきたJAZYブランディングでは、年間300件以上のデザイン制作案件に携わる中で、多くのデザイナーから多くのデザインを提案してきており、デザインコンペに参加して採用されたデザインと不採用だったデザインのデータが多く蓄積されてきた。 これを活かす方法を探す中で、これらのデータをもとに、デザインコンペの勝利確率を事前に判定するシステムが開発できないかと目論んだ。 要件 数百ある採用デザインと不採用デザインをAIにディープラーニングさせたAIシステムをつくる サイトにデ... --- ### 病院のサイトの検索順位を上げたい - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/ - 制作・開発技術: SEO 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定の分野のキーワードで上げたい 要件 上げたいジャンルは6部門につきそれぞれ1つ、つまり全部で6ジャンル そのジャンルで、検索順位を上げたい キーワードの選定からお願いしたい --- ### 複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい - Published: 2020-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress これまでは当社が運営する屋内施設ブランドと屋外施設ブランドをひとつのサイトで見せてきたが、それぞれターゲットとコンセプトが違うので、サイトを分けて運営したい。 要件 屋外レジャー施設ブランドは2つあるため、2つのサイトを別ドメインで運用する それぞれの屋外レジャー施設ブランドには複数の施設があり、施設ごとにブログやイベント情報を現場担当者が更新できるようにする --- ### 新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい - Published: 2020-09-26 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画, ブランディング, ロゴ制作 自社の事業の柱として新サービスを構築中であり、その新サービスのブランディングとサイト制作をお願いしたい。 要件 事業のコンセプトづくりやターゲットへの訴求方法などのブランディング サービスのロゴ サービス名 サービスのサイト制作 --- ### 月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ - Published: 2019-12-25 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/ - 制作・開発技術: Webデザイン, 会員サイト, SEO, EC-CUBE, ネット販売 贈答品需要の変化に対応するため、これまで店舗受付一辺倒だった販売体制から、Eコマースへのシフトを狙っている。 その社運を賭けた新規ECサイトの立ち上げを依頼したい。 要件 贈答の文化に適したシステムづくり デザインも贈答っぽくないポップなデザインで 商品ジャンルなどで検索順位が上位になるようにしてほしい --- ### 店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, AWS 300店ある玩具販売会社のコーポレートサイトのリニューアルをしたい。 要件 それぞれの店舗の担当者が自分の店舗情報やイベント、ブログを更新できるような仕組み メディア露出などで瞬間的にアクセスが急増することがしばしばあるので、それに対応できるようなサーバー環境 --- ### マンダラートメーカー - Published: 2019-11-16 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript, コンテンツ企画, API, Vue.js 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサイト。 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9×9マスの四角にアイデアを入れていく発想法をウェブ上で自由に作れたら良いなという企画から、実際に制作することになった。 要件 会員サイトにはしない マンダラートを作る過程の中で画面遷移はしないようにする 印刷や共有ができるようにする --- ### 旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル - Published: 2019-11-02 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/ - 制作・開発技術: WordPress, データ移行 過去20年近くにわたって当財団でおこなってきた各助成活動をサイト上でアーカイブしているが、リニューアルにあたってはこのアーカイブも新サイトに移行しなければならない。 要件 助成活動アーカイブのデータはデータベースに残っているはずなので、現サイトの運用業者に問い合わせて取り寄せてほしい データの件数は2000~3000件くらいだろう 各助成にはPDFの報告書が紐づくケースもある レポートを今後強化したいのでブログ機能のついたCMSでサイトを構築したい 小学校などが主な対象なので、今よりもっと優しい... --- ### オウンドメディアをつくりたい - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオウンドメディアをつくりたい。 要件 記事をフリーワードで検索できるようにする おしゃれで清潔なイメージのサイトデザイン 記事一覧ではスクロールしたら記事が現れるような仕様 --- ### ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい - Published: 2019-10-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるように、ユニバーサルデザインでサイトを制作してほしい。 --- ### サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み サイトリニューアルするにあたり、慢性的な不足状態にある人材募集に関してテコ入れしたく、採用情報を簡単に追加、更新できるようにしたい。 要件 WordPressで開発する 「募集職種」でタブ分けし、タブクリックで当該募集職種の募集一覧が現れ、「応募する」ボタンからフォームに飛んで、そのまま応募メールにつながるようにしたい --- ### サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript サイトリニューアルするにあたり、サイト構造とデザインの刷新をお願いしたい。 自社サービス紹介ページには利用者推移をグラフで出したい。 要件 サービス利用者推移は、毎年の利用者数、男女比、年代比などを、いまどきのかっこよく動くグラフで表現したい WordPressで数字を入力したら、そのグラフに反映されるようにしてほしい --- ### セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい - Published: 2019-10-19 - Modified: 2021-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み 不定期でセミナーを開催しており、それの申し込みをサイト上でできるようにしたい。 要件 セミナー情報の詳細な内容のページと、そこから申し込みができるフォームが必要 セミナーが終了したら当然申し込みできないようにする セミナー申込締切日を設け、その期限を過ぎたら申し込みできないようにする カレンダーもスケジューリングも不要 --- ### チャットシステム - Published: 2018-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, コンテンツ企画, 会員サイト, API, チャット 100人のデザイナーとやり取りする統合コミュニケーションプラットフォームとして、チャットシステムを開発したい。 要件 デザイナーを技術分野やランクで分類したい 案件の依頼を技術分野やランクを指定しておこないたい デザイン提案がプロジェクト単位に一元管理できるようにしたい デザイナーとのやり取りはチャットでおこないたい 正式採用が決まったら、デザイナーとのグループチャットにクライアントを加えて、みんなでコミュニケーションを共有したい --- ### サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい - Published: 2018-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, JavaScript, 他システム連携, コンテンツ企画 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の紹介ページに、別サービスとして私たちが運営する不動産物件情報を表示したい。 要件 駅情報サイトはWordPressでできている 不動産物件情報DBは別のサーバーにあり、そこにAjaxで駅コードを送信して返る不動産物件情報を取得する 不動産物件情報は複数物件分あり、不動産名と共に座標データも返ってくる 座標データをもとにGoogleマップ上にプロットして表示させる セール中のものにはセール中のアイコンをGoogleマップ上にプロットする --- ### 不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい - Published: 2018-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイト兼企業サイトのWordPressテーマを開発してほしい。 要件 使用するプラグインもテーマと一緒にパッケージにしてインストールできるようにする レスポンシブ対応デザインにする サイトカラーや標準フォントサイズを簡単に変更できるようにする バナーなどの設置も簡単にできるようにする 不動産検索ができるようにする ブログやお知らせを投稿できるようにする 会社情報ページ、アクセスマップ、社員紹介ページ、FAQページを更新できるようにする しっかりしたマニュアルを... --- ### クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい - Published: 2018-09-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 会員サイト, 予約 現在はクリニックの診察予約に外部のサービスを利用しているが、毎月費用がかかるし、こちらの理想の予約情報管理ができないので、院の独自の仕様でシステムをつくれないか? サイトのリニューアルに合わせて、予約システムもリリースしたい。 要件 サイトのほうはお知らせ機能は必須 予約システムは診察の種類によって診察時間を変更できるなど、独自の仕様で組み上げたい --- ### WordPress以外のCMSでサイトを構築したい - Published: 2018-01-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/ - 制作・開発技術: Webデザイン, Movable Type 今のサイトが古くなったので、CMSベースのサイトリニューアルを提案してほしい。 要件 軽くサクサクページ遷移するサイトを希望 CMSとしてメジャーなWordPressはセキュリティーリスクが指摘されているため、WordPress以外のCMSを提案してほしい 運用においてはコラムやニュースの投稿をおこなうが、投稿即公開ではなく、上長の承認して公開となるようなワークフローがほしい テストサイトから本番環境へのデプロイはシステム管理部隊がおこなうので、そういうフローが成立するシステムにしてほしい --- ### ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい - Published: 2017-12-17 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, HTML/CSS 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを制作したい。 その際グラフを多用するが、きれいな見せ方を考えてほしい。 --- ### 地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい - Published: 2017-03-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上げる自治体の外郭団体として、地域イベントの告知と誘導を強化して地域活性化をより推進するサイトにしたい。 --- ### 売上管理システム - Published: 2017-02-16 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画, 会員サイト 自社の売上管理システムをWordPressでつくりたい。 要件 売上、仕入れ原価、評価金額、確度など、会社独自の管理したい項目を網羅する 問い合わせの内容なども管理する 営業の目標金額を設定できるようにする --- ### 会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい - Published: 2017-01-15 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, 会員サイト エンジニアの求人情報を多く持っているので、エンジニア向けの求人情報サイトを会員向けサービスとして始めたい。 要件 メールアドレス認証で自由に会員登録できる一般的な会員サイトを希望 非会員(非ログイン)ユーザーは求人情報の概要部分だけ、会員ユーザーは求人情報のすべてを見られるようにする 求人情報はスキルや条件などで検索できるようにする ブログ機能をつける --- ### オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発 - Published: 2016-12-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/ - 制作・開発技術: Webデザイン, EC-CUBE, ネット販売 自社で製造・販売しているオーガニック化粧品や健康食品を、リアルだけでなくネットでも販売したい。 要件 商品点数100点程度 オーガニック関連のメディアとしてもブランディングしたい コラムも定期的に投稿したい セット価格など、柔軟に価格を設定したい 毎月キャンペーンをするのでそれが効率的にできるような仕組み --- ### 企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい - Published: 2016-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, SEO 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問い合わせはあるが、的外れな問い合わせや、情報が広すぎて何を求められているかも分からないような問い合わせがほとんどで、営業的にうまく活かせていない状況を改善したい。 要件 サイトデザインが古いので、今風のデザインにリニューアルしたい 問い合わせの質と量、両方とも上げたい --- ### レンタルオフィスの稼働率を上げたい - Published: 2016-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 予約 レンタルオフィスと貸会議室を運営しているが、認知度が低いせいか、立地は良いのに空きが多く稼働率が上がらない。 どうにか上げることはできないだろうか。 要件 ひとまず現会員がネットで貸会議室の予約をできるようにしたい --- ### カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい - Published: 2016-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript to Bの物販サイトだが、時間とともに価値の下がる物のため、申し込みを煽る(あおる)意味も込めて、「あと○○日○○:○○:○○」といった感じで、有効期限までカウントダウンするタイマーが動くようなコンテンツを用意したい。 --- ### 取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい - Published: 2015-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/ - 制作・開発技術: WordPress, 会員サイト 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、トラブルシューティング、FAQ、最新情報などをお知らせする情報ポータルサイトを作りたい 要件 各取引先企業にはそれぞれ異なるID/PASSを付与し、そのID/PASSで入れる取引先偉業向け情報ポータルサイトをつくる 放送網が地域によって違うため、地域ごとに障害情報を配信したい(障害に無関係の取引先企業には障害情報を配信しないようにしたい) 同様に、放送網が契約プランによっても違うため、契約プランごとに障害情報を配信したい --- ## ウェブ制作ノウハウ ### 11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前章でAWSにWordPressをインストールし、WordPressのサイトを表示するところまで完了しました。 このままでも十分使える状態ではありますが、画像をアップロードしてサイトに表示したい場合にはひとつ機能が欠けています。 その機能が画像の自動トリミング機能です。 WordPressには、アップロードした画像を[設定-メディア設定]で設定したサイズに縮小してはみ出した部分を切り取ってくれる、自動トリミング機能があります。 たとえばサムネイル付きのコラム一覧を出したい場合、サムネイル画像のサ... --- ### 4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで、 ① WordPressでつくった企業サイトの問い合わせをNotionで管理する ② そのNotionデータベースに営業管理上必要な項目(プロパティ)を加え、問い合わせ情報を営業管理として使える状態にする ③ 統計データを取るために、問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける まで完了しました。   最後に、問い合わせデータベースから受注状況を取得して、各担当の受注率を統計表に出力するところをやってみましょう。 「【テスト用】顧客管理&問い合わせ管理」を開き、種類「数式」のプ... --- ### 3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで問い合わせの管理フローは完成しました。 今度は、各営業の対応状況がひと目で分かるように、新たにテーブルを作成してそこに各担当の受注率が出てくるようにしてみたいと思います。 新規でテーブルを作成し、タイトルを「【テスト用】営業統計」とでもしておきます。 タブの名称は「受注率」としましょう。 「名前」のところに各営業の名前を登録します。 次に、前回作成した問い合わせ管理表と連携させます。 新しいプロパティを追加、プロパティの種類は「リレーション」を選択します。 リレーション対象に前回作成し... --- ### 2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 問い合わせがNotionに入ってきたら、これを営業チームで運用していくことになりますので、ストレスなく運用できるようにデータベースを直していきます。 プロパティを追加する まず不足しているプロパティを追加しましょう。 営業担当 新規受注(受注したかどうかのフラグ) 問い合わせ日時 営業状況 ざっとこれくらい追加すれば最低限の要件は満たすでしょう。   プロパティ追加の方法は簡単です。 ①プロパティが表示されている行の一番右に「+」ボタンがあるのでそれを押します。 ②プロパティ名と種類やオプション... --- ### 1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 だいたいの企業サイトでは、サイト内に設けた問い合わせフォームから問い合わせを受け付けるようにしていると思います。そして、この問い合わせを営業が拾い、問い合わせをくれた方に連絡を取って営業活動につなげるのが一般的な流れでしょう。 さて、この問い合わせ、皆さんはどう管理していますか?   問い合わせ内容がメールで飛んでくるだけ。特に管理はしていない。強いて言うならメーラーのアーカイブが管理代わり。 エクセル、スプレッドシートなどソフトにインポートや転記などして管理。 基幹システムやCRMと連携してい... --- ### さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇 - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: サーバーは専門外のエンジニアのサーバートラブルからの解決劇 先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。 事件は、さくらVPSで運用しているWordPressサイト(マルチサイト対応)のステージング環境で画像がアップロードできなくなったというクライアントからの連絡から始まります。 調べてみるとすべてのメディアアップロードができない状態だったので、これはHDD容量オーバーかな?と思い、SSHで入ってコマンドを叩いて確認します。 df 案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのス... --- ### 8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡すPythonコードをご紹介しました。 これで手動での実行はできるようになりました。 ただ、毎度毎度手動で実行するのは面倒ですよね。 今回はこのスクレイピングプログラムが毎日定刻に自動で実行されるようにしちゃいます。ここでは例として毎日深夜のAM1時に実行されるようにしてみます。   まずスクレイピングプログラムが入っているEC2にSSH接続して、Cronに設定する諸々の情報を確認します。 Pythonの場所を確認するコマンド... --- ### 7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 それではスクレイピングのPythonプログラムを書いていきます。 事前に、WordPressのアカウントと5章「【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理」で作ったAPIパスワードを手元に用意しておいてください。 用意できたら、関数群を作成します。 dev_prj_api. py import requests from selenium import webdriver from selenium. webdriver. ... --- ### 6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででWordPress側の準備まで終わったので、次はスクレイピングで取得した情報をWordPressサイトのページで表示するコードです。 取得した情報は「投稿」(post)に入りますので表示処理自体は簡単ですね。メインループを使った一般的な記事一覧表示です。一般的なので、ここでは必要最小限の表示部分だけのコード紹介とさせてください。 archive. php   表示部分はできました。 さあ次はいよいよ、スクレイビングのプログラムの本体です。 --- ### 5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理 - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででPython側の環境ができましたので、次はWordPress側の準備をします。 WP REST APIの登録 WordPressサイト側で WP REST API の認証用パスワードを発行します。 発行は次の手順で簡単にWordPressの管理画面からできます。 WP REST APIでPOSTする用のユーザーを作成します。作成せず、デフォルトの管理者ユーザーでも構いません。 次に、[ユーザー]メニューから当該ユーザーの編集画面を開きます。 一番下に「アプリケーションパスワード」という... --- ### 4. スクレイピングの基本的なやり方 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 今回のテーマでは最終的にこちらのページからデータをスクレイピングします。 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ イエス。当100ウェブの「100ウェブの制作・開発案件紹介」ページです。 「このページの検索フォームにキーワードを入れて、出てきた案件のタイトルとタグをスクレイピングして他のWordPressサイトに掲載すること」が、今回のテーマの最終的なゴールとなります。   それではページの全体像を見てみましょう。特に検索フォーム周辺のイメージを見て... --- ### 3. Pythonおよびライブラリのインストール - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 EC2に Python3. 10. 9 をインストールします。 3. 10. 9はデフォルトではないので、ちょっと特殊なインストールが必要です。 そこでpyenvという環境構築用のモジュールを最初にインストールします。   1. pyenvインストール sudo yum install git git clone https://github. com/pyenv/pyenv. git ~/. pyenv 次にpyenvのパスの設定をします。 以下のコマンドで . bashrc を開き、 vi ... --- ### 2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前章で全体像の説明をしました。 ここからは実際の作業に入っていきます。 まず最初にサーバーの構築とWordPressサイトの制作をします。用意するサーバーは2つですね。 2-1. WordPressサイト用のサーバーの準備とサイトの構築 WordPressサイトのサーバーについては先述した通りレンタルサーバーを使います。簡単なので、手順についてはここでは説明を省略します。とはいえ、WordPressのことならレンタルサーバー会社のサイトにそれぞれちゃんと説明するページがあると思いますので、その通... --- ### 1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 Pythonを使うと、いわゆるスクレイピングという手法を使って、さまざまなサイトの情報を割と簡単にとってくることができます。 ということで今回のテーマはズバリこちら ↓ Pythonで外部の情報提供元サイトからスクレイピングを使って情報を取得し、自分(自社)が運営するWordPress製のサイトに掲載する   サイト側のシステムはウェブサイト制作の標準ツールといえるWordPressを使うので、きっとこれから自社のサイトを強化したいと考えるたくさんのサイト運営者の方に役立つノウハウになっていると... --- ### 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyではブログ(カテゴリ)の階層化ができません。 また、ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスページもありません。 ブログ(カテゴリ)の上位ディレクトリに「blogs」というハンドル(スラッグ)はあるものの、アクセスすると「Not Found」となります。要するにURLをきれいに見せるための見かけ上だけのディレクトリ「blogs」で、実体はないんです。   したがって、Shopifyでは全ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスは存在しません。 全ブログ(カテゴリ)対象の最新ブログ記... --- ### メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyでショップを構築・運営していると、商品情報にショップ独自の項目を追加したいことがしばしばあります。 今回はその方法についてご紹介。   Shopifyにおける商品情報には、デフォルト状態で、 商品名、説明文、価格、オプション(色やサイズ)、バリエーションごとの価格や在庫 などがありますが、さらにショップ独自の商品情報を追加したい場合には、 メタフィールド というショップごとのカスタム項目を登録できる機能を使います。   今回はこのメタフィールドを使って、デフォルトの説明文とは別の場... --- ### 7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する - Published: 2021-11-17 - Modified: 2021-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 さて、前項「受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す」で、定型のメール本文の各項目を取り出してきれいな配列にして出力するところまではできました。 今回は、最後の仕上げ、その配列を他で流用できるようなCSVとして保存する処理をご紹介。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   前項で出力した配列をCSVに保存する関数 def to_csv(messages): field_names = with ... --- ### 6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで))では、Gmail APIで一度に取得できる最大件数の500件までメールを取得して終わりました。   このページでは、500件以上のメールリストを全件取得して、かつ表形式のきれいな配列に直す方法をご紹介します。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。 Gmail APIの返り値の中には、メールの内容だけでなく、取得したメールリストの次の... --- ### 5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで) - Published: 2021-11-03 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 それでは、前項「Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる」でメモしたラベルを指定してメールの本文を一括取得します。 ただし、Gmail APIの公式ドキュメントにもあるのですが、Gmail APIでは一度に取得できるメールは最大で500件とあります。 なので、仕方ないですがギリギリいっぱいの500件まで取得します。 まず関数を作ります。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   #メール本... --- ### 4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる - Published: 2021-10-27 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 皆さんはGmailのメールを、ラベルを設定して、そのラベルごとに分けて保管しているはずです。 Gmailを取得するにあたっては、まず取得したいメールリストのラベルを調べます。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   ラベルのIDやnameを表示する関数 def gmail_display_label(service): results = service. users. labels. list(user... --- ### 3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前項までで準備は終わりました。 次は必要なライブラリをインストールします。 Google APIのPythonライブラリをインストール 今回の機能の実行に必要なGoogle APIのPythonライブラリをインストールします。 Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。 pip install --upgrade google-api-python-client google-auth-httplib2 google-auth-oauthlib... --- ### 2. PythonとJupyterLabのインストールと準備 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 このテーマではPythonを手持ちのPCで実行する前提で話を進めます。 そのため、PCにPythonとPython実行環境であるJupyterLabのインストールが必要です。 Google ColaboratoryなどでPythonを実行しても同じことができますが、その場合はこれから紹介するコードをそのまま使うことはできません。論理部分などはそのまま動きますが、ファイルのパスの宣言文など若干コードをいじる必要がありますので、ご了承ください。 PythonはAIやデータ解析の分野では主流言語なので... --- ### 1. Gmail APIを登録する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 仕事のメールソフトをGmailにしている人、結構いると思います。 さすがGoogleだけあって、メールの検索機能は抜群に使えるし、複数のデバイスでの共有、地図やカレンダーとの連携と、便利すぎて一度使うと他のメールソフトは使いたくなくなりますよね。 ところでそんな皆さんは、Gmailで受信したメールを表形式の一覧にしたいと思ったことはありませんか? Gmailで受信したメールをただの相手とのやり取りだけで終わらせず、貴重な資産として有効活用したいと思ったことはありませんか? たとえばこんなケースと... --- ### Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 HTMLのコーディングを爆速にしてくれるBootstrapですが、細かいところを気にするとコードをいじりたくなる時があります。 たとえば「grid同士の間隔(デフォルトでは30px)」とか。   例として、992px以上で複数列になる col-md-* についてgrid間隔を60pxにしたい場合は、こんなstyleを追記すればOKです。 @media (min-width: 768px) { /* 2列のときの間隔調整 */ :nth-child(2n+1) { padding-right: 3... --- ### インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 ページを開くといきなり画面のど真ん中に広告が表示されてくるサイトありますよね。「インタースティシャル広告」というらしいです。 こんなやつです。 これをBootstrapで作ってみましょう、というのが今回のテーマです。 BootstrapにはModalという上の画像そのままの機能があるのでそれを活用してつくることにします。 ただし考慮すべきポイントは2つ。 ページロード時に自動で広告表示する なんども広告が出るとユーザーから嫌われるので、1回広告を表示したユーザーに対しては、2回目は表示させない ... --- ### ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】 - Published: 2020-12-07 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウント」設定。   ディスカウント設定をすると、ショッピングカートページの各商品の金額欄には、ディスカウントされる前の金額が横線で消され、ディスカウント後の金額が表示されます。 しかし、なぜか小計欄にはディスカウントされる前の金額の小計が表示されてしまいます。 理由を探ってよくよく見てみると、小計表示欄にもディスカウント後の金額が一瞬表示されています。その後何者かによってすぐに書き換えられている。 Javascriptの仕業ですね。 理由は不明ですが、htm... --- ### Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 商品属性をカスタマイズするときに有用なプラグインに「Infinite Product Options」というのがあります。 「Infinite Product Options」では、たとえばTシャツのサイズや色、素材というように、一つの商品に複数の属性が紐づく場合に、非常に簡単な管理画面GUIとシステム的な連携を自動で生成してくれる便利なプラグインです。 このプラグインを使うと、商品ページに自動で属性を出してくれ、注文情報にまでその属性をもれなく反映してくれます。 ただ、購入者のマイページ上の購... --- ### フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyのLiquidテンプレートファイルは、表示側を制御するテンプレート部と入力側を制御するschema部の2部構成になっているというお話を、以前ご説明しました。 そういうことなので、画像を4つ登録できる「コンテンツ」を管理画面に追加し、「コンテンツ」に登録した画像をimage-barとしてフッターメニューの上部に並べて表示させようとするときも、テンプレート部とschema部の両方を追加で記述する必要があります。   それでは修正していきましょう。 【テーマ:Debut】ではsectio... --- ### トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-02 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ページ)の処理をブログカテゴリごとに変えることについて解説しましたが、今回は、トップページのそれについて説明します。 トップページのブログ最新記事表示処理は sections/featured-blog. liquid で制御されているので、このファイルをカスタマイズします。 振り分けの条件は、前回は「カテゴリ名」を条件に振り分けましたが、今回はセクションIDで振り分けてみます。 Shopifyではセクションごとに一意のIDを持っているので、そのIDを利用し... --- ### 特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-10-26 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 【テーマ:Debut】においてブログのアーカイブページ(一覧ページ)は sections/blog-template. liquid で制御されています。 blog-template. liquid は、カテゴリごとに個別に指定されているわけではなく、全カテゴリ共通なので、レイアウトをカテゴリごとに変えたいという場合にはカスタマイズが必要です。 そこでif文を使ってカテゴリごとに処理を変えてみようと思いますが、とは言え何を条件にしたら良いんでしょう?   あくまで一つの解にはなりますが、今回はカ... --- ### 10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する - Published: 2020-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する いよいよWordPressサイトを表示するところまできました。 それでは参ります。   RDSにデータベースを作成する 作成したEC2インスタンスにSSHで接続し、次のコマンドを入力してRDSインスタンスのMySQLに接続します。 mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p (前回と同じコマンドですので、矢印ボタンで履歴から探せば楽です)   データベースとユーザーを作成します。 次のコマンドを入力していってください。 CREATE DATABASE db_100web DE... --- ### 9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する - Published: 2020-10-12 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。 そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。 SSHで接続し、次のコマンドを入力します。 sudo yum -y install mysql これでMySQLのインストールが完了しました。   次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されて... --- ### 8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する - Published: 2020-10-05 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する WordPressでサイトを構築したいならMySQLデータベースが必要です。 そこで今回はAWSのデータベースサービス「RDS」を使ってデータベースを作成してみることにします。 なお、RDSは料金が高いです。そのため、WordPressサイトを構築する程度なら、EC2内にMySQLを立ててEC2だけで賄ってしまう方法もありますが、今回は学習も兼ねてRDSを使ってみたいと思います。   プライベートサブネットをもうひとつ作成する プライベートサブネットをもうひとつ作る理由は、後述するDBサブネット... --- ### 7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する - Published: 2020-09-28 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する サイトを公開するなら、URLはIPアドレスではなく独自ドメインにしたいですよね。 ということで、これから、独自ドメインでアクセスした際にEC2インスタンスにアクセスが向くように、もろもろの設定や登録をしていきたいと思います。   ドメインを取る まず何よりドメインを取得しないことには話が始まりませんね。 まだドメインを取っていない方は、お名前ドットコムなどで独自ドメインを取得してください。   Route53で独自ドメインのDNS設定をおこなう AWSマネジメントコンソールでRoute53メニュ... --- ### 6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する - Published: 2020-09-21 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回まででサーバーにログインすることができましたので、次はサーバーにapacheをインストールしてみます。   EC2にApacheをインストールする ApacheとはWebサーバーソフトの一つで、サイトをインターネットに公開するときに必要になる最も基本的なソフトウェアと思ってください。 Apacheをインストールするにはサーバーにログインしてコマンドを入力する必要があるので、WinSCPでサーバーにログインした後、PuTTYを開きます。 Linuxのパッケージをアップデートするために次のコマン... --- ### 5. Vue.jsでローディング画面を用意する - Published: 2020-09-14 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるような処理があって、その処理が終わって値が返ってくるまで画面上にローディングアニメーションを表示させておきたいなどのケースがありますね。 そのサンプルとして、外部サイトのAPIをたたいてAPIから値が返ってくるまでローディング状態にするコードをご紹介します。 html部はこのような記述になります。(APIのURLなどはダミーですので動きません、あしからず)送信する 返ってきたデータ:{{ returndata }}   次にCSS。 /* ローディング画面 ... --- ### 5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 今回は、EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、そのWebサーバーにSSHで接続するまでを解説します。   EC2インスタンスを作成する EC2とは一言でいうとAWS内の仮想サーバーのことです。 Webサーバーとして使うケースが多いですね。 EC2はスペックが細かく分かれていて、自分のシステムにぴったりフィットするスペックを選択することができます。 また、簡単にスケールアップもできるので、メディアに取り上げられて一時的にアクセスが急増するときなどに、そのときだけスペックを上げたサーバ... --- ### 商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-05 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細ページのレビューの下に、管理画面から登録できるカスタムHTMLのブロックを追加する方法についてご紹介します。 「Debut」では商品詳細ページテンプレートは sections/product-template. liquid ですので、このファイルを修正してカスタマイズを実現するんですが、Shopifyの場合、管理画面でコンテンツなどを入力できるようにするには schema というjsonタイプの宣言が必要になります。 実際、product-templat... --- ### コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-04 - Modified: 2020-09-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyはLiquidという独自のテンプレート言語を利用してカスタマイズします。 このテーマではそんなLiquidテンプレート言語の基本関数の説明も交えながら、目的別に解決方法を掲載していきたいと思います。   第一弾は、【テーマ:Debut】で、トップページにコレクションを掲載する際に表示される Tシャツ(大人向け) という商品の商品名を Tシャツ (大人向け) という具合に2行にして、しかも「(大人向け)」はspanタグで囲んでみたいと思います。 snippets/product-ca... --- ### 4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる - Published: 2020-08-31 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワークを構築しました。 今回はそれをインターネットにつなげる手順について説明します。   インターネットゲートウェイを作成する 「インターネットゲートウェイ」とはインターネットにつながるルータのようなもので、これを経由してネットワーク内のシステムはインターネットとデータをやり取りします。 「インターネットゲートウェイ」メニューを選択し、「インターネットゲートウェイの作成」ボタン押下、下図のようにインターネットゲートウェイを作成します。 名前タグは一意でご自分... --- ### 3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する - Published: 2020-08-24 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それでは、AWSでインフラを構築していきましょう。   VPCを作成する まずはVPCでAWS上に自分の仮想ネットワークを作成します。 前回IAMで作成した作業用ユーザーでログインし、リージョンとして「アジアパシフィック(東京)」を選択します。 リージョンはこれから作成するネットワークの所在地で、正直どこでもいいのですが、日本国内のサイトなら深く考えずに通信距離の短い「東京」を選ぶのが妥当でしょう。 そして、「VPC」を選択します。 「VPCの作成」ボタンを押し、作成画面で下図のように入力します... --- ### 12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、前回までで自サイトに設置したDialogflow Messengerを少しカスタマイズして、オリジナルのチャットボットにしてみることにします。 カスタマイズと言ってもCSSを使って色を付けるのと、アイコンをオリジナルにするだけですので、簡単です。 Dialogflow Messengerの埋め込みコードのデフォルトはこんな感じになっています。 これにCSSとアイコンを付け加えるとこうなります。 chat-title:チャットボットのタイトル(タイトルバーに表示) chat-icon:アイ... --- ### 2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定 - Published: 2020-08-12 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。   AWSのアカウントを作成する 何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。 ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。   CloudWatchで料金アラートを設定する アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。 AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。... --- ### 11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、前章で作った、何も残さない無駄でしかない予約チャットボットを、しっかり情報を残せる簡易な予約サービスにしていきましょう。 今回は、Dialogflowで入力した内容をFulfillmentを使ってGoogleスプレッドシートに送信し、スプレッドシート側で予約情報を管理していくやり方にします。 ついでにメールにも送信します。   IntentからFulfillmentを起動する設定 まずは、最後のintent「contactInfo」からFulfillmentを呼ぶように設定しなければな... --- ### 10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、来店の予約をチャットボットで受け付ける想定で、予約の日付や予約者名を取得して応答文に挿入する方法のご紹介です。 まずは、初期画面に予約を受け付けるための選択肢を作らないといけませんね。 intent「Default Welcome Intent」のresponseに「来店を予約したい」という選択肢を作りましょう。 LINEも同様に作りましょう。 上位のintent「reservation」から下図のような構造でfollow-up intentを4つ用意します。 intent「reserv... --- ### 1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する みなさんは自社のサイトを構築するのにどんなサービスを使っていますか? レンタルサーバという方もいるでしょうし、Wixなどサイトコンテンツの運用も含めたサービスを利用している方もいるでしょう。 そしてもうひとつ--「クラウドプラットフォーム」というのがあります。 このクラウドプラットフォームというやつがこのところすごい勢いで伸びてます。 Microsoft Azure Google Cloud Platform Amazon Web Service これらが3大クラウドプラットフォームと言われるサ... --- ### 4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 最近は自社のサービスで得たデータを広く活用して世に役立てようと、APIを公開して不特定多数の外部サービスに提供する動きが広がっています。 そういう動きの中で、これからのサイト制作ではそういった外部のデータをうまく使って自分のサイトをユーザーにとってより有益なものにしようとする動きは加速していくことになると思います。 そこで今回は例として、当サイトのID:14855の記事を取得してタイトルを出力するサンプルコードを載せておきます。 (みなさんがご利用になるときは、このコードを自身のサイト内に設置し... --- ### 3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替え時のエフェクトについてさらに豊かなものにするべく、今回は animate. css のエフェクトを利用してみることにします。 さっそくコードです。 animate. cssを読み込みます。 ※ animate. cssはバージョン4から大幅に変わっているので、今回は3系に対応したCDNを使っています。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく   これで、左のコンテンツは左から、右... --- ### 2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付けてみます。 前回のコードにエフェクトを付けたコードはこちら。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく ポイントは v-cloak と transition です。 v-cloak は、Vue. jsがhtmlを書き換える前のhtmlが一度表示されてしまうのを避けるためのもので、あまり考えずに標準的に実装しておくことをお奨めします。 transition は実際のエフェクトの定義です... --- ### 1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る シングルページアプリケーション、略してSPA。 ページ遷移なし、ページリロードなしで、クリックやスクロールアクションでページ内のコンテンツが動的に切り替わるWebページのことを言います。 Webページって流れが重要で、たとえばページ中段にあるボタンをクリックしたら、流れを止めずにそこのコンテンツだけが切り替わってほしいですよね。そこでページ遷移して遷移先ページの一番上が表示される、なんてナンセンスです。ユーザー体験(UX)的にはNG。 そこで、ソリューションのひとつとしてシングルページアプリケー... --- ### 3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 最後に着電があったらTwilioから呼び出されるincoming. phpのコードサンプルを載せておきます。 呼び出された際に、曜日ごとにダイヤルする電話番号と音声メッセージをXMLで返すプログラムです。 = 18 || $currentHour < 10 || $currentDay == 0 || $currentDay == 6 || $is_holiday == true){ $resp . = 'ジェイジーブランディングです。お電話の受付は平日10時から18時です。恐れ入りますが再度お... --- ### 2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 前回、電話番号を取得できましたので、今回は、その電話番号に着電があったら呼び出す外部連携の設定をおこないます。 非常に簡単です。 ①まず、どこでもいいので、公開されているWebサーバー上に、twilio(名前は任意です)というディレクトリ、そのディレクトリ内にincoming. php(名前は任意です)というPHPファイルを設置します。 WebサーバーはPHPが動けばあとはなんでもよく、たとえば自社のホームページがあるサーバーでも構いません。 ②ディレクトリにベーシック認証をかけます。 ベーシッ... --- ### 1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 当社はもともとテレワークが標準で、どこで仕事していても構わない働き方でずっとやってきたのですが、それでも交代制にして毎日社内に誰か一人はいるようにしてきました。 なぜなら、会社への着電を受けなければならないからです。 ところが今回のコロナ感染の流行で、社内に一人も置かずに会社を回さなければならない状況になった。 別に誰かが常に自宅で受けられれば済む話なんですが、毎日ずっと一人に転送、となると話が変わってきます。 自分の業務をこなしながら、かつ電話を一人で受けるのって結構負担なのは想像できると思い... --- ### 9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット Dialogflow Messengerをサイトに張り付けて運用してみるとわかりますが、チャットボット起動後の一番最初のFulfillmentの実行がほぼ失敗します。 失敗というのは、何の反応も返ってこないということです。 ただ、2回目以降同じことをやると成功します。 なにしろチャットボット起動後の一番最初のFulfillment実行だけがなぜか失敗するという事象です。 これについて、いろいろ調査をしましたが、結局開発元のGoogleも言及なし、他の世界中の開発者を探しても同じところで失敗してい... --- ### 8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット チャットボットと一概に言っても、どこに置くかでその効果は大きく変わってきます。 ユーザーリーチが一番あるメディアといったら、今なら、そうですね、LINEです。 チャットボットをLINEでできたら、面白くないですか? そこで今回は、DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作ってみようと思います。 LINE Official Account Managerにログインする https://account. line. biz/login アカウントの取得などはこのテーマの主... --- ### 7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は応用編第1弾として、Fulfillment というプログラムを記述できる機能を使って、intent だけでは作れない計算処理などを入れた処理を作ってみます。 それでは前回までで作ったエージェントの「dog - big」のResponseに「ドライフードをいくつ購入するか?」という質問文を追加しましょう。 「dog - big」にfollow-up intent を追加します。 そのfollow-up intentのタイトルを変更し、Training Phrasesに「ドライフードをいくつ購... --- ### 6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、自分のサイトにチャットボットを設置してみましょう。 Integrationsを開き、Dialogflow Messengerをクリックします。 埋め込み用のコードをコピーします。 自分のサイトのbody閉じタグの直前あたりにコードを貼り付けます。 以上です。 このページの右下にも貼り付けていますが、こんな感じでご自身のサイトにも貼り付けられていれば完成です。   あとは、ユーザーが持つであろう疑問をリストアップし、それの回答とともにDialogflowに登録して、あらゆるユーザーの質問... --- ### 5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、「Custom Payload」という機能を利用して、ユーザーに回答の選択肢を提示し、想定外の回答をされにくくする方法についてご紹介します。 ※ 連載になっていますので、前回までの記事を読んでいる前提で話を進めさせてもらってます。   intent「Default Welcome Intent」を開きます。 「Responses」にある「ADD RESPONSES」をクリックし、「Custom Payload」を選択します。 Custom Payloadに次のコードを貼り付けます。 { ... --- ### 4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今回は、「3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る」に続いて、「大型」や「小型」の類義語を登録して、いろんな「大きい」「小さい」の類義語に対応させることにします。 左のメニューからEntitiesの右にある「+」をクリック。 タイトルを「big」などにして、左に代表語句として「大型」を、右に類義語を登録します。 intent の「dog - big」を開き、Training Phrasesの「大型」をドラッグするとEntityのリストが現れるので、さ... --- ### 3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は、前の質問に対する回答によって次の質問が変わるようなツリー形式の会話シナリオを用意して、Dialogflowでそれを実装してみることにします。 一問一答のチャットボットを作ることはできるという前提で話を進めますので、まだ読んでないという方はあらかじめ前回の記事「intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る」を読んでおいてください。   【1】会話のシナリオをつくる 今回は例としてこんな会話シナリオにします。 犬と猫どっちが好き?→{犬}→大型犬と... --- ### 2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は自分でintentを登録してみましょう。 例として、今日の天気を聞き、それに「晴れ」だと答える簡単な一問一答のチャットボットを作ってみます。 このページ右下に今回のチャットボットを置いておきますので、試してみてください。   intentに質問文を登録する 名前を登録し、「Training Phrases」に質問の文を入力します。 後で説明しますが、Dialogflowは入力された文のゆらぎ(「てにをは」が違う程度だったり、「、」や「。」があったりなかったりする、文字面の微妙な違い... --- ### 1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か? - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 「チャットボット」が置かれているサイトを頻繁に見かけるようになりました。 サービス系サイトの右下などにチャットのボックスが置かれていて、テキストを入力すると会話形式で自動で回答が返ってくるアレです。 この「チャットボット」ですが、サイトの必須アイテムというほどではありませんが、チャットボットサービスを提供している会社も結構あったりして、それなりの需要があります。 なにせ閲覧者ユーザーと直接やりとりができるんだから、使い方を心得れば集客や売り上げにダイレクトに結び付けることができる。 「ユーザーと... --- ### 4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで、コーディング前のすべての準備と確認が終わりました。 いよいよコーディングしていきます。 今回はPHPで、Zoom APIをたたいて会議室を生成し、そのURLを取得して表示するプログラムのサンプルです。 // 文字列をURL-Safe Base64でエンコードする関数 function urlsafe_base64_encode($str){ return str_replace(array('+', '/', '='), array('-', '_', ''), base64_enc... --- ### 3. Zoom APIとの接続を確認する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで準備は終わりました。 では今回は実際に外部からZoom APIに接続してZoom会議室を生成してみます。 といっても、いきなりプログラムを書いてしまう前に、まずは送信データの構造の理解も兼ねて、既存のツールを使って試してみましょう。 使うツールは、PostmanというPCインストール型のソフトです。 APIをテストするための有名なツールです。これをダウンロードします。 https://www. postman. com/downloads/ ダウンロードページでソフトをダウンロードし、... --- ### 2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回でZoomのアカウントを作成し、有償のプランを契約するところまでやりました。 今回は、Zoom APIが利用できるようにApp(アプリ)を作る手続きです。 Zoomにログインした状態で https://marketplace. zoom. us/ にアクセスします。 右上の「Develop」のトグルから「Build App」をクリックします。 すると、いくつかのApp タイプが表示されているはず。 その中で会議室を外部から認証なしで自動生成できるJWTを選択します。 Information(... --- ### 1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 テレワークの働き方が社会全体に浸透してきています。 当社はもともと自由出社なのでコロナ前からずっとテレワークなのですが、実際続けてみると、やればやるほど良いことづくめということではないようです。 雑談ができず、新しいアイデアが生まれてこない(←新規事業や事業戦略とかやる部隊にはこれ結構致命的) 知ってそうな人と話せば2秒で解決できる課題も、なんとなく自分で解決しようと思ってしまって、結局時間がかかる 孤独、つまらない といった具合に、部分部分を見るとわりと痛いデメリットも確実に存在してはいますの... --- ## WordPressカスタマイズ事例 ### jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/ - タグ: CSS、javascript, pタグ, 出力しないようにする WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。 これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。 非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。 たとえばscriptタグやstyleタグ。 100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。 https://100webdesign. jp... --- ### いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/ ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ内で、投稿の一覧を出すためのループ文を回しているとします。 そのループ文の中で当該固定ページのタイトルを取得したい場合とか、そういうときの方法です。 $current_post = get_queried_object; $current_post_title = $current_post->post_title; 投稿のループを回してる最中ですから、$post->ID も get_the_ID も使えません。 ループ内の投稿のIDが取れちゃいますからね... --- ### 【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/ - タグ: WordPress管理、設定 クライアントから連絡が来ました。 「明日、テレビ局に取り上げられて全国ネットで放送されることになりまして、アクセス急増が見込まれるので、サイトが落ちないようにしてもらえますか?」 クライアントのやや興奮気味の明るい表情が目に浮かびます。でも、サイト運用者としては「うわっ来たか!」という感覚ですね。 アクセスがじわじわ上がってくれる分には期間も対策もありますが、明日10倍となると話が違います。 最初からこのときを見越して、ロードバランサーとサーバー複数台構成ですでに冗長化が済んでます楽勝です、とい... --- ### 【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/ - タグ: アイキャッチ, 画像, サイト移行, プラグイン WordPressのサイト移行の際、コラムやお知らせなど、すでに公開済みの投稿はそのまま新サイトにも移行したいケースが多いですよね。 このとき、移行の仕方が ①サイトマップも大幅に変更して、管理画面のメニュー構成(カスタム投稿タイプとか投稿カテゴリーとか)も一新する場合と、 ②主にデザインリニューアルがメインで、サイトマップやメニューの構成はリニューアル前と後でほぼ変わらない場合と、 大きく2パターンあります。 ①の場合、サムネイル画像も含めて投稿を移行する方法のひとつとして、以下の事例を紹介し... --- ### 【Contact Form 7】フォームのIDを取得する - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/ - タグ: contact form 7, 出力しないようにする フォームのプラグイン「Contact Form 7」のバリデーション時に、自分のフォームのIDを取得する方法のご紹介です。 項目は同じなんだけど表示するページが異なるので同じフォームを複製して分けている、といったケースで、表示するページによって項目に対するバリデーションルールを変えたい場合などに使えます。 Contact Form 7のバリデーションフィルター関数 wpcf7_validate では、フォームが埋め込まれているページの情報を取得することができないようです。global $post... --- ### ノーコード vs WordPress - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/ - タグ: WordPress管理、設定 ノーコードサービスがサイト制作ツールの選択肢として十分に大きな存在感を持ってきています。 ここでしっかりと100ウェブの立ち位置をわきまえるうえでも、ノーコードサービスとWordPressではどう違うのかというテーマについて、100ウェブなりに考えてみたいと思います。 ノーコードに向いているサイト、WordPressに向いているサイト まず結論を述べます。 ノーコードに向いているサイト 簡単にテンプレートを利用して小規模で制作し、その後あまりコンテンツをいじらないようなサイトに向いている。 小規... --- ### wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/ - タグ: サイドバー, メニュー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressの標準のメニュー出力関数は wp_nav_menu です。 この関数はごく標準的なリスト型メニューを管理画面から登録した通りに静的に出力するもので、WordPressで制作するサイトのメニューはこれで作るのが王道です。 100ウェブでもほぼすべてのサイトでこの wp_nav_menu を使ってメニューを出力しているため利用頻度が高く、過去にもカスタマイズ事例として何回か取り上げて来ました。 メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築... --- ### Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/ - タグ: pタグ Contact Form 7の入力フィールドもWordPressのAUTOP(自動pタグbrタグ挿入)機能の対象です。 なので、改行するとbrタグやらpタグやらを勝手につけてくれます。 これをありがた迷惑だという方は、テーマの functions. php に以下の追記をしてください。 add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'wpcf7_autop_return_false'); function wpcf7_autop_return_false { return f... --- ### 記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法) - Published: 2024-02-14 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/ - タグ: 画像, サイト移行, カスタムフィールド サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち上げる際、既存の記事をまるごと新サイトに移行したいという要望は結構あります。 100ウェブでも移行についてはすでにいくつか事例を紹介もしています。 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける   ただ、上で紹介したのはあくまでテキスト情報の移行のみです。 たとえば記事一覧ページが{サムネイル画像+タイトル}と... --- ### 親ページがある投稿のIDのリストを取得する - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧 親ページのリスト化とか子ページのリスト化とか、いろいろやり方はありますが、今回は親ページがある投稿を取得してそのIDを配列に収める方法です。 $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type_name', 'post_parent__not_in' => array(0), // 親ページがある投稿のみ取得 'posts_per_page' => -1, // すべての投稿を取得 'fields' => 'ids' // IDのみを返す ); // ... --- ### 言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 日英対応のサイトを作っていると、英語圏からのアクセスは英語ページを表示させてほしい、という要望をたまにいただきます。 今回はこの解決事例を紹介します。 方法はいろいろありそうですが、一つの方法として、ブラウザの言語設定を取得して、その最優先言語が英語('en')だった場合に英語ページにリダイレクトさせる方法があります。 今回は簡単そうなこの方法で対応することにします。 すでに英語ページ(下層ページ含む)にいる英語圏ユーザーをリダイレクトさせないようにしないといけないので、今いるページのURIを取... --- ### MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 100ウェブでは、WordPressサイトに組み込むフォームにはいつも「Contact Form 7」を利用していますが、フォームプラグインでもうひとつ有名なものに「MW WP Form」というのがあります。 今回はこの「MW WP Form」を使ったフォームのカスタマイズについてです。 具体的なカスタマイズの内容は以下の通りです。 ラジオボタンの選択肢で「その他」を選んだらその下に文章を入力するためのテキストエリア項目を動的に出現させ、かつそのテキストエリアは必須項目とする。 チェックボックス... --- ### カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条件を変えたいケースありますよね。そういうときにどうするか、というお話です。 たとえば、1ページに表示する件数とか、並び替えの条件とか、並び順など。追加したい条件が複雑でなければ、メインループに条件を追加するだけでできます。 たとえば、デフォルトが1ページ10件表示、並ぶ条件は「日付」の「新しい順」だとして、 カテゴリ「用語集」(スラッグ:yougo)のときだけ、1ページ100件表示、並ぶ条件は“あいうえお”順にしたいので「タイトル」の「昇順」にしたい場合:... --- ### ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/ - タグ: ショートコード 「ウィジェット」はWordPressの標準機能で、特にサイドバーのバナーエリアや新着情報のリスト表示などの管理に使うものですが、ページから独立しているので簡易なCMSとしても使うことができます。 そこで今回は、ページの好きな場所にこのウィジェットを貼ることができるように、ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する方法についてご紹介します。 テーマのfunctions. phpに以下を追記します。 function custom_widgets_init { register_side... --- ### フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, 出力しないようにする たとえば問い合わせフォームで法人の方に入力してもらいたい項目と個人の方に入力してもらいたい項目って微妙に違います。 【法人】 ・会社名(必須) ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) ・FAX 【個人】 ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) みたいな感じで。 こんなとき、できることなら、個人と分かった場合は、会社名とかFAXの入力項目自体をなくしたい。多少CVに影響ありそうだから---   ということで、今回はこれの解決をCo... --- ### PageSpeed Insightsの警告を解消する - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/ - タグ: 画像 ウェブページの読み込み時間の評価と読み込み時間を短くする方法を提示してくれる「PageSpeed Insights」。 WordPressデフォルトのまま制作したサイトをこれで検証すると、ほぼ何らかの警告が出ます。皆さんの中には経験ある方もいるのではないでしょうか? まあ警告が出たところですぐに問題を直さなければならない、ということではありませんが、心血を注いで作った自信のサイト!ひととおりのSEO対策も済ませた!ってタイミングで、最後の砦で速度改善にたどり着き、PageSpeed Insigh... --- ### Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/ - タグ: REST API, contact form 7, プラグイン あらゆる情報を整理・管理するための最強ツール(2023年現在)ともいえる「Notion」。 サイトに来た問い合わせを基幹システムに連携させたりCSV出力してエクセルにしたりと、問い合わせの管理の仕方は各社各様ですが、100ウェブでは問い合わせをこの「Notion」で管理しています。Notionに連携してしまえば、あとはデータを整理したり再利用したりはNotionお得意の領域になるので、様々な展開を考えることができます。1日に数十件の問い合わせが来るような大きなサイトでなければかなり有効に使えるの... --- ### 投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする - Published: 2023-02-27 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 出力しないようにする 最近はGutenbergを利用してコラムやお知らせを投稿するサイト運営者の方が増えています。 ただ、固定ページやオリジナルで用意したカスタム投稿タイプでは、Gutenbergが使えてしまうと、サイト運営中にGutenbergで固定ページなどを開いて保存されてしまったとき、HTMLが改変されてしまってレイアウトが崩れる懸念があります。 これは困るので、投稿と特定のカスタム投稿タイプ(ここでは"works"とします)ではGutenbergエディターを有効にし、それ以外ではGutenbergもビジュア... --- ### アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/ - タグ: カスタムフィールド ※ 今回はアドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」に関連する事例です。興味のない方は読み飛ばしてください。   こんな事例を想定してください。 ==================== カスタム投稿タイプ「セミナー」 : seminar 繰り返しフィールド : seminar_master   コース名 : seminar_master_name   オプション : seminar_master_option   費用 : seminar_master... --- ### 別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/ - タグ: WordPress管理、設定, REST API 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれば、WordPressでどんなウェブサイトも作れます。 でも、自作のPHPやフレームワークとかでシステムの一部を構築しておいて、必要な時だけWordPressを呼んで投稿情報を取得するみたいな使い方ができれば、もっと対応領域が広がりますよね。 自作のPHP側で、WordPressのルートに置いてある wp-load. php をインクルードします。 include_once 'wordpress_directory/wp-load. php'; //wp-... --- ### 『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/ - タグ: カテゴリ、ターム, パンくずリスト, URL構造 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたいとします。 https://domain. com/親カテゴリ/子カテゴリ/年/月/詳細ページID/ たまにあるかもしれませんね。 カテゴリで分けつつ、さらに投稿月で分けるような構造。   パーマリンク構造自体は、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように登録すれば、簡単に設定できます。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/   ただ、パンくずがうまくいかなかった。 100ウェブで... --- ### カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/ - タグ: カテゴリ、ターム, サイドバー, URL構造 WordPressにはカテゴリー単位で年月アーカイブを生成する関数がありません。 そこで今回は、それ用の関数を作って、カテゴリーページに、サイドバーなどでたまに見かける、こんなアーカイブ一覧 ↓ を出してみます。 これをするにあたっては、そもそもパーマリンク構造が カテゴリ > 年 > 月 になっていないと始まらないので、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように設定してください。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/ ... --- ### アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド サイトの移行や記事に新しい属性を追加するときに、「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」をする方法について、以前紹介したことがあります。 その紹介記事の中では、内容を単純にするために、カスタムフィールドのタイプは「テキスト」一種類として紹介しましたが、今回はカスタムフィールドのタイプに「複数選択ありのチェックボックス」が含まれるケースについて、以前の紹介記事の追加情報としてご紹介したいと思います。 したがって、事前に「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」を読んだ... --- ### 複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿 100ウェブでは、携わらせていただくあらゆるサイトで、SEOを考慮した最適な投稿パーマリンクとして、カテゴリー(ターム)の下層に投稿というツリー構成にしています。 要するにこんな感じです。 https://100webdesign. jp/category/postid/ (ドメイン/カテゴリー/投稿ID) ※ パーマリンクの設定方法については「おすすめの初期設定について」の「6.設定メニュー - パーマリンク設定」を参考にしてください。 このパーマリンク構造は、閲覧者におけるサイトの分かりやす... --- ### 一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する という事例で、1つのカスタムフィールドの値の大小を条件にして記事一覧をソートする方法についてご紹介しました。   今回はソートを複数のカスタムフィールドで制御したい場合についてのご紹介です。 たとえば、投稿に紐づけるカスタムフィールド(型は「数値」) ・field_a ・field_b を用意し、まず field_a の値の大きい順に並び、field_a の値が同じ場合は field_b の値の小さい順に並ぶような記事一覧を取得する場合。   以下... --- ### 【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/ - タグ: contact form 7, プラグイン 今回は、企業サイトの問い合わせフォームなどに関して、次のような要件を実現する方法についてご紹介します。 問い合わせフォームで資料請求をくれたユーザーに対して、資料ファイルを添付してメールを送信したい。でも、資料請求ではない問い合わせをくれたユーザーには、資料ファイルは添付したくない。 システム的に言えば、フォームの入力内容を条件にして、送信メールにファイルを添付する/しないを制御したい、という要件になりますね。 この要件を【Contact Form 7】の問い合わせフォームで実現してみます。  ... --- ### 足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/ - タグ: メニュー, 固定ページの下層ページ一覧 みなさんはサイトマップページをどのように作っていますか? 固定ページからエディターで直に入力してますか? もちろんその方法もあります。 ただ、直入力の場合、運用途中でページが削除されたり新ページが追加されるたびに直さないといけないので、案外面倒だったりしません? そんなわけで、今回はサイトマップのページ一覧を足したり引いたりするのがラクチンになる2つの方法をご紹介します。 管理画面の「メニュー」を使う プログラムで出力する   これから手順を追って説明していきますが、まず準備として管理画面から固... --- ### ページ間の関連付けをおこなう - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/ - タグ: カスタム投稿, カスタムフィールド たとえばあなたの会社で、事業に関連した何らかのお悩み&解決サイトを運営しよう、となったとします。   【サイトの要件】 お悩みはたくさんあり、お悩み1件あたり1ページで紹介します。 解決方法もたくさんあって、解決方法1件を1ページで紹介します。 1つのお悩みページには、冒頭にそのお悩みの相談内容を掲載して、その下には複数の解決方法のタイトルとリンクを並べて掲載します。   これをWordPressで作りましょう!となったとして、困るのが「お悩みと解決方法の関連付け」です。 お悩みも解決方法も単一... --- ### 絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/ - タグ: CSS、javascript, 検索, カスタム投稿記事一覧 以前このような事例を紹介しました。 「Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる」 上の事例では、特定のカスタム投稿の記事の絞り込み検索結果を、Ajaxを使ってページ遷移しないで表示する方法を紹介しました。この事例で作った絞り込み検索機能ならページ遷移がないので、ユーザーのストレスは減り、ユーザー体験は向上します。   さて、今回はこの機能をさらに一歩高めて、一回のロードで1画面に表示する件数を限定して、さらに見たければボタンを押して次の結果を取り出す、いわゆる「もっと見る」や「Load M... --- ### 本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/ - タグ: WordPress管理、設定, サイト移行 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及ぼす修正をしたいときって結構ありますよね。 一般的には、本番サイトとは別に開発用のサイトを持っておいて、そこで修正をおこなう方法を取ります。 でも、そこまでがっつり体制を組んでやらないサイトのほうが多いのではないでしょうか。 そういうサイト運営者の方向けに、今回は、全体に影響するような修正を手軽におこなう方法をご紹介します(100ウェブでもこの方法でよく修正します)。 結論を言ってしまうとこういうことです ↓ WordPressの管理画面から非公開のページ... --- ### イベントカレンダーをつくる - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/ - タグ: ショートコード, プラグイン WordPressでイベントカレンダーを作る方法はいくつかありますが、今回紹介するのはプラグインを使う方法。 プラグイン「Event Organiser」 このプラグインを使うと下のようなカレンダーがスパッと出力できます。 方法は簡単で、固定ページで次のショートコードを貼り付ければ、その場所に上のカレンダーが現れます。 なんと楽ちんな! ※ ショートコード内の「tooltip="false"」は各イベントのテキストにホバーすると現れるツールチップを出さない設定。逆にツールチップを出したければこの... --- ### すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】 - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/ - タグ: 投稿, テーマ, 投稿記事一覧 WordPressのブログテンプレートは公式/非公式、有償/無償、シンプルなものから複雑なものまでほんとうにたくさんあります。 どれにするか迷っている方は、100ウェブのブログ用子テーマを検討いただいても良いかもしれません。 100ウェブでは多くのテーマを制作し、ときに外部の有償のテーマを購入したこともありますが、行きついたのは 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ すなわち、シンプルイズ(ザ)ベスト! ということで、100ウェブが多くのサイトを手掛けたノウハウを... --- ### 動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり) - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/ - タグ: テーマ, AWS いまやウェブの世界では主流コンテンツとなった「動画」。 それにともない動画制作業が大きな市場となり、動画に携わる事業をする人も多くなったのではないでしょうか? そんな中で、自社のサイトに動画の実績を掲載したり、アーカイブしたりするニーズも多くなっています。 そこで今回は、WordPressのサイトに動画コンテンツ集を作る方法についてご紹介します。 なお、YouTubeなどの動画サービスサイトにアップした動画コンテンツのHTMLタグをただサイトに貼り付けるような動画コンテンツ集は、簡単すぎてノウハ... --- ### メモリエラーの解決 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/ - タグ: WordPress管理、設定 こんなエラーに出くわしたことありますか? Fatal error: Allowed memory size of 数字 bytes exhausted (tried to allocate 数字 bytes) in /directory/xxx/xxxx. php on line xxx だいたいのページは表示されているのに、特定のページの一部分だけコンテンツが表示されずに、代わりに上記のようなコードが表示されている状態。 これはメモリー不足によるエラーを表します。 通常WordPressは64... --- ### [外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/ - タグ: メニュー, 出力しないようにする WordPressでは、管理画面の[外観 - メニュー]を使ってメニューを作ります([外観 - メニュー]を使ってない方もいるかと思いますが、100ウェブでは、サイト運用中にコーダー不在でもグローバルメニューを簡単に編集できるようにするために、[外観 - メニュー]を使ってグローバルメニューを生成することをお奨めします)。 そして、この[外観 - メニュー]を使ってもメガメニューを作ることができます。   ※ メガメニューの作り方についてはこちら メニュータグ wp_nav_menu をカスタマ... --- ### 【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする - Published: 2022-04-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/ - タグ: contact form 7 メールソフトとして Gmail(Google) を利用されている方は多いと思いますが、Gmail では同じタイトルのメールは時系列にメールを追いかけることができるようにスレッド形式にしてくれます。便利ですよね。 ただ、それがかえって困る要因になることもある。 それがホームページからの問い合わせメール。 だいたいみなさんホームページの問い合わせメールは固定の文言にしていることと思います。 たとえば 「ホームページよりお問い合わせがありました」 とか。 問い合わせメールって、サイトや企業の規模にもよ... --- ### WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/ - タグ: CSS、javascript, WordPress管理、設定, 出力しないようにする WordPress 5系からエディターの標準がブロックエディター(Gutenberg)になったのは皆さんご存知の通りですが、そのタイミングで、公開するページのテンプレートに以下のスタイルシートを参照する記述が勝手に追加されるようになったのは、みなさんご存知でしたでしょうか?(具体的には wp_head 関数で自動で呼び出すようになっています) /wp-includes/css/dist/block-library/style. min. css なんでも、ブロックエディターで作ったレイアウトを実... --- ### WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 WordPressの基本パーマリンクはご存知の通り、 https://domain. com/? p=123 です。ドメインの後ろに ? p=投稿ID とつける形。あんまりカッコ良くはないですね。 カッコ良くはないので、この基本パーマリンクのままサイトを運用するサイト運営者はほぼ皆無で、たいていは別の設定を選択して運用されていることと思います。 ちなみに当100ウェブは、カスタム構造「/%category%/%post_id%/」で運用していますし、クライアントにもそう設定することをお奨めしてい... --- ### ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/ - タグ: 投稿記事一覧, ページネーション 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式で最新順に投稿タイトルを並べる的な表示形式が普通ですよね。ですが、最新の投稿1件だけリスト形式に含ませずにレイアウトを変えて大きく打ち出すような見せ方をしたい場合もあります。少し力を入れたノウハウメディアみたいなサイトなどがそれでしょうか。 ページネーションがある投稿一覧ページの1ページ目の最新投稿だけ大きく打ち出し、それ以降は普通にリスト形式でつらつらと並べ、2ページ目以降も普通のリスト形式の表示にする、みたいな。 今回はその方法についてご紹介です。 一... --- ### 人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキングを作るときに便利なプラグインに「JetPack(TOP Post)」と「WordPress Popular Posts」というのがあります。当サイトでは右サイドバーの人気事例ランキングで「WordPress Popular Posts」を使っています。 どちらのプラグインもインストールするとWordPress管理画面からウィジェットとして利用することができるので、すごく登録は簡単なんですが、出力するHTMLパターンは決まっちゃっています。そのため、自分... --- ### 共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う - Published: 2021-12-30 - Modified: 2021-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/ - タグ: ショートコード たとえば、サイトの全ページの任意の場所に問い合わせエリアを設けたいという場合、問い合わせエリアを共通部分としてテンプレート化して、いろんなページやいろんな場所で呼び出して使うのが普通ですよね。 今回はその方法を2つご紹介したいと思います。 共通部分のコードをお問い合わせはこちらだとします。 ショートコードに共通部分をそのまま記述する方法 これが、もっともオーソドックスなやり方です。 テーマの functions. php に次の記述を追加 if (! function_exists('displ... --- ### カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/ - タグ: カテゴリ、ターム, 固定ページ 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。 「カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する」 ということなんですが、どういうシーンで必要になるかというと、たとえばこんな風に自社ホームページを運用している会社があったとします。 === 会社のホームページをWordPressで運用しています。 ホームページ上で、社員にいろんなジャンルでブログを書いてもらっています。 社員ごとに社員紹介ページもあります。 その社員紹介ページでは、その社員が書いたブログの一覧やその他自己紹介文などを... --- ### 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ - Published: 2021-11-30 - Modified: 2021-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/ - タグ: テーマ 世界一利用されているCMS、WordPress。 デザインテンプレート(WordPress界では「テーマ」といいます)の数も有料無料含めて膨大な数にのぼります。 さて、どのテーマを使おう(買おう)か迷うところですが、100ウェブでは「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」をオススメしたいです。 できればまったくいじられていないテーマが理想です。 その理由: 市販(有料無料とも)のテーマはカスタマイズしづらい あなたが求めているデザインや機能にまさにドンピシャの市販テーマがあっ... --- ### 管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/ - タグ: WordPress管理、設定, 出力しないようにする, 管理画面 最近お客さんのサイトを運用していて気づいたのですが、編集者権限以下では、Googleマップの埋め込みタグをエディター内に入力しても、Googleマップのタグ部分だけ消されて保存されてしまうようなんです。 調べてみると、どうもWordPressでは管理者権限以外のユーザー権限ではiframeタグは入力できないようになっているみたいでした。 セキュリティ上の対策でしょうか。他サイトの情報を誰でも自サイトに掲載できるようにするのは危険、ということでしょうかね。 ただ、現場担当者には編集権限のユーザーア... --- ### 複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/ - タグ: カスタム投稿, 検索 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」にて、カスタム投稿に限定してフリーワード検索する方法についてご紹介しましたが、これはひとつのカスタム投稿に限定して検索する場合の方法でした。 今回は複数のカスタム投稿からフリーワード検索する場合について、上記の事例のカスタマイズという形でご紹介します。 「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」の functions. php に記述する search_box 関数の8行目 これを、次のように直します... --- ### 【Contact Form 7】Stripeに標準対応 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/ - タグ: contact form 7 いちプラグインのアップデート情報をここに掲載することはかなりまれなのですが、とても良いアップデートだと思ったのでご紹介。 問い合わせフォームプラグインの「Contact Form 7」がバージョン5. 5から決済プラットフォーム「Stripe」に標準対応 LP作ってそこで一つの商品を販売したい、なんてときありますよね。 わざわざカートを導入して大げさなECサイトにするまでもないが、何か商品を販売したいとき。 そんなときにこのアップデートが使えます。ノーコードです。 手順は簡単。 Stripeでア... --- ### ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する - Published: 2021-09-10 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/ - タグ: CSS、javascript, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿一覧にページネーションは付きものです。 100ウェブ事例紹介でも、一覧ページにおける通常のメインループでのページネーションについては何度も書いています。 参考までに代表的なメインループでのページネーションの記述について、以下に書いておきます。 例として archive. php これが一般的な一覧ページでのページネーションの記述です。 この場合、2ページ目を表示するときにはページ遷移が発生します。   さて今回は、めったにないケースですが、投稿の詳細ページのサイドバーなどに最新投稿10件とか... --- ### 【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える - Published: 2021-08-05 - Modified: 2021-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/ - タグ: contact form 7 別の事例: Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ にて、Contact Form 7 を使ったフォームのあるテキスト項目の入力内容が特定の値でなかった場合にエラーとするようなフォームバリデーションのカスタマイズについてご紹介しました。   今回は、フォームの特定の項目の入力内容によって、別の項目の「必須入力/任意入力」を切り替える方法について。 例として、項目「連絡方法(項目名:radio-way)」というラジオボタンでユーザーが連絡方法として「電話」を選択したら、初期設... --- ### Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ページ1ページ内ですべての記事を表示させるようなことはせず、たいていの場合、一覧ページにページネーションをつけてページを分割して2ページ目以降で表示するか、Ajaxなどで同一ページ内で次以降の記事をロードする機能などをつけますよね。 今回は後者の「Ajaxで次以降の記事をロードする機能」の実装について詳しく説明していきます。 とはいえ、投稿(Post)の一覧をAjaxローディングにするのも普通すぎておもしろくない(プラグインでできちゃうし)ので、今回は下の事例... --- ### ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/ - タグ: 画像, 出力しないようにする WordPressではページをパスワード保護することができます。 パスワード保護すると、そのページには最初パスワード入力欄が現れ、パスワードを入力した後に初めてページの内容が現れる、というようにすることができるので、有料記事や簡易な会員向け記事とかに利用されたりします。 ところで、このパスワード保護したページにzipファイルやPDFファイルなどデジタルコンテンツへのリンクを設けた場合、それらのファイルへの直接アクセスは制限できるのでしょうか? 答えはノー。 WordPressがパスワード保護して... --- ### トップページに設定した固定ページでページネーションする - Published: 2021-06-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/ - タグ: 固定ページ, 投稿記事一覧, ページネーション 100ウェブのWordPressカスタマイズ事例の中で特に人気の高い事例に「固定ページにページネーション機能を持たせる」というのがあります。 これは、固定ページ上で投稿の一覧を出しつつ、ページネーション機能も付けるという内容でした。 ただし、この事例にはひとつ例外があります。 WordPress管理画面の「表示設定」でホームページに設定した固定ページではページネーションが機能しない。 (下図でいうと「HOME」ページでページネーションができないということです)   対処法は簡単。 「固定ページに... --- ### Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする - Published: 2021-06-01 - Modified: 2021-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/ - タグ: pタグ, 出力しないようにする WordPressの標準エディター「Gutenberg」。 HTMLを書けない人にとっては楽チンにページが作れるとあってとても助かるんでしょうが、逆にHTMLを書く人=コーダーさんにとっては勝手にHTML直されて辟易させられるエディターだと思います。 そこで今回は、そんなGutenbergに困らせられているコーダーさん向けに、このGutenbergを無効にしようではありませんか。 たとえば固定ページと特定の投稿ページだけGutenbergを無効にしたい場合は、テーマのfunctions. php... --- ### Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 今回は簡単なトピックですが、Contact Form 7 で問い合わせフォームを作っているサイトで、バリエーションエラー時のエラー箇所を分かりやすく色づけする簡単なCSSのご紹介。 Contact Form 7 ではエラー時、項目の下にエラーメッセージを出してくれますが、これだと目立たないので、ユーザーにどこがエラーになったのかもっと直感的に教えてあげる方法としてエラー箇所にピンク色を敷いてあげましょう。 CSS input. wpcf7-not-valid, textarea. wpcf7-n... --- ### Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる - Published: 2021-04-23 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/ - タグ: CSS、javascript, 検索 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する」では、フォームを使ったサイト内絞り込み検索の事例を紹介しました。この事例ではページ遷移して検索結果が表示される仕様でした。 今回はAjaxを使って、検索時にページ遷移しない絞り込み検索を作ってみます。 WordPressはデフォルトでAjax処理をするファイル(/wp-admin/admin-ajax. php)を持っているので、そのファイルを使います。   例として、カスタム投稿タイプで管理する「仕事情報(jobs)」を、... --- ### Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/ - タグ: サイドバー, ショートコード, 検索, プラグイン 様々な機能を持つJetpackというプラグイン。 当サイトでも一度事例を紹介しています。 「Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする」    さて、このJetpackには、TOP Postという人気記事を表示してくれるウィジェット機能があり、ウィジェット「人気の投稿とページ(Jetpack)」を選択することで利用が可能です。 たまに見かけますよね、「よく読まれている記事」とかいってアクセスの多い記事を上位5位とかサイドバーに表示しているサイト。当サイトも右サイドバ... --- ### 【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/ - タグ: WordPress管理、設定, contact form 7 WordPressで構築しているサイトで問い合わせフォームを【Contact Form 7】で作っている方は多いと思います。アップデートも頻繁で、非常に信頼できるプラグインです。 この Contact Form 7 で、問い合わせ者に自動応答でメールを返しているサイトも多いことでしょう。 ただ、この自動応答メール送信時、問い合わせ者が自分のメールアドレスを間違えて入力してしまったなどで、自動応答メールが問い合わせ者に届かないということは十分考えられます。 このエラーをサイト運営者が把握するにはど... --- ### 【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, スパム対策, 出力しないようにする 先日フォームプラグイン【Contact Form 7】がメジャーアップデート(ver5. 4)をおこないました。 その影響でjs絡みで現時点で2件ほど、以前まで動いていたものが動かなくなっている事例を確認しています。   ① フォームに reCaptcha V3 を導入するときに使っていたプラグイン Invisible reCaptcha for WordPress が有効の状態だと、Contact Form 7のバリデーションチェックなどのフロントjsが動かない   ② 「Contact Fo... --- ### 【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ - Published: 2021-02-09 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/ - タグ: SEO, プラグイン, 抜粋 ↑ この100ウェブサイトがそうです。   WordPressのSEO用プラグインとして有名な「All in One SEO」ですが、最近バージョン3系から4系にメジャーアップデートされました。 そしてその結果、metaディスクリプションが55文字しか表示されなくなりました・・・。それまでは110文字表示されていたのに。   今のところGoogleはあまり意識していないのか、この55文字を無視して、割と長めのディスクリプションを検索結果に表示してくれていますが、そのうち変わってしまわないかとても... --- ### パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法 - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/ - タグ: ショートコード, パンくずリスト, プラグイン WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。 100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。 パンくずリストを li(リストタグ)で出力する パンくずリストの小手先カスタマイズ 「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりし... --- ### 手っ取り早くトップページを速くする方法 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/ - タグ: 画像, テーマ WordPressに限らず、動的CMS(ページがロードされるたびに都度ページを生成するCMSのこと)で管理しているサイトは、システムが動くので、純粋なHTMLページに比べて大なり小なりページの表示速度が遅くなります。 最近はページの表示速度もSEOに影響するといわれていますし、ページ表示速くしたいなあと思っている方、多いと思います。 そんなわけで、少しでも速くなるならなんでもトライしてみたいと思っている方へ。   なんならトップをHTMLにしちゃえば?   WordPressで作ったトップページ... --- ### 【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには? - Published: 2020-12-29 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/ - タグ: SEO, プラグイン WordPressのSEO用プラグインで最もメジャーなもののひとつに【All in One SEO】があります。 この「All in One SEO」、2020年12月にメジャーアップデートがありました。 UIがかなり変更されていて、機能的にもかなりアップデートされています。ユーザーを有料版にうながすために機能差をつけるのも目的のようです。   さてこれによって、多くのユーザーからページタイトルにタクソノミー(ターム名)を設定するにはどうしたらよいかという相談を受けましたので、カスタム投稿タイプ... --- ### カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン カスタムフィールドでチェックボックスを設けて、チャックした項目をページに表示することは簡単ですが、チェックしていない項目も含めて全項目を表示させ、かつチェックした項目は黒字で、チェックしていない項目は灰色で表示する、なんてケースの場合は少し面倒なので、今回はその方法についてご案内しようと思います。 たとえば、複数のホテルを運営する企業のホテル情報ページとかで、オプションとして (海が近い,山が近い,アクティビティーあり,最寄り駅から徒歩10分以内,レンタカーあり,送迎あり,露天風呂,喫煙スペース... --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-11-28 - Modified: 2020-11-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/ - タグ: テーマ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 目標のブレイクダウンやアイデアの整理などに使うもので、マインドマップにやや近いです。このマンダラート、なにを隠そう、あのメジャーリーガーの大谷翔平選手も高校一年生の時に目標達成表に使ったものだというからびっくりです。 そう言われると、見る前からなんだかすごいツールに思えてきますよね。 というわけで今回は、このマンダラートをWebでできる「マンダラートメーカー」をWordPressで... --- ### Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/ - タグ: contact form 7 以前、「Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する」の中で 、wpcf7_mail_sent にフックをかけて、Contact Form 7でメール送信後の処理にカスタマイズを加える事例についてご紹介しました。 今回はその手前、Contact Form 7フォームの入力内容チェック、つまりバリデーションのカスタマイズについて。 ちなみに「Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける」でもContact For... --- ### WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム - Published: 2020-10-28 - Modified: 2020-11-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/ - タグ: カスタム投稿, ショートコード, contact form 7, カスタムフィールド WordPressでセミナーやイベントの参加申込みを受け付けるWebシステムを作りました。 とはいえ、「システム」と言ってもそんな仰々しいものでなく、 ① サイト運営者が単発のセミナー(イベント)情報(内容や日程)を管理画面から登録する ② セミナー(イベント)参加者がセミナー(イベント)情報を閲覧し、参加申し込みフォームから申し込む ③ その申込内容をサイト運営者および申込者のメールアドレスに送信する ④ セミナー(イベント)の既開催/未開催や申込締切日の経過/未経過、中止/開催、申込定員満席... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】 - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/ - タグ: 管理画面 以前、「WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】」と題して、WordPress管理画面のカスタム投稿記事一覧に表示する項目をカスタマイズする方法についてご紹介しました。 その事例では記事が所属するカスタムタームを一覧に表示する方法をご紹介しましたが、今回はプラグイン「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)」で管理するカスタムフィールドの値を一覧に表示する方法についてご紹介します。 なお、既掲載の上記事... --- ### 詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ - Published: 2020-09-25 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/ - タグ: カテゴリ、ターム カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記事のカテゴリ)の取得方法は、詳細ページ、カスタムタクソノミー(カテゴリー)ページ、それぞれに異なります。 そしてたまに、どっちだったか、割とWordPressに慣れ親しんでいる私自身もちょっと忘れてしまったりします。。。 そこで今回は、詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法について、おもに私自身のために今さらですがまとめておきたいと思います。 同じことで悩むみなさんも参考としてご活用ください。   投稿カ... --- ### ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/ - タグ: WordPress管理、設定, カテゴリ、ターム, 会員, プラグイン, 管理画面 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗ごとにサイト運用担当者を置き、店舗ごとにお知らせやブログを作成したい、なんてことがあります。 こういった場合、最初に頭に浮かぶのはマルチサイトWordPressを使って一つのWordPressで複数のブログを運営する方法です。 しかし、マルチサイトWordPressと通常のWordPressではシステム構造が異なるため、その違いや挙動について詳しい知識がないと、思わぬ要件で“ハマって”しまうことにもなりかねません。   できればシングルサイトWordPre... --- ### AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造, AWS AWSやVPS、専用サーバーなど、自分でサーバー設定をするようなサーバー環境でWordPressサイトを構築した際、パーマリンク設定を変更するとページが表示されず404エラーになることがあります。 これはhttpd. confの設定の不備によって . htaccess の設定が無効になっていることによるので、httpd. confの記述を直せば解決します。 通常、httpd. confファイルは /etc/httpd/conf/ ディレクトリにあり、htmlのドキュメントルートは /var/ww... --- ### ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでサイトを運営していれば、ほとんどの場合、投稿を利用して「お知らせ」の投稿をおこない、トップページに最新のお知らせと題して最新5件程度掲載していることと思います。 さて、そういう運営をしながら、たまにとても大事なお知らせ記事があって、しばらくの間常に一番上に掲載しておきたい、なんてこともあると思います。 今回はその方法についてご紹介。   まずアドバンストカスタムフィールドをインストールしましょう。 カスタムフィールドを作成します。 フィールドタイプを「真 / 偽」に、フィール... --- ### 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける - Published: 2020-07-01 - Modified: 2021-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/ - タグ: サイト移行 あるサイトで運用していたブログや記事を別のサイトに移行するような場合、もっとも気をつけなければならないのは、移行元のブログ記事がもともと持っていた検索エンジンの評価が移行先のページにしっかり引き継がれるようにすることです。 そのためには、ただ記事をコピペするだけでなく、しっかり移行元ページから移行先の該当ページに301リダイレクトを向けておかなければいけません。 ここで問題となりそうなのが、記事数が膨大にあるケース。 ひとつひとつ設定するなんてとても無理ですよね。そこで数百もの記事がある場合でも... --- ### 投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする - Published: 2020-06-15 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/ - タグ: カテゴリ、ターム, 会員, 投稿, プラグイン WordPressには、固定ページ、投稿ページにパスワード保護できる機能がついています。 特定のユーザーにだけ見せたいコンテンツがあるときにライトな使い方として便利です。 ただ、2つ難点があって、まずひとつが、投稿のカテゴリーページ(アーカイブページ)はパスワード保護できないという点。 どうなるかというと、詳細ページではコンテンツを隠しても一覧では表示されてしまうことになります。 タイトルぐらいなら見せても問題ない、というコンテンツならそれでも構わないのですが、なんにも見せたくない、という場合、... --- ### カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法 - Published: 2020-06-01 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/ - タグ: カスタム投稿, 出力しないようにする カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生成し、詳細ページを生成したくないときがあります。 そういうときはテーマの functions. php でカスタム投稿タイプを登録するときに次のように記述します。 add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type { register_post_type( 'post_type_name', array( 'public' => false, 'publicly_quer... --- ### 管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/ - タグ: REST API WP REST API を使えばWebページから直接WordPress製サイトの記事データを更新することもできます。 ただしセキュリティ的には推奨されませんので、本記事の内容は社内システムのようにIPアドレスなどでアクセス制限されたWebサイトだけを対象とします。 その点だけご注意ください。   それでは具体的に、WordPressで制作された sample. com というサイトの記事ID:99の記事のタイトルを、Vue. js と WP REST API を使って別のサイトから更新してみます... --- ### WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/ - タグ: REST API, カスタムフィールド 前回、Vue. js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する方法のご紹介をしましたが、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)のカスタムフィールドの値は通常 WP REST API を使っても取得できません。 そこで、プラグインをインストールしてアドバンストカスタムフィールドのカスタムフィールド値を取得できるようにします。 ACF to REST API この ACF to REST API というプラグインをイ... --- ### Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する - Published: 2020-04-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/ - タグ: REST API Vue. js は2014年にリリースされたjavascriptフレームワークです。 当サイトはWordPress関連のカスタマイズの内容を検索して来てくれるユーザーが多いので、このページで Vue. js の説明は不要かと思うので省略しますが、まあとにかくjavascriptを使ってリアクティブシステムを作れるフレームワークとして、とても人気があります。   それからもうひとつ、WP REST API というのがあります。 こちらも機能の概要については省略します。 概要を知りたいという方は下の... --- ### WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする - Published: 2020-03-24 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/ - タグ: REST API, 出力しないようにする WordPressは WP REST API という外部からhttp通信でデータを取得・送信できる仕組みを内部に実装しました。 たとえば、以下のサイトにアクセスすれば当サイトのユーザー一覧情報が見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/users 同様に、当サイトの投稿の一覧情報が欲しければ以下にアクセスすれば見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/posts ほうほう。 ん? と思った方、いま... --- ### 投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/ - タグ: 出力しないようにする WordPressの標準の投稿機能で投稿した記事ページには、タグ内に自動で以下のようなタグが出力されます。 URLを乱数とかで複雑にしたWebページのリンクを公開する、なんていうゆるいセキュリティで運用するWebサービスをたまに見かけたりしますが、そういうサービスをWordPressで作ると、この上のタグ情報ってかなり「安全じゃない」ですね。複雑なURLにした理由がまったくなくなってしまいます。 この対策をするには、テーマの functions. php に以下の記述をしましょう。 remove... --- ### WordPress製 売上管理システム - Published: 2020-02-15 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/ - タグ: テーマ WordPress製 売上管理システムを販売(テーマのみ販売、セットアップ手順書、運用マニュアルつき)しております。 売上管理システム デモサイト ログインしないと見られないようになっていますので、 ID: test パスワード: password でログインしてください。 (公開しているので案件の新規登録や編集はできないようにしていますが、実際のシステムはWordPressの管理画面からおこなえます)   このシステムは完全にWordPressで作られています。 したがって、あまりシステムに精... --- ### Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法) - Published: 2020-01-10 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド これまで、 カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート や、 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法、 カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 などで、 記事の一括インポートのやり方について、ご紹介しました。   ところが、これらの場合、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)の Repeater Field には対応できません。 プラグイン制作者... --- ### PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/ - タグ: CSS、javascript, プラグイン ページの読み込み速度を測定して改善策を提案してくれる「PageSpeed Insights」   制作者としては自分の制作したサイトそのものを評価されているみたいで、測定しているゲージが動いている間はちょっと緊張したりもする代物ですが、最近ではgoogleは「表示速度も検索上位の条件だ」ということを言っていますので、ここで点数を上げることはSEO的に効果があります。 さて、このPageSpeed Insightsで、改善策として「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されることがあります。 ... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う - Published: 2019-12-03 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/ - タグ: サイドバー, メニュー WordPressのメニューを制御する「wp_nav_menu」。 グローバルメニューやサイドメニューなどで使う関数で、管理画面の「メニュー」で登録した内容をhtmlとして出力してくれます。 出力されるメニューは、 メニュー1 子メニュー1 たとえば階層構造があると上のような感じになります。リンクのaタグはliで囲われているだけですが、メニューを関数一つで出力してくれるので楽チンですね。 だいたいのクライアントさんはこれで通ります。   ところが、SEOにこだわるクライアントさんなどになると、「... --- ### カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド WordPressのカスタムフィールドを管理するプラグインはいくつかあります。   アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field) カスタムフィールドテンプレート カスタムフィールドスイート ・・・   どれも一長一短ありますが、私が特におすすめしたいのは「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field)」です。 とにかく開発者が意欲的で頻繁にアップデートしてくれます。 そういう製品はやはり品質も高く高機能で、何より信頼性が高いですね。 ... --- ### 記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法 - Published: 2019-11-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/ - タグ: サイト移行 サイトをリニューアルするとき課題になるのが、旧サイトにある記事の移行です。 たいていの場合クライアント的には移行したいはずですし、今後のSEOのことを考えると制作者側としてもがんばって書いた記事は新サイトでも引き続き残しておくべきだと伝えるべきですよね。 はい、素直に移行しましょう。   さて、移行ですが、リニューアルに伴いサイトマップが変わり、記事の所属カテゴリ名が変わったりする場合、旧サイトからCSVやテキストファイルとして記事を出力し、それを新サイト用にエクセルで開いて編集して直す必要があ... --- ### GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする - Published: 2019-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする を掲載しました。 続きまして、今回はチェックボックスを制御してみます。 Contact Form 7はチェックボックスのデフォルトチェックをこのように表現します。 default:1_2_3 これで、チェックボックスの最初から1つ目、2つ目、3つ目をチェック状態にすることを表します。 これが分かればあとは簡単です。 ... --- ### 【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ - Published: 2019-07-31 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/ - タグ: SEO サイトのサイトマップ自動生成からgoogleアナリティクスとの連携、さらにはページのmetaタグ(description, keyword)やページのタイトルまで、まるっとSEO関連設定を簡単に管理画面でできるようにするプラグインに「All in One SEO Pack」というプラグインがあります。 当社でもこのプラグインを重宝しています。   今回は、この「All in One SEO Pack」を利用してページのタイトルを管理しているサイトにおいて、特定のページだけページタイトルをカスタマ... --- ### アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する - Published: 2019-07-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/ - タグ: pタグ, カスタムフィールド カスタムフィールドのwysiwygエディタで入力した内容は通常pタグで囲まれます。改行タグ(br)もWordPressが自動で付与してくれます。 通常は親切機能でありがたいのですが、たとえば、複数のカスタムフィールドをpタグで区切らず、つなげて出力したいときもあります。 そんなときはpタグとbrタグを削除する必要がありますが、今回はその方法についてご紹介。 例によって本サイトでおなじみのアドバンストカスタムフィールドでやる場合について解説してみます。 Advanced Custom Fields... --- ### カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける - Published: 2019-07-01 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/ - タグ: 画像, カスタムフィールド 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも日々進化し、幅に応じて表示する画像を変えられるsrcset属性、いわゆる"レスポンシブイメージ"というのがあります。 WordPressはデフォルトのコンテンツ入力欄で貼り付けたimgタグには srcset属性を自動で付与して出力してくれますが、カスタムフィールドで登録した画像の imgタグには srcset属性を付与してくれません。   ちなみにコンテンツ入力欄で貼り付けた imgタグに srcset属性を自動でつけたければ、テンプレート側で呼び出す関数... --- ### 投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする) - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/ - タグ: 投稿, URL構造 以下の記事で、投稿(post)を固定ページのように階層構造にする方法をご案内しました。 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする   ところが、これをしてもURLは階層構造にならないのです! 親投稿:https://domain. com/category/parent-slug/ 子投稿:https://domain. com/category/child-slug/   え?なんで?だって階層構造だよね?って思いませんか? 別に親子フラットなURLでも実害はないのかもしれないけど、... --- ### 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする - Published: 2019-06-15 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/ - タグ: 投稿, URL構造 固定ページは標準で階層構造になっていますが、投稿(post)は階層構造になっていません。 投稿にはカテゴリがあって、その下の投稿記事はすべてフラットになるのが標準です。 でも、親投稿と子投稿のテンプレートを変えたい、という場合があります。 親投稿は親投稿でしっかり記事として執筆しつつ、その文中に、複数ある子投稿のサマリーを表示しておいて、詳細は子投稿で読ませたい、という時などです。 親子のリンク生成などをWordPressの関数で自動でできるなど、いろいろと運用の手間が省けるので、親子の関係はぜ... --- ### カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す - Published: 2019-05-25 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/ - タグ: CSS、javascript, カスタムフィールド 最近、GoogleMapAPIに複数の地域情報をプロットして表示させたい、というお客さんがいましたので、今回はカスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す方法について。 方法自体は、WordPressに限らずPHPからjavascriptに変数を渡すときには一般に使う方法ですけど、少しWordPressテイストを混ぜてご紹介します。   カスタムフィールドの繰り返し要素の定義はアドバンストカスタムフィールドのAdvanced Custom Fields: Repeater Fieldとい... --- ### サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 - Published: 2019-05-05 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/ - タグ: サイト移行 昔WordPressで制作したサイト、古くなって来たし、若干SEO的知識も付いてきたし、そろそろ全面リニューアルしてさらにサイト集客力を強化したい! どんな会社でもどんなサービスでもその時はやってきます。   さてこのとき、みなさんは旧サイトの記事データはどうされますか? 当然新サイトに移行しますよね?いや、しないサイトもあります。 でも、したほうが良いことは確かですよ。旧記事のページの評価を新サイトに引き継がなくてもいい、と考える人は少ないです。コンセプトが変わったので記事も刷新、などというよ... --- ### Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する - Published: 2019-04-24 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/ - タグ: contact form 7 たとえば、席数が決まっているセミナーの参加申し込みの受付をContact Form 7 でおこない、受け付けたら(問い合わせメール送信後)残席数を1つ減らしたい、という要件の対応方法について。   通常セミナーなどの申込みフォームの場合、そのフォームはそれぞれのセミナー情報に個別に紐づくようには作らず、1つの共通のフォームに値を渡しておこなうと思います。 GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む に記事がありますので、まずはそれを参考にGET値をContact Form ... --- ### プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/ - タグ: WordPress管理、設定, プラグイン 利用しているWebサーバによっては、プラグインインストールや更新時、あるいはWordPress本体のアップデートの時などに、FTP情報の入力を求められるダイアログが出ることがあります。 ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。   小難しい話はさておき、対応しましょう。 テーマの functions. php に以下のように追記します。 function avoid_fs_method($args) {... --- ### 投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する - Published: 2019-04-05 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/ - タグ: カテゴリ、ターム, SEO, URL構造 WordPressにもいくつか奇妙な仕様があります。 そのひとつが投稿カテゴリのURL。   たとえば「news」というカテゴリの記事を作ったとします。 以前「おすすめの初期設定について」という記事で『パーマリンクの共通設定は「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%/」を入れます。』とご紹介しました。その設定で記事を作成するとURLは http://domain. com/news/1 とかそういうURLになります。 ところが、そのカテゴリーページのURLは、という... --- ### Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/ - タグ: contact form 7, スパム対策 スパム対策用のGoogle reCAPTCHA。 v2まではチェックボックスにチェック入れたり、写真が出てきて「標識を選べ」だの「自動車を選べ」言われて使えなかったのですが、v3になってそういうユーザー操作が必要なくなったことから、相当使える代物になりました。 さっそくcontact form 7に組み込んで使っている方は多いのではないでしょうか。 当方でも以前「WordPressのスパムメール対策」で紹介させてもらいました。   さて、このreCAPTCHA v3ですが、使用しているページでは... --- ### 特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする - Published: 2019-03-14 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/ - タグ: pタグ WordPressは標準機能として自動でpタグや改行タグを挿入してくれます。 この機能、自分でhtml書ける人にとってはとても邪魔な機能。 弊社でもそういう理由から、固定ページだけは自動でpタグが入らないようにしています。 ただ、当然ですが、これによって、固定ページ内に記述したショートコードの中身も自動pタグはしなくなります。   むむ!それは困る、という場合、あります。 固定ページは自動pタグなしのままで、固定ページに記述したショートコードで呼び出している記事の内容文だけを自動pタグしたい場合... --- ### ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える - Published: 2019-02-27 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ, テーマ WordPressにおいて、ページ表示用のテンプレートを用意する方法は様々です。 WordPress本体サイトにもありますが、引用させていただきますと カスタムテンプレートファイル:管理画面で固定ページ作成するときに選択する「テンプレート」のこと page-{slug}. php page-{id}. php page. php このような優先順位でテンプレートが選択されます。 つまりこれらのどれかを使ってテンプレートを用意するのが一般的です。   今回はこれに加えて、ページのスラッグを能動的に... --- ### URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える - Published: 2019-02-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/ - タグ: 検索 クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。 $_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。 functions. php に次のように記述します。 function add_query_vars_filter( $vars ){ $vars = "test_cat"; return $vars; } add_filter( 'query_vars', '... --- ### サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける - Published: 2019-01-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/ - タグ: サイドバー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示するという記事を紹介しました。 今回はさらに一歩進めて、その一覧のli要素ひとつひとつにそれぞれ独自のアイコンをつけるためのクラスを付与してみようと思います。 よくありますよね。リンクの手前にアイコンをつける奴です。デザイン的にカッコよくなります。   まず、functions. php にwp_list_pages関数のフィルターを記述します。 function kaiza_page_css_class( $css... --- ### アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定 - Published: 2019-01-14 - Modified: 2021-02-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/ - タグ: SEO, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressっていつになればアーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報(keyword,description)設定ができるようになるんでしょうか? そう思っているWordPressエンジニアの方多いのではないでしょうか。 諸説ありますが、アーカイブページは詳細ページと内容が重複するからSEO用メタタグ情報はいらないという説もあります。 むしろnoindexにするサイトもあるそうです。 ですから、これからご紹介するのはあくまでアーカイブページにSEO用メタタグ情報を埋め込みたいと考える... --- ### WordPressのスパムメール対策 - Published: 2018-12-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/ - タグ: スパム対策 いつまでたっても死に絶えないスパムメール。サイト運営者なら多かれ少なかれ向き合う問題だと思います。 先日もqq. comから大量のスパムが送られてきて困ったというご相談がありました。 あなたのサイトもいつかそんな時が来るかもしれません。 もし来たら、どんな対応をしますか? 今回はスパム対応の解決方法について2つほどご紹介します。   google reCaptcha v3を入れる ロボットによる大量スパムを防いでくれるgoogle reCaptchaですが、v2まではチェックボックスにチェック入... --- ### タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技 - Published: 2018-12-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/ - タグ: 出力しないようにする たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を一覧表示にしておいて、駅名をクリックしたらその駅の物件を出すようなことをしたい。ただ、ある駅には物件がまだない。でも体裁上、物件がない駅もグレーアウトとかして表示だけはさせておきたい」 はたまた、たとえば「ゲーム紹介サイトで、キャラクターの一覧表示をして、キャラクター名をクリックしたらそのキャラクターの詳細を出したい。まだ登場していないけどこれから登場するキャラクターがすでに決まっていて、そのキャラクターもキャラクター名だけでもユーザーに知らしめたいので、... --- ### WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける - Published: 2018-12-13 - Modified: 2021-11-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/ - タグ: プラグイン 先日、WordPress5. 0がリリースされ、大型アップデートがありました。 新エディタ「Gutenberg」がデフォルトに! これによって、特にカスタムフィールド系のプラグインはfunctions. phpに追記が必要になったり、まだ未対応だったりと、不具合や面倒が見受けられます。(2018. 12現在) そこで、とりあえず慣れるまでは旧エディタでしのぎましょう。 プラグイン「Classic Editor」 ついでにウィジェットのほうも旧エディタに。「Classic Widgets」 有効化... --- ### デザインテーマを配布するためにパッケージングする - Published: 2018-11-30 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/ - タグ: テーマ おそらくWordPressの技術者にとって、デザインテーマを作ることは一つの達成したいゴールだと思います。 そこで今回はデザインテーマを作る手順についてご紹介します。   まずは自分の開発環境でWordPressサイトを作ります。 テーマの作り方は、「デザインテーマを作る(初級)」、「デザインテーマを作る(中級)」あたりを参考にしてください。 ただし、DBをテーマ同梱で配布するなら別ですが、DBを同梱しないならWordPressの固定ページや投稿のコンテンツフィールドにテキストやコードを記述して... --- ### カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート - Published: 2018-11-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/ - タグ: サイト移行 たとえば、大量の商品情報があってそれを全部サイトに掲載したい、というような場合、これらの商品情報をどうやって新サイトに移行するかが鍵になります。 今回はその方法のご紹介。   商品情報の項目はカスタムフィールドで管理します。 したがって、アドバンストカスタムフィールドをインストールしておきます。 とにもかくにも、商品データのCSVが必要です。 クライアントにエクセルデータへの打ち込みをお願いしましょう。制作の出番はそれからです エクセル表を作ってもらう過程で、フォーマットは決まっているはずです(... --- ### WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する - Published: 2018-10-31 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/ - タグ: AWS 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Webサーバからのネットワークが遅いと、再生ボタンを押しても一向に動画が始まらないなんていう残念なサイトになってしまうようなサイトの制作の場合、動画をCDNに置くことでそれらを一気に解決することができます。 ※ CDN:世界中に張り巡らされた専用の配信ネットワークを利用して、Webサイトにアクセスしているエンドユーザに最も近い配信拠点から効率的かつ高速にコンテンツを配信する仕組みのこと。   CDNに動画を置くことでサイト自体を置くWebサーバには負荷はかからな... --- ### Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する - Published: 2018-10-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/ - タグ: プラグイン, 管理画面 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなどにカスタムフィールドを持たせることがよくあります。 入力の手間が省け、htmlの知識がない人でも簡単に高機能なWebレイアウトを作ることができとても便利です。 ところが、カスタムフィールド管理のプラグインでCustom Field Suiteを使うと、「プレビュー」(「更新」せずに表示を確認できる機能)ができない、という問題があります。 そこで今回は、Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する方法の... --- ### 管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する - Published: 2018-09-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/ - タグ: 管理画面 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集をするページ)には、メインのコンテンツ入力エリア以外に「フォーマット」やら「アイキャッチ画像」やら「カテゴリ」やら「タグ」やら、いろいろな機能があります。 表示オプションでチェックを外せば不要な機能は非表示にできるのですが、まったくCMSに疎いユーザーなどに使ってもらう場合、それを伝えても「どうしたらいいか分からないから来て教えてくれ」なんてことになります。 これは、使う側作る側両方にとって不幸なことです。 そこで、まるっきり機能自体を削除してしまいましょう... --- ### サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する - Published: 2018-09-04 - Modified: 2021-02-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/ - タグ: テーマ, 管理画面 たとえば自分たちで作ったWordPressテーマを複数の企業に対して販売したい、という場合、WordPressの管理画面内でサイト全体に関係する一般情報は簡単に設定できたほうがクライアントにとっては優しいですよね。 たとえば ・サイトの基調色 ・会社名 ・会社のロゴ ・... このぐらいはクライアント側でパパッと設定できるようにしたい。   そこで今回は、これらの設定ができるメニューを管理画面に追加する方法についてご紹介します。 例として、「サイトの基調色」、「会社名」、「会社のロゴ」を設定でき... --- ### [メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く - Published: 2018-08-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/ - タグ: 画像 サイト制作をやっていると、どこかの開発用ドメインで開発してから本番ドメインに移行する、なんてことがよくあります。 そのときにやっかいなのが、固定ページなどでイメージやファイルを[メディア追加]して挿入した時のURLです。 なぜかWordPressでは、挿入したイメージタグのURL表記が絶対パスになってしまうんですよね。 みたいに。 そのため、本番ドメインに移行するときにはすべてのイメージタグのURL表記を開発用ドメインから本番ドメインに置換しないといけません。 開発用ドメインでサイト実装が済んで... --- ### GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする - Published: 2018-07-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む を掲載しました。 この事例では、投稿IDをGET値に乗せてフォームに渡し、その投稿IDが属するターム(カテゴリ)情報をフォームに埋め込む、ということでした。   さて、今回も同じようなcontact form 7フォームへのGET値渡しですが、 今回はフォームのプルダウン選択項目を引数によって選択状態(selected)にする方法のご紹介です。   contact form 7 画面で次のようなプルダウンを登録した場... --- ### wp-content のディレクトリを変える - Published: 2018-07-07 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressでは、テーマやプラグイン、画像などが入るディレクトリがデフォルトでは wp-content に設定されています。 そのため画像のURLを見ると /wp-content/uploads/... という具合になります。 これを嫌がる方がたまにいます。 WordPressで作ったってバレちゃうじゃんって。 バレても良いんじゃないですか?と思いますが、WordPressという言葉が今や超一般語になってきたこともあり、そんな超一般的な作り方をしていることが公になったり、オープンソースを使... --- ### AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応 - Published: 2018-07-02 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/ - タグ: SSL, AWS 常時SSL(https://. . )の WordPress のサイトをAWSのEC2に置いて、ELB(ロードバランサ)経由でアクセスさせたい場合、ELBにSSLを置いて、httpsアクセスはELBで引き受け、その後ろのEC2にはhttpで転送されることになります。 そのため、普通にやると、httpsアクセスでもWordPress側はhttpで来たと思ってhttpsリダイレクトしようとするので、リダイレクトループが発生して表示できません。 https -> http -> https -> ..... --- ### サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法 - Published: 2018-06-07 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 サイトを運用していて、追加の要望が生まれたとします。   たとえば、 「今は日付の最新順で5件表示してもらってるお知らせ欄ですが、重要なお知らせ事項が発生して、これだけずっと固定で表示させておきたいんだけど、できますか?」   という要望。 この場合は、お知らせ投稿に「TOP固定」というチェックボックスを設けて、それにチェックがある記事について、TOPに固定するように処理を入れればいいわけです。 カスタムフィールドでフィールドタイプを「真/偽」にして、以下のように記述すればいけるはず。 $cou... --- ### これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン - Published: 2018-04-30 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/ - タグ: プラグイン システムをゼロから作って褒められる時代は終わりました。 誰かが言ってました。 「システムエンジニアはいかに作るかではなく何を使うかが大事な仕事になってきている」って。   WordPressには世界中に多くのプラグインが存在し、WordPressでサイトやサービスを制作しようとするとき、優れたプラグインを使って低コスト短納期で完成できることが多くの場合求められます。 プラグインを使わずに作って、「だからコストがこのぐらいかかりました」、「納期これだけかかりました」はもう通りません。 WordPr... --- ### 記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン - Published: 2018-04-15 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやってもらうとき、hタグとか画像とか、もろもろhtmlを書かずに済ませるために、WordPressではカスタムフィールドというのが用意されていて、それを管理するプラグインに「アドバンストカスタムフィールド」というのがあり、100ウェブでも重宝しています。 さて、あるクライアントから「記事を章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という質問があり、「それも何章になるかわからない」と来ました。 これ以上は増えないだろうという数だけ章のカスタムフ... --- ### Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法 - Published: 2018-03-31 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームには contact form 7 を使っています。カスタマイズ性もあって使いやすい。   とあるクライアントのサイトリニューアル案件でもいつものように問い合わせフォームに contact form 7 を使いました。 私のメールアドレスで問い合わせ内容の通知までテストして問題なしなので、お客さんに無事納品しました。 ところが、次の日連絡が来ます。 「問い合わせで送信ボタンを押すと "Internal Server Error" が出るんですがどういうことでしょうか?」 え?ど... --- ### 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする - Published: 2018-03-30 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7 で問い合わせフォームを実装している方、たくさんいると思いますが、 コンバージョン取得のために、問い合わせ送信後サンクスページにリダイレクトしていたりしますよね。 私もその一人。   今までは「その他の設定」のところでこのように書けば良かった。 on_sent_ok: "window. location. href ='. /thanks/';" しかし、この 「on_sent_ok」は廃止されるとのこと。   そこで、別の方法でリダイレクトさせるようにしましょう。 ... --- ### ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること - Published: 2018-03-01 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/ - タグ: WordPress管理、設定 英語サイトもしっかりと運営される国際機関などになると、日本語サイトをWordPressで制作し、英語サイトを別のWordPressで制作する、なんてことがあります。 ただ、データベースは一つでやりたいという要望。 そうすると、日本語サイト用テーブルの prefix だけを変更した完コピテーブルを作成し英語サイト用テーブルにする、という構図になります。 英語サイト用テーブルを用意してファイル群も英語サイト用にコピペしたら、configファイルのprefixのところを英語サイト用に直します。 そして... --- ### 固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合) - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧, URL構造 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示する」の記事で、 会社概要  代表挨拶  会社沿革 のような階層を持つ固定ページがあったときに下層ページの一覧(ここでは「代表挨拶」、「会社沿革」)を出力する方法について、ご紹介しました。 しかし、これは「会社概要」ページがトップページの直下、つまりWordPress上では親ページのないページの下層ページ一覧を出力する方法であって、 english  会社概要(conpany)   代表挨拶(greeting)  ... --- ### ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する- - Published: 2018-01-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/ - タグ: 投稿 2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。 サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。 header. php や footer. php など、テンプレートファイルに記述します。 --- ### 固定ページの下層にカスタム投稿を設置する - Published: 2017-12-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ これは非常に簡単です。 たとえば、採用ページ(スラッグ recruit とします)があってそこは固定ページで作る、さらにその下層に「先輩の声」みたいな固定ページがあってもかまいません。 そして、その固定ページの下層に募集要項(スラッグ guideline とします)ページを作り、これだけWordPressの管理画面でメニュー化するためにカスタム投稿で作り動的に管理する、ということをしたい場合、 functions. php のカスタム投稿タイプ登録において、以下のように記述します。 regist... --- ### WordPressのプラグインを作成する(初級) - Published: 2017-12-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/ - タグ: プラグイン 個別の案件に対応するのにプラグインを自作する必要はありません。 プラグインって他のWordPressサイトにも使いまわしすると便利でかつ汎用化されたものでないとそもそもプラグインである必要がないわけで、まあ、個別の案件でやってるときにそういうケースってほとんどないですよね。 ただ一度、ありました。 それは、割と大きめの機能があってそれを使うタイミングはユーザーのほうで決めたい、という時でした。 この機能は管理画面のメニューに表示するくらいの大きな機能で、個々の記事のサブメニューにも新項目を表示し... --- ### カテゴリの説明を表示する - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する」方法についてご案内しましたが、カスタムフィールドを使わなくとも、もともとカテゴリにはタイトル、スラッグ以外に表示に関連する入力項目がひとつだけですが、あります。 「説明」という項目です。 カテゴリページでちょこっとだけそのカテゴリについての説明文を加えたいときなどに使えますね。 アーカイブページかカテゴリページにおいて、たとえば以下のように使います。 $cat_id = get_query_var('cat'); $... --- ### ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/ - タグ: 会員, 管理画面 すごく長いタイトルになりました。。。   以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。 実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。 たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。 そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。 いつもど... --- ### デザインの子テーマをつくる - Published: 2017-11-06 - Modified: 2020-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/ - タグ: テーマ デザインテーマを外のサイトから購入した場合など、大元のファイルは残しつつ自作のカスタマイズを加えたいときがあります。 そんなときに役に立つのが、「子テーマ」機能。 WordPress標準機能で、親テーマのスタイルやプログラムを継承して使うことができます。 準備は簡単。 子テーマのディレクトリを用意して、その中に style. css を置き、次のように記述します。 /* Theme Name: kaizaTheme_child Template: kaizaTheme */ これで、kaizaT... --- ### パンくずリストを li(リストタグ)で出力する - Published: 2017-10-30 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/ - タグ: パンくずリスト パンくずリストの話は以前にも2度ほどしています。 パンくずリストの小手先カスタマイズ どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 100ウェブではWordPressでパンくずリストを実装する場合にはすべて Breadcrumb NavXT でおこなっています。 呼び出し方は、テンプレートPHPで以下を記述するだけです。 (フォーマットは管理画面で決める必要があります) 当サイトもこれでパンくずを表示させてます。   上の記述では、htmlは下のようになります。HOME > サービスメニュ... --- ### カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする - Published: 2017-10-25 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ」などの記事系コンテンツのアーカイブはどういう分類で分けていますか? ・サブカテゴリ別(企業情報・IR、キャンペーン、・・・) ・年別(2017年、2016年、・・・) ・分類していない(ページネーションだけ) だいたいこの3つのどれかで分類していると思います。 さて、この3つのうち、年別で分類しているサイトで「お知らせ」のトップページに何を表示させたらいいでしょう? サイドバーに年別アーカイブの一覧が並んでいるのに「お知らせ」のトップには年関係なく最新1... --- ### 自作のテンプレートパーツをインクルードする - Published: 2017-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/ - タグ: ショートコード bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同じ、ということがよくあります。 この場合、ほとんどの部分は同じなのに WordPress標準のテンプレートパーツでやろうとすると header. php を属性のパターン分作る必要があります。 これってメンテビリティ低いですよね。header. php は一つにしておきたい。 同様に、ほんの一部だけ違うだけで他は全部同じ、というときに自作のテンプレートパーツを作ってWordPressに読み込ませたいというケースは結構あって、今回はその方法のご紹介です。  ... --- ### デザインテーマを作る(中級) - Published: 2017-10-23 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/ - タグ: テーマ 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて、次はちょっとWordPressの関数を使って、CMSっぽくしてみましょう。   その際にあらかじめ知っておく必要があるのが 「WordPressにはページの種別のようなものがあってそれぞれにテンプレートがある」 ということです。 以下に代表的なものを挙げます。 固定ページ:page. php 投稿記事ページ:single. php 投稿アーカイブページ:archive. php 投稿カテゴリアーカイブページ:category-. php カスタム投稿の場... --- ### Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする - Published: 2017-10-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/ - タグ: CSS、javascript サイトにちょっとした気の利いた動きを出そうと思ったら Jquery ですね。 WordPress内にも 標準でJquery を持っています。(wp-includes内) プラグインなどはこちらの標準Jquery を呼び出して使用しているものが多いです。Contact form 7もそのひとつ。 ただ、ここで呼び出されるJqueryのバージョンは1. 12. 4(2019. 2. 25現在)。 古いですね。 最新のJqueryプラグインを使っていたりして新しいバージョンのJqueryを参照してしま... --- ### デザインテーマを作る(初級) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/ - タグ: テーマ WordPressのデザインは「テーマ」といういわゆるデザインのテンプレート集で構築されます。 たとえば、「100webテーマ」という名前のデザインテンプレートを作りたいとします。 そのディレクトリ名は任意ですが、たとえば「hundredweb」とします。 そしたら、まず hundredweb/style. css を作成し、冒頭に /* Theme Name: 100webテーマ Author: Yoshihisa Tanno(著者名) */ と記述したうえで、wp-content/theme... --- ### カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する - Published: 2017-10-10 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 弊社では原則カスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドというプラグインで管理しています。 したがって本記事でもカスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドで登録する前提でお話ししますので、そこのところご留意ください。   記事に属するカスタムフィールドを取得し表示する方法は以前にお伝えした通りです。 メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示   今回は、カテゴリやタームに紐づけた... --- ### 記事タイトルの抜粋を表示する - Published: 2017-10-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/ - タグ: 抜粋 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが長すぎて枠に収まらないことがたまにあります。 そういうときは、タイトルを文字数指定して抜粋しましょう。 if(mb_strlen($post->post_title, 'UTF-8')>25){ $title= mb_substr($post->post_title, 0, 25, 'UTF-8'); //25文字抜粋 $title= $title. '... '; }else{ $title= $post->post_title; } ただ、ここにタグと... --- ### パンくずリストの小手先カスタマイズ - Published: 2017-09-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/ - タグ: パンくずリスト WordPressでパンくずリストプラグインといえば「Breadcrumb NavXT」です。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選でもご紹介しましたが、パンくずリストプラグインならこれ一択で間違いないです。   さて、この Breadcrumb NavXT で小手先のカスタマイズをしてみようと思います。 実際にあった事例で2件ご紹介。   ①英語ページを表示しているときは、パンくずリストでは英語ページトップを第一階層にしたい。 WordPressの構造では日本語TOPが第一階層に... --- ### WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く - Published: 2017-09-25 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressを会社の食い扶持の基本に据えている弊社がこれを口にするのはたぶん自爆行為なんだろうなと思いますが、完璧なモノなんてこの世に存在しない。 何かを立てれば必ず何かを失う。 世の常です。   WordPressにだって弱点はあります。それを理解したうえで使うのと、理解せずに使うのとでは、得られる効果が真逆になったりもします。 Wordpressの弱点を知ってください。 それでは、書きます T_T     重い WordPressはよくMovable Typeと比較され、WordPre... --- ### 管理画面のスタイルをカスタマイズする - Published: 2017-09-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/ - タグ: 管理画面 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたいな、ってときがあります。 そういうときはテーマの functions. php に以下を追記します。 function admin_custom_css { echo ''; } add_action('admin_head', 'admin_custom_css'); あとは、admin. cssにお望みのスタイルを記述してcssディレクトリに置けばOK --- ### WordPressのセキュリティを向上させる(初級) - Published: 2017-09-14 - Modified: 2021-01-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/ - タグ: WordPress管理、設定, スパム対策 WordPressは世界で最も普及しているCMSで、CMS市場においては6割のシェアを持っている化け物CMSです。 ゆえに、ハッカーからもターゲットにされやすい。 自分たちの身は自分たちで守らなければなりません。 といっても、どうすればいいかわからない、という方、まず初級編としてこれから記載することを実装してみてください。 対策することは次の2点。 ①DBの情報などが入った wp-config. php、インストール用ファイル install. php、メール用ファイル wp-mail. php... --- ### wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する - Published: 2017-09-11 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/ - タグ: カテゴリ、ターム 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ一覧やタグ一覧を表示して、そのカテゴリorタグによって色を変えたいことありますよね。 そのためには一覧のli要素にカテゴリorタグのスラッグ名つきのクラスを付与する必要があります。 そこで今回は、wp_list_categoriesでカテゴリリストを取得してそのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する方法のご紹介です。 まず表示側は以下のように記述します。 --- ### アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示 - Published: 2017-09-10 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 画像, カスタムフィールド カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。   このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。 アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。 弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID... --- ### 投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点 - Published: 2017-09-09 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション WordPressではarchive、taxonomy、categoryといった、いわゆる一覧系ページではページネーション機能が有効に働いてくれます(設定を細かくカスタマイズすると働いてくれないこともありますが)。 ところが固定ページや投稿ページ(シングルページ)でそれをやろうとすると工夫が必要です。 固定ページに関しては、以前ご紹介した 固定ページにページネーション機能を持たせる をご参考ください。 今回は投稿ページ(シングルページ)でページネーションしてみます。 といっても、やることは固定ペ... --- ### 開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか? - Published: 2017-09-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/ - タグ: サイト移行 お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構築をおこない、そのままドメインのディレクトリを変えてリニューアル、なんてことがよくあります。 そういう場合でも、開発中はもちろん本番ドメインは使えないので、開発用ドメイン(本番ドメインのサブドメインなど)を使わせてもらって作るという流れで進めていきます。 さて、開発用ドメインで実装が済んでいよいよサイト公開の段取りになりました。 WordPressの管理画面でURL設定変更して本番ドメインにして、 本番ドメインのDNSのAレコードを今回サイト構築したWeb... --- ### CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する - Published: 2017-08-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/ - タグ: CSS、javascript なにもWordPressに限ったことではありませんが、サイトの修正でソースを変更したらリロードして見ますよね。 ただ、なぜかなかなか修正が反映されてくれないときってあります。 ブラウザにキャッシュが残っていていくらリロードしてもどうもそのキャッシュを読んでしまっているようだ、というとき。 CSSやJSのときが多いのですが、たいていはスーパーリロードすればキャッシュクリアしてリロードしてくれます。 Mac版Chromeだと Cmd + Shift + R Windows版Chromeだと Shif... --- ### どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 - Published: 2017-08-29 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/ - タグ: プラグイン WordPressでサイトを構築しようとする方は、ほぼ100%、以下のような方だろうと思います。   ・自作にこだわっていない ・低予算、短納期でつくりたい ・それでいて高品質なサイトがほしい ・規模的には小中規模   必然的に「プラグインの導入」というのは必要不可欠な要素として入ってきます。 もし、WordPressでサイトを制作するのにプラグインを一つも使わずに作ろうと思うなら、いま一度、なぜサイトをWordPressで作りたいのか?というところから考え直すべきです。 それくらい、プラグイン... --- ### Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/ - タグ: contact form 7 ※ この事例は Contact Form 7 のバージョン5. 4以降は使えませんのでご注意ください。 Contact Form 7で使うファイルをフォーム以外で使うことはありません。 したがって、問い合わせフォームとエントリーフォームのときだけ読み込むようにして少しでもページを軽くしたいですね。 テーマの functions. php に以下を記述します。 function wpcf7_file_include { add_filter("wpcf7_load_js", "__return_f... --- ### ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす - Published: 2017-08-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/ - タグ: サイドバー WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。 サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、 このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function kaiza_widgets_init { registe... --- ### カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて) - Published: 2017-08-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/ - タグ: カスタム投稿, カテゴリ、ターム そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)って何?ってところが説明不十分でしたので、今さらですが説明させてください。 WordPressでは、2種類のページパターンというか、そういうのがあります。 ・固定ページ  いわゆる静的ページというやつで、URL設定自由、他ページとは全く関係なく独立したページのこと ・投稿ページ  ブログサイトでいえば記事、コーポレートサイトでいえばお知らせ、といった、あるグループ(カテゴリ)に属するページのことで、そのグループをまとめるアーカイブ(一覧)ペ... --- ### おすすめの初期設定について - Published: 2017-08-24 - Modified: 2021-01-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressをどんな初期設定で使うかは、実は開発者によって違います。 クライアントの要望を満たしている限りそのどれもが正しいと言えますが、今回は私の初期設定について、ご紹介します。 相当柔軟性の高い、それでいてクライアントの要望を満たせなかったことはない初期設定なので、参考にしてみてください。   1.ユーザーメニュー すでに管理者ユーザーはできている状態です。管理者ユーザーの設定を開きます。 「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェック 固定ページでリッチエディター使ってレイアウ... --- ### ページに別の固定ページの内容を表示する - Published: 2017-08-23 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/ - タグ: 固定ページ みなさんは、記事のアーカイブページに記事一覧以外に載せたいコンテンツがある場合、どう記述していますか? archive. php に直接htmlを書いてしまう方、いやそもそも一覧以外にコンテンツを載せない方などいろいろいると思いますが、 WordPressの固定ページでhtmlを書いてその内容をアーカイブページに差し込む方法もありますよ、という話です。 固定ページで書く理由は一つですね。 納品した後、PHPファイルを編集しなくても、WordPressの管理画面で編集ができる。 これならFTPだの... --- ### 現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く - Published: 2017-08-22 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイプで、以下のようなカテゴリ(ターム)構成にするとします。  ブログ   営業部    きょうのできごと    勉強になる話   技術部    技術について    エンジニアの雑学 このとき、「きょうのできごと」のある記事のページで、親カテゴリ「営業部」の記事一覧を表示したい、しかも当記事は除いて、というケースがあります。 いわゆる関連記事の表示ですね。 その方法を今回はご紹介。 テーマのsingle-blog. php に以下を記述します。 $post_t... --- ### 外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する - Published: 2017-08-20 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/ - タグ: REST API 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを取得して、こちらの記事として登録したい、というニーズはほとんどありません。 が、一回だけありました。 それは、外部サイトに制作物のポートフォリオがあって、そのそれぞれの制作物の詳細情報をこちらのサイトで表示したいとき、でした。 ポートフォリオ情報は外部サイトからAPIで取得したデータを、こちらで用意しておくアーカイブページで表示させればそれですみます。 しかし、そのアーカイブをクリックしたら詳細ページに行かなければならない、となると、こちらのサイトに、リン... --- ### Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする - Published: 2017-08-18 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/ - タグ: プラグイン WordPressのプラグインでJetpackというのがあります。 機能満載で、機能単位で有効/無効設定ができて、使っている方も多いと思います。 そのJetpackには、ソーシャル連携機能がついています。 よくある、記事を投稿したら自動でFacebookやtwitterに投稿されるやつ、あれです。 ところが、このソーシャル連携機能は、WordPress標準機能である「投稿」にしか対応してくれません。 これだと、たとえば自社サイトでせっかく「製品」っていう独自のメニューをカスタム投稿タイプでつくっ... --- ### Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする - Published: 2017-08-17 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7は、必須項目が未入力だったり入力内容が正しい形式じゃなかったりするとき、画面は動かず、その場でエラー表示を挿し込んでくれます。 ただ、縦に長いフォームだったりして、エラー時は画面上まで戻したくなるなんてこともたまにありますよね。 そんな場合に、一番上まで戻るようにしましょうという話。 Jquery本体ファイル読み込みの後に以下のJavascript記述をしましょう。 footer. phpあたりが良いでしょう。 フォーム送信エラー時のDOMイベント"wpcf7inva... --- ### カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする - Published: 2017-08-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, カスタム投稿記事一覧, URL構造, ページネーション 前の事例記事で、SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きました。 ただ、これだけですとまだやらなければならないことが残っています。 何かというと、 カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにすると、カスタムタクソノミー(カスタム分類)のアーカイブページでページネーションができなくなります!!(なんと!) これを解決しましょう。解決しなきゃならない。 そこでせっかくなので、 SEO的観点からカス... --- ### 固定ページにページネーション機能を持たせる - Published: 2017-08-14 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/ - タグ: 固定ページ, URL構造, ページネーション WordPressに長く携わっていると、固定ページで一覧表示してページネーションまでしたい、という場面がよく出てきます。 一覧表示はともかく、ページネーションまでしようとなるとひと工夫が必要です。 そこで、例として「services」というカスタム投稿タイプの記事の一覧を固定ページに出して、なおかつページネーションまでさせる方法を紹介します。 まず、その固定ページ用の専用テンプレートを作りましょう。 たとえば固定ページのスラッグが arekore だとすると、 WordPressのルールで、pa... --- ### メールアドレスでログインできるようにする - Published: 2017-08-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/ - タグ: 会員, 管理画面 会員サイトなどを構築する場合、ログインはメールアドレスでしたいですよね? WordPressでメルアドログインをしようとするなら、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function wp_authenticate_by_email($username) { $user = get_user_by('email',$username); if(! empty($user->user_login)) $username = $user->user_login; return ... --- ### 記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする - Published: 2017-08-12 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/ - タグ: カスタム投稿記事一覧 現在メインカラムに表示している記事があるとします。 サイドバーにはその記事が属するタームの親タームの子ターム、つまり記事が属するタームの兄弟タームを表示して、記事が属するタームにはクラスを付与、しかもタームの並び替えも任意でしてみようと思います。 タームの並び替えはプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order がおすすめです。このプラグインを使えば、WordPress管理画面でドラッグ&ドロップでカテゴリやタームの順番を替えることができて超簡単です。... --- ### meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する - Published: 2017-08-11 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧 たとえば、 ・これから開催するセミナー ・現在セミナー参加の受付をおこなっているセミナー 上記を満たすセミナーだけトップページに表示したい、みたいな要望があったとして、それに該当するセミナー一覧を取得する方法をご紹介します。 まずカスタムフィールドにセミナー開催日(ここでは semi_date)とセミナー参加受付締切日(ここでは semi_deadline)を追加します。 そして、meta_query を使ってメタ情報(カスタムフィールド)の条件を設定して取得します。 // カスタム投稿名 $p... --- ### 複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する - Published: 2017-08-07 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/ - タグ: カテゴリ、ターム, カスタム投稿記事一覧 カスタム投稿タイプがいくつかあって、それらすべての同一タームの記事を取得する方法のご紹介です。   たとえば、サイト運営者が映像制作会社で ・movie ・cm ・animation という事業カテゴリ(カスタム投稿タイプ)があって、それぞれが ・movie_cat ・cm_cat ・animation_cat というカスタム分類を持ち、 ・result(日本向けコンテンツ) ・result_for_foreign(外国向けコンテンツ) というカテゴリ(ターム)があるとします。 このとき、mov... --- ### Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える - Published: 2017-08-06 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/ - タグ: contact form 7 プラグインの設定の問題なのでカスタマイズではないのですが、よくある要望なのでご紹介。 大きい会社になると、問い合わせの種類によって対応する部署や人が違う場合がよくあります。 にもかかわらず問い合わせは一つのメールアドレスで受け付けて、後から種類で振り分けるということをやっているケースがよくあります。 これは非効率ですね。 Contact Form 7でラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替えましょう。 これはContact Form 7本体のサイトでも紹介がされているもので、... --- ### 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2017-08-05 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでは記事の表示順は日付の最新順がデフォルトです。 これをサイト運営者側で自由にコントロールしたいことは多々あります。 いろいろな方法がありますが、今回はカスタムフィールドの値でコントロールする方法のご紹介です。 表示順の数字を入力するためのカスタムフィールド(型は「数値」)を登録します。 このフィールドに入れた数字の小さい順に記事が並ぶようにしたいなら、 $post = get_posts( array( 'post_type' => $post_type, 'post_sta... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く - Published: 2017-08-03 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/ - タグ: メニュー WordPressのメニューはタグ wp_nav_menu でコントロールできますが、一般的な ul li構造のものしか生成できません。 そのため、liの中にさらにdiv構造を持つようなメガメニューなどを生成しようとすると、カスタムウォーカーという自由にメニューをカスタマイズできる機能を使う必要があります。 そこで今回は、そのカスタムウォーカーという機能を使って、メガメニューを作るために2階層目のliの中にdiv構造を持たせてみます。 まず、テーマのheader. phpなどメニューを表示させた... --- ### アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する - Published: 2017-08-02 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャンルごとに分けて一覧表示したい、というニーズは結構あります。 そんなときの解決方法を2つご紹介します。 例としてカスタム投稿タイプを items、カスタム分類名を items_cat としてますので、そのつもりで読み進めてください。 普通にタームごとに記事一覧を表示するバージョン まず普通バージョンですが、テーマのカスタム投稿アーカイブページ(archive-items. php)の記事一覧(アイキャッチあり)表示部分を次のように記述します。 当然ですがB... --- ### Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れたら自動で住所が入力されるやつ。 それをContact Form 7を使ってやってみましょう。 ajaxzip3. jsという外部ファイルとそれを制御するためのjsを読み込むために、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_ajaxzip3' ); function my_ajaxzip3 { wp_enqueue_script( 'ajaxzip3', 'https... --- ### カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする - Published: 2017-07-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 'カスタム投稿タイプ名'-'投稿ID' というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions. phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post... --- ### Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける - Published: 2017-07-30 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームで最も大事な入力項目はメールアドレスですね。 このメールアドレスの誤入力を未然に防ぐために、フォームにメールアドレス入力欄を2つ設けて、一致した場合にOKとするやり方があります。 これをContact Form 7でやってみるとこうなります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述。 add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_validate_email_filter_extend', 11, 2 ); add_filter... --- ### カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/ - タグ: カスタム投稿 SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きましたが、あれはサイトの構造のお話&SEO的にこうしたほうがいい、というお話でした。 今回はその続きで、見栄えを気にしてみようと思います。 WordPressでは、上の記事にも書いた通り、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を別スラッグとしてデフォルト定義しています。 その考え方はグローバルメニューのクラスの付与の仕方にも出ていて、 たとえばグローバルメニューにカス... --- ### SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, SEO, URL構造 SEO的観点からも構造的観点からも、カスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプのスラッグは同じであるべきです。 しかし、WordPressの場合、カスタム投稿タイプを登録しても自動でカスタムタクソノミーを登録してくれません。つまり別物として別途定義しないといけないんですよね。無論、同スラッグにはなりえない。 しかたないのでカスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプを別の名称で登録するのですが、ここで問題発生です。 例)カスタム投稿タイプ:blog、カスタムタクソノミー... --- ### 直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける - Published: 2017-07-27 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/ - タグ: 投稿 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着には「NEW」とか表示をつけたいという要望は結構あります。 そんな場合は、投稿のarchive. phpに下記のように記述します。 例として投稿後14日間「NEW」と表示を出してみます。 --- ### 会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/ - タグ: 会員, contact form 7 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い合わせフォームを使わせたいとします。 そのとき、当然ですが会員情報はサイト側で持っているわけなので、わざわざ会員ユーザに手入力してもらうまでもなく、フォームにはその情報が自動で入るようにするのが親切ですよね。 テーマのfunctions. phpに下記のように記述すると自動挿入できます。 function wpcf7_form_tag_filter($tag){ if(is_admin || ! is_array($tag)) return $tag; $... --- ### ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/ - タグ: 会員, 管理画面 WordPressで会員サイトを運用する場合、WordPress標準のユーザー情報ではまったく項目が不足していますよね。 それにどうでもいい”URL”とか項目があるし。 そこで、項目を追加・削除してみましょう。 テーマのfunctions. phpに記述。 function my_user_meta($wb) { unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! /* 追加 */ $wb = '電話番号'; $wb = '郵便番号'... --- ### メニューにサブタイトルをつける - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/ - タグ: メニュー WordPress標準のメニュー機能を使ったグローバルメニューにサブタイトルをつける方法のご紹介。 サービス Services 日本語メニュー表記の下に小さく英語表記を並べる、みたいなメニューです。 まず、テーマのfunctions. phpに下記を追記します。 add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'description_in_nav_menu', 10, 4); function description_in_nav_menu($item_outpu... --- ### カテゴリ一覧を取得して表示する - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/ - タグ: カテゴリ、ターム メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイドバーに投稿カテゴリ一覧を表示するという王道のページレイアウトがあります。 このときの投稿カテゴリ一覧の表示方法です。 テーマのsidebar. phpに以下を記述します。 これだけで、カテゴリアーカイブページへのリンクをつけて、現在の投稿が属するカテゴリには current-cat というクラスまでつけて返してくれます。 wp_list_categoriesは他にもたくさんパラメータ設定できますが、上記だけで基本的な部分はできちゃいます。 --- ### 固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する - Published: 2017-07-24 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/ - タグ: 固定ページ, 固定ページの下層ページ一覧 サイドバーにサブメニューを並べたりしますよね。 会社概要  代表挨拶  会社沿革 みたいに。 これを自動でやることができます。 自動でやれれば、会社概要の下層に新たにもう1ページ追加しても、動的に表示してくれますから楽チンです。 まず、functions. php で現在のページのIDから最上位の親のページのオブジェクトを取得する関数を作ります。 function kaiza_get_root_page( $child_id, $root = true ) { if ( $child_id ==... --- ### 固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする - Published: 2017-07-23 - Modified: 2021-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/ - タグ: pタグ WordPressの非常に便利な機能が自動pタグ挿入機能。開始時にpタグ入れて、改行すると自動でpタグを閉じてくれるやつです。 ただ、ときにこの機能が邪魔な時もありますよね。 そんなときは、クライアントが運用中に入力していく投稿ページにはpタグ自動挿入機能を残して、 固定ページだけ機能を動かないようにするといいです。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 add_filter('the_content', 'wpautop_filter', 9); function wpautop... --- ### 会員情報を取得し表示する - Published: 2017-07-22 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/ - タグ: 会員 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこそ ○○様」という表記。 これをWordPressでやってみます。 取得したいところで以下を記述。 ようこそ  様 簡単ですね。 --- ### ショートコードに引数を持たせる - Published: 2017-07-22 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/ - タグ: ショートコード ショートコードに引数を持たせましょう。 例として、カスタム投稿タイプと取得する記事の件数を引数に持たせて、条件にあう記事を取得、表示する方法です。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_result' ) ){ function display_result($atts) { global $post; extract( shortcode_atts( array( 'result_post_type' => ... --- ### 管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/ - タグ: 管理画面 WordPressってときどきダメなことがあります。 そのひとつがこれ。 「記事のカテゴリが階層構造になっているとき、記事作成でカテゴリを選ぶと、それまでインデント表示(階層が下がると段差表示してくれる)されていたのに、フラットになってしまう(段差がなくなってしまう)件」 なんて不親切なんだろうと思います。 直しましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述すれば一発解決! function kaiza_wp_category_terms_checklist_no_top( $ar... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】 - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/ - タグ: 管理画面 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管理サイト(WordPress管理画面)上での一覧表示ですが、なにもしないとタイトルと日付しか出てきません。 これじゃあ管理できないよ、ということで、一覧上にせめて記事のカテゴリ(ターム)だけでも表示させてあげましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 /* 管理画面での表示項目追加 */ function add_custom_column( $defaults ) { $defaults = 'カテゴリ'; //'blog_cat'は... --- ### フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-05-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/ - タグ: カテゴリ、ターム, 検索 お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェックボックスやプルダウンで選択して絞り込むのありますよね。今回はその絞り込み検索を作ります。 例として、タクソノミーに設定した勤務地をプルダウンで選択して絞り込んでみます。 まず検索ページ。サイドバーに設置したりしますね。 次に検索結果ページです。 $jobs_area_terms = get_terms('jobs_area',array( 'orderby' => 'term_order','order' => 'ASC' )); //タクソノミー「勤... --- ### 記事の抜粋を表示する - Published: 2017-07-19 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/ - タグ: 抜粋 TOPページなどで記事のタイトルと中身のさわりだけ表示したいときがあります。 中身のさわり表示は抜粋機能を使うことで実現することができます。 以下をテンプレートPHPの表示したい箇所に記述します。 $excerpt = get_the_excerpt; $html = ''. $excerpt. '... '; //... は '... ' echo $html; ただ、普通にやると最後に’’という記号が自動でついてしまうので、かっこわるいのでつかないようにします。 以下をテーマのfunctio... --- ### カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう - Published: 2017-07-18 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/ - タグ: カスタム投稿, 検索 サイト全体からページ検索するということはほとんどありません。 検索して「サイトマップ」ページとか出てきてもほとんど意味ないですもんね。 実際、コーポレートサイトなら、商品情報とか実績の中からのみ検索するケースがほとんどです。 そこでここでは、検索ターゲットをカスタム投稿タイプ(ここでは例として”result”というカスタム投稿タイプで書いています)に絞り込んで、ヒットするページの一覧を表示してみましょう。 テーマのsearch. phpに下記を記述します。 (出力するhtmlは私が適当に書いたも... --- ### GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む - Published: 2017-07-18 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/ - タグ: contact form 7 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘導する場合、前のページの値を引き継いできてフォームに突っ込みたいですよね。 ここでは、GETで取得した値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む方法です。 例として、投稿IDをGETで取得してその投稿IDが属するタームをフォームに埋め込んでみます。 まず、テーマのfunctions. php に下記を追記します。 function kaiza_form_tag_filter($tag){ if ( ! is_array( $tag ) ) ... --- ### サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる - Published: 2017-07-17 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/ - タグ: WordPress管理、設定 サイトリニューアルしたときなど、サイトマップが変わったりして、旧サイトにあって新サイトにはないページが存在するときがあります。 この場合WordPressでは404 not found ページを表示してくれますが、これってマーケティング的にはNG。せっかく来てくれた訪問者にぶしつけな404ページ見せたくないですね。 トップページにリダイレクトさせましょう。 テーマの404. phpに下記を挿入。 --- ### カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/ - タグ: アイキャッチ, 画像, 投稿記事一覧 TOPページにニュースの一覧を表示しているサイトをよく見かけます、というかほとんどです。 そこでここでは、 ・ニュース(投稿)へのリンクとタイトル ・カテゴリごとに背景色を設定したカテゴリタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_news' ) ){ function display_news { $posts_news =... --- ### ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/ - タグ: アイキャッチ, 画像, カスタム投稿記事一覧 カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する   という事例をご紹介しましたが、 今度はカスタム投稿の一覧の場合です。 ・投稿へのリンクとタイトル ・タームごとに背景色を設定したタームタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_products' ) ){ function display_products { // カス... --- ### メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/ - タグ: アイキャッチ, 画像 グローバルメニューの下に来る、ページのコンセプトを表す大きなビジュアルのことをメインビジュアルとかキービジュアル、あるいはヒーローイメージと呼んだりしますが、これをアイキャッチで管理する方法のご紹介です。 $mv_img_id = get_post_thumbnail_id($post->ID); $mv_img_url_array = wp_get_attachment_image_src($mv_img_id, 'full'); $mv_img_url = $mv_img_url_array... --- ### 画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/ - タグ: 画像 最近のバージョンのWordPressは、ほっとくと勝手に画像にsrcsetが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応をhtml/css側でコントロールしたいときは邪魔です。 srcsetが埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' ); --- ### 画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/ - タグ: 画像 WordPressでは、ほっとくと勝手に画像タグに画像のwidth/heightが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応サイトを作るときなど、ないほうがいい場合があります。 埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 ); add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_wid... --- ### 中、大サイズの画像もトリミングする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/ - タグ: 画像 Wordpressは、サムネイルしかトリミングしてくれません。 中サイズ、大サイズでもトリミングをしてもらいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 //中サイズ画像をトリミングする update_option( 'medium_crop',true ); //大サイズ画像をトリミングする update_option( 'large_crop',true ); --- ### サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/ - タグ: サイドバー, ショートコード サイドバーでショートコードを呼び出したいときがあります。 そういうときにはテーマのfunctions. phpに下記を挿入。 これで固定ページや投稿でショートコードを使う時と同じ記述でサイドバーウィジェットでも使えるようになります。 add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); --- ### WordPress管理画面の更新通知を非表示にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressは、WordPressそのものやプラグインのバージョンが上がると管理画面上で親切に案内してくれるようになっています。 ただ、運用側にとってはかえって邪魔になることがあります。 たとえば、更新通知があると、更新しなくていいと分かっていても気になってしょうがない、とか、 あるいは、プラグイン自体をいじっていて更新されては困る、といったこともあります。 そういう方は、更新通知を非表示にする方法があることを知っておいてもいいでしょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。... --- ### WordPressの自動バックグランド更新を無効にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressの自動バックグランド更新。 自社サイトをほったらかしにしている運用者にとってはなんて都合のいい機能なんでしょう。 でも、実際のところWordPressのアップグレードは運用者自身の手でやったほうがいいです。 しっかりDBのバックアップを取って何かあっても復旧できるように準備してから更新する、これが正しいやり方です。 wp-config. php に下記コードを追記(一番下が良いでしょう)。 //--- disable auto upgrade define( 'AUTOMATI... --- ## デザイナーポートフォリオ ### デザイナー550 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/550/ --- ### デザイナー551 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/551/ --- ### デザイナー544 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/544/ --- ### デザイナー538 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/538/ --- ### デザイナー530 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/530/ --- ### デザイナー527 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/527/ --- ### デザイナー525 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/525/ --- ### デザイナー524 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/524/ --- ### デザイナー523 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/523/ --- ### デザイナー522 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/522/ --- ### デザイナー516 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/516/ --- ### デザイナー513 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/513/ --- ### デザイナー510 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/510/ --- ### デザイナー509 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/509/ --- ### デザイナー504 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/504/ --- ### デザイナー505 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/505/ --- ### デザイナー501 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/501/ --- ### デザイナー500 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/500/ --- ### デザイナー498 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/498/ --- ### デザイナー494 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/494/ --- ### デザイナー488 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/488/ --- ### デザイナー487 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/487/ --- ### デザイナー481 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/481/ --- ### デザイナー480 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/480/ --- ### デザイナー479 - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/479/ --- ### デザイナー472 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/472/ --- ### デザイナー471 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/471/ --- ### デザイナー470 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/470/ --- ### デザイナー469 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/469/ --- ### デザイナー466 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/466/ --- ### デザイナー459 - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/459/ --- ### デザイナー458 - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/458/ --- ### デザイナー455 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/455/ --- ### デザイナー450 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/450/ --- ### デザイナー442 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/442/ --- ### デザイナー441 - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/441/ --- ### デザイナー436 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/436/ --- ### デザイナー437 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/437/ --- ### デザイナー435 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/435/ --- ### デザイナー433 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/433/ --- ### デザイナー431 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/431/ --- ### デザイナー430 - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/430/ --- ### デザイナー427 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/427/ --- ### デザイナー428 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-04 - URL: https://100webdesign.jp/designer/428/ --- ### デザイナー425 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/425/ --- ### デザイナー423 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/423/ --- ### デザイナー421 - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/421/ --- ### デザイナー422 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/422/ --- ### デザイナー420 - Published: 2023-07-17 - Modified: 2023-07-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/420/ --- ### デザイナー419 - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/419/ --- ### デザイナー417 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/417/ --- ### デザイナー416 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/416/ --- ### デザイナー411 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/411/ --- ### デザイナー409 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/409/ --- ### デザイナー408 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2023-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/408/ --- ### デザイナー403 - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/403/ --- ### デザイナー402 - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/402/ --- ### デザイナー214 - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-05-11 - URL: https://100webdesign.jp/designer/214/ --- ### デザイナー399 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/399/ --- ### デザイナー398 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/398/ --- ### デザイナー396 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/396/ --- ### デザイナー395 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/395/ --- ### デザイナー392 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/392/ --- ### デザイナー387 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/387/ --- ### デザイナー384 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/384/ --- ### デザイナー376 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/376/ --- ### デザイナー369 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/369/ --- ### デザイナー368 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/368/ --- ### デザイナー364 - Published: 2022-09-15 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/364/ --- ### デザイナー363 - Published: 2022-09-08 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/363/ --- ### デザイナー358 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/358/ --- ### デザイナー356 - Published: 2022-07-30 - Modified: 2022-07-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/356/ --- ### デザイナー351 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/351/ --- ### デザイナー350 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/350/ --- ### デザイナー348 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/348/ --- ### デザイナー347 - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/347/ --- ### デザイナー346 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/346/ --- ### デザイナー345 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/345/ --- ### デザイナー343 - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/343/ --- ### デザイナー341 - Published: 2022-03-30 - Modified: 2022-03-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/341/ --- ### デザイナー339 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/339/ --- ### デザイナー337 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/337/ --- ### デザイナー336 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/336/ --- ### デザイナー332 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/332/ --- ### デザイナー329 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-11-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/329/ --- ### デザイナー328 - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/328/ --- ### デザイナー327 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/327/ --- ### デザイナー324 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/324/ --- ### デザイナー322 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/322/ --- ### デザイナー320 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/320/ --- ### デザイナー319 - Published: 2021-09-09 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/319/ --- ### デザイナー314 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2021-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/314/ --- ### デザイナー310 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2021-06-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/310/ --- ### デザイナー308 - Published: 2021-05-31 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/308/ --- ### デザイナー305 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2021-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/305/ --- ### デザイナー306 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/306/ --- ### デザイナー304 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-04-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/304/ --- ### デザイナー302 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/302/ --- ### デザイナー301 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/301/ --- ### デザイナー299 - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/299/ --- ### デザイナー300 - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/300/ --- ### デザイナー294 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2021-03-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/294/ --- ### デザイナー291 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/291/ --- ### デザイナー286 - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/286/ --- ### デザイナー285 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/285/ --- ### デザイナー284 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/284/ --- ### デザイナー282 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/282/ --- ### デザイナー276 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/276/ --- ### デザイナー275 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/275/ --- ### デザイナー264 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2020-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/264/ --- ### デザイナー262 - Published: 2020-02-06 - Modified: 2020-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/262/ --- ### デザイナー261 - Published: 2020-01-29 - Modified: 2020-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/261/ --- ### デザイナー258 - Published: 2019-12-12 - Modified: 2019-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/258/ --- ### デザイナー254 - Published: 2019-11-21 - Modified: 2019-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/254/ --- ### デザイナー245 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2019-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/245/ --- ### デザイナー238 - Published: 2019-06-12 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/238/ --- ### デザイナー235 - Published: 2019-05-21 - Modified: 2019-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/235/ --- ### デザイナー234 - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/234/ --- ### デザイナー233 - Published: 2019-05-16 - Modified: 2019-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/233/ --- ### デザイナー232 - Published: 2019-05-15 - Modified: 2019-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/232/ --- ### デザイナー231 - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/231/ --- ### デザイナー227 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2019-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/227/ --- ### デザイナー222 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/222/ --- ### デザイナー223 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/223/ --- ### デザイナー40 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/40/ --- ### デザイナー27 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/27/ --- ### デザイナー19 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/19/ --- ### デザイナー202 - Published: 2019-01-25 - Modified: 2019-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/202/ --- ### デザイナー18 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/18/ --- ### デザイナー85 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/85/ --- ### デザイナー179 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/179/ --- ### デザイナー64 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/64/ --- ### デザイナー133 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/133/ --- ### デザイナー187 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/187/ --- ### デザイナー23 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/23/ --- ### デザイナー38 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/38/ --- ### デザイナー52 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/52/ --- ### デザイナー123 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/123/ --- ### デザイナー115 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/115/ --- ### デザイナー39 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/39/ --- ### デザイナー15 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/15/ --- ### デザイナー166 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/166/ --- ### デザイナー68 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/68/ --- ### デザイナー66 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/66/ --- ### デザイナー146 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/146/ --- ### デザイナー159 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/159/ --- ### デザイナー156 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/156/ --- ### デザイナー29 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/29/ --- ### デザイナー207 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/207/ --- ### デザイナー48 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/48/ --- ### デザイナー96 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/96/ --- ### デザイナー130 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/130/ --- ### デザイナー190 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/190/ --- ### デザイナー201 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/201/ --- ### デザイナー175 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/175/ --- ### デザイナー152 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/152/ --- ### デザイナー149 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/149/ --- ### デザイナー148 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/148/ --- ### デザイナー43 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/43/ --- ### デザイナー33 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/33/ --- ### デザイナー126 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/126/ --- ### デザイナー134 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/134/ --- ### デザイナー20 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/20/ --- ### デザイナー62 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/62/ --- ### デザイナー22 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/22/ --- ### デザイナー104 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/104/ --- ### デザイナー25 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/25/ --- ### デザイナー31 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/31/ --- ### デザイナー157 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/157/ --- ### デザイナー121 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/121/ --- ### デザイナー8 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/8/ --- ### デザイナー51 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/51/ --- ### デザイナー26 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/26/ --- ### デザイナー42 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/42/ --- ### デザイナー151 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/151/ --- ### デザイナー196 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/196/ --- ### デザイナー111 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/111/ --- ### デザイナー206 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/206/ --- ### デザイナー71 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/71/ --- ### デザイナー13 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/13/ --- ### デザイナー158 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/158/ --- ### デザイナー147 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/147/ --- ### デザイナー35 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/35/ --- ### デザイナー16 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/16/ --- ### デザイナー14 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/14/ --- ### デザイナー199 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/199/ --- ### デザイナー186 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/186/ --- ### デザイナー176 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/176/ --- ### デザイナー188 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/188/ --- ### デザイナー150 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/150/ --- ### デザイナー127 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/127/ --- ### デザイナー155 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/155/ --- ### デザイナー140 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/140/ --- ### デザイナー36 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/36/ --- ### デザイナー65 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/65/ --- ### デザイナー67 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/67/ --- ### デザイナー165 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/165/ --- ### デザイナー153 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/153/ --- ### デザイナー17 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/17/ --- ### デザイナー154 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/154/ --- ### デザイナー37 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/37/ --- ### デザイナー55 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/55/ --- ### デザイナー135 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/135/ --- ### デザイナー178 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/178/ --- ### デザイナー53 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/53/ --- ### デザイナー177 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/177/ --- ### デザイナー161 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/161/ --- ### デザイナー46 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/46/ --- ### デザイナー4 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/4/ --- ### デザイナー109 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/109/ --- ### デザイナー24 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/24/ --- ### デザイナー32 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/32/ --- ### デザイナー11 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/11/ --- ### デザイナー49 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/49/ --- ### デザイナー30 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/30/ --- ### デザイナー28 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/28/ --- ### デザイナー164 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/164/ --- ### デザイナー181 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/181/ --- ### デザイナー21 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/21/ --- ### デザイナー205 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/205/ --- ### デザイナー208 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/208/ --- ### デザイナー209 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/209/ --- ### デザイナー212 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/212/ --- ## SEOレポート ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】 - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/ --- ### 自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと - Published: 2020-09-10 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/ --- ### 検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは? - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/ --- ### やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2020-04-09 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-05-26 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-27 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-18 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-17 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-01 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/ --- ### お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継! - Published: 2019-02-20 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/ --- ## よくある質問 ### WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 もちろん承ります。 事例に書かれている内容を、書いた本人が実施するわけですので、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ もちろん承ります。 ノウハウに書かれている内容を、書いた本人(100ウェブ)が実施するのですから、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### 他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ 実際に実務でおこなったタイミングで、しかもそのノウハウがあまり公に知られていないと分かった場合に限り、文章にして公開するようにしております。 したがってその更新頻度は極めて不定期です。 ご了承ください。 --- ### 【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 【100人のデザイナー】(https://100pamphlet. jp/)は、パンフレットやカタログなどの紙媒体のデザイン制作をするサービスですが、ただのデザイン制作サービスとは一線を画す大きな特長があります。 その特長とは、 厳選した100名以上のデザイナーから複数のデザイン(平均5. 8案)をご提案 通常のデザイン制作会社ではやらない原稿の作成まで、丸ごとおまかせ 複数のデザイナーから複数のデザインが提案されてくるので、わざわざ自社で多くの業者に依頼してコンペをする必要がなく、【100人の... --- ### 質問をしたらどんな風に答えてもらえますか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ まずは、ご質問フォームよりご質問ください。   ご質問は100ウェブの制作部門で拝見し、その答えが、最新ウェブ制作ノウハウ集 や WordPressカスタマイズ事例集 にすで掲載があれば、その該当のページをメールにてご案内します。 掲載がない場合でも、100ウェブの蓄積したノウハウの中で、同じか類似の課題にぶつかったときに解決したノウハウや、解決に至らなくても解決のヒントになるものを、メールにて回答させていただきます。   なにはともあれ、お気軽にご相談ください。 --- ### 本当に質問は無料ですか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ はい、もちろんです。   最新ウェブ制作ノウハウ集 にない事でも、100ウェブで蓄積したノウハウがあればご提供いたします。(高度なものや専門性が高く価値の高いものは、一部、ご提供できない場合があります)   まずは、お気軽にご相談ください。 --- ### WordPressのインストールには料金がかかりますか? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 100ウェブでは、WordPressのインストールと初期設定、必要なプラグインのインストール&設定まで、すべて無償で対応しております。   WordPressでサイトを構築する場合、WordPressをWebサーバーにインストールし、初期に必要な設定をおこなう必要があります。加えて、WordPressでのサイト運営を楽にしてくれるプラグインを初期にインストールしておくことを、100ウェブでは強く推奨します。 しかし、これらの設定には人手とノウハウが必要になるため、実際無償で対応できるところは少な... --- ### WordPressって簡単だって本当? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 はい、とても簡単です。 初めてインストールする方でも、動くサイトを作るまでに1時間とかからないことでしょう。 それがWordPressの真骨頂です。 また、WordPressには多くの設定項目が標準で準備されていますが、非常に柔軟度が高いがゆえに、どんな設定をしてもちゃんと動く物は作れてしまったりします。   しかし、だからといってどんな作り方をしてもサイトの品質は同じになるか、というとそれば違います。 実際、初期の設定や導入するプラグインの選択が違うだけでも公開後のサイト運用のしやすさが大きく... --- ### WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか? - Published: 2020-05-17 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 まずは一度ご相談いただくのが良いと思います。 お問い合わせはこちら   WordPressでのサイト制作には、プログラミング言語としてPHP、データベースとしてMySQLというものが動くWebサーバー環境が必要です。 たいていのレンタルサーバーサービスでは上記のどちらもサポートしていますが、一部対応していないサービスもあります。 --- ### そもそもWordPressってなんですか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPress は世界で最も利用されているオープンソースのブログ/CMS ソフトウェアです。 おどろくことに世界のWebサイトの35%がWordPressで作られています。 CMS市場では実に62%のシェア。 ほぼ独占と言っても言い過ぎではありません。 それだけ多くのエンジニアがいるということでもありますので、WordPressでサイトを作れば将来的に修正もしやすいということです。 WordPressが触れるエンジニアは世界中にたくさんいるのですから。   また、SEOにも強く、サイトの集客... --- ### WordPressでは何が作れますか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2021-01-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPressでは次のようなサイトが制作できます。 企業サイト ブログサイト ECサイト(ネットショップ) ※ カートプラグインWelcartを使った構築になります。 予約サイト 検索サイト 会員サイト マッチングサイト   100ウェブでは多くのWordPressサイトの構築を手掛けておりますので、ご相談いただければ何らかの解決法は見つかるかと思います。 --- ### システムの開発はできますか? - Published: 2020-04-14 - Modified: 2020-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 社内にデザイン部門、HTMLコーディング部門、エンジニア部門があり、様々な開発をおこなうことが可能です。 WordPress(PHP) ECサイト 会員サイト その他複雑なカスタマイズもまったく問題なし Laravel(PHP) fuelPHP(PHP) EC-cube(PHP) Vue. js(javascript) ShopifyのECサイトデザイン django(python) tensorflow、kerasを用いたAIシステム(python) OpenCV(python)   ... --- ### SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/ - よくある質問カテゴリ: SEO もちろん可能です。 むしろ、同時になさることをお勧めします。   なぜなら、小手先のテキスト修正だけでできるSEOには限界があり、サイトの構造設計に手をつけなければ根本的な改善施策にならないことが多いからです。 つまり、サイトリニューアルはSEO改善の最大のチャンスと言えるのです。   ぜひ、サイトリニューアルのタイミングでSEOをご検討なさってください。 --- ### Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 Webサイト制作のご依頼をいただいた場合、「設計・構築フェーズ」において、SEOを考慮したサイトの構造設計と実装をおこないますのでご安心ください。 また、ご要望いただけば対策キーワードのご提案もいたします。   ただ、SEOには「設計・構築フェーズ」と「運用フェーズ」があります。 考えられる最高のサイト構造を設計し構築するのが「設計・構築フェーズ」なら、その出来上がったサイトを運用して、設計時に考えた設計思想の確からしさを検証し、誤りと思われる部分をひとつひとつ改善していくのが「運用フェ... --- ### 動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/ - よくある質問カテゴリ: 動画制作 下記の素材があれば、ライトな動画であればすぐに制作に入ることもできます。   紹介したいサービスや会社のポイント(ワードやパワポなどテキストデータ) ストーリーやデザインの参考イメージ(参考サイトなど) 製品、社内など撮影画像   しっかりと作り込む動画なら、これらの素材をネタ元として企画を膨らませていくことができるため、企画フェーズをスピーディーに進めやすくなります。 --- ### SEOネクストの契約期間は? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/ - よくある質問カテゴリ: SEO 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは施策を講じてからすぐに効果が出ることはほとんどなく、平均して2ヵ月目あたりから施策の効果が徐々に現れ始めます。 また、効果が現れ始める2ヵ月目あたりからは、打った施策のPDCA(効果検証と対策立案、実施)をおこない、施策の完成度を一定の期間を使って最大化していくための運用をおこないます。 したがって、比較的長期的な施策の継続を前提とした契約とさせていただいています。 --- ### グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 弊社はJAZYグループとして活動しています。 グループには会計事務所、弁護士事務所、特許事務所、NPO法人がございます。   JAZYブランディングはブランディング業務においてロゴマークの制作から携わることが多く、特許事務所と連携しつつご対応させていただいております。 また、他にも経営コンサルやM&A、事業承継まで対応しており、例えば会計事務所や弁護士事務所がワンストップで財務・法務デューデリを行なった後に、弊社JAZYブランディングがサイトリニューアルや事業活動のバリューアップ施策を行うことも... --- ### 全国に支社があるのですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、札幌にございます。 各支社周辺のエリアについては営業が可能です。 その他のエリアについては、メールやスカイプ等でのご対応となります。 出張費が加算されますが、お打ち合わせももちろん可能です。 これまで沖縄でも実績がございます。 --- ### 制作の際、契約書は締結しますか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, 動画制作 弊社のお見積の下部は発注書になっており、そちらに記載の注意事項をご確認の上サイン・捺印をしていただき、FAXかメールで返信いただければ、特に契約書の締結しなくても結構です。   お客様が覚書や契約を必要とされる場合は、別途締結させていただきます。 契約書は弊社でご用意することも可能です。 --- ### デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか? - Published: 2016-07-01 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 まずはメールかお電話にてお気軽にご相談ください。 はじめにディレクターがご訪問あるいはお電話させていただき、ご要望をお聞かせいただきます。 その後、当社から1案無料でWebデザインをご提案。 そのデザインが気に入り、採用となった場合にお見積をご提示する流れとなります。 --- ### Webデザイナー登録には審査があるのですか? - Published: 2016-06-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー はい、大変恐縮ですが審査をさせていただいております。 本サービスは、お客様と直接やりとりをおこなっていただくケースがあり、ポートフォリオと面接(お電話含む)審査を必須としております。 ポートフォリオはお問合せフォーム内にストレージサービスをご利用いただき送信いただきますようお願い申し上げます。 送信いただいたポートフォリオを拝見し、面接に進んでいただく方には当社よりご連絡をさせていただいております。 *通過者のみにご連絡をさせていただいております *お電話をさせていただくケースが多いのでご了承く... --- ### どこから有料(お金がかかる)になりますか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 【Webデザインのご依頼の場合】 要件をヒアリングさせていただいた後、1案無料でWebデザインをご提案。 そのWebデザインが気に入り、採用となった際にお見積りを提示、ご発注の流れとなります。   【Webデザイン以外のご依頼の場合】 サービスのご説明やお見積りのためのご訪問はもちろん無料です。 初回のお打ち合わせ後にお見積を提示させていただき、ご発注書をいただいております。 この時点から有料となります。 --- ### お打ち合わせは無料ですか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡ください。 --- ## 投稿 ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... --- # LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## Webデザイン実績 ## Webデザイン実績 - [健康経営NAVIテラス](https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/): - [地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに](https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/): - [結婚相談所](https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/): - [中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド](https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/): - [オンラインショップとも連動するホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/): - [入札案件検索サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/): - [施設紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/): - [押しの強いLP](https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/): - [周年イベントサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/): - [通訳・翻訳会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/): - [最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/): - [黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/): - [純度を意識したテキストベースのウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/): - [人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明](https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/): - [大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/): - [社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ!](https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/): - [ノウハウをブログ形式で見せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/): - [重いテーマをデザインでやわらかく](https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/): - [サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/): - [落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/): - [たくさんの不動産物件を分類して一覧にする](https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/): - [優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/): - [ECサイト運営会社のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/): - [ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ](https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/): - [ロボット薬局?!未来の薬局](https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/): - [研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/): - [流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/): - [ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/): - [これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/): - [100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理](https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/): - [直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像](https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/): - [スマホファースト&1ページでしっかり訴求](https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/): - [清掃会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/): - [次世代型基幹システム紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/): - [ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」](https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/): - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/): - [市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/): - [ロゴデザイン・Webデザイン等の提案](https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/): - [堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設](https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/): - [建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/): - [瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/): - [ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する](https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/): - [海外顧客も意識した重厚なデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/): - [オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/): - [赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/): - [あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/): - [ディサービス専門の売却相談サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/): - [ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/): - [創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/): - [家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場](https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/): - [和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/): - [きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/): - [サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント](https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/): - [冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/): - [業務用アロマディフューザー専門サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/): - [AIロボットの紹介用ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/): - [千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/): - [建設現場サポート企業のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/): - [やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/): - [化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/): - [くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/): - [ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/): - [店舗生産性向上サービスサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/): - [Webサービス運営会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/): - [「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」??](https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/): - [カット野菜メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/): - [めっき加工メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/): - [調査報告のグラフを javascript で表現する](https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/): - [包装資材メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/): - [プレス量産部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/): - [会員制エンジニア求人サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/): - [切削工具、研磨工具メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/): - [デザイン事務所のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/): - [日本進出の中国メーカー ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/): - [泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/): - [あそびの天才たちと幼稚園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/): - [企業のリクルートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/): - [欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/): - [ケーブルテレビサービス会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/): - [旅館・ホテル向けサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/): - [オペレーションサービスの会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/): - [儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/): - [クリーンエアシステムの会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/): - [途上国コンセルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/): - [貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/): - [こどものイラストをTシャツに。ネットショップ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/): - [店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/): - [整骨院ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/): - [多くの設備を有する部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/): - [プライベートジムのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/): ## 制作・開発案件紹介 ## 制作・開発案件紹介 - [AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/): 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設... - [会員向けの情報サイトを開発したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/): 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知... - [EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/): 要件 商品点数100点程度 基本的なSE... - [資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/): 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高... - [コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/): 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザイ... - [簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/): アカデミーのセミナー受付サイトで、フォー... - [ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/): ホームページのデザインが古臭くなってきた... - [ホームページにデジタルカタログを掲載したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/): 不動産物件のパンフレットが良いのができた... - [新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/): 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・... - [大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/): 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け... - [サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/): 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブス... - [SEOを重視した店舗ブランディングサイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/): 要望 Googleの検索結果の上位表示を... - [Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/): 要望 新規事業で時間貸しができるレンタル... - [化粧品ECサイトのSEO運用](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/): 課題 数年前までは売上が好調だったが、最... - [顧客リストを作るためのランディングページの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/): 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客... - [サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/): 私たちは求人サイトを運営している企業です... - [日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/): 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後... - [国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/): 国産のCMSに「a-blog cms」と... - [今後上昇しそうな株を探して取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/): 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件... - [自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/): 販売しているソフトウェアパッケージの簡単... - [100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/): サイトリニューアルを以下の要件でお願いし... - [WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/): 現在、企業サイトはWordPressの無... - [ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/): 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在... - [AIでデザインの良し悪しを判定したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/): 100人のデザイナーを長く運用してきたJ... - [病院のサイトの検索順位を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/): 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定... - [複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/): これまでは当社が運営する屋内施設ブランド... - [新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/): 自社の事業の柱として新サービスを構築中で... - [月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/): 贈答品需要の変化に対応するため、これまで... - [店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/): 300店ある玩具販売会社のコーポレートサ... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/): 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサ... - [旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/): 過去20年近くにわたって当財団でおこなっ... - [オウンドメディアをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/): 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオ... - [ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/): 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるよう... - [サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/): サイトリニューアルするにあたり、慢性的な... - [サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/): サイトリニューアルするにあたり、サイト構... - [セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/): 不定期でセミナーを開催しており、それの申... - [チャットシステム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/): 100人のデザイナーとやり取りする統合コ... - [サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/): 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の... - [不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/): 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイ... - [クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/): 現在はクリニックの診察予約に外部のサービ... - [WordPress以外のCMSでサイトを構築したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/): 今のサイトが古くなったので、CMSベース... - [ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/): 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを... - [地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/): サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上... - [売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/): 自社の売上管理システムをWordPres... - [会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/): エンジニアの求人情報を多く持っているので... - [オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/): 自社で製造・販売しているオーガニック化粧... - [企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/): 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問... - [レンタルオフィスの稼働率を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/): レンタルオフィスと貸会議室を運営している... - [カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/): to Bの物販サイトだが、時間とともに価... - [取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/): 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、... ## ウェブ制作ノウハウ ## ウェブ制作ノウハウ - [11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/): 前章でAWSにWordPressをインス... - [4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/): 前回までで問い合わせの管理フローは完成し... - [2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/): 問い合わせがNotionに入ってきたら、... - [1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/): だいたいの企業サイトでは、サイト内に設け... - [さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/): 先日起こしたトラブルがとても勉強になった... - [8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/): 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングし... - [7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/): 前回まででWordPress側の準備まで... - [5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/): 前回まででPython側の環境ができまし... - [4. スクレイピングの基本的なやり方](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/): 今回のテーマでは最終的にこちらのページか... - [3. Pythonおよびライブラリのインストール](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/): EC2に Python3. 10. 9 ... - [2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/): 前章で全体像の説明をしました。 ここから... - [1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/): Pythonを使うと、いわゆるスクレイピ... - [複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/): Shopifyでショップを構築・運営して... - [7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/): 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を... - [5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで)](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/): それでは、前項「Gmailから一括取得す... - [4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/): 前項までで準備は終わりました。 次は必要... - [2. PythonとJupyterLabのインストールと準備](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/): このテーマではPythonを手持ちのPC... - [1. Gmail APIを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/): 仕事のメールソフトをGmailにしている... - [Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/): HTMLのコーディングを爆速にしてくれる... - [インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/): ページを開くといきなり画面のど真ん中に広... - [ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/): 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウ... - [Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/): ShopifyのLiquidテンプレート... - [トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/): 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ペ... - [特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/): 【テーマ:Debut】においてブログのア... - [10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/): それではEC2インスタンスからRDSイン... - [8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/): WordPressでサイトを構築したいな... - [7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/): サイトを公開するなら、URLはIPアドレ... - [6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/): 前回まででサーバーにログインすることがで... - [5. Vue.jsでローディング画面を用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/): たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるよ... - [5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/): 今回は、EC2インスタンスを作成してWe... - [商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/): 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細... - [コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/): ShopifyはLiquidという独自の... - [4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/): 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワ... - [3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/): それでは、AWSでインフラを構築していき... - [12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/): 今回は、前回までで自サイトに設置したDi... - [2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/): まず、AWSでインフラを構築する前段の設... - [11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/): 今回は、来店の予約をチャットボットで受け... - [1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/): みなさんは自社のサイトを構築するのにどん... - [4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/): 最近は自社のサービスで得たデータを広く活... - [3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/): それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替... - [2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/): 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付け... - [1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/): シングルページアプリケーション、略してS... - [3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/): 最後に着電があったらTwilioから呼び... - [2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/): 前回、電話番号を取得できましたので、今回... - [1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/): 当社はもともとテレワークが標準で、どこで... - [9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/): チャットボットと一概に言っても、どこに置... - [7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/): それでは、自分のサイトにチャットボットを... - [5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/): 今回は、「Custom Payload」... - [4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/): それでは今回は、「3. Dialogfl... - [3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/): それでは今度は、前の質問に対する回答によ... - [2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/): それでは今度は自分でintentを登録し... - [1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か?](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/): 「チャットボット」が置かれているサイトを... - [4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/): 前回までで、コーディング前のすべての準備... - [3. Zoom APIとの接続を確認する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/): 前回までで準備は終わりました。 では今回... - [2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/): 前回でZoomのアカウントを作成し、有償... - [1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/): テレワークの働き方が社会全体に浸透してき... ## WordPressカスタマイズ事例 ## WordPressカスタマイズ事例 - [jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/): WordPressの管理画面から投稿など... - [いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/): ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ... - [【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/): クライアントから連絡が来ました。 「明日... - [【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/): WordPressのサイト移行の際、コラ... - [【Contact Form 7】フォームのIDを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/): フォームのプラグイン「Contact F... - [ノーコード vs WordPress](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/): ノーコードサービスがサイト制作ツールの選... - [wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/): WordPressの標準のメニュー出力関... - [Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/): Contact Form 7の入力フィー... - [記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/): サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち... - [親ページがある投稿のIDのリストを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/): 親ページのリスト化とか子ページのリスト化... - [言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/): 日英対応のサイトを作っていると、英語圏か... - [MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/): 100ウェブでは、WordPressサイ... - [カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/): 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条... - [ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/): 「ウィジェット」はWordPressの標... - [フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/): たとえば問い合わせフォームで法人の方に入... - [PageSpeed Insightsの警告を解消する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/): ウェブページの読み込み時間の評価と読み込... - [Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/): あらゆる情報を整理・管理するための最強ツ... - [投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/): 最近はGutenbergを利用してコラム... - [アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/): ※ 今回はアドバンストカスタムフィールド... - [別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/): 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれ... - [『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/): 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたい... - [カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/): サイトの移行や記事に新しい属性を追加する... - [複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/): 100ウェブでは、携わらせていただくあら... - [一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/): 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制... - [【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/): 今回は、企業サイトの問い合わせフォームな... - [足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/): みなさんはサイトマップページをどのように... - [ページ間の関連付けをおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/): たとえばあなたの会社で、事業に関連した何... - [絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/): 以前このような事例を紹介しました。 「A... - [本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/): 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及... - [イベントカレンダーをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/): WordPressでイベントカレンダーを... - [すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/): WordPressのブログテンプレートは... - [動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/): いまやウェブの世界では主流コンテンツとな... - [メモリエラーの解決](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/): こんなエラーに出くわしたことありますか?... - [[外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/): WordPressでは、管理画面の[外観... - [【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/): メールソフトとして Gmail(Goog... - [WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/): WordPress 5系からエディターの... - [WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/): WordPressの基本パーマリンクはご... - [ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/): 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式... - [人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/): 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキ... - [共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/): たとえば、サイトの全ページの任意の場所に... - [カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/): 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。... - [「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/): 世界一利用されているCMS、WordPr... - [管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/): 最近お客さんのサイトを運用していて気づい... - [複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/): 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリー... - [【Contact Form 7】Stripeに標準対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/): いちプラグインのアップデート情報をここに... - [ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/): 投稿一覧にページネーションは付きものです... - [【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/): 別の事例: Contact Form 7... - [Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/): 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ペー... - [ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/): WordPressではページをパスワード... - [トップページに設定した固定ページでページネーションする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/): 100ウェブのWordPressカスタマ... - [Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/): WordPressの標準エディター「Gu... - [Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/): 今回は簡単なトピックですが、Contac... - [Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/): 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合... - [Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/): 様々な機能を持つJetpackというプラ... - [【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/): WordPressで構築しているサイトで... - [【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/): 先日フォームプラグイン【Contact ... - [【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/): ↑ この100ウェブサイトがそうです。 ... - [パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/): WordPressでパンくずリストを表示... - [手っ取り早くトップページを速くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/): WordPressに限らず、動的CMS(... - [【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/): WordPressのSEO用プラグインで... - [カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/): カスタムフィールドでチェックボックスを設... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/): 以前、「Contact Form 7 で... - [WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/): WordPressでセミナーやイベントの... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/): 以前、「WordPress管理サイト(管... - [詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/): カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記... - [ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/): 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗... - [AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/): AWSやVPS、専用サーバーなど、自分で... - [ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/): WordPressでサイトを運営していれ... - [特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/): あるサイトで運用していたブログや記事を別... - [投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/): WordPressには、固定ページ、投稿... - [カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/): カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生... - [管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/): WP REST API を使えばWebペ... - [WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/): 前回、Vue. js を使って WP R... - [Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/): Vue. js は2014年にリリースさ... - [WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/): WordPressは WP REST A... - [投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/): WordPressの標準の投稿機能で投稿... - [WordPress製 売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/): WordPress製 売上管理システムを... - [Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/): これまで、 カスタムフィールドを含む記事... - [PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/): ページの読み込み速度を測定して改善策を提... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/): WordPressのメニューを制御する「... - [カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/): WordPressのカスタムフィールドを... - [記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/): サイトをリニューアルするとき課題になるの... - [GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/): 以前の事例で GET値をContact ... - [【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/): サイトのサイトマップ自動生成からgoog... - [アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/): カスタムフィールドのwysiwygエディ... - [カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/): 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも... - [投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/): 以下の記事で、投稿(post)を固定ペー... - [投稿(post)を固定ページのように階層構造にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/): 固定ページは標準で階層構造になっています... - [カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/): 最近、GoogleMapAPIに複数の地... - [サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/): 昔WordPressで制作したサイト、古... - [Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/): たとえば、席数が決まっているセミナーの参... - [プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/): 利用しているWebサーバによっては、プラ... - [投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/): WordPressにもいくつか奇妙な仕様... - [Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/): スパム対策用のGoogle reCAPT... - [特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/): WordPressは標準機能として自動で... - [ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/): WordPressにおいて、ページ表示用... - [URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/): クエリパラメータを取得して、その値に応じ... - [サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/): 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し... - [アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/): WordPressっていつになればアーカ... - [WordPressのスパムメール対策](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/): いつまでたっても死に絶えないスパムメール... - [タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/): たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を... - [WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/): 先日、WordPress5. 0がリリー... - [デザインテーマを配布するためにパッケージングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/): おそらくWordPressの技術者にとっ... - [カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/): たとえば、大量の商品情報があってそれを全... - [WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/): 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Web... - [Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/): 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなど... - [管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/): 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集を... - [サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/): たとえば自分たちで作ったWordPres... - [[メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/): サイト制作をやっていると、どこかの開発用... - [GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/): 以前の事例で GET値をContact ... - [wp-content のディレクトリを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/): WordPressでは、テーマやプラグイ... - [AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/): 常時SSL(https://. . )の... - [サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/): サイトを運用していて、追加の要望が生まれ... - [これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/): システムをゼロから作って褒められる時代は... - [記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/): サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアン... - [Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/): 問い合わせフォームには contact ... - [問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/): Contact Form 7 で問い合わ... - [ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/): 英語サイトもしっかりと運営される国際機関... - [固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/): 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得... - [ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/): 2018年、いまさらですが、WordPr... - [固定ページの下層にカスタム投稿を設置する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/): これは非常に簡単です。 たとえば、採用ペ... - [WordPressのプラグインを作成する(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/): 個別の案件に対応するのにプラグインを自作... - [カテゴリの説明を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/): 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけ... - [ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/): すごく長いタイトルになりました。。。  ... - [デザインの子テーマをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/): デザインテーマを外のサイトから購入した場... - [パンくずリストを li(リストタグ)で出力する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/): パンくずリストの話は以前にも2度ほどして... - [カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/): みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ... - [自作のテンプレートパーツをインクルードする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/): bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同... - [デザインテーマを作る(中級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/): 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて... - [Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/): サイトにちょっとした気の利いた動きを出そ... - [デザインテーマを作る(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/): WordPressのデザインは「テーマ」... - [カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/): 弊社では原則カスタムフィールドはアドバン... - [記事タイトルの抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/): 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが... - [パンくずリストの小手先カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/): WordPressでパンくずリストプラグ... - [WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/): WordPressを会社の食い扶持の基本... - [管理画面のスタイルをカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/): 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたい... - [WordPressのセキュリティを向上させる(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/): WordPressは世界で最も普及してい... - [wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/): 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ... - [アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/): カスタムフィールドをさらに使いやすくして... - [投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/): WordPressではarchive、t... - [開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/): お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構... - [CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/): なにもWordPressに限ったことでは... - [どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/): WordPressでサイトを構築しようと... - [Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/): ※ この事例は Contact Form... - [ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/): WordPressの管理ページで「ウィジ... - [カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/): そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類... - [おすすめの初期設定について](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/): WordPressをどんな初期設定で使う... - [ページに別の固定ページの内容を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/): みなさんは、記事のアーカイブページに記事... - [現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/): たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイ... - [外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/): 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを... - [Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/): WordPressのプラグインでJetp... - [Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/): Contact Form 7は、必須項目... - [カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/): 前の事例記事で、SEO的観点からカスタム... - [固定ページにページネーション機能を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/): WordPressに長く携わっていると、... - [メールアドレスでログインできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/): 会員サイトなどを構築する場合、ログインは... - [記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/): 現在メインカラムに表示している記事がある... - [meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/): たとえば、 ・これから開催するセミナー ... - [複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/): カスタム投稿タイプがいくつかあって、それ... - [Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/): プラグインの設定の問題なのでカスタマイズ... - [記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/): WordPressでは記事の表示順は日付... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/): WordPressのメニューはタグ wp... - [アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/): いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャ... - [Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/): 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れた... - [カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/): WordPressでカスタム投稿タイプを... - [Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/): 問い合わせフォームで最も大事な入力項目は... - [カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/): SEO的観点からカスタムタクソノミー(カ... - [SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/): SEO的観点からも構造的観点からも、カス... - [直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/): 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着に... - [会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/): 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い... - [ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/): WordPressで会員サイトを運用する... - [メニューにサブタイトルをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/): WordPress標準のメニュー機能を使... - [カテゴリ一覧を取得して表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/): メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイ... - [固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/): サイドバーにサブメニューを並べたりします... - [固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/): WordPressの非常に便利な機能が自... - [会員情報を取得し表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/): 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこ... - [ショートコードに引数を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/): ショートコードに引数を持たせましょう。 ... - [管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/): WordPressってときどきダメなこと... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/): 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管... - [フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/): お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェ... - [記事の抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/): TOPページなどで記事のタイトルと中身の... - [カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/): サイト全体からページ検索するということは... - [GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/): 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘... - [サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/): サイトリニューアルしたときなど、サイトマ... - [カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/): TOPページにニュースの一覧を表示してい... - [ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/): カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を... - [サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/): サイドバーでショートコードを呼び出したい... - [WordPress管理画面の更新通知を非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/): WordPressは、WordPress... - [WordPressの自動バックグランド更新を無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/): WordPressの自動バックグランド更... - [メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/): グローバルメニューの下に来る、ページのコ... - [画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/): 最近のバージョンのWordPressは、... - [画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/): WordPressでは、ほっとくと勝手に... - [中、大サイズの画像もトリミングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/): WordPressは、サムネイルしかトリ... ## デザイナーポートフォリオ ## デザイナーポートフォリオ - [デザイナー550](https://100webdesign.jp/designer/550/): - [デザイナー551](https://100webdesign.jp/designer/551/): - [デザイナー544](https://100webdesign.jp/designer/544/): - [デザイナー538](https://100webdesign.jp/designer/538/): - [デザイナー530](https://100webdesign.jp/designer/530/): - [デザイナー527](https://100webdesign.jp/designer/527/): - [デザイナー525](https://100webdesign.jp/designer/525/): - [デザイナー524](https://100webdesign.jp/designer/524/): - [デザイナー523](https://100webdesign.jp/designer/523/): - [デザイナー522](https://100webdesign.jp/designer/522/): - [デザイナー516](https://100webdesign.jp/designer/516/): - [デザイナー513](https://100webdesign.jp/designer/513/): - [デザイナー510](https://100webdesign.jp/designer/510/): - [デザイナー509](https://100webdesign.jp/designer/509/): - [デザイナー504](https://100webdesign.jp/designer/504/): - [デザイナー505](https://100webdesign.jp/designer/505/): - [デザイナー501](https://100webdesign.jp/designer/501/): - [デザイナー500](https://100webdesign.jp/designer/500/): - [デザイナー498](https://100webdesign.jp/designer/498/): - [デザイナー494](https://100webdesign.jp/designer/494/): - [デザイナー488](https://100webdesign.jp/designer/488/): - [デザイナー487](https://100webdesign.jp/designer/487/): - [デザイナー481](https://100webdesign.jp/designer/481/): - [デザイナー480](https://100webdesign.jp/designer/480/): - [デザイナー479](https://100webdesign.jp/designer/479/): - [デザイナー472](https://100webdesign.jp/designer/472/): - [デザイナー471](https://100webdesign.jp/designer/471/): - [デザイナー470](https://100webdesign.jp/designer/470/): - [デザイナー469](https://100webdesign.jp/designer/469/): - [デザイナー466](https://100webdesign.jp/designer/466/): - [デザイナー459](https://100webdesign.jp/designer/459/): - [デザイナー458](https://100webdesign.jp/designer/458/): - [デザイナー455](https://100webdesign.jp/designer/455/): - [デザイナー450](https://100webdesign.jp/designer/450/): - [デザイナー442](https://100webdesign.jp/designer/442/): - [デザイナー441](https://100webdesign.jp/designer/441/): - [デザイナー436](https://100webdesign.jp/designer/436/): - [デザイナー437](https://100webdesign.jp/designer/437/): - [デザイナー435](https://100webdesign.jp/designer/435/): - [デザイナー433](https://100webdesign.jp/designer/433/): - [デザイナー431](https://100webdesign.jp/designer/431/): - [デザイナー430](https://100webdesign.jp/designer/430/): - [デザイナー427](https://100webdesign.jp/designer/427/): - [デザイナー428](https://100webdesign.jp/designer/428/): - [デザイナー425](https://100webdesign.jp/designer/425/): - [デザイナー423](https://100webdesign.jp/designer/423/): - [デザイナー421](https://100webdesign.jp/designer/421/): - [デザイナー422](https://100webdesign.jp/designer/422/): - [デザイナー420](https://100webdesign.jp/designer/420/): - [デザイナー419](https://100webdesign.jp/designer/419/): - [デザイナー417](https://100webdesign.jp/designer/417/): - [デザイナー416](https://100webdesign.jp/designer/416/): - [デザイナー411](https://100webdesign.jp/designer/411/): - [デザイナー409](https://100webdesign.jp/designer/409/): - [デザイナー408](https://100webdesign.jp/designer/408/): - [デザイナー403](https://100webdesign.jp/designer/403/): - [デザイナー402](https://100webdesign.jp/designer/402/): - [デザイナー214](https://100webdesign.jp/designer/214/): - [デザイナー399](https://100webdesign.jp/designer/399/): - [デザイナー398](https://100webdesign.jp/designer/398/): - [デザイナー396](https://100webdesign.jp/designer/396/): - [デザイナー395](https://100webdesign.jp/designer/395/): - [デザイナー392](https://100webdesign.jp/designer/392/): - [デザイナー387](https://100webdesign.jp/designer/387/): - [デザイナー384](https://100webdesign.jp/designer/384/): - [デザイナー376](https://100webdesign.jp/designer/376/): - [デザイナー369](https://100webdesign.jp/designer/369/): - [デザイナー368](https://100webdesign.jp/designer/368/): - [デザイナー364](https://100webdesign.jp/designer/364/): - [デザイナー363](https://100webdesign.jp/designer/363/): - [デザイナー358](https://100webdesign.jp/designer/358/): - [デザイナー356](https://100webdesign.jp/designer/356/): - [デザイナー351](https://100webdesign.jp/designer/351/): - [デザイナー350](https://100webdesign.jp/designer/350/): - [デザイナー348](https://100webdesign.jp/designer/348/): - [デザイナー347](https://100webdesign.jp/designer/347/): - [デザイナー346](https://100webdesign.jp/designer/346/): - [デザイナー345](https://100webdesign.jp/designer/345/): - [デザイナー343](https://100webdesign.jp/designer/343/): - [デザイナー341](https://100webdesign.jp/designer/341/): - [デザイナー339](https://100webdesign.jp/designer/339/): - [デザイナー337](https://100webdesign.jp/designer/337/): - [デザイナー336](https://100webdesign.jp/designer/336/): - [デザイナー332](https://100webdesign.jp/designer/332/): - [デザイナー329](https://100webdesign.jp/designer/329/): - [デザイナー328](https://100webdesign.jp/designer/328/): - [デザイナー327](https://100webdesign.jp/designer/327/): - [デザイナー324](https://100webdesign.jp/designer/324/): - [デザイナー322](https://100webdesign.jp/designer/322/): - [デザイナー320](https://100webdesign.jp/designer/320/): - [デザイナー319](https://100webdesign.jp/designer/319/): - [デザイナー314](https://100webdesign.jp/designer/314/): - [デザイナー310](https://100webdesign.jp/designer/310/): - [デザイナー308](https://100webdesign.jp/designer/308/): - [デザイナー305](https://100webdesign.jp/designer/305/): - [デザイナー306](https://100webdesign.jp/designer/306/): - [デザイナー304](https://100webdesign.jp/designer/304/): - [デザイナー302](https://100webdesign.jp/designer/302/): - [デザイナー301](https://100webdesign.jp/designer/301/): - [デザイナー299](https://100webdesign.jp/designer/299/): - [デザイナー300](https://100webdesign.jp/designer/300/): - [デザイナー294](https://100webdesign.jp/designer/294/): - [デザイナー291](https://100webdesign.jp/designer/291/): - [デザイナー286](https://100webdesign.jp/designer/286/): - [デザイナー285](https://100webdesign.jp/designer/285/): - [デザイナー284](https://100webdesign.jp/designer/284/): - [デザイナー282](https://100webdesign.jp/designer/282/): - [デザイナー276](https://100webdesign.jp/designer/276/): - [デザイナー275](https://100webdesign.jp/designer/275/): - [デザイナー264](https://100webdesign.jp/designer/264/): - [デザイナー262](https://100webdesign.jp/designer/262/): - [デザイナー261](https://100webdesign.jp/designer/261/): - [デザイナー258](https://100webdesign.jp/designer/258/): - [デザイナー254](https://100webdesign.jp/designer/254/): - [デザイナー245](https://100webdesign.jp/designer/245/): - [デザイナー238](https://100webdesign.jp/designer/238/): - [デザイナー235](https://100webdesign.jp/designer/235/): - [デザイナー234](https://100webdesign.jp/designer/234/): - [デザイナー233](https://100webdesign.jp/designer/233/): - [デザイナー232](https://100webdesign.jp/designer/232/): - [デザイナー231](https://100webdesign.jp/designer/231/): - [デザイナー227](https://100webdesign.jp/designer/227/): - [デザイナー222](https://100webdesign.jp/designer/222/): - [デザイナー223](https://100webdesign.jp/designer/223/): - [デザイナー40](https://100webdesign.jp/designer/40/): - [デザイナー27](https://100webdesign.jp/designer/27/): - [デザイナー19](https://100webdesign.jp/designer/19/): - [デザイナー202](https://100webdesign.jp/designer/202/): - [デザイナー64](https://100webdesign.jp/designer/64/): - [デザイナー18](https://100webdesign.jp/designer/18/): - [デザイナー85](https://100webdesign.jp/designer/85/): - [デザイナー179](https://100webdesign.jp/designer/179/): - [デザイナー133](https://100webdesign.jp/designer/133/): - [デザイナー187](https://100webdesign.jp/designer/187/): - [デザイナー23](https://100webdesign.jp/designer/23/): - [デザイナー38](https://100webdesign.jp/designer/38/): - [デザイナー52](https://100webdesign.jp/designer/52/): - [デザイナー123](https://100webdesign.jp/designer/123/): - [デザイナー115](https://100webdesign.jp/designer/115/): - [デザイナー39](https://100webdesign.jp/designer/39/): - [デザイナー15](https://100webdesign.jp/designer/15/): - [デザイナー166](https://100webdesign.jp/designer/166/): - [デザイナー68](https://100webdesign.jp/designer/68/): - [デザイナー66](https://100webdesign.jp/designer/66/): - [デザイナー146](https://100webdesign.jp/designer/146/): - [デザイナー159](https://100webdesign.jp/designer/159/): - [デザイナー156](https://100webdesign.jp/designer/156/): - [デザイナー29](https://100webdesign.jp/designer/29/): - [デザイナー207](https://100webdesign.jp/designer/207/): - [デザイナー48](https://100webdesign.jp/designer/48/): - [デザイナー96](https://100webdesign.jp/designer/96/): - [デザイナー130](https://100webdesign.jp/designer/130/): - [デザイナー190](https://100webdesign.jp/designer/190/): - [デザイナー201](https://100webdesign.jp/designer/201/): - [デザイナー175](https://100webdesign.jp/designer/175/): - [デザイナー152](https://100webdesign.jp/designer/152/): - [デザイナー149](https://100webdesign.jp/designer/149/): - [デザイナー148](https://100webdesign.jp/designer/148/): - [デザイナー43](https://100webdesign.jp/designer/43/): - [デザイナー33](https://100webdesign.jp/designer/33/): - [デザイナー126](https://100webdesign.jp/designer/126/): - [デザイナー62](https://100webdesign.jp/designer/62/): - [デザイナー22](https://100webdesign.jp/designer/22/): - [デザイナー104](https://100webdesign.jp/designer/104/): - [デザイナー25](https://100webdesign.jp/designer/25/): - [デザイナー31](https://100webdesign.jp/designer/31/): - [デザイナー157](https://100webdesign.jp/designer/157/): - [デザイナー134](https://100webdesign.jp/designer/134/): - [デザイナー20](https://100webdesign.jp/designer/20/): - [デザイナー26](https://100webdesign.jp/designer/26/): - [デザイナー42](https://100webdesign.jp/designer/42/): - [デザイナー121](https://100webdesign.jp/designer/121/): - [デザイナー8](https://100webdesign.jp/designer/8/): - [デザイナー51](https://100webdesign.jp/designer/51/): - [デザイナー151](https://100webdesign.jp/designer/151/): - [デザイナー196](https://100webdesign.jp/designer/196/): - [デザイナー111](https://100webdesign.jp/designer/111/): - [デザイナー206](https://100webdesign.jp/designer/206/): - [デザイナー16](https://100webdesign.jp/designer/16/): - [デザイナー14](https://100webdesign.jp/designer/14/): - [デザイナー199](https://100webdesign.jp/designer/199/): - [デザイナー186](https://100webdesign.jp/designer/186/): - [デザイナー176](https://100webdesign.jp/designer/176/): - [デザイナー188](https://100webdesign.jp/designer/188/): - [デザイナー150](https://100webdesign.jp/designer/150/): - [デザイナー127](https://100webdesign.jp/designer/127/): - [デザイナー71](https://100webdesign.jp/designer/71/): - [デザイナー13](https://100webdesign.jp/designer/13/): - [デザイナー158](https://100webdesign.jp/designer/158/): - [デザイナー147](https://100webdesign.jp/designer/147/): - [デザイナー35](https://100webdesign.jp/designer/35/): - [デザイナー67](https://100webdesign.jp/designer/67/): - [デザイナー155](https://100webdesign.jp/designer/155/): - [デザイナー140](https://100webdesign.jp/designer/140/): - [デザイナー36](https://100webdesign.jp/designer/36/): - [デザイナー65](https://100webdesign.jp/designer/65/): - [デザイナー154](https://100webdesign.jp/designer/154/): - [デザイナー37](https://100webdesign.jp/designer/37/): - [デザイナー55](https://100webdesign.jp/designer/55/): - [デザイナー135](https://100webdesign.jp/designer/135/): - [デザイナー178](https://100webdesign.jp/designer/178/): - [デザイナー53](https://100webdesign.jp/designer/53/): - [デザイナー177](https://100webdesign.jp/designer/177/): - [デザイナー165](https://100webdesign.jp/designer/165/): - [デザイナー153](https://100webdesign.jp/designer/153/): - [デザイナー17](https://100webdesign.jp/designer/17/): - [デザイナー32](https://100webdesign.jp/designer/32/): - [デザイナー11](https://100webdesign.jp/designer/11/): - [デザイナー49](https://100webdesign.jp/designer/49/): - [デザイナー30](https://100webdesign.jp/designer/30/): - [デザイナー28](https://100webdesign.jp/designer/28/): - [デザイナー164](https://100webdesign.jp/designer/164/): - [デザイナー181](https://100webdesign.jp/designer/181/): - [デザイナー21](https://100webdesign.jp/designer/21/): - [デザイナー161](https://100webdesign.jp/designer/161/): - [デザイナー46](https://100webdesign.jp/designer/46/): - [デザイナー4](https://100webdesign.jp/designer/4/): - [デザイナー109](https://100webdesign.jp/designer/109/): - [デザイナー24](https://100webdesign.jp/designer/24/): - [デザイナー205](https://100webdesign.jp/designer/205/): - [デザイナー208](https://100webdesign.jp/designer/208/): - [デザイナー209](https://100webdesign.jp/designer/209/): - [デザイナー212](https://100webdesign.jp/designer/212/): ## SEOレポート ## SEOレポート - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/): - [自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/): - [検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは?](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/): - [やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/): - [お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/): - [お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/): - [お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/): - [お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/): - [お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/): - [お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/): - [お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継!](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/): ## よくある質問 ## よくある質問 - [WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/): もちろん承ります。 事例に書かれている内... - [ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/): もちろん承ります。 ノウハウに書かれてい... - [他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/): 実際に実務でおこなったタイミングで、しか... - [【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/): 【100人のデザイナー】(https:/... - [質問をしたらどんな風に答えてもらえますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/): まずは、ご質問フォームよりご質問ください... - [本当に質問は無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/): はい、もちろんです。   最新ウェブ制作... - [WordPressのインストールには料金がかかりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/): 100ウェブでは、WordPressのイ... - [WordPressって簡単だって本当?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/): はい、とても簡単です。 初めてインストー... - [WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/): まずは一度ご相談いただくのが良いと思いま... - [そもそもWordPressってなんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/): WordPress は世界で最も利用され... - [WordPressでは何が作れますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/): WordPressでは次のようなサイトが... - [システムの開発はできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/): はい。 社内にデザイン部門、HTMLコー... - [SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/): もちろん可能です。 むしろ、同時になさる... - [Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/): はい。 Webサイト制作のご依頼をいただ... - [動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/): 下記の素材があれば、ライトな動画であれば... - [SEOネクストの契約期間は?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/): 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは... - [グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/): 弊社はJAZYグループとして活動していま... - [全国に支社があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/): 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大... - [制作の際、契約書は締結しますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/): 弊社のお見積の下部は発注書になっており、... - [デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/): まずはメールかお電話にてお気軽にご相談く... - [Webデザイナー登録には審査があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/): はい、大変恐縮ですが審査をさせていただい... - [どこから有料(お金がかかる)になりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/): 【Webデザインのご依頼の場合】 要件を... - [お打ち合わせは無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/): お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡く... ## 投稿 ## 投稿 - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## Webデザイン実績 ### 健康経営NAVIテラス - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/ --- ### 地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/ --- ### 結婚相談所 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/ --- ### 中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/ --- ### オンラインショップとも連動するホームページ - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/ --- ### 入札案件検索サイト - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/ --- ### 施設紹介サイト - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/ --- ### 押しの強いLP - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/ --- ### 周年イベントサイト - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/ --- ### 通訳・翻訳会社のホームページ - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/ --- ### 最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル - Published: 2023-12-08 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/ --- ### 黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/ --- ### 純度を意識したテキストベースのウェブデザイン - Published: 2023-08-11 - Modified: 2023-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/ --- ### 人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/ --- ### 大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/ --- ### 社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ! - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/ --- ### ノウハウをブログ形式で見せる - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/ --- ### 重いテーマをデザインでやわらかく - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/ --- ### サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/ --- ### 落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/ --- ### たくさんの不動産物件を分類して一覧にする - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/ --- ### 優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/ --- ### ECサイト運営会社のコーポレートサイト - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/ --- ### ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/ --- ### ロボット薬局?!未来の薬局 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/ --- ### 研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/ --- ### 流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/ --- ### ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/ --- ### これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン - Published: 2021-06-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/ --- ### 100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/ --- ### 直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/ --- ### スマホファースト&1ページでしっかり訴求 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/ --- ### 清掃会社ホームページ - Published: 2021-02-26 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/ --- ### 次世代型基幹システム紹介サイト - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/ --- ### ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/ --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-10-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/ --- ### 市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー - Published: 2020-10-13 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/ --- ### ロゴデザイン・Webデザイン等の提案 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/ --- ### 堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設 - Published: 2020-10-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/ --- ### 建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト - Published: 2020-10-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/ --- ### 瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト - Published: 2020-10-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/ --- ### ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/ --- ### 海外顧客も意識した重厚なデザイン - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/ --- ### オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト - Published: 2020-03-24 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/ --- ### 赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/ --- ### あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/ --- ### ディサービス専門の売却相談サイト - Published: 2020-01-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/ --- ### ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ - Published: 2020-01-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/ --- ### 創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト - Published: 2019-12-31 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/ --- ### 家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/ --- ### 和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/ --- ### きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/ --- ### サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント - Published: 2019-10-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/ --- ### 冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア - Published: 2019-07-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/ --- ### 業務用アロマディフューザー専門サイト - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/ --- ### AIロボットの紹介用ホームページ - Published: 2019-06-04 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/ --- ### 千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト - Published: 2019-05-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/ --- ### 建設現場サポート企業のホームページ - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/ --- ### やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/ --- ### 化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/ --- ### くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/ --- ### ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ - Published: 2018-05-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/ --- ### 店舗生産性向上サービスサイト - Published: 2018-03-06 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2018-01-20 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/ --- ### Webサービス運営会社のホームページ - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/ --- ### 「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」?? - Published: 2017-06-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/ --- ### カット野菜メーカーのホームページ - Published: 2017-04-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/ --- ### めっき加工メーカーのホームページ - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/ --- ### 調査報告のグラフを javascript で表現する - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/ --- ### 包装資材メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/ --- ### プレス量産部品メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/ --- ### 会員制エンジニア求人サイト - Published: 2016-10-22 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/ --- ### 切削工具、研磨工具メーカーのホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/ --- ### デザイン事務所のホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/ --- ### 日本進出の中国メーカー ホームページ - Published: 2016-09-03 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/ --- ### 泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/ --- ### あそびの天才たちと幼稚園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/ --- ### 企業のリクルートサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/ --- ### 欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/ --- ### ケーブルテレビサービス会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/ --- ### 旅館・ホテル向けサービスのWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/ --- ### オペレーションサービスの会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/ --- ### 儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/ --- ### クリーンエアシステムの会社ホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/ --- ### 途上国コンセルティング会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/ --- ### 貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/ --- ### こどものイラストをTシャツに。ネットショップ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/ --- ### 店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト - Published: 2016-07-13 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/ --- ### 整骨院ホームページ - Published: 2016-01-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/ --- ### 多くの設備を有する部品メーカーのホームページ - Published: 2015-12-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/ --- ### プライベートジムのホームページ - Published: 2015-11-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2015-10-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/ --- ## 制作・開発案件紹介 ### AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/ - 制作・開発技術: WordPress, 他システム連携, コンテンツ企画, AI 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設定して記事生成 既存ページの自動リライト 生成された記事のWordPressサイトへの自動投稿 --- ### 会員向けの情報サイトを開発したい - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/ - 制作・開発技術: Laravel, Webデザイン, 検索, HTML/CSS, コンテンツ企画, 会員サイト, 申し込み, ブランディング 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知らせ投稿機能 セミナー告知と参加受付機能 掲示板機能 広告掲載機能 メール送信機能 問い合わせ管理機能 --- ### EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, HTML/CSS, EC-CUBE, ネット販売 要件 商品点数100点程度 基本的なSEO対策 ブログを定期的に投稿 柔軟な価格設定。商品のセット価格なども必要 毎月のキャンペーンを自社で運用する効率的な仕組み --- ### 資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, HTML/CSS, コンテンツ企画, 申し込み, ネット販売 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高まるデザイン 金額や講座内容、講習会場等の講座情報を管理画面から簡単に登録できるように 各講座のコラムや合格者情報なども登録できるように 基幹システムとのAPI連携 --- ### コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, HTML/CSS, AWS 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザインが古臭くなってきたので、リニューアルしたい。 要件 今風のデザインにする コラムの更新や編集はHTMLが書けなくてもできるように管理画面からおこなえるようにする ページのディレクトリをしっかりする 回遊性を高めるため、コラム間の導線もしっかり用意する --- ### 簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/ - 制作・開発技術: WordPress, 予約, 申し込み アカデミーのセミナー受付サイトで、フォームで申込みを受け付られるセミナー関連の一連のページを開発してもらいたい。 --- ### ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress ホームページのデザインが古臭くなってきたので、デザインだけ変更したい。 ただし、ページの中身(コンテンツ)は新たに作り直す必要はないので、そのまま生かせるようにして、修正は最小限にしたい。 --- ### ホームページにデジタルカタログを掲載したい - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画 不動産物件のパンフレットが良いのができたので、WordPressで動いているホームページにデジタルカタログとして掲載できないか。 --- ### 新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい - Published: 2022-01-11 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, 新卒サイト, 採用, Webデザイン 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・中途混合の採用ページがあるが、全然魅力が伝わっておらず、新卒のエントリーが少ないため魅力を伝えるラインディングページを制作したい 新卒や中途を採るための採用メディアは数年前から活用をしているが、自社サイトが新卒中途数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 すぐさまコーポレートサイト内の採用ページは手を入れにくい状況なため、別ページとして採用の情報を... --- ### 大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, ブランディング 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 現在の取引先以外に新規の取引先を開拓したいため、企業イメージをWebで発信したい 製造は多岐にわたるため、各製造カテゴリに分け、製造できるものを個別で情報発信して請け負えるようにしたい 問い合わせは各部署でそれぞれ受けられるようにしたい 社内のデザイン責任者と打合せをしながらサイトのデザインを決めてもらいたい 掲載する情報はある程度情報を渡... --- ### サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作 - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, ブランディング 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブスクリプションで販売したい 要件 販売するために、商品とサブスクリプションの内容を案内でするウェブサイトがほしい サブスク用の商品を作るため新規のパッケージデザインを制作したい Web以外に認知してもらえるように、販促用のチラシ、パンフレットを作りたい 事業のブランド力を高めたいので全体デザインをイメージしてもらいたい デザインは細かくやり取りをしたいので、話し合いながら進めていきたい --- ### SEOを重視した店舗ブランディングサイト - Published: 2021-12-09 - Modified: 2021-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, SEO 要望 Googleの検索結果の上位表示を目指してSEOを強化しつつ、デザイン性のある店舗ブランドサイトを立ち上げたい 要件 既存事業から新しいコンセプトで店舗を4点ほど出店するので新たにウェブサイトがほしい 出店地域は銀座などを予定しているため、それぞれの店舗カラーを出したい ただ店舗紹介をするのではなく、店舗独自の特長を十分伝え、来店してもらえるようにしたい 日々店舗から新しい情報を発信するための機能と新製品情報を伝える機能がほしい 3か月後に新規店舗をオープンさせるが1,2か月後に2,3店舗... --- ### Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい - Published: 2021-11-22 - Modified: 2021-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/ - 制作・開発技術: WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, 予約, API 要望 新規事業で時間貸しができるレンタルオフィス事業を行うため、レンタルオフィスの予約から支払いまでをWebで行えるようにしたい。 要件 現在Webサイトがないため新規で制作してほしい 日付、時間単位でユーザが予約できるようにしたい レンタルオフィスの鍵の開錠・施錠にはスマートロックを使用するので連携できるように提案してほしい オフィスのレンタル費、その他設備利用などのオプション利用料をWebで支払いできる決済機能を入れたい --- ### 化粧品ECサイトのSEO運用 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/ - 制作・開発技術: コンテンツ企画, SEO, EC-CUBE, ネット販売 課題 数年前までは売上が好調だったが、最近では競合が多く、Googleの検索順位も軒並み下落してしまい、売上が落ちてしまった。 SEOの見直しをして検索順位を上げて売上を上げたい。 要件 現在使用しているCMSであるEC-CUBEはそのまま継続して使いたい サイトの大規模リニューアルは考えていないが、部分的な刷新は問題ない SEOだけではなくリスティング広告を毎月行っているので広告からの集客も考慮してほしい --- ### 顧客リストを作るためのランディングページの制作 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客にアプローチするためにメールアドレスを収集できるランディングページの制作をお願いしたい 要件 現在運用中のWordpress(ワードプレス)または静的なHTMLなどでランディングページを組み込んでほしい ブログ内のよく閲覧されるページ、問い合わせが多いページを元に創意工夫をしてオリジナルコンテンツを作ってほしい 補助金申請の関係で2か月以内に制作をしたい --- ### サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, 検索 私たちは求人サイトを運営している企業ですが、当サイトを訪れた求職者が、当サイトの求人情報一覧ページ上で、数百ある求人情報から複合条件で絞り込み検索ができるような機能が欲しい。 要件 現サイトはWordPressで作られており、今回もWordPressで制作する 「職種」、「エリア」、「給与範囲」、「技術領域」など項目別で条件ボタンを用意する その条件ボタンを押すたびに、ページ遷移することなくその条件での絞り込み検索処理が走り、検索結果がページ上に表示されるようにしたい 「初心者歓迎」などチェック... --- ### 日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい - Published: 2021-09-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/ - 制作・開発技術: スクレイピング, Python, LINE 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後積極的に参加していきたいので、「印刷」関連の入札情報を自動で取得できないか。 要件 官公庁の入札情報サイトがあるのでそこで「印刷」関連の入札情報だけ取得したい 毎日人の手で検索するのは面倒なので、システム的に自動で取得したい --- ### 国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作 - Published: 2021-09-16 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/ - 制作・開発技術: Webデザイン, a-blog 国産のCMSに「a-blog cms」というのがあるが、今回のコーポレートサイトリニューアルではこの「a-blog cms」でサイト構築をお願いしたい。 要件 ウェブサイト用のCMSならWordPressだが、有名すぎて悪意の第三者の標的になりやすいなど、セキュリティ懸念がある。当社は上場企業なのでなおさらだ。今回はセキュリティリスクを考えて「a-blog cms」で構築したい サーバー環境はMicrosoft Azure --- ### 今後上昇しそうな株を探して取得したい - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/ - 制作・開発技術: API, Python, LINE 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件を満たす株を探して取得したい。 取得した情報は個人的に利用したい。 要件 過去10年分の日本株の情報を持っている海外のサイトがあり、そこから一定の条件を満たす株を探して取得したい 取引状況は時々刻々と変わるので、毎日東京証券取引所の取引終了後に探して取得したい --- ### 自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい - Published: 2021-07-14 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/ - 制作・開発技術: API, チャットボット, LINE 販売しているソフトウェアパッケージの簡単見積チャットボットをつくりたい。 要件 ロジックに基づいて、いくつかの質問と回答のやり取りから見積金額を算出するチャットボットをつくる チャットボットは自社サイトに埋め込む 質問の数は4つ程度 --- ### 100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress サイトリニューアルを以下の要件でお願いしたい。 要件 これまではシステムの制約上、各契約店の情報発信は本部が代行しなければならなかった。今回は、契約店が自由にブログや採用情報の更新をおこなえるようにしたい 採用に力を入れたい。 特に会社説明会は頻繁におこなっており、会社説明会の更新が簡単にできるようにするとともに、応募者が会社説明会を選んで申し込みができるようなシステムにしたい --- ### WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 現在、企業サイトはWordPressの無料テーマ「Lightning」で運営している。 サイトからの集客はそこそこできているが、さらに集客を増やしたいのでデザインを良くしたい。 要件 全ページデザインリニューアルとなると費用が多くかかるだろうから、トップページだけデザインリニューアルする 「Lightning」のデザインは悪くはないが良くもない。もっと自分たちの独自コンテンツをうまく見せられるようなデザインにしたい --- ### ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, ネット販売, Shopify 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在庫管理 ユーザーが注文時にイラスト画像データをアップロードできるようにする ギャラリー機能、お知らせ機能など、ブログ要素も必要 値引き、キャンペーン価格 --- ### AIでデザインの良し悪しを判定したい - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, API, AI, Python, Django, AWS 100人のデザイナーを長く運用してきたJAZYブランディングでは、年間300件以上のデザイン制作案件に携わる中で、多くのデザイナーから多くのデザインを提案してきており、デザインコンペに参加して採用されたデザインと不採用だったデザインのデータが多く蓄積されてきた。 これを活かす方法を探す中で、これらのデータをもとに、デザインコンペの勝利確率を事前に判定するシステムが開発できないかと目論んだ。 要件 数百ある採用デザインと不採用デザインをAIにディープラーニングさせたAIシステムをつくる サイトにデ... --- ### 病院のサイトの検索順位を上げたい - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/ - 制作・開発技術: SEO 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定の分野のキーワードで上げたい 要件 上げたいジャンルは6部門につきそれぞれ1つ、つまり全部で6ジャンル そのジャンルで、検索順位を上げたい キーワードの選定からお願いしたい --- ### 複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい - Published: 2020-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress これまでは当社が運営する屋内施設ブランドと屋外施設ブランドをひとつのサイトで見せてきたが、それぞれターゲットとコンセプトが違うので、サイトを分けて運営したい。 要件 屋外レジャー施設ブランドは2つあるため、2つのサイトを別ドメインで運用する それぞれの屋外レジャー施設ブランドには複数の施設があり、施設ごとにブログやイベント情報を現場担当者が更新できるようにする --- ### 新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい - Published: 2020-09-26 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画, ブランディング, ロゴ制作 自社の事業の柱として新サービスを構築中であり、その新サービスのブランディングとサイト制作をお願いしたい。 要件 事業のコンセプトづくりやターゲットへの訴求方法などのブランディング サービスのロゴ サービス名 サービスのサイト制作 --- ### 月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ - Published: 2019-12-25 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/ - 制作・開発技術: Webデザイン, 会員サイト, SEO, EC-CUBE, ネット販売 贈答品需要の変化に対応するため、これまで店舗受付一辺倒だった販売体制から、Eコマースへのシフトを狙っている。 その社運を賭けた新規ECサイトの立ち上げを依頼したい。 要件 贈答の文化に適したシステムづくり デザインも贈答っぽくないポップなデザインで 商品ジャンルなどで検索順位が上位になるようにしてほしい --- ### 店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, AWS 300店ある玩具販売会社のコーポレートサイトのリニューアルをしたい。 要件 それぞれの店舗の担当者が自分の店舗情報やイベント、ブログを更新できるような仕組み メディア露出などで瞬間的にアクセスが急増することがしばしばあるので、それに対応できるようなサーバー環境 --- ### マンダラートメーカー - Published: 2019-11-16 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript, コンテンツ企画, API, Vue.js 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサイト。 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9×9マスの四角にアイデアを入れていく発想法をウェブ上で自由に作れたら良いなという企画から、実際に制作することになった。 要件 会員サイトにはしない マンダラートを作る過程の中で画面遷移はしないようにする 印刷や共有ができるようにする --- ### 旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル - Published: 2019-11-02 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/ - 制作・開発技術: WordPress, データ移行 過去20年近くにわたって当財団でおこなってきた各助成活動をサイト上でアーカイブしているが、リニューアルにあたってはこのアーカイブも新サイトに移行しなければならない。 要件 助成活動アーカイブのデータはデータベースに残っているはずなので、現サイトの運用業者に問い合わせて取り寄せてほしい データの件数は2000~3000件くらいだろう 各助成にはPDFの報告書が紐づくケースもある レポートを今後強化したいのでブログ機能のついたCMSでサイトを構築したい 小学校などが主な対象なので、今よりもっと優しい... --- ### オウンドメディアをつくりたい - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオウンドメディアをつくりたい。 要件 記事をフリーワードで検索できるようにする おしゃれで清潔なイメージのサイトデザイン 記事一覧ではスクロールしたら記事が現れるような仕様 --- ### ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい - Published: 2019-10-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるように、ユニバーサルデザインでサイトを制作してほしい。 --- ### サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み サイトリニューアルするにあたり、慢性的な不足状態にある人材募集に関してテコ入れしたく、採用情報を簡単に追加、更新できるようにしたい。 要件 WordPressで開発する 「募集職種」でタブ分けし、タブクリックで当該募集職種の募集一覧が現れ、「応募する」ボタンからフォームに飛んで、そのまま応募メールにつながるようにしたい --- ### サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript サイトリニューアルするにあたり、サイト構造とデザインの刷新をお願いしたい。 自社サービス紹介ページには利用者推移をグラフで出したい。 要件 サービス利用者推移は、毎年の利用者数、男女比、年代比などを、いまどきのかっこよく動くグラフで表現したい WordPressで数字を入力したら、そのグラフに反映されるようにしてほしい --- ### セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい - Published: 2019-10-19 - Modified: 2021-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み 不定期でセミナーを開催しており、それの申し込みをサイト上でできるようにしたい。 要件 セミナー情報の詳細な内容のページと、そこから申し込みができるフォームが必要 セミナーが終了したら当然申し込みできないようにする セミナー申込締切日を設け、その期限を過ぎたら申し込みできないようにする カレンダーもスケジューリングも不要 --- ### チャットシステム - Published: 2018-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, コンテンツ企画, 会員サイト, API, チャット 100人のデザイナーとやり取りする統合コミュニケーションプラットフォームとして、チャットシステムを開発したい。 要件 デザイナーを技術分野やランクで分類したい 案件の依頼を技術分野やランクを指定しておこないたい デザイン提案がプロジェクト単位に一元管理できるようにしたい デザイナーとのやり取りはチャットでおこないたい 正式採用が決まったら、デザイナーとのグループチャットにクライアントを加えて、みんなでコミュニケーションを共有したい --- ### サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい - Published: 2018-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, JavaScript, 他システム連携, コンテンツ企画 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の紹介ページに、別サービスとして私たちが運営する不動産物件情報を表示したい。 要件 駅情報サイトはWordPressでできている 不動産物件情報DBは別のサーバーにあり、そこにAjaxで駅コードを送信して返る不動産物件情報を取得する 不動産物件情報は複数物件分あり、不動産名と共に座標データも返ってくる 座標データをもとにGoogleマップ上にプロットして表示させる セール中のものにはセール中のアイコンをGoogleマップ上にプロットする --- ### 不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい - Published: 2018-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイト兼企業サイトのWordPressテーマを開発してほしい。 要件 使用するプラグインもテーマと一緒にパッケージにしてインストールできるようにする レスポンシブ対応デザインにする サイトカラーや標準フォントサイズを簡単に変更できるようにする バナーなどの設置も簡単にできるようにする 不動産検索ができるようにする ブログやお知らせを投稿できるようにする 会社情報ページ、アクセスマップ、社員紹介ページ、FAQページを更新できるようにする しっかりしたマニュアルを... --- ### クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい - Published: 2018-09-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 会員サイト, 予約 現在はクリニックの診察予約に外部のサービスを利用しているが、毎月費用がかかるし、こちらの理想の予約情報管理ができないので、院の独自の仕様でシステムをつくれないか? サイトのリニューアルに合わせて、予約システムもリリースしたい。 要件 サイトのほうはお知らせ機能は必須 予約システムは診察の種類によって診察時間を変更できるなど、独自の仕様で組み上げたい --- ### WordPress以外のCMSでサイトを構築したい - Published: 2018-01-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/ - 制作・開発技術: Webデザイン, Movable Type 今のサイトが古くなったので、CMSベースのサイトリニューアルを提案してほしい。 要件 軽くサクサクページ遷移するサイトを希望 CMSとしてメジャーなWordPressはセキュリティーリスクが指摘されているため、WordPress以外のCMSを提案してほしい 運用においてはコラムやニュースの投稿をおこなうが、投稿即公開ではなく、上長の承認して公開となるようなワークフローがほしい テストサイトから本番環境へのデプロイはシステム管理部隊がおこなうので、そういうフローが成立するシステムにしてほしい --- ### ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい - Published: 2017-12-17 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, HTML/CSS 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを制作したい。 その際グラフを多用するが、きれいな見せ方を考えてほしい。 --- ### 地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい - Published: 2017-03-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上げる自治体の外郭団体として、地域イベントの告知と誘導を強化して地域活性化をより推進するサイトにしたい。 --- ### 売上管理システム - Published: 2017-02-16 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画, 会員サイト 自社の売上管理システムをWordPressでつくりたい。 要件 売上、仕入れ原価、評価金額、確度など、会社独自の管理したい項目を網羅する 問い合わせの内容なども管理する 営業の目標金額を設定できるようにする --- ### 会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい - Published: 2017-01-15 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, 会員サイト エンジニアの求人情報を多く持っているので、エンジニア向けの求人情報サイトを会員向けサービスとして始めたい。 要件 メールアドレス認証で自由に会員登録できる一般的な会員サイトを希望 非会員(非ログイン)ユーザーは求人情報の概要部分だけ、会員ユーザーは求人情報のすべてを見られるようにする 求人情報はスキルや条件などで検索できるようにする ブログ機能をつける --- ### オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発 - Published: 2016-12-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/ - 制作・開発技術: Webデザイン, EC-CUBE, ネット販売 自社で製造・販売しているオーガニック化粧品や健康食品を、リアルだけでなくネットでも販売したい。 要件 商品点数100点程度 オーガニック関連のメディアとしてもブランディングしたい コラムも定期的に投稿したい セット価格など、柔軟に価格を設定したい 毎月キャンペーンをするのでそれが効率的にできるような仕組み --- ### 企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい - Published: 2016-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, SEO 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問い合わせはあるが、的外れな問い合わせや、情報が広すぎて何を求められているかも分からないような問い合わせがほとんどで、営業的にうまく活かせていない状況を改善したい。 要件 サイトデザインが古いので、今風のデザインにリニューアルしたい 問い合わせの質と量、両方とも上げたい --- ### レンタルオフィスの稼働率を上げたい - Published: 2016-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 予約 レンタルオフィスと貸会議室を運営しているが、認知度が低いせいか、立地は良いのに空きが多く稼働率が上がらない。 どうにか上げることはできないだろうか。 要件 ひとまず現会員がネットで貸会議室の予約をできるようにしたい --- ### カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい - Published: 2016-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript to Bの物販サイトだが、時間とともに価値の下がる物のため、申し込みを煽る(あおる)意味も込めて、「あと○○日○○:○○:○○」といった感じで、有効期限までカウントダウンするタイマーが動くようなコンテンツを用意したい。 --- ### 取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい - Published: 2015-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/ - 制作・開発技術: WordPress, 会員サイト 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、トラブルシューティング、FAQ、最新情報などをお知らせする情報ポータルサイトを作りたい 要件 各取引先企業にはそれぞれ異なるID/PASSを付与し、そのID/PASSで入れる取引先偉業向け情報ポータルサイトをつくる 放送網が地域によって違うため、地域ごとに障害情報を配信したい(障害に無関係の取引先企業には障害情報を配信しないようにしたい) 同様に、放送網が契約プランによっても違うため、契約プランごとに障害情報を配信したい --- ## ウェブ制作ノウハウ ### 11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前章でAWSにWordPressをインストールし、WordPressのサイトを表示するところまで完了しました。 このままでも十分使える状態ではありますが、画像をアップロードしてサイトに表示したい場合にはひとつ機能が欠けています。 その機能が画像の自動トリミング機能です。 WordPressには、アップロードした画像を[設定-メディア設定]で設定したサイズに縮小してはみ出した部分を切り取ってくれる、自動トリミング機能があります。 たとえばサムネイル付きのコラム一覧を出したい場合、サムネイル画像のサ... --- ### 4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで、 ① WordPressでつくった企業サイトの問い合わせをNotionで管理する ② そのNotionデータベースに営業管理上必要な項目(プロパティ)を加え、問い合わせ情報を営業管理として使える状態にする ③ 統計データを取るために、問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける まで完了しました。   最後に、問い合わせデータベースから受注状況を取得して、各担当の受注率を統計表に出力するところをやってみましょう。 「【テスト用】顧客管理&問い合わせ管理」を開き、種類「数式」のプ... --- ### 3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで問い合わせの管理フローは完成しました。 今度は、各営業の対応状況がひと目で分かるように、新たにテーブルを作成してそこに各担当の受注率が出てくるようにしてみたいと思います。 新規でテーブルを作成し、タイトルを「【テスト用】営業統計」とでもしておきます。 タブの名称は「受注率」としましょう。 「名前」のところに各営業の名前を登録します。 次に、前回作成した問い合わせ管理表と連携させます。 新しいプロパティを追加、プロパティの種類は「リレーション」を選択します。 リレーション対象に前回作成し... --- ### 2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 問い合わせがNotionに入ってきたら、これを営業チームで運用していくことになりますので、ストレスなく運用できるようにデータベースを直していきます。 プロパティを追加する まず不足しているプロパティを追加しましょう。 営業担当 新規受注(受注したかどうかのフラグ) 問い合わせ日時 営業状況 ざっとこれくらい追加すれば最低限の要件は満たすでしょう。   プロパティ追加の方法は簡単です。 ①プロパティが表示されている行の一番右に「+」ボタンがあるのでそれを押します。 ②プロパティ名と種類やオプション... --- ### 1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 だいたいの企業サイトでは、サイト内に設けた問い合わせフォームから問い合わせを受け付けるようにしていると思います。そして、この問い合わせを営業が拾い、問い合わせをくれた方に連絡を取って営業活動につなげるのが一般的な流れでしょう。 さて、この問い合わせ、皆さんはどう管理していますか?   問い合わせ内容がメールで飛んでくるだけ。特に管理はしていない。強いて言うならメーラーのアーカイブが管理代わり。 エクセル、スプレッドシートなどソフトにインポートや転記などして管理。 基幹システムやCRMと連携してい... --- ### さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇 - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: サーバーは専門外のエンジニアのサーバートラブルからの解決劇 先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。 事件は、さくらVPSで運用しているWordPressサイト(マルチサイト対応)のステージング環境で画像がアップロードできなくなったというクライアントからの連絡から始まります。 調べてみるとすべてのメディアアップロードができない状態だったので、これはHDD容量オーバーかな?と思い、SSHで入ってコマンドを叩いて確認します。 df 案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのス... --- ### 8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡すPythonコードをご紹介しました。 これで手動での実行はできるようになりました。 ただ、毎度毎度手動で実行するのは面倒ですよね。 今回はこのスクレイピングプログラムが毎日定刻に自動で実行されるようにしちゃいます。ここでは例として毎日深夜のAM1時に実行されるようにしてみます。   まずスクレイピングプログラムが入っているEC2にSSH接続して、Cronに設定する諸々の情報を確認します。 Pythonの場所を確認するコマンド... --- ### 7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 それではスクレイピングのPythonプログラムを書いていきます。 事前に、WordPressのアカウントと5章「【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理」で作ったAPIパスワードを手元に用意しておいてください。 用意できたら、関数群を作成します。 dev_prj_api. py import requests from selenium import webdriver from selenium. webdriver. ... --- ### 6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででWordPress側の準備まで終わったので、次はスクレイピングで取得した情報をWordPressサイトのページで表示するコードです。 取得した情報は「投稿」(post)に入りますので表示処理自体は簡単ですね。メインループを使った一般的な記事一覧表示です。一般的なので、ここでは必要最小限の表示部分だけのコード紹介とさせてください。 archive. php   表示部分はできました。 さあ次はいよいよ、スクレイビングのプログラムの本体です。 --- ### 5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理 - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででPython側の環境ができましたので、次はWordPress側の準備をします。 WP REST APIの登録 WordPressサイト側で WP REST API の認証用パスワードを発行します。 発行は次の手順で簡単にWordPressの管理画面からできます。 WP REST APIでPOSTする用のユーザーを作成します。作成せず、デフォルトの管理者ユーザーでも構いません。 次に、[ユーザー]メニューから当該ユーザーの編集画面を開きます。 一番下に「アプリケーションパスワード」という... --- ### 4. スクレイピングの基本的なやり方 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 今回のテーマでは最終的にこちらのページからデータをスクレイピングします。 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ イエス。当100ウェブの「100ウェブの制作・開発案件紹介」ページです。 「このページの検索フォームにキーワードを入れて、出てきた案件のタイトルとタグをスクレイピングして他のWordPressサイトに掲載すること」が、今回のテーマの最終的なゴールとなります。   それではページの全体像を見てみましょう。特に検索フォーム周辺のイメージを見て... --- ### 3. Pythonおよびライブラリのインストール - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 EC2に Python3. 10. 9 をインストールします。 3. 10. 9はデフォルトではないので、ちょっと特殊なインストールが必要です。 そこでpyenvという環境構築用のモジュールを最初にインストールします。   1. pyenvインストール sudo yum install git git clone https://github. com/pyenv/pyenv. git ~/. pyenv 次にpyenvのパスの設定をします。 以下のコマンドで . bashrc を開き、 vi ... --- ### 2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前章で全体像の説明をしました。 ここからは実際の作業に入っていきます。 まず最初にサーバーの構築とWordPressサイトの制作をします。用意するサーバーは2つですね。 2-1. WordPressサイト用のサーバーの準備とサイトの構築 WordPressサイトのサーバーについては先述した通りレンタルサーバーを使います。簡単なので、手順についてはここでは説明を省略します。とはいえ、WordPressのことならレンタルサーバー会社のサイトにそれぞれちゃんと説明するページがあると思いますので、その通... --- ### 1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 Pythonを使うと、いわゆるスクレイピングという手法を使って、さまざまなサイトの情報を割と簡単にとってくることができます。 ということで今回のテーマはズバリこちら ↓ Pythonで外部の情報提供元サイトからスクレイピングを使って情報を取得し、自分(自社)が運営するWordPress製のサイトに掲載する   サイト側のシステムはウェブサイト制作の標準ツールといえるWordPressを使うので、きっとこれから自社のサイトを強化したいと考えるたくさんのサイト運営者の方に役立つノウハウになっていると... --- ### 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyではブログ(カテゴリ)の階層化ができません。 また、ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスページもありません。 ブログ(カテゴリ)の上位ディレクトリに「blogs」というハンドル(スラッグ)はあるものの、アクセスすると「Not Found」となります。要するにURLをきれいに見せるための見かけ上だけのディレクトリ「blogs」で、実体はないんです。   したがって、Shopifyでは全ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスは存在しません。 全ブログ(カテゴリ)対象の最新ブログ記... --- ### メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyでショップを構築・運営していると、商品情報にショップ独自の項目を追加したいことがしばしばあります。 今回はその方法についてご紹介。   Shopifyにおける商品情報には、デフォルト状態で、 商品名、説明文、価格、オプション(色やサイズ)、バリエーションごとの価格や在庫 などがありますが、さらにショップ独自の商品情報を追加したい場合には、 メタフィールド というショップごとのカスタム項目を登録できる機能を使います。   今回はこのメタフィールドを使って、デフォルトの説明文とは別の場... --- ### 7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する - Published: 2021-11-17 - Modified: 2021-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 さて、前項「受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す」で、定型のメール本文の各項目を取り出してきれいな配列にして出力するところまではできました。 今回は、最後の仕上げ、その配列を他で流用できるようなCSVとして保存する処理をご紹介。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   前項で出力した配列をCSVに保存する関数 def to_csv(messages): field_names = with ... --- ### 6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで))では、Gmail APIで一度に取得できる最大件数の500件までメールを取得して終わりました。   このページでは、500件以上のメールリストを全件取得して、かつ表形式のきれいな配列に直す方法をご紹介します。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。 Gmail APIの返り値の中には、メールの内容だけでなく、取得したメールリストの次の... --- ### 5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで) - Published: 2021-11-03 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 それでは、前項「Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる」でメモしたラベルを指定してメールの本文を一括取得します。 ただし、Gmail APIの公式ドキュメントにもあるのですが、Gmail APIでは一度に取得できるメールは最大で500件とあります。 なので、仕方ないですがギリギリいっぱいの500件まで取得します。 まず関数を作ります。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   #メール本... --- ### 4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる - Published: 2021-10-27 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 皆さんはGmailのメールを、ラベルを設定して、そのラベルごとに分けて保管しているはずです。 Gmailを取得するにあたっては、まず取得したいメールリストのラベルを調べます。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   ラベルのIDやnameを表示する関数 def gmail_display_label(service): results = service. users. labels. list(user... --- ### 3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前項までで準備は終わりました。 次は必要なライブラリをインストールします。 Google APIのPythonライブラリをインストール 今回の機能の実行に必要なGoogle APIのPythonライブラリをインストールします。 Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。 pip install --upgrade google-api-python-client google-auth-httplib2 google-auth-oauthlib... --- ### 2. PythonとJupyterLabのインストールと準備 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 このテーマではPythonを手持ちのPCで実行する前提で話を進めます。 そのため、PCにPythonとPython実行環境であるJupyterLabのインストールが必要です。 Google ColaboratoryなどでPythonを実行しても同じことができますが、その場合はこれから紹介するコードをそのまま使うことはできません。論理部分などはそのまま動きますが、ファイルのパスの宣言文など若干コードをいじる必要がありますので、ご了承ください。 PythonはAIやデータ解析の分野では主流言語なので... --- ### 1. Gmail APIを登録する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 仕事のメールソフトをGmailにしている人、結構いると思います。 さすがGoogleだけあって、メールの検索機能は抜群に使えるし、複数のデバイスでの共有、地図やカレンダーとの連携と、便利すぎて一度使うと他のメールソフトは使いたくなくなりますよね。 ところでそんな皆さんは、Gmailで受信したメールを表形式の一覧にしたいと思ったことはありませんか? Gmailで受信したメールをただの相手とのやり取りだけで終わらせず、貴重な資産として有効活用したいと思ったことはありませんか? たとえばこんなケースと... --- ### Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 HTMLのコーディングを爆速にしてくれるBootstrapですが、細かいところを気にするとコードをいじりたくなる時があります。 たとえば「grid同士の間隔(デフォルトでは30px)」とか。   例として、992px以上で複数列になる col-md-* についてgrid間隔を60pxにしたい場合は、こんなstyleを追記すればOKです。 @media (min-width: 768px) { /* 2列のときの間隔調整 */ :nth-child(2n+1) { padding-right: 3... --- ### インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 ページを開くといきなり画面のど真ん中に広告が表示されてくるサイトありますよね。「インタースティシャル広告」というらしいです。 こんなやつです。 これをBootstrapで作ってみましょう、というのが今回のテーマです。 BootstrapにはModalという上の画像そのままの機能があるのでそれを活用してつくることにします。 ただし考慮すべきポイントは2つ。 ページロード時に自動で広告表示する なんども広告が出るとユーザーから嫌われるので、1回広告を表示したユーザーに対しては、2回目は表示させない ... --- ### ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】 - Published: 2020-12-07 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウント」設定。   ディスカウント設定をすると、ショッピングカートページの各商品の金額欄には、ディスカウントされる前の金額が横線で消され、ディスカウント後の金額が表示されます。 しかし、なぜか小計欄にはディスカウントされる前の金額の小計が表示されてしまいます。 理由を探ってよくよく見てみると、小計表示欄にもディスカウント後の金額が一瞬表示されています。その後何者かによってすぐに書き換えられている。 Javascriptの仕業ですね。 理由は不明ですが、htm... --- ### Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 商品属性をカスタマイズするときに有用なプラグインに「Infinite Product Options」というのがあります。 「Infinite Product Options」では、たとえばTシャツのサイズや色、素材というように、一つの商品に複数の属性が紐づく場合に、非常に簡単な管理画面GUIとシステム的な連携を自動で生成してくれる便利なプラグインです。 このプラグインを使うと、商品ページに自動で属性を出してくれ、注文情報にまでその属性をもれなく反映してくれます。 ただ、購入者のマイページ上の購... --- ### フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyのLiquidテンプレートファイルは、表示側を制御するテンプレート部と入力側を制御するschema部の2部構成になっているというお話を、以前ご説明しました。 そういうことなので、画像を4つ登録できる「コンテンツ」を管理画面に追加し、「コンテンツ」に登録した画像をimage-barとしてフッターメニューの上部に並べて表示させようとするときも、テンプレート部とschema部の両方を追加で記述する必要があります。   それでは修正していきましょう。 【テーマ:Debut】ではsectio... --- ### トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-02 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ページ)の処理をブログカテゴリごとに変えることについて解説しましたが、今回は、トップページのそれについて説明します。 トップページのブログ最新記事表示処理は sections/featured-blog. liquid で制御されているので、このファイルをカスタマイズします。 振り分けの条件は、前回は「カテゴリ名」を条件に振り分けましたが、今回はセクションIDで振り分けてみます。 Shopifyではセクションごとに一意のIDを持っているので、そのIDを利用し... --- ### 特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-10-26 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 【テーマ:Debut】においてブログのアーカイブページ(一覧ページ)は sections/blog-template. liquid で制御されています。 blog-template. liquid は、カテゴリごとに個別に指定されているわけではなく、全カテゴリ共通なので、レイアウトをカテゴリごとに変えたいという場合にはカスタマイズが必要です。 そこでif文を使ってカテゴリごとに処理を変えてみようと思いますが、とは言え何を条件にしたら良いんでしょう?   あくまで一つの解にはなりますが、今回はカ... --- ### 10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する - Published: 2020-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する いよいよWordPressサイトを表示するところまできました。 それでは参ります。   RDSにデータベースを作成する 作成したEC2インスタンスにSSHで接続し、次のコマンドを入力してRDSインスタンスのMySQLに接続します。 mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p (前回と同じコマンドですので、矢印ボタンで履歴から探せば楽です)   データベースとユーザーを作成します。 次のコマンドを入力していってください。 CREATE DATABASE db_100web DE... --- ### 9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する - Published: 2020-10-12 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。 そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。 SSHで接続し、次のコマンドを入力します。 sudo yum -y install mysql これでMySQLのインストールが完了しました。   次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されて... --- ### 8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する - Published: 2020-10-05 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する WordPressでサイトを構築したいならMySQLデータベースが必要です。 そこで今回はAWSのデータベースサービス「RDS」を使ってデータベースを作成してみることにします。 なお、RDSは料金が高いです。そのため、WordPressサイトを構築する程度なら、EC2内にMySQLを立ててEC2だけで賄ってしまう方法もありますが、今回は学習も兼ねてRDSを使ってみたいと思います。   プライベートサブネットをもうひとつ作成する プライベートサブネットをもうひとつ作る理由は、後述するDBサブネット... --- ### 7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する - Published: 2020-09-28 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する サイトを公開するなら、URLはIPアドレスではなく独自ドメインにしたいですよね。 ということで、これから、独自ドメインでアクセスした際にEC2インスタンスにアクセスが向くように、もろもろの設定や登録をしていきたいと思います。   ドメインを取る まず何よりドメインを取得しないことには話が始まりませんね。 まだドメインを取っていない方は、お名前ドットコムなどで独自ドメインを取得してください。   Route53で独自ドメインのDNS設定をおこなう AWSマネジメントコンソールでRoute53メニュ... --- ### 6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する - Published: 2020-09-21 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回まででサーバーにログインすることができましたので、次はサーバーにapacheをインストールしてみます。   EC2にApacheをインストールする ApacheとはWebサーバーソフトの一つで、サイトをインターネットに公開するときに必要になる最も基本的なソフトウェアと思ってください。 Apacheをインストールするにはサーバーにログインしてコマンドを入力する必要があるので、WinSCPでサーバーにログインした後、PuTTYを開きます。 Linuxのパッケージをアップデートするために次のコマン... --- ### 5. Vue.jsでローディング画面を用意する - Published: 2020-09-14 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるような処理があって、その処理が終わって値が返ってくるまで画面上にローディングアニメーションを表示させておきたいなどのケースがありますね。 そのサンプルとして、外部サイトのAPIをたたいてAPIから値が返ってくるまでローディング状態にするコードをご紹介します。 html部はこのような記述になります。(APIのURLなどはダミーですので動きません、あしからず)送信する 返ってきたデータ:{{ returndata }}   次にCSS。 /* ローディング画面 ... --- ### 5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 今回は、EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、そのWebサーバーにSSHで接続するまでを解説します。   EC2インスタンスを作成する EC2とは一言でいうとAWS内の仮想サーバーのことです。 Webサーバーとして使うケースが多いですね。 EC2はスペックが細かく分かれていて、自分のシステムにぴったりフィットするスペックを選択することができます。 また、簡単にスケールアップもできるので、メディアに取り上げられて一時的にアクセスが急増するときなどに、そのときだけスペックを上げたサーバ... --- ### 商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-05 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細ページのレビューの下に、管理画面から登録できるカスタムHTMLのブロックを追加する方法についてご紹介します。 「Debut」では商品詳細ページテンプレートは sections/product-template. liquid ですので、このファイルを修正してカスタマイズを実現するんですが、Shopifyの場合、管理画面でコンテンツなどを入力できるようにするには schema というjsonタイプの宣言が必要になります。 実際、product-templat... --- ### コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-04 - Modified: 2020-09-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyはLiquidという独自のテンプレート言語を利用してカスタマイズします。 このテーマではそんなLiquidテンプレート言語の基本関数の説明も交えながら、目的別に解決方法を掲載していきたいと思います。   第一弾は、【テーマ:Debut】で、トップページにコレクションを掲載する際に表示される Tシャツ(大人向け) という商品の商品名を Tシャツ (大人向け) という具合に2行にして、しかも「(大人向け)」はspanタグで囲んでみたいと思います。 snippets/product-ca... --- ### 4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる - Published: 2020-08-31 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワークを構築しました。 今回はそれをインターネットにつなげる手順について説明します。   インターネットゲートウェイを作成する 「インターネットゲートウェイ」とはインターネットにつながるルータのようなもので、これを経由してネットワーク内のシステムはインターネットとデータをやり取りします。 「インターネットゲートウェイ」メニューを選択し、「インターネットゲートウェイの作成」ボタン押下、下図のようにインターネットゲートウェイを作成します。 名前タグは一意でご自分... --- ### 3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する - Published: 2020-08-24 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それでは、AWSでインフラを構築していきましょう。   VPCを作成する まずはVPCでAWS上に自分の仮想ネットワークを作成します。 前回IAMで作成した作業用ユーザーでログインし、リージョンとして「アジアパシフィック(東京)」を選択します。 リージョンはこれから作成するネットワークの所在地で、正直どこでもいいのですが、日本国内のサイトなら深く考えずに通信距離の短い「東京」を選ぶのが妥当でしょう。 そして、「VPC」を選択します。 「VPCの作成」ボタンを押し、作成画面で下図のように入力します... --- ### 12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、前回までで自サイトに設置したDialogflow Messengerを少しカスタマイズして、オリジナルのチャットボットにしてみることにします。 カスタマイズと言ってもCSSを使って色を付けるのと、アイコンをオリジナルにするだけですので、簡単です。 Dialogflow Messengerの埋め込みコードのデフォルトはこんな感じになっています。 これにCSSとアイコンを付け加えるとこうなります。 chat-title:チャットボットのタイトル(タイトルバーに表示) chat-icon:アイ... --- ### 2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定 - Published: 2020-08-12 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。   AWSのアカウントを作成する 何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。 ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。   CloudWatchで料金アラートを設定する アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。 AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。... --- ### 11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、前章で作った、何も残さない無駄でしかない予約チャットボットを、しっかり情報を残せる簡易な予約サービスにしていきましょう。 今回は、Dialogflowで入力した内容をFulfillmentを使ってGoogleスプレッドシートに送信し、スプレッドシート側で予約情報を管理していくやり方にします。 ついでにメールにも送信します。   IntentからFulfillmentを起動する設定 まずは、最後のintent「contactInfo」からFulfillmentを呼ぶように設定しなければな... --- ### 10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、来店の予約をチャットボットで受け付ける想定で、予約の日付や予約者名を取得して応答文に挿入する方法のご紹介です。 まずは、初期画面に予約を受け付けるための選択肢を作らないといけませんね。 intent「Default Welcome Intent」のresponseに「来店を予約したい」という選択肢を作りましょう。 LINEも同様に作りましょう。 上位のintent「reservation」から下図のような構造でfollow-up intentを4つ用意します。 intent「reserv... --- ### 1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する みなさんは自社のサイトを構築するのにどんなサービスを使っていますか? レンタルサーバという方もいるでしょうし、Wixなどサイトコンテンツの運用も含めたサービスを利用している方もいるでしょう。 そしてもうひとつ--「クラウドプラットフォーム」というのがあります。 このクラウドプラットフォームというやつがこのところすごい勢いで伸びてます。 Microsoft Azure Google Cloud Platform Amazon Web Service これらが3大クラウドプラットフォームと言われるサ... --- ### 4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 最近は自社のサービスで得たデータを広く活用して世に役立てようと、APIを公開して不特定多数の外部サービスに提供する動きが広がっています。 そういう動きの中で、これからのサイト制作ではそういった外部のデータをうまく使って自分のサイトをユーザーにとってより有益なものにしようとする動きは加速していくことになると思います。 そこで今回は例として、当サイトのID:14855の記事を取得してタイトルを出力するサンプルコードを載せておきます。 (みなさんがご利用になるときは、このコードを自身のサイト内に設置し... --- ### 3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替え時のエフェクトについてさらに豊かなものにするべく、今回は animate. css のエフェクトを利用してみることにします。 さっそくコードです。 animate. cssを読み込みます。 ※ animate. cssはバージョン4から大幅に変わっているので、今回は3系に対応したCDNを使っています。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく   これで、左のコンテンツは左から、右... --- ### 2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付けてみます。 前回のコードにエフェクトを付けたコードはこちら。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく ポイントは v-cloak と transition です。 v-cloak は、Vue. jsがhtmlを書き換える前のhtmlが一度表示されてしまうのを避けるためのもので、あまり考えずに標準的に実装しておくことをお奨めします。 transition は実際のエフェクトの定義です... --- ### 1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る シングルページアプリケーション、略してSPA。 ページ遷移なし、ページリロードなしで、クリックやスクロールアクションでページ内のコンテンツが動的に切り替わるWebページのことを言います。 Webページって流れが重要で、たとえばページ中段にあるボタンをクリックしたら、流れを止めずにそこのコンテンツだけが切り替わってほしいですよね。そこでページ遷移して遷移先ページの一番上が表示される、なんてナンセンスです。ユーザー体験(UX)的にはNG。 そこで、ソリューションのひとつとしてシングルページアプリケー... --- ### 3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 最後に着電があったらTwilioから呼び出されるincoming. phpのコードサンプルを載せておきます。 呼び出された際に、曜日ごとにダイヤルする電話番号と音声メッセージをXMLで返すプログラムです。 = 18 || $currentHour < 10 || $currentDay == 0 || $currentDay == 6 || $is_holiday == true){ $resp . = 'ジェイジーブランディングです。お電話の受付は平日10時から18時です。恐れ入りますが再度お... --- ### 2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 前回、電話番号を取得できましたので、今回は、その電話番号に着電があったら呼び出す外部連携の設定をおこないます。 非常に簡単です。 ①まず、どこでもいいので、公開されているWebサーバー上に、twilio(名前は任意です)というディレクトリ、そのディレクトリ内にincoming. php(名前は任意です)というPHPファイルを設置します。 WebサーバーはPHPが動けばあとはなんでもよく、たとえば自社のホームページがあるサーバーでも構いません。 ②ディレクトリにベーシック認証をかけます。 ベーシッ... --- ### 1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 当社はもともとテレワークが標準で、どこで仕事していても構わない働き方でずっとやってきたのですが、それでも交代制にして毎日社内に誰か一人はいるようにしてきました。 なぜなら、会社への着電を受けなければならないからです。 ところが今回のコロナ感染の流行で、社内に一人も置かずに会社を回さなければならない状況になった。 別に誰かが常に自宅で受けられれば済む話なんですが、毎日ずっと一人に転送、となると話が変わってきます。 自分の業務をこなしながら、かつ電話を一人で受けるのって結構負担なのは想像できると思い... --- ### 9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット Dialogflow Messengerをサイトに張り付けて運用してみるとわかりますが、チャットボット起動後の一番最初のFulfillmentの実行がほぼ失敗します。 失敗というのは、何の反応も返ってこないということです。 ただ、2回目以降同じことをやると成功します。 なにしろチャットボット起動後の一番最初のFulfillment実行だけがなぜか失敗するという事象です。 これについて、いろいろ調査をしましたが、結局開発元のGoogleも言及なし、他の世界中の開発者を探しても同じところで失敗してい... --- ### 8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット チャットボットと一概に言っても、どこに置くかでその効果は大きく変わってきます。 ユーザーリーチが一番あるメディアといったら、今なら、そうですね、LINEです。 チャットボットをLINEでできたら、面白くないですか? そこで今回は、DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作ってみようと思います。 LINE Official Account Managerにログインする https://account. line. biz/login アカウントの取得などはこのテーマの主... --- ### 7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は応用編第1弾として、Fulfillment というプログラムを記述できる機能を使って、intent だけでは作れない計算処理などを入れた処理を作ってみます。 それでは前回までで作ったエージェントの「dog - big」のResponseに「ドライフードをいくつ購入するか?」という質問文を追加しましょう。 「dog - big」にfollow-up intent を追加します。 そのfollow-up intentのタイトルを変更し、Training Phrasesに「ドライフードをいくつ購... --- ### 6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、自分のサイトにチャットボットを設置してみましょう。 Integrationsを開き、Dialogflow Messengerをクリックします。 埋め込み用のコードをコピーします。 自分のサイトのbody閉じタグの直前あたりにコードを貼り付けます。 以上です。 このページの右下にも貼り付けていますが、こんな感じでご自身のサイトにも貼り付けられていれば完成です。   あとは、ユーザーが持つであろう疑問をリストアップし、それの回答とともにDialogflowに登録して、あらゆるユーザーの質問... --- ### 5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、「Custom Payload」という機能を利用して、ユーザーに回答の選択肢を提示し、想定外の回答をされにくくする方法についてご紹介します。 ※ 連載になっていますので、前回までの記事を読んでいる前提で話を進めさせてもらってます。   intent「Default Welcome Intent」を開きます。 「Responses」にある「ADD RESPONSES」をクリックし、「Custom Payload」を選択します。 Custom Payloadに次のコードを貼り付けます。 { ... --- ### 4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今回は、「3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る」に続いて、「大型」や「小型」の類義語を登録して、いろんな「大きい」「小さい」の類義語に対応させることにします。 左のメニューからEntitiesの右にある「+」をクリック。 タイトルを「big」などにして、左に代表語句として「大型」を、右に類義語を登録します。 intent の「dog - big」を開き、Training Phrasesの「大型」をドラッグするとEntityのリストが現れるので、さ... --- ### 3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は、前の質問に対する回答によって次の質問が変わるようなツリー形式の会話シナリオを用意して、Dialogflowでそれを実装してみることにします。 一問一答のチャットボットを作ることはできるという前提で話を進めますので、まだ読んでないという方はあらかじめ前回の記事「intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る」を読んでおいてください。   【1】会話のシナリオをつくる 今回は例としてこんな会話シナリオにします。 犬と猫どっちが好き?→{犬}→大型犬と... --- ### 2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は自分でintentを登録してみましょう。 例として、今日の天気を聞き、それに「晴れ」だと答える簡単な一問一答のチャットボットを作ってみます。 このページ右下に今回のチャットボットを置いておきますので、試してみてください。   intentに質問文を登録する 名前を登録し、「Training Phrases」に質問の文を入力します。 後で説明しますが、Dialogflowは入力された文のゆらぎ(「てにをは」が違う程度だったり、「、」や「。」があったりなかったりする、文字面の微妙な違い... --- ### 1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か? - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 「チャットボット」が置かれているサイトを頻繁に見かけるようになりました。 サービス系サイトの右下などにチャットのボックスが置かれていて、テキストを入力すると会話形式で自動で回答が返ってくるアレです。 この「チャットボット」ですが、サイトの必須アイテムというほどではありませんが、チャットボットサービスを提供している会社も結構あったりして、それなりの需要があります。 なにせ閲覧者ユーザーと直接やりとりができるんだから、使い方を心得れば集客や売り上げにダイレクトに結び付けることができる。 「ユーザーと... --- ### 4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで、コーディング前のすべての準備と確認が終わりました。 いよいよコーディングしていきます。 今回はPHPで、Zoom APIをたたいて会議室を生成し、そのURLを取得して表示するプログラムのサンプルです。 // 文字列をURL-Safe Base64でエンコードする関数 function urlsafe_base64_encode($str){ return str_replace(array('+', '/', '='), array('-', '_', ''), base64_enc... --- ### 3. Zoom APIとの接続を確認する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで準備は終わりました。 では今回は実際に外部からZoom APIに接続してZoom会議室を生成してみます。 といっても、いきなりプログラムを書いてしまう前に、まずは送信データの構造の理解も兼ねて、既存のツールを使って試してみましょう。 使うツールは、PostmanというPCインストール型のソフトです。 APIをテストするための有名なツールです。これをダウンロードします。 https://www. postman. com/downloads/ ダウンロードページでソフトをダウンロードし、... --- ### 2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回でZoomのアカウントを作成し、有償のプランを契約するところまでやりました。 今回は、Zoom APIが利用できるようにApp(アプリ)を作る手続きです。 Zoomにログインした状態で https://marketplace. zoom. us/ にアクセスします。 右上の「Develop」のトグルから「Build App」をクリックします。 すると、いくつかのApp タイプが表示されているはず。 その中で会議室を外部から認証なしで自動生成できるJWTを選択します。 Information(... --- ### 1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 テレワークの働き方が社会全体に浸透してきています。 当社はもともと自由出社なのでコロナ前からずっとテレワークなのですが、実際続けてみると、やればやるほど良いことづくめということではないようです。 雑談ができず、新しいアイデアが生まれてこない(←新規事業や事業戦略とかやる部隊にはこれ結構致命的) 知ってそうな人と話せば2秒で解決できる課題も、なんとなく自分で解決しようと思ってしまって、結局時間がかかる 孤独、つまらない といった具合に、部分部分を見るとわりと痛いデメリットも確実に存在してはいますの... --- ## WordPressカスタマイズ事例 ### jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/ - タグ: CSS、javascript, pタグ, 出力しないようにする WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。 これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。 非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。 たとえばscriptタグやstyleタグ。 100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。 https://100webdesign. jp... --- ### いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/ ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ内で、投稿の一覧を出すためのループ文を回しているとします。 そのループ文の中で当該固定ページのタイトルを取得したい場合とか、そういうときの方法です。 $current_post = get_queried_object; $current_post_title = $current_post->post_title; 投稿のループを回してる最中ですから、$post->ID も get_the_ID も使えません。 ループ内の投稿のIDが取れちゃいますからね... --- ### 【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/ - タグ: WordPress管理、設定 クライアントから連絡が来ました。 「明日、テレビ局に取り上げられて全国ネットで放送されることになりまして、アクセス急増が見込まれるので、サイトが落ちないようにしてもらえますか?」 クライアントのやや興奮気味の明るい表情が目に浮かびます。でも、サイト運用者としては「うわっ来たか!」という感覚ですね。 アクセスがじわじわ上がってくれる分には期間も対策もありますが、明日10倍となると話が違います。 最初からこのときを見越して、ロードバランサーとサーバー複数台構成ですでに冗長化が済んでます楽勝です、とい... --- ### 【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/ - タグ: アイキャッチ, 画像, サイト移行, プラグイン WordPressのサイト移行の際、コラムやお知らせなど、すでに公開済みの投稿はそのまま新サイトにも移行したいケースが多いですよね。 このとき、移行の仕方が ①サイトマップも大幅に変更して、管理画面のメニュー構成(カスタム投稿タイプとか投稿カテゴリーとか)も一新する場合と、 ②主にデザインリニューアルがメインで、サイトマップやメニューの構成はリニューアル前と後でほぼ変わらない場合と、 大きく2パターンあります。 ①の場合、サムネイル画像も含めて投稿を移行する方法のひとつとして、以下の事例を紹介し... --- ### 【Contact Form 7】フォームのIDを取得する - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/ - タグ: contact form 7, 出力しないようにする フォームのプラグイン「Contact Form 7」のバリデーション時に、自分のフォームのIDを取得する方法のご紹介です。 項目は同じなんだけど表示するページが異なるので同じフォームを複製して分けている、といったケースで、表示するページによって項目に対するバリデーションルールを変えたい場合などに使えます。 Contact Form 7のバリデーションフィルター関数 wpcf7_validate では、フォームが埋め込まれているページの情報を取得することができないようです。global $post... --- ### ノーコード vs WordPress - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/ - タグ: WordPress管理、設定 ノーコードサービスがサイト制作ツールの選択肢として十分に大きな存在感を持ってきています。 ここでしっかりと100ウェブの立ち位置をわきまえるうえでも、ノーコードサービスとWordPressではどう違うのかというテーマについて、100ウェブなりに考えてみたいと思います。 ノーコードに向いているサイト、WordPressに向いているサイト まず結論を述べます。 ノーコードに向いているサイト 簡単にテンプレートを利用して小規模で制作し、その後あまりコンテンツをいじらないようなサイトに向いている。 小規... --- ### wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/ - タグ: 投稿記事一覧, サイドバー, メニュー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧 WordPressの標準のメニュー出力関数は wp_nav_menu です。 この関数はごく標準的なリスト型メニューを管理画面から登録した通りに静的に出力するもので、WordPressで制作するサイトのメニューはこれで作るのが王道です。 100ウェブでもほぼすべてのサイトでこの wp_nav_menu を使ってメニューを出力しているため利用頻度が高く、過去にもカスタマイズ事例として何回か取り上げて来ました。 メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築... --- ### Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/ - タグ: pタグ Contact Form 7の入力フィールドもWordPressのAUTOP(自動pタグbrタグ挿入)機能の対象です。 なので、改行するとbrタグやらpタグやらを勝手につけてくれます。 これをありがた迷惑だという方は、テーマの functions. php に以下の追記をしてください。 add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'wpcf7_autop_return_false'); function wpcf7_autop_return_false { return f... --- ### 記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法) - Published: 2024-02-14 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/ - タグ: 画像, サイト移行, カスタムフィールド サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち上げる際、既存の記事をまるごと新サイトに移行したいという要望は結構あります。 100ウェブでも移行についてはすでにいくつか事例を紹介もしています。 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける   ただ、上で紹介したのはあくまでテキスト情報の移行のみです。 たとえば記事一覧ページが{サムネイル画像+タイトル}と... --- ### 親ページがある投稿のIDのリストを取得する - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧 親ページのリスト化とか子ページのリスト化とか、いろいろやり方はありますが、今回は親ページがある投稿を取得してそのIDを配列に収める方法です。 $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type_name', 'post_parent__not_in' => array(0), // 親ページがある投稿のみ取得 'posts_per_page' => -1, // すべての投稿を取得 'fields' => 'ids' // IDのみを返す ); // ... --- ### 言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 日英対応のサイトを作っていると、英語圏からのアクセスは英語ページを表示させてほしい、という要望をたまにいただきます。 今回はこの解決事例を紹介します。 方法はいろいろありそうですが、一つの方法として、ブラウザの言語設定を取得して、その最優先言語が英語('en')だった場合に英語ページにリダイレクトさせる方法があります。 今回は簡単そうなこの方法で対応することにします。 すでに英語ページ(下層ページ含む)にいる英語圏ユーザーをリダイレクトさせないようにしないといけないので、今いるページのURIを取... --- ### MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 100ウェブでは、WordPressサイトに組み込むフォームにはいつも「Contact Form 7」を利用していますが、フォームプラグインでもうひとつ有名なものに「MW WP Form」というのがあります。 今回はこの「MW WP Form」を使ったフォームのカスタマイズについてです。 具体的なカスタマイズの内容は以下の通りです。 ラジオボタンの選択肢で「その他」を選んだらその下に文章を入力するためのテキストエリア項目を動的に出現させ、かつそのテキストエリアは必須項目とする。 チェックボックス... --- ### カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条件を変えたいケースありますよね。そういうときにどうするか、というお話です。 たとえば、1ページに表示する件数とか、並び替えの条件とか、並び順など。追加したい条件が複雑でなければ、メインループに条件を追加するだけでできます。 たとえば、デフォルトが1ページ10件表示、並ぶ条件は「日付」の「新しい順」だとして、 カテゴリ「用語集」(スラッグ:yougo)のときだけ、1ページ100件表示、並ぶ条件は“あいうえお”順にしたいので「タイトル」の「昇順」にしたい場合:... --- ### ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/ - タグ: ショートコード 「ウィジェット」はWordPressの標準機能で、特にサイドバーのバナーエリアや新着情報のリスト表示などの管理に使うものですが、ページから独立しているので簡易なCMSとしても使うことができます。 そこで今回は、ページの好きな場所にこのウィジェットを貼ることができるように、ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する方法についてご紹介します。 テーマのfunctions. phpに以下を追記します。 function custom_widgets_init { register_side... --- ### フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, 出力しないようにする たとえば問い合わせフォームで法人の方に入力してもらいたい項目と個人の方に入力してもらいたい項目って微妙に違います。 【法人】 ・会社名(必須) ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) ・FAX 【個人】 ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) みたいな感じで。 こんなとき、できることなら、個人と分かった場合は、会社名とかFAXの入力項目自体をなくしたい。多少CVに影響ありそうだから---   ということで、今回はこれの解決をCo... --- ### PageSpeed Insightsの警告を解消する - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/ - タグ: 画像 ウェブページの読み込み時間の評価と読み込み時間を短くする方法を提示してくれる「PageSpeed Insights」。 WordPressデフォルトのまま制作したサイトをこれで検証すると、ほぼ何らかの警告が出ます。皆さんの中には経験ある方もいるのではないでしょうか? まあ警告が出たところですぐに問題を直さなければならない、ということではありませんが、心血を注いで作った自信のサイト!ひととおりのSEO対策も済ませた!ってタイミングで、最後の砦で速度改善にたどり着き、PageSpeed Insigh... --- ### Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/ - タグ: REST API, contact form 7, プラグイン あらゆる情報を整理・管理するための最強ツール(2023年現在)ともいえる「Notion」。 サイトに来た問い合わせを基幹システムに連携させたりCSV出力してエクセルにしたりと、問い合わせの管理の仕方は各社各様ですが、100ウェブでは問い合わせをこの「Notion」で管理しています。Notionに連携してしまえば、あとはデータを整理したり再利用したりはNotionお得意の領域になるので、様々な展開を考えることができます。1日に数十件の問い合わせが来るような大きなサイトでなければかなり有効に使えるの... --- ### 投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする - Published: 2023-02-27 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 出力しないようにする 最近はGutenbergを利用してコラムやお知らせを投稿するサイト運営者の方が増えています。 ただ、固定ページやオリジナルで用意したカスタム投稿タイプでは、Gutenbergが使えてしまうと、サイト運営中にGutenbergで固定ページなどを開いて保存されてしまったとき、HTMLが改変されてしまってレイアウトが崩れる懸念があります。 これは困るので、投稿と特定のカスタム投稿タイプ(ここでは"works"とします)ではGutenbergエディターを有効にし、それ以外ではGutenbergもビジュア... --- ### アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/ - タグ: カスタムフィールド ※ 今回はアドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」に関連する事例です。興味のない方は読み飛ばしてください。   こんな事例を想定してください。 ==================== カスタム投稿タイプ「セミナー」 : seminar 繰り返しフィールド : seminar_master   コース名 : seminar_master_name   オプション : seminar_master_option   費用 : seminar_master... --- ### 別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/ - タグ: WordPress管理、設定, REST API 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれば、WordPressでどんなウェブサイトも作れます。 でも、自作のPHPやフレームワークとかでシステムの一部を構築しておいて、必要な時だけWordPressを呼んで投稿情報を取得するみたいな使い方ができれば、もっと対応領域が広がりますよね。 自作のPHP側で、WordPressのルートに置いてある wp-load. php をインクルードします。 include_once 'wordpress_directory/wp-load. php'; //wp-... --- ### 『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/ - タグ: カテゴリ、ターム, パンくずリスト, URL構造 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたいとします。 https://domain. com/親カテゴリ/子カテゴリ/年/月/詳細ページID/ たまにあるかもしれませんね。 カテゴリで分けつつ、さらに投稿月で分けるような構造。   パーマリンク構造自体は、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように登録すれば、簡単に設定できます。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/   ただ、パンくずがうまくいかなかった。 100ウェブで... --- ### カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/ - タグ: カテゴリ、ターム, サイドバー, URL構造 WordPressにはカテゴリー単位で年月アーカイブを生成する関数がありません。 そこで今回は、それ用の関数を作って、カテゴリーページに、サイドバーなどでたまに見かける、こんなアーカイブ一覧 ↓ を出してみます。 これをするにあたっては、そもそもパーマリンク構造が カテゴリ > 年 > 月 になっていないと始まらないので、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように設定してください。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/ ... --- ### アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド サイトの移行や記事に新しい属性を追加するときに、「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」をする方法について、以前紹介したことがあります。 その紹介記事の中では、内容を単純にするために、カスタムフィールドのタイプは「テキスト」一種類として紹介しましたが、今回はカスタムフィールドのタイプに「複数選択ありのチェックボックス」が含まれるケースについて、以前の紹介記事の追加情報としてご紹介したいと思います。 したがって、事前に「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」を読んだ... --- ### 複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿 100ウェブでは、携わらせていただくあらゆるサイトで、SEOを考慮した最適な投稿パーマリンクとして、カテゴリー(ターム)の下層に投稿というツリー構成にしています。 要するにこんな感じです。 https://100webdesign. jp/category/postid/ (ドメイン/カテゴリー/投稿ID) ※ パーマリンクの設定方法については「おすすめの初期設定について」の「6.設定メニュー - パーマリンク設定」を参考にしてください。 このパーマリンク構造は、閲覧者におけるサイトの分かりやす... --- ### 一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する という事例で、1つのカスタムフィールドの値の大小を条件にして記事一覧をソートする方法についてご紹介しました。   今回はソートを複数のカスタムフィールドで制御したい場合についてのご紹介です。 たとえば、投稿に紐づけるカスタムフィールド(型は「数値」) ・field_a ・field_b を用意し、まず field_a の値の大きい順に並び、field_a の値が同じ場合は field_b の値の小さい順に並ぶような記事一覧を取得する場合。   以下... --- ### 【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/ - タグ: contact form 7, プラグイン 今回は、企業サイトの問い合わせフォームなどに関して、次のような要件を実現する方法についてご紹介します。 問い合わせフォームで資料請求をくれたユーザーに対して、資料ファイルを添付してメールを送信したい。でも、資料請求ではない問い合わせをくれたユーザーには、資料ファイルは添付したくない。 システム的に言えば、フォームの入力内容を条件にして、送信メールにファイルを添付する/しないを制御したい、という要件になりますね。 この要件を【Contact Form 7】の問い合わせフォームで実現してみます。  ... --- ### 足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/ - タグ: メニュー, 固定ページの下層ページ一覧 みなさんはサイトマップページをどのように作っていますか? 固定ページからエディターで直に入力してますか? もちろんその方法もあります。 ただ、直入力の場合、運用途中でページが削除されたり新ページが追加されるたびに直さないといけないので、案外面倒だったりしません? そんなわけで、今回はサイトマップのページ一覧を足したり引いたりするのがラクチンになる2つの方法をご紹介します。 管理画面の「メニュー」を使う プログラムで出力する   これから手順を追って説明していきますが、まず準備として管理画面から固... --- ### ページ間の関連付けをおこなう - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/ - タグ: カスタム投稿, カスタムフィールド たとえばあなたの会社で、事業に関連した何らかのお悩み&解決サイトを運営しよう、となったとします。   【サイトの要件】 お悩みはたくさんあり、お悩み1件あたり1ページで紹介します。 解決方法もたくさんあって、解決方法1件を1ページで紹介します。 1つのお悩みページには、冒頭にそのお悩みの相談内容を掲載して、その下には複数の解決方法のタイトルとリンクを並べて掲載します。   これをWordPressで作りましょう!となったとして、困るのが「お悩みと解決方法の関連付け」です。 お悩みも解決方法も単一... --- ### 絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/ - タグ: CSS、javascript, 検索, カスタム投稿記事一覧 以前このような事例を紹介しました。 「Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる」 上の事例では、特定のカスタム投稿の記事の絞り込み検索結果を、Ajaxを使ってページ遷移しないで表示する方法を紹介しました。この事例で作った絞り込み検索機能ならページ遷移がないので、ユーザーのストレスは減り、ユーザー体験は向上します。   さて、今回はこの機能をさらに一歩高めて、一回のロードで1画面に表示する件数を限定して、さらに見たければボタンを押して次の結果を取り出す、いわゆる「もっと見る」や「Load M... --- ### 本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/ - タグ: WordPress管理、設定, サイト移行 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及ぼす修正をしたいときって結構ありますよね。 一般的には、本番サイトとは別に開発用のサイトを持っておいて、そこで修正をおこなう方法を取ります。 でも、そこまでがっつり体制を組んでやらないサイトのほうが多いのではないでしょうか。 そういうサイト運営者の方向けに、今回は、全体に影響するような修正を手軽におこなう方法をご紹介します(100ウェブでもこの方法でよく修正します)。 結論を言ってしまうとこういうことです ↓ WordPressの管理画面から非公開のページ... --- ### イベントカレンダーをつくる - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/ - タグ: ショートコード, プラグイン WordPressでイベントカレンダーを作る方法はいくつかありますが、今回紹介するのはプラグインを使う方法。 プラグイン「Event Organiser」 このプラグインを使うと下のようなカレンダーがスパッと出力できます。 方法は簡単で、固定ページで次のショートコードを貼り付ければ、その場所に上のカレンダーが現れます。 なんと楽ちんな! ※ ショートコード内の「tooltip="false"」は各イベントのテキストにホバーすると現れるツールチップを出さない設定。逆にツールチップを出したければこの... --- ### すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】 - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/ - タグ: 投稿, テーマ, 投稿記事一覧 WordPressのブログテンプレートは公式/非公式、有償/無償、シンプルなものから複雑なものまでほんとうにたくさんあります。 どれにするか迷っている方は、100ウェブのブログ用子テーマを検討いただいても良いかもしれません。 100ウェブでは多くのテーマを制作し、ときに外部の有償のテーマを購入したこともありますが、行きついたのは 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ すなわち、シンプルイズ(ザ)ベスト! ということで、100ウェブが多くのサイトを手掛けたノウハウを... --- ### 動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり) - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/ - タグ: テーマ, AWS いまやウェブの世界では主流コンテンツとなった「動画」。 それにともない動画制作業が大きな市場となり、動画に携わる事業をする人も多くなったのではないでしょうか? そんな中で、自社のサイトに動画の実績を掲載したり、アーカイブしたりするニーズも多くなっています。 そこで今回は、WordPressのサイトに動画コンテンツ集を作る方法についてご紹介します。 なお、YouTubeなどの動画サービスサイトにアップした動画コンテンツのHTMLタグをただサイトに貼り付けるような動画コンテンツ集は、簡単すぎてノウハ... --- ### メモリエラーの解決 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/ - タグ: WordPress管理、設定 こんなエラーに出くわしたことありますか? Fatal error: Allowed memory size of 数字 bytes exhausted (tried to allocate 数字 bytes) in /directory/xxx/xxxx. php on line xxx だいたいのページは表示されているのに、特定のページの一部分だけコンテンツが表示されずに、代わりに上記のようなコードが表示されている状態。 これはメモリー不足によるエラーを表します。 通常WordPressは64... --- ### [外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/ - タグ: メニュー, 出力しないようにする WordPressでは、管理画面の[外観 - メニュー]を使ってメニューを作ります([外観 - メニュー]を使ってない方もいるかと思いますが、100ウェブでは、サイト運用中にコーダー不在でもグローバルメニューを簡単に編集できるようにするために、[外観 - メニュー]を使ってグローバルメニューを生成することをお奨めします)。 そして、この[外観 - メニュー]を使ってもメガメニューを作ることができます。   ※ メガメニューの作り方についてはこちら メニュータグ wp_nav_menu をカスタマ... --- ### 【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする - Published: 2022-04-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/ - タグ: contact form 7 メールソフトとして Gmail(Google) を利用されている方は多いと思いますが、Gmail では同じタイトルのメールは時系列にメールを追いかけることができるようにスレッド形式にしてくれます。便利ですよね。 ただ、それがかえって困る要因になることもある。 それがホームページからの問い合わせメール。 だいたいみなさんホームページの問い合わせメールは固定の文言にしていることと思います。 たとえば 「ホームページよりお問い合わせがありました」 とか。 問い合わせメールって、サイトや企業の規模にもよ... --- ### WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/ - タグ: CSS、javascript, WordPress管理、設定, 出力しないようにする WordPress 5系からエディターの標準がブロックエディター(Gutenberg)になったのは皆さんご存知の通りですが、そのタイミングで、公開するページのテンプレートに以下のスタイルシートを参照する記述が勝手に追加されるようになったのは、みなさんご存知でしたでしょうか?(具体的には wp_head 関数で自動で呼び出すようになっています) /wp-includes/css/dist/block-library/style. min. css なんでも、ブロックエディターで作ったレイアウトを実... --- ### WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 WordPressの基本パーマリンクはご存知の通り、 https://domain. com/? p=123 です。ドメインの後ろに ? p=投稿ID とつける形。あんまりカッコ良くはないですね。 カッコ良くはないので、この基本パーマリンクのままサイトを運用するサイト運営者はほぼ皆無で、たいていは別の設定を選択して運用されていることと思います。 ちなみに当100ウェブは、カスタム構造「/%category%/%post_id%/」で運用していますし、クライアントにもそう設定することをお奨めしてい... --- ### ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/ - タグ: 投稿記事一覧, ページネーション 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式で最新順に投稿タイトルを並べる的な表示形式が普通ですよね。ですが、最新の投稿1件だけリスト形式に含ませずにレイアウトを変えて大きく打ち出すような見せ方をしたい場合もあります。少し力を入れたノウハウメディアみたいなサイトなどがそれでしょうか。 ページネーションがある投稿一覧ページの1ページ目の最新投稿だけ大きく打ち出し、それ以降は普通にリスト形式でつらつらと並べ、2ページ目以降も普通のリスト形式の表示にする、みたいな。 今回はその方法についてご紹介です。 一... --- ### 人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキングを作るときに便利なプラグインに「JetPack(TOP Post)」と「WordPress Popular Posts」というのがあります。当サイトでは右サイドバーの人気事例ランキングで「WordPress Popular Posts」を使っています。 どちらのプラグインもインストールするとWordPress管理画面からウィジェットとして利用することができるので、すごく登録は簡単なんですが、出力するHTMLパターンは決まっちゃっています。そのため、自分... --- ### 共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う - Published: 2021-12-30 - Modified: 2021-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/ - タグ: ショートコード たとえば、サイトの全ページの任意の場所に問い合わせエリアを設けたいという場合、問い合わせエリアを共通部分としてテンプレート化して、いろんなページやいろんな場所で呼び出して使うのが普通ですよね。 今回はその方法を2つご紹介したいと思います。 共通部分のコードをお問い合わせはこちらだとします。 ショートコードに共通部分をそのまま記述する方法 これが、もっともオーソドックスなやり方です。 テーマの functions. php に次の記述を追加 if (! function_exists('displ... --- ### カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/ - タグ: カテゴリ、ターム, 固定ページ 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。 「カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する」 ということなんですが、どういうシーンで必要になるかというと、たとえばこんな風に自社ホームページを運用している会社があったとします。 === 会社のホームページをWordPressで運用しています。 ホームページ上で、社員にいろんなジャンルでブログを書いてもらっています。 社員ごとに社員紹介ページもあります。 その社員紹介ページでは、その社員が書いたブログの一覧やその他自己紹介文などを... --- ### 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ - Published: 2021-11-30 - Modified: 2021-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/ - タグ: テーマ 世界一利用されているCMS、WordPress。 デザインテンプレート(WordPress界では「テーマ」といいます)の数も有料無料含めて膨大な数にのぼります。 さて、どのテーマを使おう(買おう)か迷うところですが、100ウェブでは「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」をオススメしたいです。 できればまったくいじられていないテーマが理想です。 その理由: 市販(有料無料とも)のテーマはカスタマイズしづらい あなたが求めているデザインや機能にまさにドンピシャの市販テーマがあっ... --- ### 管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/ - タグ: WordPress管理、設定, 出力しないようにする, 管理画面 最近お客さんのサイトを運用していて気づいたのですが、編集者権限以下では、Googleマップの埋め込みタグをエディター内に入力しても、Googleマップのタグ部分だけ消されて保存されてしまうようなんです。 調べてみると、どうもWordPressでは管理者権限以外のユーザー権限ではiframeタグは入力できないようになっているみたいでした。 セキュリティ上の対策でしょうか。他サイトの情報を誰でも自サイトに掲載できるようにするのは危険、ということでしょうかね。 ただ、現場担当者には編集権限のユーザーア... --- ### 複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/ - タグ: カスタム投稿, 検索 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」にて、カスタム投稿に限定してフリーワード検索する方法についてご紹介しましたが、これはひとつのカスタム投稿に限定して検索する場合の方法でした。 今回は複数のカスタム投稿からフリーワード検索する場合について、上記の事例のカスタマイズという形でご紹介します。 「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」の functions. php に記述する search_box 関数の8行目 これを、次のように直します... --- ### 【Contact Form 7】Stripeに標準対応 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/ - タグ: contact form 7 いちプラグインのアップデート情報をここに掲載することはかなりまれなのですが、とても良いアップデートだと思ったのでご紹介。 問い合わせフォームプラグインの「Contact Form 7」がバージョン5. 5から決済プラットフォーム「Stripe」に標準対応 LP作ってそこで一つの商品を販売したい、なんてときありますよね。 わざわざカートを導入して大げさなECサイトにするまでもないが、何か商品を販売したいとき。 そんなときにこのアップデートが使えます。ノーコードです。 手順は簡単。 Stripeでア... --- ### ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する - Published: 2021-09-10 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/ - タグ: CSS、javascript, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿一覧にページネーションは付きものです。 100ウェブ事例紹介でも、一覧ページにおける通常のメインループでのページネーションについては何度も書いています。 参考までに代表的なメインループでのページネーションの記述について、以下に書いておきます。 例として archive. php これが一般的な一覧ページでのページネーションの記述です。 この場合、2ページ目を表示するときにはページ遷移が発生します。   さて今回は、めったにないケースですが、投稿の詳細ページのサイドバーなどに最新投稿10件とか... --- ### 【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える - Published: 2021-08-05 - Modified: 2021-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/ - タグ: contact form 7 別の事例: Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ にて、Contact Form 7 を使ったフォームのあるテキスト項目の入力内容が特定の値でなかった場合にエラーとするようなフォームバリデーションのカスタマイズについてご紹介しました。   今回は、フォームの特定の項目の入力内容によって、別の項目の「必須入力/任意入力」を切り替える方法について。 例として、項目「連絡方法(項目名:radio-way)」というラジオボタンでユーザーが連絡方法として「電話」を選択したら、初期設... --- ### Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ページ1ページ内ですべての記事を表示させるようなことはせず、たいていの場合、一覧ページにページネーションをつけてページを分割して2ページ目以降で表示するか、Ajaxなどで同一ページ内で次以降の記事をロードする機能などをつけますよね。 今回は後者の「Ajaxで次以降の記事をロードする機能」の実装について詳しく説明していきます。 とはいえ、投稿(Post)の一覧をAjaxローディングにするのも普通すぎておもしろくない(プラグインでできちゃうし)ので、今回は下の事例... --- ### ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/ - タグ: 画像, 出力しないようにする WordPressではページをパスワード保護することができます。 パスワード保護すると、そのページには最初パスワード入力欄が現れ、パスワードを入力した後に初めてページの内容が現れる、というようにすることができるので、有料記事や簡易な会員向け記事とかに利用されたりします。 ところで、このパスワード保護したページにzipファイルやPDFファイルなどデジタルコンテンツへのリンクを設けた場合、それらのファイルへの直接アクセスは制限できるのでしょうか? 答えはノー。 WordPressがパスワード保護して... --- ### トップページに設定した固定ページでページネーションする - Published: 2021-06-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/ - タグ: 固定ページ, 投稿記事一覧, ページネーション 100ウェブのWordPressカスタマイズ事例の中で特に人気の高い事例に「固定ページにページネーション機能を持たせる」というのがあります。 これは、固定ページ上で投稿の一覧を出しつつ、ページネーション機能も付けるという内容でした。 ただし、この事例にはひとつ例外があります。 WordPress管理画面の「表示設定」でホームページに設定した固定ページではページネーションが機能しない。 (下図でいうと「HOME」ページでページネーションができないということです)   対処法は簡単。 「固定ページに... --- ### Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする - Published: 2021-06-01 - Modified: 2021-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/ - タグ: pタグ, 出力しないようにする WordPressの標準エディター「Gutenberg」。 HTMLを書けない人にとっては楽チンにページが作れるとあってとても助かるんでしょうが、逆にHTMLを書く人=コーダーさんにとっては勝手にHTML直されて辟易させられるエディターだと思います。 そこで今回は、そんなGutenbergに困らせられているコーダーさん向けに、このGutenbergを無効にしようではありませんか。 たとえば固定ページと特定の投稿ページだけGutenbergを無効にしたい場合は、テーマのfunctions. php... --- ### Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 今回は簡単なトピックですが、Contact Form 7 で問い合わせフォームを作っているサイトで、バリエーションエラー時のエラー箇所を分かりやすく色づけする簡単なCSSのご紹介。 Contact Form 7 ではエラー時、項目の下にエラーメッセージを出してくれますが、これだと目立たないので、ユーザーにどこがエラーになったのかもっと直感的に教えてあげる方法としてエラー箇所にピンク色を敷いてあげましょう。 CSS input. wpcf7-not-valid, textarea. wpcf7-n... --- ### Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる - Published: 2021-04-23 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/ - タグ: CSS、javascript, 検索 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する」では、フォームを使ったサイト内絞り込み検索の事例を紹介しました。この事例ではページ遷移して検索結果が表示される仕様でした。 今回はAjaxを使って、検索時にページ遷移しない絞り込み検索を作ってみます。 WordPressはデフォルトでAjax処理をするファイル(/wp-admin/admin-ajax. php)を持っているので、そのファイルを使います。   例として、カスタム投稿タイプで管理する「仕事情報(jobs)」を、... --- ### Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/ - タグ: サイドバー, ショートコード, 検索, プラグイン 様々な機能を持つJetpackというプラグイン。 当サイトでも一度事例を紹介しています。 「Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする」    さて、このJetpackには、TOP Postという人気記事を表示してくれるウィジェット機能があり、ウィジェット「人気の投稿とページ(Jetpack)」を選択することで利用が可能です。 たまに見かけますよね、「よく読まれている記事」とかいってアクセスの多い記事を上位5位とかサイドバーに表示しているサイト。当サイトも右サイドバ... --- ### 【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/ - タグ: WordPress管理、設定, contact form 7 WordPressで構築しているサイトで問い合わせフォームを【Contact Form 7】で作っている方は多いと思います。アップデートも頻繁で、非常に信頼できるプラグインです。 この Contact Form 7 で、問い合わせ者に自動応答でメールを返しているサイトも多いことでしょう。 ただ、この自動応答メール送信時、問い合わせ者が自分のメールアドレスを間違えて入力してしまったなどで、自動応答メールが問い合わせ者に届かないということは十分考えられます。 このエラーをサイト運営者が把握するにはど... --- ### 【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, スパム対策, 出力しないようにする 先日フォームプラグイン【Contact Form 7】がメジャーアップデート(ver5. 4)をおこないました。 その影響でjs絡みで現時点で2件ほど、以前まで動いていたものが動かなくなっている事例を確認しています。   ① フォームに reCaptcha V3 を導入するときに使っていたプラグイン Invisible reCaptcha for WordPress が有効の状態だと、Contact Form 7のバリデーションチェックなどのフロントjsが動かない   ② 「Contact Fo... --- ### 【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ - Published: 2021-02-09 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/ - タグ: SEO, プラグイン, 抜粋 ↑ この100ウェブサイトがそうです。   WordPressのSEO用プラグインとして有名な「All in One SEO」ですが、最近バージョン3系から4系にメジャーアップデートされました。 そしてその結果、metaディスクリプションが55文字しか表示されなくなりました・・・。それまでは110文字表示されていたのに。   今のところGoogleはあまり意識していないのか、この55文字を無視して、割と長めのディスクリプションを検索結果に表示してくれていますが、そのうち変わってしまわないかとても... --- ### パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法 - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/ - タグ: ショートコード, パンくずリスト, プラグイン WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。 100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。 パンくずリストを li(リストタグ)で出力する パンくずリストの小手先カスタマイズ 「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりし... --- ### 手っ取り早くトップページを速くする方法 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/ - タグ: 画像, テーマ WordPressに限らず、動的CMS(ページがロードされるたびに都度ページを生成するCMSのこと)で管理しているサイトは、システムが動くので、純粋なHTMLページに比べて大なり小なりページの表示速度が遅くなります。 最近はページの表示速度もSEOに影響するといわれていますし、ページ表示速くしたいなあと思っている方、多いと思います。 そんなわけで、少しでも速くなるならなんでもトライしてみたいと思っている方へ。   なんならトップをHTMLにしちゃえば?   WordPressで作ったトップページ... --- ### 【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには? - Published: 2020-12-29 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/ - タグ: SEO, プラグイン WordPressのSEO用プラグインで最もメジャーなもののひとつに【All in One SEO】があります。 この「All in One SEO」、2020年12月にメジャーアップデートがありました。 UIがかなり変更されていて、機能的にもかなりアップデートされています。ユーザーを有料版にうながすために機能差をつけるのも目的のようです。   さてこれによって、多くのユーザーからページタイトルにタクソノミー(ターム名)を設定するにはどうしたらよいかという相談を受けましたので、カスタム投稿タイプ... --- ### カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン カスタムフィールドでチェックボックスを設けて、チャックした項目をページに表示することは簡単ですが、チェックしていない項目も含めて全項目を表示させ、かつチェックした項目は黒字で、チェックしていない項目は灰色で表示する、なんてケースの場合は少し面倒なので、今回はその方法についてご案内しようと思います。 たとえば、複数のホテルを運営する企業のホテル情報ページとかで、オプションとして (海が近い,山が近い,アクティビティーあり,最寄り駅から徒歩10分以内,レンタカーあり,送迎あり,露天風呂,喫煙スペース... --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-11-28 - Modified: 2020-11-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/ - タグ: テーマ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 目標のブレイクダウンやアイデアの整理などに使うもので、マインドマップにやや近いです。このマンダラート、なにを隠そう、あのメジャーリーガーの大谷翔平選手も高校一年生の時に目標達成表に使ったものだというからびっくりです。 そう言われると、見る前からなんだかすごいツールに思えてきますよね。 というわけで今回は、このマンダラートをWebでできる「マンダラートメーカー」をWordPressで... --- ### Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/ - タグ: contact form 7 以前、「Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する」の中で 、wpcf7_mail_sent にフックをかけて、Contact Form 7でメール送信後の処理にカスタマイズを加える事例についてご紹介しました。 今回はその手前、Contact Form 7フォームの入力内容チェック、つまりバリデーションのカスタマイズについて。 ちなみに「Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける」でもContact For... --- ### WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム - Published: 2020-10-28 - Modified: 2020-11-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/ - タグ: カスタム投稿, ショートコード, contact form 7, カスタムフィールド WordPressでセミナーやイベントの参加申込みを受け付けるWebシステムを作りました。 とはいえ、「システム」と言ってもそんな仰々しいものでなく、 ① サイト運営者が単発のセミナー(イベント)情報(内容や日程)を管理画面から登録する ② セミナー(イベント)参加者がセミナー(イベント)情報を閲覧し、参加申し込みフォームから申し込む ③ その申込内容をサイト運営者および申込者のメールアドレスに送信する ④ セミナー(イベント)の既開催/未開催や申込締切日の経過/未経過、中止/開催、申込定員満席... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】 - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/ - タグ: 管理画面 以前、「WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】」と題して、WordPress管理画面のカスタム投稿記事一覧に表示する項目をカスタマイズする方法についてご紹介しました。 その事例では記事が所属するカスタムタームを一覧に表示する方法をご紹介しましたが、今回はプラグイン「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)」で管理するカスタムフィールドの値を一覧に表示する方法についてご紹介します。 なお、既掲載の上記事... --- ### 詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ - Published: 2020-09-25 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/ - タグ: カテゴリ、ターム カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記事のカテゴリ)の取得方法は、詳細ページ、カスタムタクソノミー(カテゴリー)ページ、それぞれに異なります。 そしてたまに、どっちだったか、割とWordPressに慣れ親しんでいる私自身もちょっと忘れてしまったりします。。。 そこで今回は、詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法について、おもに私自身のために今さらですがまとめておきたいと思います。 同じことで悩むみなさんも参考としてご活用ください。   投稿カ... --- ### ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/ - タグ: 管理画面, WordPress管理、設定, カテゴリ、ターム, 会員, プラグイン 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗ごとにサイト運用担当者を置き、店舗ごとにお知らせやブログを作成したい、なんてことがあります。 こういった場合、最初に頭に浮かぶのはマルチサイトWordPressを使って一つのWordPressで複数のブログを運営する方法です。 しかし、マルチサイトWordPressと通常のWordPressではシステム構造が異なるため、その違いや挙動について詳しい知識がないと、思わぬ要件で“ハマって”しまうことにもなりかねません。   できればシングルサイトWordPre... --- ### AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造, AWS AWSやVPS、専用サーバーなど、自分でサーバー設定をするようなサーバー環境でWordPressサイトを構築した際、パーマリンク設定を変更するとページが表示されず404エラーになることがあります。 これはhttpd. confの設定の不備によって . htaccess の設定が無効になっていることによるので、httpd. confの記述を直せば解決します。 通常、httpd. confファイルは /etc/httpd/conf/ ディレクトリにあり、htmlのドキュメントルートは /var/ww... --- ### ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでサイトを運営していれば、ほとんどの場合、投稿を利用して「お知らせ」の投稿をおこない、トップページに最新のお知らせと題して最新5件程度掲載していることと思います。 さて、そういう運営をしながら、たまにとても大事なお知らせ記事があって、しばらくの間常に一番上に掲載しておきたい、なんてこともあると思います。 今回はその方法についてご紹介。   まずアドバンストカスタムフィールドをインストールしましょう。 カスタムフィールドを作成します。 フィールドタイプを「真 / 偽」に、フィール... --- ### 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける - Published: 2020-07-01 - Modified: 2021-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/ - タグ: サイト移行 あるサイトで運用していたブログや記事を別のサイトに移行するような場合、もっとも気をつけなければならないのは、移行元のブログ記事がもともと持っていた検索エンジンの評価が移行先のページにしっかり引き継がれるようにすることです。 そのためには、ただ記事をコピペするだけでなく、しっかり移行元ページから移行先の該当ページに301リダイレクトを向けておかなければいけません。 ここで問題となりそうなのが、記事数が膨大にあるケース。 ひとつひとつ設定するなんてとても無理ですよね。そこで数百もの記事がある場合でも... --- ### 投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする - Published: 2020-06-15 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/ - タグ: カテゴリ、ターム, 会員, 投稿, プラグイン WordPressには、固定ページ、投稿ページにパスワード保護できる機能がついています。 特定のユーザーにだけ見せたいコンテンツがあるときにライトな使い方として便利です。 ただ、2つ難点があって、まずひとつが、投稿のカテゴリーページ(アーカイブページ)はパスワード保護できないという点。 どうなるかというと、詳細ページではコンテンツを隠しても一覧では表示されてしまうことになります。 タイトルぐらいなら見せても問題ない、というコンテンツならそれでも構わないのですが、なんにも見せたくない、という場合、... --- ### カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法 - Published: 2020-06-01 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/ - タグ: カスタム投稿, 出力しないようにする カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生成し、詳細ページを生成したくないときがあります。 そういうときはテーマの functions. php でカスタム投稿タイプを登録するときに次のように記述します。 add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type { register_post_type( 'post_type_name', array( 'public' => false, 'publicly_quer... --- ### 管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/ - タグ: REST API WP REST API を使えばWebページから直接WordPress製サイトの記事データを更新することもできます。 ただしセキュリティ的には推奨されませんので、本記事の内容は社内システムのようにIPアドレスなどでアクセス制限されたWebサイトだけを対象とします。 その点だけご注意ください。   それでは具体的に、WordPressで制作された sample. com というサイトの記事ID:99の記事のタイトルを、Vue. js と WP REST API を使って別のサイトから更新してみます... --- ### WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/ - タグ: REST API, カスタムフィールド 前回、Vue. js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する方法のご紹介をしましたが、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)のカスタムフィールドの値は通常 WP REST API を使っても取得できません。 そこで、プラグインをインストールしてアドバンストカスタムフィールドのカスタムフィールド値を取得できるようにします。 ACF to REST API この ACF to REST API というプラグインをイ... --- ### Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する - Published: 2020-04-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/ - タグ: REST API Vue. js は2014年にリリースされたjavascriptフレームワークです。 当サイトはWordPress関連のカスタマイズの内容を検索して来てくれるユーザーが多いので、このページで Vue. js の説明は不要かと思うので省略しますが、まあとにかくjavascriptを使ってリアクティブシステムを作れるフレームワークとして、とても人気があります。   それからもうひとつ、WP REST API というのがあります。 こちらも機能の概要については省略します。 概要を知りたいという方は下の... --- ### WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする - Published: 2020-03-24 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/ - タグ: REST API, 出力しないようにする WordPressは WP REST API という外部からhttp通信でデータを取得・送信できる仕組みを内部に実装しました。 たとえば、以下のサイトにアクセスすれば当サイトのユーザー一覧情報が見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/users 同様に、当サイトの投稿の一覧情報が欲しければ以下にアクセスすれば見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/posts ほうほう。 ん? と思った方、いま... --- ### 投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/ - タグ: 出力しないようにする WordPressの標準の投稿機能で投稿した記事ページには、タグ内に自動で以下のようなタグが出力されます。 URLを乱数とかで複雑にしたWebページのリンクを公開する、なんていうゆるいセキュリティで運用するWebサービスをたまに見かけたりしますが、そういうサービスをWordPressで作ると、この上のタグ情報ってかなり「安全じゃない」ですね。複雑なURLにした理由がまったくなくなってしまいます。 この対策をするには、テーマの functions. php に以下の記述をしましょう。 remove... --- ### WordPress製 売上管理システム - Published: 2020-02-15 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/ - タグ: テーマ WordPress製 売上管理システムを販売(テーマのみ販売、セットアップ手順書、運用マニュアルつき)しております。 売上管理システム デモサイト ログインしないと見られないようになっていますので、 ID: test パスワード: password でログインしてください。 (公開しているので案件の新規登録や編集はできないようにしていますが、実際のシステムはWordPressの管理画面からおこなえます)   このシステムは完全にWordPressで作られています。 したがって、あまりシステムに精... --- ### Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法) - Published: 2020-01-10 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド これまで、 カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート や、 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法、 カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 などで、 記事の一括インポートのやり方について、ご紹介しました。   ところが、これらの場合、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)の Repeater Field には対応できません。 プラグイン制作者... --- ### PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/ - タグ: CSS、javascript, プラグイン ページの読み込み速度を測定して改善策を提案してくれる「PageSpeed Insights」   制作者としては自分の制作したサイトそのものを評価されているみたいで、測定しているゲージが動いている間はちょっと緊張したりもする代物ですが、最近ではgoogleは「表示速度も検索上位の条件だ」ということを言っていますので、ここで点数を上げることはSEO的に効果があります。 さて、このPageSpeed Insightsで、改善策として「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されることがあります。 ... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う - Published: 2019-12-03 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/ - タグ: サイドバー, メニュー WordPressのメニューを制御する「wp_nav_menu」。 グローバルメニューやサイドメニューなどで使う関数で、管理画面の「メニュー」で登録した内容をhtmlとして出力してくれます。 出力されるメニューは、 メニュー1 子メニュー1 たとえば階層構造があると上のような感じになります。リンクのaタグはliで囲われているだけですが、メニューを関数一つで出力してくれるので楽チンですね。 だいたいのクライアントさんはこれで通ります。   ところが、SEOにこだわるクライアントさんなどになると、「... --- ### カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド WordPressのカスタムフィールドを管理するプラグインはいくつかあります。   アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field) カスタムフィールドテンプレート カスタムフィールドスイート ・・・   どれも一長一短ありますが、私が特におすすめしたいのは「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field)」です。 とにかく開発者が意欲的で頻繁にアップデートしてくれます。 そういう製品はやはり品質も高く高機能で、何より信頼性が高いですね。 ... --- ### 記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法 - Published: 2019-11-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/ - タグ: サイト移行 サイトをリニューアルするとき課題になるのが、旧サイトにある記事の移行です。 たいていの場合クライアント的には移行したいはずですし、今後のSEOのことを考えると制作者側としてもがんばって書いた記事は新サイトでも引き続き残しておくべきだと伝えるべきですよね。 はい、素直に移行しましょう。   さて、移行ですが、リニューアルに伴いサイトマップが変わり、記事の所属カテゴリ名が変わったりする場合、旧サイトからCSVやテキストファイルとして記事を出力し、それを新サイト用にエクセルで開いて編集して直す必要があ... --- ### GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする - Published: 2019-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする を掲載しました。 続きまして、今回はチェックボックスを制御してみます。 Contact Form 7はチェックボックスのデフォルトチェックをこのように表現します。 default:1_2_3 これで、チェックボックスの最初から1つ目、2つ目、3つ目をチェック状態にすることを表します。 これが分かればあとは簡単です。 ... --- ### 【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ - Published: 2019-07-31 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/ - タグ: SEO サイトのサイトマップ自動生成からgoogleアナリティクスとの連携、さらにはページのmetaタグ(description, keyword)やページのタイトルまで、まるっとSEO関連設定を簡単に管理画面でできるようにするプラグインに「All in One SEO Pack」というプラグインがあります。 当社でもこのプラグインを重宝しています。   今回は、この「All in One SEO Pack」を利用してページのタイトルを管理しているサイトにおいて、特定のページだけページタイトルをカスタマ... --- ### アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する - Published: 2019-07-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/ - タグ: pタグ, カスタムフィールド カスタムフィールドのwysiwygエディタで入力した内容は通常pタグで囲まれます。改行タグ(br)もWordPressが自動で付与してくれます。 通常は親切機能でありがたいのですが、たとえば、複数のカスタムフィールドをpタグで区切らず、つなげて出力したいときもあります。 そんなときはpタグとbrタグを削除する必要がありますが、今回はその方法についてご紹介。 例によって本サイトでおなじみのアドバンストカスタムフィールドでやる場合について解説してみます。 Advanced Custom Fields... --- ### カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける - Published: 2019-07-01 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/ - タグ: 画像, カスタムフィールド 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも日々進化し、幅に応じて表示する画像を変えられるsrcset属性、いわゆる"レスポンシブイメージ"というのがあります。 WordPressはデフォルトのコンテンツ入力欄で貼り付けたimgタグには srcset属性を自動で付与して出力してくれますが、カスタムフィールドで登録した画像の imgタグには srcset属性を付与してくれません。   ちなみにコンテンツ入力欄で貼り付けた imgタグに srcset属性を自動でつけたければ、テンプレート側で呼び出す関数... --- ### 投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする) - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/ - タグ: 投稿, URL構造 以下の記事で、投稿(post)を固定ページのように階層構造にする方法をご案内しました。 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする   ところが、これをしてもURLは階層構造にならないのです! 親投稿:https://domain. com/category/parent-slug/ 子投稿:https://domain. com/category/child-slug/   え?なんで?だって階層構造だよね?って思いませんか? 別に親子フラットなURLでも実害はないのかもしれないけど、... --- ### 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする - Published: 2019-06-15 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/ - タグ: 投稿, URL構造 固定ページは標準で階層構造になっていますが、投稿(post)は階層構造になっていません。 投稿にはカテゴリがあって、その下の投稿記事はすべてフラットになるのが標準です。 でも、親投稿と子投稿のテンプレートを変えたい、という場合があります。 親投稿は親投稿でしっかり記事として執筆しつつ、その文中に、複数ある子投稿のサマリーを表示しておいて、詳細は子投稿で読ませたい、という時などです。 親子のリンク生成などをWordPressの関数で自動でできるなど、いろいろと運用の手間が省けるので、親子の関係はぜ... --- ### カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す - Published: 2019-05-25 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/ - タグ: CSS、javascript, カスタムフィールド 最近、GoogleMapAPIに複数の地域情報をプロットして表示させたい、というお客さんがいましたので、今回はカスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す方法について。 方法自体は、WordPressに限らずPHPからjavascriptに変数を渡すときには一般に使う方法ですけど、少しWordPressテイストを混ぜてご紹介します。   カスタムフィールドの繰り返し要素の定義はアドバンストカスタムフィールドのAdvanced Custom Fields: Repeater Fieldとい... --- ### サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 - Published: 2019-05-05 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/ - タグ: サイト移行 昔WordPressで制作したサイト、古くなって来たし、若干SEO的知識も付いてきたし、そろそろ全面リニューアルしてさらにサイト集客力を強化したい! どんな会社でもどんなサービスでもその時はやってきます。   さてこのとき、みなさんは旧サイトの記事データはどうされますか? 当然新サイトに移行しますよね?いや、しないサイトもあります。 でも、したほうが良いことは確かですよ。旧記事のページの評価を新サイトに引き継がなくてもいい、と考える人は少ないです。コンセプトが変わったので記事も刷新、などというよ... --- ### Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する - Published: 2019-04-24 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/ - タグ: contact form 7 たとえば、席数が決まっているセミナーの参加申し込みの受付をContact Form 7 でおこない、受け付けたら(問い合わせメール送信後)残席数を1つ減らしたい、という要件の対応方法について。   通常セミナーなどの申込みフォームの場合、そのフォームはそれぞれのセミナー情報に個別に紐づくようには作らず、1つの共通のフォームに値を渡しておこなうと思います。 GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む に記事がありますので、まずはそれを参考にGET値をContact Form ... --- ### プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/ - タグ: WordPress管理、設定, プラグイン 利用しているWebサーバによっては、プラグインインストールや更新時、あるいはWordPress本体のアップデートの時などに、FTP情報の入力を求められるダイアログが出ることがあります。 ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。   小難しい話はさておき、対応しましょう。 テーマの functions. php に以下のように追記します。 function avoid_fs_method($args) {... --- ### 投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する - Published: 2019-04-05 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/ - タグ: カテゴリ、ターム, SEO, URL構造 WordPressにもいくつか奇妙な仕様があります。 そのひとつが投稿カテゴリのURL。   たとえば「news」というカテゴリの記事を作ったとします。 以前「おすすめの初期設定について」という記事で『パーマリンクの共通設定は「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%/」を入れます。』とご紹介しました。その設定で記事を作成するとURLは http://domain. com/news/1 とかそういうURLになります。 ところが、そのカテゴリーページのURLは、という... --- ### Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/ - タグ: contact form 7, スパム対策 スパム対策用のGoogle reCAPTCHA。 v2まではチェックボックスにチェック入れたり、写真が出てきて「標識を選べ」だの「自動車を選べ」言われて使えなかったのですが、v3になってそういうユーザー操作が必要なくなったことから、相当使える代物になりました。 さっそくcontact form 7に組み込んで使っている方は多いのではないでしょうか。 当方でも以前「WordPressのスパムメール対策」で紹介させてもらいました。   さて、このreCAPTCHA v3ですが、使用しているページでは... --- ### 特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする - Published: 2019-03-14 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/ - タグ: pタグ WordPressは標準機能として自動でpタグや改行タグを挿入してくれます。 この機能、自分でhtml書ける人にとってはとても邪魔な機能。 弊社でもそういう理由から、固定ページだけは自動でpタグが入らないようにしています。 ただ、当然ですが、これによって、固定ページ内に記述したショートコードの中身も自動pタグはしなくなります。   むむ!それは困る、という場合、あります。 固定ページは自動pタグなしのままで、固定ページに記述したショートコードで呼び出している記事の内容文だけを自動pタグしたい場合... --- ### ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える - Published: 2019-02-27 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ, テーマ WordPressにおいて、ページ表示用のテンプレートを用意する方法は様々です。 WordPress本体サイトにもありますが、引用させていただきますと カスタムテンプレートファイル:管理画面で固定ページ作成するときに選択する「テンプレート」のこと page-{slug}. php page-{id}. php page. php このような優先順位でテンプレートが選択されます。 つまりこれらのどれかを使ってテンプレートを用意するのが一般的です。   今回はこれに加えて、ページのスラッグを能動的に... --- ### URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える - Published: 2019-02-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/ - タグ: 検索 クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。 $_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。 functions. php に次のように記述します。 function add_query_vars_filter( $vars ){ $vars = "test_cat"; return $vars; } add_filter( 'query_vars', '... --- ### サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける - Published: 2019-01-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/ - タグ: サイドバー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示するという記事を紹介しました。 今回はさらに一歩進めて、その一覧のli要素ひとつひとつにそれぞれ独自のアイコンをつけるためのクラスを付与してみようと思います。 よくありますよね。リンクの手前にアイコンをつける奴です。デザイン的にカッコよくなります。   まず、functions. php にwp_list_pages関数のフィルターを記述します。 function kaiza_page_css_class( $css... --- ### アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定 - Published: 2019-01-14 - Modified: 2021-02-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/ - タグ: SEO, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressっていつになればアーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報(keyword,description)設定ができるようになるんでしょうか? そう思っているWordPressエンジニアの方多いのではないでしょうか。 諸説ありますが、アーカイブページは詳細ページと内容が重複するからSEO用メタタグ情報はいらないという説もあります。 むしろnoindexにするサイトもあるそうです。 ですから、これからご紹介するのはあくまでアーカイブページにSEO用メタタグ情報を埋め込みたいと考える... --- ### WordPressのスパムメール対策 - Published: 2018-12-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/ - タグ: スパム対策 いつまでたっても死に絶えないスパムメール。サイト運営者なら多かれ少なかれ向き合う問題だと思います。 先日もqq. comから大量のスパムが送られてきて困ったというご相談がありました。 あなたのサイトもいつかそんな時が来るかもしれません。 もし来たら、どんな対応をしますか? 今回はスパム対応の解決方法について2つほどご紹介します。   google reCaptcha v3を入れる ロボットによる大量スパムを防いでくれるgoogle reCaptchaですが、v2まではチェックボックスにチェック入... --- ### タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技 - Published: 2018-12-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/ - タグ: 出力しないようにする たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を一覧表示にしておいて、駅名をクリックしたらその駅の物件を出すようなことをしたい。ただ、ある駅には物件がまだない。でも体裁上、物件がない駅もグレーアウトとかして表示だけはさせておきたい」 はたまた、たとえば「ゲーム紹介サイトで、キャラクターの一覧表示をして、キャラクター名をクリックしたらそのキャラクターの詳細を出したい。まだ登場していないけどこれから登場するキャラクターがすでに決まっていて、そのキャラクターもキャラクター名だけでもユーザーに知らしめたいので、... --- ### WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける - Published: 2018-12-13 - Modified: 2021-11-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/ - タグ: プラグイン 先日、WordPress5. 0がリリースされ、大型アップデートがありました。 新エディタ「Gutenberg」がデフォルトに! これによって、特にカスタムフィールド系のプラグインはfunctions. phpに追記が必要になったり、まだ未対応だったりと、不具合や面倒が見受けられます。(2018. 12現在) そこで、とりあえず慣れるまでは旧エディタでしのぎましょう。 プラグイン「Classic Editor」 ついでにウィジェットのほうも旧エディタに。「Classic Widgets」 有効化... --- ### デザインテーマを配布するためにパッケージングする - Published: 2018-11-30 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/ - タグ: テーマ おそらくWordPressの技術者にとって、デザインテーマを作ることは一つの達成したいゴールだと思います。 そこで今回はデザインテーマを作る手順についてご紹介します。   まずは自分の開発環境でWordPressサイトを作ります。 テーマの作り方は、「デザインテーマを作る(初級)」、「デザインテーマを作る(中級)」あたりを参考にしてください。 ただし、DBをテーマ同梱で配布するなら別ですが、DBを同梱しないならWordPressの固定ページや投稿のコンテンツフィールドにテキストやコードを記述して... --- ### カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート - Published: 2018-11-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/ - タグ: サイト移行 たとえば、大量の商品情報があってそれを全部サイトに掲載したい、というような場合、これらの商品情報をどうやって新サイトに移行するかが鍵になります。 今回はその方法のご紹介。   商品情報の項目はカスタムフィールドで管理します。 したがって、アドバンストカスタムフィールドをインストールしておきます。 とにもかくにも、商品データのCSVが必要です。 クライアントにエクセルデータへの打ち込みをお願いしましょう。制作の出番はそれからです エクセル表を作ってもらう過程で、フォーマットは決まっているはずです(... --- ### WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する - Published: 2018-10-31 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/ - タグ: AWS 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Webサーバからのネットワークが遅いと、再生ボタンを押しても一向に動画が始まらないなんていう残念なサイトになってしまうようなサイトの制作の場合、動画をCDNに置くことでそれらを一気に解決することができます。 ※ CDN:世界中に張り巡らされた専用の配信ネットワークを利用して、Webサイトにアクセスしているエンドユーザに最も近い配信拠点から効率的かつ高速にコンテンツを配信する仕組みのこと。   CDNに動画を置くことでサイト自体を置くWebサーバには負荷はかからな... --- ### Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する - Published: 2018-10-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/ - タグ: プラグイン, 管理画面 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなどにカスタムフィールドを持たせることがよくあります。 入力の手間が省け、htmlの知識がない人でも簡単に高機能なWebレイアウトを作ることができとても便利です。 ところが、カスタムフィールド管理のプラグインでCustom Field Suiteを使うと、「プレビュー」(「更新」せずに表示を確認できる機能)ができない、という問題があります。 そこで今回は、Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する方法の... --- ### 管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する - Published: 2018-09-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/ - タグ: 管理画面 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集をするページ)には、メインのコンテンツ入力エリア以外に「フォーマット」やら「アイキャッチ画像」やら「カテゴリ」やら「タグ」やら、いろいろな機能があります。 表示オプションでチェックを外せば不要な機能は非表示にできるのですが、まったくCMSに疎いユーザーなどに使ってもらう場合、それを伝えても「どうしたらいいか分からないから来て教えてくれ」なんてことになります。 これは、使う側作る側両方にとって不幸なことです。 そこで、まるっきり機能自体を削除してしまいましょう... --- ### サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する - Published: 2018-09-04 - Modified: 2021-02-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/ - タグ: テーマ, 管理画面 たとえば自分たちで作ったWordPressテーマを複数の企業に対して販売したい、という場合、WordPressの管理画面内でサイト全体に関係する一般情報は簡単に設定できたほうがクライアントにとっては優しいですよね。 たとえば ・サイトの基調色 ・会社名 ・会社のロゴ ・... このぐらいはクライアント側でパパッと設定できるようにしたい。   そこで今回は、これらの設定ができるメニューを管理画面に追加する方法についてご紹介します。 例として、「サイトの基調色」、「会社名」、「会社のロゴ」を設定でき... --- ### [メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く - Published: 2018-08-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/ - タグ: 画像 サイト制作をやっていると、どこかの開発用ドメインで開発してから本番ドメインに移行する、なんてことがよくあります。 そのときにやっかいなのが、固定ページなどでイメージやファイルを[メディア追加]して挿入した時のURLです。 なぜかWordPressでは、挿入したイメージタグのURL表記が絶対パスになってしまうんですよね。 みたいに。 そのため、本番ドメインに移行するときにはすべてのイメージタグのURL表記を開発用ドメインから本番ドメインに置換しないといけません。 開発用ドメインでサイト実装が済んで... --- ### GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする - Published: 2018-07-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む を掲載しました。 この事例では、投稿IDをGET値に乗せてフォームに渡し、その投稿IDが属するターム(カテゴリ)情報をフォームに埋め込む、ということでした。   さて、今回も同じようなcontact form 7フォームへのGET値渡しですが、 今回はフォームのプルダウン選択項目を引数によって選択状態(selected)にする方法のご紹介です。   contact form 7 画面で次のようなプルダウンを登録した場... --- ### wp-content のディレクトリを変える - Published: 2018-07-07 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressでは、テーマやプラグイン、画像などが入るディレクトリがデフォルトでは wp-content に設定されています。 そのため画像のURLを見ると /wp-content/uploads/... という具合になります。 これを嫌がる方がたまにいます。 WordPressで作ったってバレちゃうじゃんって。 バレても良いんじゃないですか?と思いますが、WordPressという言葉が今や超一般語になってきたこともあり、そんな超一般的な作り方をしていることが公になったり、オープンソースを使... --- ### AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応 - Published: 2018-07-02 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/ - タグ: SSL, AWS 常時SSL(https://. . )の WordPress のサイトをAWSのEC2に置いて、ELB(ロードバランサ)経由でアクセスさせたい場合、ELBにSSLを置いて、httpsアクセスはELBで引き受け、その後ろのEC2にはhttpで転送されることになります。 そのため、普通にやると、httpsアクセスでもWordPress側はhttpで来たと思ってhttpsリダイレクトしようとするので、リダイレクトループが発生して表示できません。 https -> http -> https -> ..... --- ### サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法 - Published: 2018-06-07 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 サイトを運用していて、追加の要望が生まれたとします。   たとえば、 「今は日付の最新順で5件表示してもらってるお知らせ欄ですが、重要なお知らせ事項が発生して、これだけずっと固定で表示させておきたいんだけど、できますか?」   という要望。 この場合は、お知らせ投稿に「TOP固定」というチェックボックスを設けて、それにチェックがある記事について、TOPに固定するように処理を入れればいいわけです。 カスタムフィールドでフィールドタイプを「真/偽」にして、以下のように記述すればいけるはず。 $cou... --- ### これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン - Published: 2018-04-30 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/ - タグ: プラグイン システムをゼロから作って褒められる時代は終わりました。 誰かが言ってました。 「システムエンジニアはいかに作るかではなく何を使うかが大事な仕事になってきている」って。   WordPressには世界中に多くのプラグインが存在し、WordPressでサイトやサービスを制作しようとするとき、優れたプラグインを使って低コスト短納期で完成できることが多くの場合求められます。 プラグインを使わずに作って、「だからコストがこのぐらいかかりました」、「納期これだけかかりました」はもう通りません。 WordPr... --- ### 記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン - Published: 2018-04-15 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやってもらうとき、hタグとか画像とか、もろもろhtmlを書かずに済ませるために、WordPressではカスタムフィールドというのが用意されていて、それを管理するプラグインに「アドバンストカスタムフィールド」というのがあり、100ウェブでも重宝しています。 さて、あるクライアントから「記事を章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という質問があり、「それも何章になるかわからない」と来ました。 これ以上は増えないだろうという数だけ章のカスタムフ... --- ### Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法 - Published: 2018-03-31 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームには contact form 7 を使っています。カスタマイズ性もあって使いやすい。   とあるクライアントのサイトリニューアル案件でもいつものように問い合わせフォームに contact form 7 を使いました。 私のメールアドレスで問い合わせ内容の通知までテストして問題なしなので、お客さんに無事納品しました。 ところが、次の日連絡が来ます。 「問い合わせで送信ボタンを押すと "Internal Server Error" が出るんですがどういうことでしょうか?」 え?ど... --- ### 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする - Published: 2018-03-30 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7 で問い合わせフォームを実装している方、たくさんいると思いますが、 コンバージョン取得のために、問い合わせ送信後サンクスページにリダイレクトしていたりしますよね。 私もその一人。   今までは「その他の設定」のところでこのように書けば良かった。 on_sent_ok: "window. location. href ='. /thanks/';" しかし、この 「on_sent_ok」は廃止されるとのこと。   そこで、別の方法でリダイレクトさせるようにしましょう。 ... --- ### ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること - Published: 2018-03-01 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/ - タグ: WordPress管理、設定 英語サイトもしっかりと運営される国際機関などになると、日本語サイトをWordPressで制作し、英語サイトを別のWordPressで制作する、なんてことがあります。 ただ、データベースは一つでやりたいという要望。 そうすると、日本語サイト用テーブルの prefix だけを変更した完コピテーブルを作成し英語サイト用テーブルにする、という構図になります。 英語サイト用テーブルを用意してファイル群も英語サイト用にコピペしたら、configファイルのprefixのところを英語サイト用に直します。 そして... --- ### 固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合) - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧, URL構造 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示する」の記事で、 会社概要  代表挨拶  会社沿革 のような階層を持つ固定ページがあったときに下層ページの一覧(ここでは「代表挨拶」、「会社沿革」)を出力する方法について、ご紹介しました。 しかし、これは「会社概要」ページがトップページの直下、つまりWordPress上では親ページのないページの下層ページ一覧を出力する方法であって、 english  会社概要(conpany)   代表挨拶(greeting)  ... --- ### ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する- - Published: 2018-01-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/ - タグ: 投稿 2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。 サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。 header. php や footer. php など、テンプレートファイルに記述します。 --- ### 固定ページの下層にカスタム投稿を設置する - Published: 2017-12-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ これは非常に簡単です。 たとえば、採用ページ(スラッグ recruit とします)があってそこは固定ページで作る、さらにその下層に「先輩の声」みたいな固定ページがあってもかまいません。 そして、その固定ページの下層に募集要項(スラッグ guideline とします)ページを作り、これだけWordPressの管理画面でメニュー化するためにカスタム投稿で作り動的に管理する、ということをしたい場合、 functions. php のカスタム投稿タイプ登録において、以下のように記述します。 regist... --- ### WordPressのプラグインを作成する(初級) - Published: 2017-12-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/ - タグ: プラグイン 個別の案件に対応するのにプラグインを自作する必要はありません。 プラグインって他のWordPressサイトにも使いまわしすると便利でかつ汎用化されたものでないとそもそもプラグインである必要がないわけで、まあ、個別の案件でやってるときにそういうケースってほとんどないですよね。 ただ一度、ありました。 それは、割と大きめの機能があってそれを使うタイミングはユーザーのほうで決めたい、という時でした。 この機能は管理画面のメニューに表示するくらいの大きな機能で、個々の記事のサブメニューにも新項目を表示し... --- ### カテゴリの説明を表示する - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する」方法についてご案内しましたが、カスタムフィールドを使わなくとも、もともとカテゴリにはタイトル、スラッグ以外に表示に関連する入力項目がひとつだけですが、あります。 「説明」という項目です。 カテゴリページでちょこっとだけそのカテゴリについての説明文を加えたいときなどに使えますね。 アーカイブページかカテゴリページにおいて、たとえば以下のように使います。 $cat_id = get_query_var('cat'); $... --- ### ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/ - タグ: 会員, 管理画面 すごく長いタイトルになりました。。。   以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。 実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。 たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。 そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。 いつもど... --- ### デザインの子テーマをつくる - Published: 2017-11-06 - Modified: 2020-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/ - タグ: テーマ デザインテーマを外のサイトから購入した場合など、大元のファイルは残しつつ自作のカスタマイズを加えたいときがあります。 そんなときに役に立つのが、「子テーマ」機能。 WordPress標準機能で、親テーマのスタイルやプログラムを継承して使うことができます。 準備は簡単。 子テーマのディレクトリを用意して、その中に style. css を置き、次のように記述します。 /* Theme Name: kaizaTheme_child Template: kaizaTheme */ これで、kaizaT... --- ### パンくずリストを li(リストタグ)で出力する - Published: 2017-10-30 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/ - タグ: パンくずリスト パンくずリストの話は以前にも2度ほどしています。 パンくずリストの小手先カスタマイズ どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 100ウェブではWordPressでパンくずリストを実装する場合にはすべて Breadcrumb NavXT でおこなっています。 呼び出し方は、テンプレートPHPで以下を記述するだけです。 (フォーマットは管理画面で決める必要があります) 当サイトもこれでパンくずを表示させてます。   上の記述では、htmlは下のようになります。HOME > サービスメニュ... --- ### カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする - Published: 2017-10-25 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ」などの記事系コンテンツのアーカイブはどういう分類で分けていますか? ・サブカテゴリ別(企業情報・IR、キャンペーン、・・・) ・年別(2017年、2016年、・・・) ・分類していない(ページネーションだけ) だいたいこの3つのどれかで分類していると思います。 さて、この3つのうち、年別で分類しているサイトで「お知らせ」のトップページに何を表示させたらいいでしょう? サイドバーに年別アーカイブの一覧が並んでいるのに「お知らせ」のトップには年関係なく最新1... --- ### 自作のテンプレートパーツをインクルードする - Published: 2017-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/ - タグ: ショートコード bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同じ、ということがよくあります。 この場合、ほとんどの部分は同じなのに WordPress標準のテンプレートパーツでやろうとすると header. php を属性のパターン分作る必要があります。 これってメンテビリティ低いですよね。header. php は一つにしておきたい。 同様に、ほんの一部だけ違うだけで他は全部同じ、というときに自作のテンプレートパーツを作ってWordPressに読み込ませたいというケースは結構あって、今回はその方法のご紹介です。  ... --- ### デザインテーマを作る(中級) - Published: 2017-10-23 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/ - タグ: テーマ 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて、次はちょっとWordPressの関数を使って、CMSっぽくしてみましょう。   その際にあらかじめ知っておく必要があるのが 「WordPressにはページの種別のようなものがあってそれぞれにテンプレートがある」 ということです。 以下に代表的なものを挙げます。 固定ページ:page. php 投稿記事ページ:single. php 投稿アーカイブページ:archive. php 投稿カテゴリアーカイブページ:category-. php カスタム投稿の場... --- ### Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする - Published: 2017-10-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/ - タグ: CSS、javascript サイトにちょっとした気の利いた動きを出そうと思ったら Jquery ですね。 WordPress内にも 標準でJquery を持っています。(wp-includes内) プラグインなどはこちらの標準Jquery を呼び出して使用しているものが多いです。Contact form 7もそのひとつ。 ただ、ここで呼び出されるJqueryのバージョンは1. 12. 4(2019. 2. 25現在)。 古いですね。 最新のJqueryプラグインを使っていたりして新しいバージョンのJqueryを参照してしま... --- ### デザインテーマを作る(初級) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/ - タグ: テーマ WordPressのデザインは「テーマ」といういわゆるデザインのテンプレート集で構築されます。 たとえば、「100webテーマ」という名前のデザインテンプレートを作りたいとします。 そのディレクトリ名は任意ですが、たとえば「hundredweb」とします。 そしたら、まず hundredweb/style. css を作成し、冒頭に /* Theme Name: 100webテーマ Author: Yoshihisa Tanno(著者名) */ と記述したうえで、wp-content/theme... --- ### カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する - Published: 2017-10-10 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 弊社では原則カスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドというプラグインで管理しています。 したがって本記事でもカスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドで登録する前提でお話ししますので、そこのところご留意ください。   記事に属するカスタムフィールドを取得し表示する方法は以前にお伝えした通りです。 メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示   今回は、カテゴリやタームに紐づけた... --- ### 記事タイトルの抜粋を表示する - Published: 2017-10-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/ - タグ: 抜粋 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが長すぎて枠に収まらないことがたまにあります。 そういうときは、タイトルを文字数指定して抜粋しましょう。 if(mb_strlen($post->post_title, 'UTF-8')>25){ $title= mb_substr($post->post_title, 0, 25, 'UTF-8'); //25文字抜粋 $title= $title. '... '; }else{ $title= $post->post_title; } ただ、ここにタグと... --- ### パンくずリストの小手先カスタマイズ - Published: 2017-09-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/ - タグ: パンくずリスト WordPressでパンくずリストプラグインといえば「Breadcrumb NavXT」です。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選でもご紹介しましたが、パンくずリストプラグインならこれ一択で間違いないです。   さて、この Breadcrumb NavXT で小手先のカスタマイズをしてみようと思います。 実際にあった事例で2件ご紹介。   ①英語ページを表示しているときは、パンくずリストでは英語ページトップを第一階層にしたい。 WordPressの構造では日本語TOPが第一階層に... --- ### WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く - Published: 2017-09-25 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressを会社の食い扶持の基本に据えている弊社がこれを口にするのはたぶん自爆行為なんだろうなと思いますが、完璧なモノなんてこの世に存在しない。 何かを立てれば必ず何かを失う。 世の常です。   WordPressにだって弱点はあります。それを理解したうえで使うのと、理解せずに使うのとでは、得られる効果が真逆になったりもします。 Wordpressの弱点を知ってください。 それでは、書きます T_T     重い WordPressはよくMovable Typeと比較され、WordPre... --- ### 管理画面のスタイルをカスタマイズする - Published: 2017-09-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/ - タグ: 管理画面 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたいな、ってときがあります。 そういうときはテーマの functions. php に以下を追記します。 function admin_custom_css { echo ''; } add_action('admin_head', 'admin_custom_css'); あとは、admin. cssにお望みのスタイルを記述してcssディレクトリに置けばOK --- ### WordPressのセキュリティを向上させる(初級) - Published: 2017-09-14 - Modified: 2021-01-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/ - タグ: WordPress管理、設定, スパム対策 WordPressは世界で最も普及しているCMSで、CMS市場においては6割のシェアを持っている化け物CMSです。 ゆえに、ハッカーからもターゲットにされやすい。 自分たちの身は自分たちで守らなければなりません。 といっても、どうすればいいかわからない、という方、まず初級編としてこれから記載することを実装してみてください。 対策することは次の2点。 ①DBの情報などが入った wp-config. php、インストール用ファイル install. php、メール用ファイル wp-mail. php... --- ### wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する - Published: 2017-09-11 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/ - タグ: カテゴリ、ターム 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ一覧やタグ一覧を表示して、そのカテゴリorタグによって色を変えたいことありますよね。 そのためには一覧のli要素にカテゴリorタグのスラッグ名つきのクラスを付与する必要があります。 そこで今回は、wp_list_categoriesでカテゴリリストを取得してそのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する方法のご紹介です。 まず表示側は以下のように記述します。 --- ### アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示 - Published: 2017-09-10 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 画像, カスタムフィールド カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。   このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。 アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。 弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID... --- ### 投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点 - Published: 2017-09-09 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション WordPressではarchive、taxonomy、categoryといった、いわゆる一覧系ページではページネーション機能が有効に働いてくれます(設定を細かくカスタマイズすると働いてくれないこともありますが)。 ところが固定ページや投稿ページ(シングルページ)でそれをやろうとすると工夫が必要です。 固定ページに関しては、以前ご紹介した 固定ページにページネーション機能を持たせる をご参考ください。 今回は投稿ページ(シングルページ)でページネーションしてみます。 といっても、やることは固定ペ... --- ### 開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか? - Published: 2017-09-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/ - タグ: サイト移行 お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構築をおこない、そのままドメインのディレクトリを変えてリニューアル、なんてことがよくあります。 そういう場合でも、開発中はもちろん本番ドメインは使えないので、開発用ドメイン(本番ドメインのサブドメインなど)を使わせてもらって作るという流れで進めていきます。 さて、開発用ドメインで実装が済んでいよいよサイト公開の段取りになりました。 WordPressの管理画面でURL設定変更して本番ドメインにして、 本番ドメインのDNSのAレコードを今回サイト構築したWeb... --- ### CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する - Published: 2017-08-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/ - タグ: CSS、javascript なにもWordPressに限ったことではありませんが、サイトの修正でソースを変更したらリロードして見ますよね。 ただ、なぜかなかなか修正が反映されてくれないときってあります。 ブラウザにキャッシュが残っていていくらリロードしてもどうもそのキャッシュを読んでしまっているようだ、というとき。 CSSやJSのときが多いのですが、たいていはスーパーリロードすればキャッシュクリアしてリロードしてくれます。 Mac版Chromeだと Cmd + Shift + R Windows版Chromeだと Shif... --- ### どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 - Published: 2017-08-29 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/ - タグ: プラグイン WordPressでサイトを構築しようとする方は、ほぼ100%、以下のような方だろうと思います。   ・自作にこだわっていない ・低予算、短納期でつくりたい ・それでいて高品質なサイトがほしい ・規模的には小中規模   必然的に「プラグインの導入」というのは必要不可欠な要素として入ってきます。 もし、WordPressでサイトを制作するのにプラグインを一つも使わずに作ろうと思うなら、いま一度、なぜサイトをWordPressで作りたいのか?というところから考え直すべきです。 それくらい、プラグイン... --- ### Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/ - タグ: contact form 7 ※ この事例は Contact Form 7 のバージョン5. 4以降は使えませんのでご注意ください。 Contact Form 7で使うファイルをフォーム以外で使うことはありません。 したがって、問い合わせフォームとエントリーフォームのときだけ読み込むようにして少しでもページを軽くしたいですね。 テーマの functions. php に以下を記述します。 function wpcf7_file_include { add_filter("wpcf7_load_js", "__return_f... --- ### ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす - Published: 2017-08-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/ - タグ: サイドバー WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。 サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、 このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function kaiza_widgets_init { registe... --- ### カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて) - Published: 2017-08-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/ - タグ: カスタム投稿, カテゴリ、ターム そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)って何?ってところが説明不十分でしたので、今さらですが説明させてください。 WordPressでは、2種類のページパターンというか、そういうのがあります。 ・固定ページ  いわゆる静的ページというやつで、URL設定自由、他ページとは全く関係なく独立したページのこと ・投稿ページ  ブログサイトでいえば記事、コーポレートサイトでいえばお知らせ、といった、あるグループ(カテゴリ)に属するページのことで、そのグループをまとめるアーカイブ(一覧)ペ... --- ### おすすめの初期設定について - Published: 2017-08-24 - Modified: 2021-01-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressをどんな初期設定で使うかは、実は開発者によって違います。 クライアントの要望を満たしている限りそのどれもが正しいと言えますが、今回は私の初期設定について、ご紹介します。 相当柔軟性の高い、それでいてクライアントの要望を満たせなかったことはない初期設定なので、参考にしてみてください。   1.ユーザーメニュー すでに管理者ユーザーはできている状態です。管理者ユーザーの設定を開きます。 「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェック 固定ページでリッチエディター使ってレイアウ... --- ### ページに別の固定ページの内容を表示する - Published: 2017-08-23 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/ - タグ: 固定ページ みなさんは、記事のアーカイブページに記事一覧以外に載せたいコンテンツがある場合、どう記述していますか? archive. php に直接htmlを書いてしまう方、いやそもそも一覧以外にコンテンツを載せない方などいろいろいると思いますが、 WordPressの固定ページでhtmlを書いてその内容をアーカイブページに差し込む方法もありますよ、という話です。 固定ページで書く理由は一つですね。 納品した後、PHPファイルを編集しなくても、WordPressの管理画面で編集ができる。 これならFTPだの... --- ### 現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く - Published: 2017-08-22 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイプで、以下のようなカテゴリ(ターム)構成にするとします。  ブログ   営業部    きょうのできごと    勉強になる話   技術部    技術について    エンジニアの雑学 このとき、「きょうのできごと」のある記事のページで、親カテゴリ「営業部」の記事一覧を表示したい、しかも当記事は除いて、というケースがあります。 いわゆる関連記事の表示ですね。 その方法を今回はご紹介。 テーマのsingle-blog. php に以下を記述します。 $post_t... --- ### 外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する - Published: 2017-08-20 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/ - タグ: REST API 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを取得して、こちらの記事として登録したい、というニーズはほとんどありません。 が、一回だけありました。 それは、外部サイトに制作物のポートフォリオがあって、そのそれぞれの制作物の詳細情報をこちらのサイトで表示したいとき、でした。 ポートフォリオ情報は外部サイトからAPIで取得したデータを、こちらで用意しておくアーカイブページで表示させればそれですみます。 しかし、そのアーカイブをクリックしたら詳細ページに行かなければならない、となると、こちらのサイトに、リン... --- ### Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする - Published: 2017-08-18 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/ - タグ: プラグイン WordPressのプラグインでJetpackというのがあります。 機能満載で、機能単位で有効/無効設定ができて、使っている方も多いと思います。 そのJetpackには、ソーシャル連携機能がついています。 よくある、記事を投稿したら自動でFacebookやtwitterに投稿されるやつ、あれです。 ところが、このソーシャル連携機能は、WordPress標準機能である「投稿」にしか対応してくれません。 これだと、たとえば自社サイトでせっかく「製品」っていう独自のメニューをカスタム投稿タイプでつくっ... --- ### Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする - Published: 2017-08-17 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7は、必須項目が未入力だったり入力内容が正しい形式じゃなかったりするとき、画面は動かず、その場でエラー表示を挿し込んでくれます。 ただ、縦に長いフォームだったりして、エラー時は画面上まで戻したくなるなんてこともたまにありますよね。 そんな場合に、一番上まで戻るようにしましょうという話。 Jquery本体ファイル読み込みの後に以下のJavascript記述をしましょう。 footer. phpあたりが良いでしょう。 フォーム送信エラー時のDOMイベント"wpcf7inva... --- ### カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする - Published: 2017-08-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, カスタム投稿記事一覧, URL構造, ページネーション 前の事例記事で、SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きました。 ただ、これだけですとまだやらなければならないことが残っています。 何かというと、 カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにすると、カスタムタクソノミー(カスタム分類)のアーカイブページでページネーションができなくなります!!(なんと!) これを解決しましょう。解決しなきゃならない。 そこでせっかくなので、 SEO的観点からカス... --- ### 固定ページにページネーション機能を持たせる - Published: 2017-08-14 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/ - タグ: 固定ページ, URL構造, ページネーション WordPressに長く携わっていると、固定ページで一覧表示してページネーションまでしたい、という場面がよく出てきます。 一覧表示はともかく、ページネーションまでしようとなるとひと工夫が必要です。 そこで、例として「services」というカスタム投稿タイプの記事の一覧を固定ページに出して、なおかつページネーションまでさせる方法を紹介します。 まず、その固定ページ用の専用テンプレートを作りましょう。 たとえば固定ページのスラッグが arekore だとすると、 WordPressのルールで、pa... --- ### メールアドレスでログインできるようにする - Published: 2017-08-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/ - タグ: 会員, 管理画面 会員サイトなどを構築する場合、ログインはメールアドレスでしたいですよね? WordPressでメルアドログインをしようとするなら、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function wp_authenticate_by_email($username) { $user = get_user_by('email',$username); if(! empty($user->user_login)) $username = $user->user_login; return ... --- ### 記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする - Published: 2017-08-12 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/ - タグ: カスタム投稿記事一覧 現在メインカラムに表示している記事があるとします。 サイドバーにはその記事が属するタームの親タームの子ターム、つまり記事が属するタームの兄弟タームを表示して、記事が属するタームにはクラスを付与、しかもタームの並び替えも任意でしてみようと思います。 タームの並び替えはプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order がおすすめです。このプラグインを使えば、WordPress管理画面でドラッグ&ドロップでカテゴリやタームの順番を替えることができて超簡単です。... --- ### meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する - Published: 2017-08-11 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧 たとえば、 ・これから開催するセミナー ・現在セミナー参加の受付をおこなっているセミナー 上記を満たすセミナーだけトップページに表示したい、みたいな要望があったとして、それに該当するセミナー一覧を取得する方法をご紹介します。 まずカスタムフィールドにセミナー開催日(ここでは semi_date)とセミナー参加受付締切日(ここでは semi_deadline)を追加します。 そして、meta_query を使ってメタ情報(カスタムフィールド)の条件を設定して取得します。 // カスタム投稿名 $p... --- ### 複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する - Published: 2017-08-07 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/ - タグ: カテゴリ、ターム, カスタム投稿記事一覧 カスタム投稿タイプがいくつかあって、それらすべての同一タームの記事を取得する方法のご紹介です。   たとえば、サイト運営者が映像制作会社で ・movie ・cm ・animation という事業カテゴリ(カスタム投稿タイプ)があって、それぞれが ・movie_cat ・cm_cat ・animation_cat というカスタム分類を持ち、 ・result(日本向けコンテンツ) ・result_for_foreign(外国向けコンテンツ) というカテゴリ(ターム)があるとします。 このとき、mov... --- ### Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える - Published: 2017-08-06 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/ - タグ: contact form 7 プラグインの設定の問題なのでカスタマイズではないのですが、よくある要望なのでご紹介。 大きい会社になると、問い合わせの種類によって対応する部署や人が違う場合がよくあります。 にもかかわらず問い合わせは一つのメールアドレスで受け付けて、後から種類で振り分けるということをやっているケースがよくあります。 これは非効率ですね。 Contact Form 7でラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替えましょう。 これはContact Form 7本体のサイトでも紹介がされているもので、... --- ### 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2017-08-05 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでは記事の表示順は日付の最新順がデフォルトです。 これをサイト運営者側で自由にコントロールしたいことは多々あります。 いろいろな方法がありますが、今回はカスタムフィールドの値でコントロールする方法のご紹介です。 表示順の数字を入力するためのカスタムフィールド(型は「数値」)を登録します。 このフィールドに入れた数字の小さい順に記事が並ぶようにしたいなら、 $post = get_posts( array( 'post_type' => $post_type, 'post_sta... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く - Published: 2017-08-03 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/ - タグ: メニュー WordPressのメニューはタグ wp_nav_menu でコントロールできますが、一般的な ul li構造のものしか生成できません。 そのため、liの中にさらにdiv構造を持つようなメガメニューなどを生成しようとすると、カスタムウォーカーという自由にメニューをカスタマイズできる機能を使う必要があります。 そこで今回は、そのカスタムウォーカーという機能を使って、メガメニューを作るために2階層目のliの中にdiv構造を持たせてみます。 まず、テーマのheader. phpなどメニューを表示させた... --- ### アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する - Published: 2017-08-02 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャンルごとに分けて一覧表示したい、というニーズは結構あります。 そんなときの解決方法を2つご紹介します。 例としてカスタム投稿タイプを items、カスタム分類名を items_cat としてますので、そのつもりで読み進めてください。 普通にタームごとに記事一覧を表示するバージョン まず普通バージョンですが、テーマのカスタム投稿アーカイブページ(archive-items. php)の記事一覧(アイキャッチあり)表示部分を次のように記述します。 当然ですがB... --- ### Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れたら自動で住所が入力されるやつ。 それをContact Form 7を使ってやってみましょう。 ajaxzip3. jsという外部ファイルとそれを制御するためのjsを読み込むために、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_ajaxzip3' ); function my_ajaxzip3 { wp_enqueue_script( 'ajaxzip3', 'https... --- ### カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする - Published: 2017-07-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 'カスタム投稿タイプ名'-'投稿ID' というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions. phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post... --- ### Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける - Published: 2017-07-30 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームで最も大事な入力項目はメールアドレスですね。 このメールアドレスの誤入力を未然に防ぐために、フォームにメールアドレス入力欄を2つ設けて、一致した場合にOKとするやり方があります。 これをContact Form 7でやってみるとこうなります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述。 add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_validate_email_filter_extend', 11, 2 ); add_filter... --- ### カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/ - タグ: カスタム投稿 SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きましたが、あれはサイトの構造のお話&SEO的にこうしたほうがいい、というお話でした。 今回はその続きで、見栄えを気にしてみようと思います。 WordPressでは、上の記事にも書いた通り、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を別スラッグとしてデフォルト定義しています。 その考え方はグローバルメニューのクラスの付与の仕方にも出ていて、 たとえばグローバルメニューにカス... --- ### SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, SEO, URL構造 SEO的観点からも構造的観点からも、カスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプのスラッグは同じであるべきです。 しかし、WordPressの場合、カスタム投稿タイプを登録しても自動でカスタムタクソノミーを登録してくれません。つまり別物として別途定義しないといけないんですよね。無論、同スラッグにはなりえない。 しかたないのでカスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプを別の名称で登録するのですが、ここで問題発生です。 例)カスタム投稿タイプ:blog、カスタムタクソノミー... --- ### 直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける - Published: 2017-07-27 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/ - タグ: 投稿 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着には「NEW」とか表示をつけたいという要望は結構あります。 そんな場合は、投稿のarchive. phpに下記のように記述します。 例として投稿後14日間「NEW」と表示を出してみます。 --- ### 会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/ - タグ: 会員, contact form 7 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い合わせフォームを使わせたいとします。 そのとき、当然ですが会員情報はサイト側で持っているわけなので、わざわざ会員ユーザに手入力してもらうまでもなく、フォームにはその情報が自動で入るようにするのが親切ですよね。 テーマのfunctions. phpに下記のように記述すると自動挿入できます。 function wpcf7_form_tag_filter($tag){ if(is_admin || ! is_array($tag)) return $tag; $... --- ### ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/ - タグ: 会員, 管理画面 WordPressで会員サイトを運用する場合、WordPress標準のユーザー情報ではまったく項目が不足していますよね。 それにどうでもいい”URL”とか項目があるし。 そこで、項目を追加・削除してみましょう。 テーマのfunctions. phpに記述。 function my_user_meta($wb) { unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! /* 追加 */ $wb = '電話番号'; $wb = '郵便番号'... --- ### メニューにサブタイトルをつける - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/ - タグ: メニュー WordPress標準のメニュー機能を使ったグローバルメニューにサブタイトルをつける方法のご紹介。 サービス Services 日本語メニュー表記の下に小さく英語表記を並べる、みたいなメニューです。 まず、テーマのfunctions. phpに下記を追記します。 add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'description_in_nav_menu', 10, 4); function description_in_nav_menu($item_outpu... --- ### カテゴリ一覧を取得して表示する - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/ - タグ: カテゴリ、ターム メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイドバーに投稿カテゴリ一覧を表示するという王道のページレイアウトがあります。 このときの投稿カテゴリ一覧の表示方法です。 テーマのsidebar. phpに以下を記述します。 これだけで、カテゴリアーカイブページへのリンクをつけて、現在の投稿が属するカテゴリには current-cat というクラスまでつけて返してくれます。 wp_list_categoriesは他にもたくさんパラメータ設定できますが、上記だけで基本的な部分はできちゃいます。 --- ### 固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する - Published: 2017-07-24 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/ - タグ: 固定ページ, 固定ページの下層ページ一覧 サイドバーにサブメニューを並べたりしますよね。 会社概要  代表挨拶  会社沿革 みたいに。 これを自動でやることができます。 自動でやれれば、会社概要の下層に新たにもう1ページ追加しても、動的に表示してくれますから楽チンです。 まず、functions. php で現在のページのIDから最上位の親のページのオブジェクトを取得する関数を作ります。 function kaiza_get_root_page( $child_id, $root = true ) { if ( $child_id ==... --- ### 固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする - Published: 2017-07-23 - Modified: 2021-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/ - タグ: pタグ WordPressの非常に便利な機能が自動pタグ挿入機能。開始時にpタグ入れて、改行すると自動でpタグを閉じてくれるやつです。 ただ、ときにこの機能が邪魔な時もありますよね。 そんなときは、クライアントが運用中に入力していく投稿ページにはpタグ自動挿入機能を残して、 固定ページだけ機能を動かないようにするといいです。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 add_filter('the_content', 'wpautop_filter', 9); function wpautop... --- ### 会員情報を取得し表示する - Published: 2017-07-22 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/ - タグ: 会員 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこそ ○○様」という表記。 これをWordPressでやってみます。 取得したいところで以下を記述。 ようこそ  様 簡単ですね。 --- ### ショートコードに引数を持たせる - Published: 2017-07-22 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/ - タグ: ショートコード ショートコードに引数を持たせましょう。 例として、カスタム投稿タイプと取得する記事の件数を引数に持たせて、条件にあう記事を取得、表示する方法です。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_result' ) ){ function display_result($atts) { global $post; extract( shortcode_atts( array( 'result_post_type' => ... --- ### 管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/ - タグ: 管理画面 WordPressってときどきダメなことがあります。 そのひとつがこれ。 「記事のカテゴリが階層構造になっているとき、記事作成でカテゴリを選ぶと、それまでインデント表示(階層が下がると段差表示してくれる)されていたのに、フラットになってしまう(段差がなくなってしまう)件」 なんて不親切なんだろうと思います。 直しましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述すれば一発解決! function kaiza_wp_category_terms_checklist_no_top( $ar... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】 - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/ - タグ: 管理画面 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管理サイト(WordPress管理画面)上での一覧表示ですが、なにもしないとタイトルと日付しか出てきません。 これじゃあ管理できないよ、ということで、一覧上にせめて記事のカテゴリ(ターム)だけでも表示させてあげましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 /* 管理画面での表示項目追加 */ function add_custom_column( $defaults ) { $defaults = 'カテゴリ'; //'blog_cat'は... --- ### フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-05-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/ - タグ: カテゴリ、ターム, 検索 お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェックボックスやプルダウンで選択して絞り込むのありますよね。今回はその絞り込み検索を作ります。 例として、タクソノミーに設定した勤務地をプルダウンで選択して絞り込んでみます。 まず検索ページ。サイドバーに設置したりしますね。 次に検索結果ページです。 $jobs_area_terms = get_terms('jobs_area',array( 'orderby' => 'term_order','order' => 'ASC' )); //タクソノミー「勤... --- ### 記事の抜粋を表示する - Published: 2017-07-19 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/ - タグ: 抜粋 TOPページなどで記事のタイトルと中身のさわりだけ表示したいときがあります。 中身のさわり表示は抜粋機能を使うことで実現することができます。 以下をテンプレートPHPの表示したい箇所に記述します。 $excerpt = get_the_excerpt; $html = ''. $excerpt. '... '; //... は '... ' echo $html; ただ、普通にやると最後に’’という記号が自動でついてしまうので、かっこわるいのでつかないようにします。 以下をテーマのfunctio... --- ### カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう - Published: 2017-07-18 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/ - タグ: カスタム投稿, 検索 サイト全体からページ検索するということはほとんどありません。 検索して「サイトマップ」ページとか出てきてもほとんど意味ないですもんね。 実際、コーポレートサイトなら、商品情報とか実績の中からのみ検索するケースがほとんどです。 そこでここでは、検索ターゲットをカスタム投稿タイプ(ここでは例として”result”というカスタム投稿タイプで書いています)に絞り込んで、ヒットするページの一覧を表示してみましょう。 テーマのsearch. phpに下記を記述します。 (出力するhtmlは私が適当に書いたも... --- ### GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む - Published: 2017-07-18 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/ - タグ: contact form 7 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘導する場合、前のページの値を引き継いできてフォームに突っ込みたいですよね。 ここでは、GETで取得した値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む方法です。 例として、投稿IDをGETで取得してその投稿IDが属するタームをフォームに埋め込んでみます。 まず、テーマのfunctions. php に下記を追記します。 function kaiza_form_tag_filter($tag){ if ( ! is_array( $tag ) ) ... --- ### サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる - Published: 2017-07-17 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/ - タグ: WordPress管理、設定 サイトリニューアルしたときなど、サイトマップが変わったりして、旧サイトにあって新サイトにはないページが存在するときがあります。 この場合WordPressでは404 not found ページを表示してくれますが、これってマーケティング的にはNG。せっかく来てくれた訪問者にぶしつけな404ページ見せたくないですね。 トップページにリダイレクトさせましょう。 テーマの404. phpに下記を挿入。 --- ### カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/ - タグ: アイキャッチ, 画像, 投稿記事一覧 TOPページにニュースの一覧を表示しているサイトをよく見かけます、というかほとんどです。 そこでここでは、 ・ニュース(投稿)へのリンクとタイトル ・カテゴリごとに背景色を設定したカテゴリタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_news' ) ){ function display_news { $posts_news =... --- ### ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/ - タグ: アイキャッチ, 画像, カスタム投稿記事一覧 カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する   という事例をご紹介しましたが、 今度はカスタム投稿の一覧の場合です。 ・投稿へのリンクとタイトル ・タームごとに背景色を設定したタームタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_products' ) ){ function display_products { // カス... --- ### サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/ - タグ: サイドバー, ショートコード サイドバーでショートコードを呼び出したいときがあります。 そういうときにはテーマのfunctions. phpに下記を挿入。 これで固定ページや投稿でショートコードを使う時と同じ記述でサイドバーウィジェットでも使えるようになります。 add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); --- ### WordPress管理画面の更新通知を非表示にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressは、WordPressそのものやプラグインのバージョンが上がると管理画面上で親切に案内してくれるようになっています。 ただ、運用側にとってはかえって邪魔になることがあります。 たとえば、更新通知があると、更新しなくていいと分かっていても気になってしょうがない、とか、 あるいは、プラグイン自体をいじっていて更新されては困る、といったこともあります。 そういう方は、更新通知を非表示にする方法があることを知っておいてもいいでしょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。... --- ### WordPressの自動バックグランド更新を無効にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressの自動バックグランド更新。 自社サイトをほったらかしにしている運用者にとってはなんて都合のいい機能なんでしょう。 でも、実際のところWordPressのアップグレードは運用者自身の手でやったほうがいいです。 しっかりDBのバックアップを取って何かあっても復旧できるように準備してから更新する、これが正しいやり方です。 wp-config. php に下記コードを追記(一番下が良いでしょう)。 //--- disable auto upgrade define( 'AUTOMATI... --- ### メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/ - タグ: アイキャッチ, 画像 グローバルメニューの下に来る、ページのコンセプトを表す大きなビジュアルのことをメインビジュアルとかキービジュアル、あるいはヒーローイメージと呼んだりしますが、これをアイキャッチで管理する方法のご紹介です。 $mv_img_id = get_post_thumbnail_id($post->ID); $mv_img_url_array = wp_get_attachment_image_src($mv_img_id, 'full'); $mv_img_url = $mv_img_url_array... --- ### 画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/ - タグ: 画像 最近のバージョンのWordPressは、ほっとくと勝手に画像にsrcsetが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応をhtml/css側でコントロールしたいときは邪魔です。 srcsetが埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' ); --- ### 画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/ - タグ: 画像 WordPressでは、ほっとくと勝手に画像タグに画像のwidth/heightが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応サイトを作るときなど、ないほうがいい場合があります。 埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 ); add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_wid... --- ### 中、大サイズの画像もトリミングする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/ - タグ: 画像 Wordpressは、サムネイルしかトリミングしてくれません。 中サイズ、大サイズでもトリミングをしてもらいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 //中サイズ画像をトリミングする update_option( 'medium_crop',true ); //大サイズ画像をトリミングする update_option( 'large_crop',true ); --- ## デザイナーポートフォリオ ### デザイナー550 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/550/ --- ### デザイナー551 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/551/ --- ### デザイナー544 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/544/ --- ### デザイナー538 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/538/ --- ### デザイナー530 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/530/ --- ### デザイナー527 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/527/ --- ### デザイナー525 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/525/ --- ### デザイナー524 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/524/ --- ### デザイナー523 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/523/ --- ### デザイナー522 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/522/ --- ### デザイナー516 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/516/ --- ### デザイナー513 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/513/ --- ### デザイナー510 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/510/ --- ### デザイナー509 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/509/ --- ### デザイナー504 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/504/ --- ### デザイナー505 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/505/ --- ### デザイナー501 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/501/ --- ### デザイナー500 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/500/ --- ### デザイナー498 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/498/ --- ### デザイナー494 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/494/ --- ### デザイナー488 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/488/ --- ### デザイナー487 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/487/ --- ### デザイナー481 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/481/ --- ### デザイナー480 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/480/ --- ### デザイナー479 - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/479/ --- ### デザイナー472 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/472/ --- ### デザイナー471 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/471/ --- ### デザイナー470 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/470/ --- ### デザイナー469 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/469/ --- ### デザイナー466 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/466/ --- ### デザイナー459 - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/459/ --- ### デザイナー458 - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/458/ --- ### デザイナー455 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/455/ --- ### デザイナー450 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/450/ --- ### デザイナー442 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/442/ --- ### デザイナー441 - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/441/ --- ### デザイナー436 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/436/ --- ### デザイナー437 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/437/ --- ### デザイナー435 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/435/ --- ### デザイナー433 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/433/ --- ### デザイナー431 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/431/ --- ### デザイナー430 - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/430/ --- ### デザイナー427 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/427/ --- ### デザイナー428 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-04 - URL: https://100webdesign.jp/designer/428/ --- ### デザイナー425 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/425/ --- ### デザイナー423 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/423/ --- ### デザイナー421 - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/421/ --- ### デザイナー422 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/422/ --- ### デザイナー420 - Published: 2023-07-17 - Modified: 2023-07-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/420/ --- ### デザイナー419 - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/419/ --- ### デザイナー417 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/417/ --- ### デザイナー416 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/416/ --- ### デザイナー411 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/411/ --- ### デザイナー409 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/409/ --- ### デザイナー408 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2023-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/408/ --- ### デザイナー403 - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/403/ --- ### デザイナー402 - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/402/ --- ### デザイナー214 - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-05-11 - URL: https://100webdesign.jp/designer/214/ --- ### デザイナー399 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/399/ --- ### デザイナー398 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/398/ --- ### デザイナー396 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/396/ --- ### デザイナー395 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/395/ --- ### デザイナー392 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/392/ --- ### デザイナー387 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/387/ --- ### デザイナー384 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/384/ --- ### デザイナー376 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/376/ --- ### デザイナー369 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/369/ --- ### デザイナー368 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/368/ --- ### デザイナー364 - Published: 2022-09-15 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/364/ --- ### デザイナー363 - Published: 2022-09-08 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/363/ --- ### デザイナー358 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/358/ --- ### デザイナー356 - Published: 2022-07-30 - Modified: 2022-07-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/356/ --- ### デザイナー351 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/351/ --- ### デザイナー350 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/350/ --- ### デザイナー348 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/348/ --- ### デザイナー347 - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/347/ --- ### デザイナー346 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/346/ --- ### デザイナー345 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/345/ --- ### デザイナー343 - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/343/ --- ### デザイナー341 - Published: 2022-03-30 - Modified: 2022-03-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/341/ --- ### デザイナー339 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/339/ --- ### デザイナー337 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/337/ --- ### デザイナー336 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/336/ --- ### デザイナー332 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/332/ --- ### デザイナー329 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-11-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/329/ --- ### デザイナー328 - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/328/ --- ### デザイナー327 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/327/ --- ### デザイナー324 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/324/ --- ### デザイナー322 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/322/ --- ### デザイナー320 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/320/ --- ### デザイナー319 - Published: 2021-09-09 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/319/ --- ### デザイナー314 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2021-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/314/ --- ### デザイナー310 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2021-06-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/310/ --- ### デザイナー308 - Published: 2021-05-31 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/308/ --- ### デザイナー305 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2021-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/305/ --- ### デザイナー306 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/306/ --- ### デザイナー304 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-04-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/304/ --- ### デザイナー302 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/302/ --- ### デザイナー301 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/301/ --- ### デザイナー299 - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/299/ --- ### デザイナー300 - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/300/ --- ### デザイナー294 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2021-03-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/294/ --- ### デザイナー291 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/291/ --- ### デザイナー286 - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/286/ --- ### デザイナー285 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/285/ --- ### デザイナー284 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/284/ --- ### デザイナー282 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/282/ --- ### デザイナー276 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/276/ --- ### デザイナー275 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/275/ --- ### デザイナー264 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2020-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/264/ --- ### デザイナー262 - Published: 2020-02-06 - Modified: 2020-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/262/ --- ### デザイナー261 - Published: 2020-01-29 - Modified: 2020-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/261/ --- ### デザイナー258 - Published: 2019-12-12 - Modified: 2019-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/258/ --- ### デザイナー254 - Published: 2019-11-21 - Modified: 2019-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/254/ --- ### デザイナー245 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2019-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/245/ --- ### デザイナー238 - Published: 2019-06-12 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/238/ --- ### デザイナー235 - Published: 2019-05-21 - Modified: 2019-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/235/ --- ### デザイナー234 - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/234/ --- ### デザイナー233 - Published: 2019-05-16 - Modified: 2019-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/233/ --- ### デザイナー232 - Published: 2019-05-15 - Modified: 2019-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/232/ --- ### デザイナー231 - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/231/ --- ### デザイナー227 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2019-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/227/ --- ### デザイナー222 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/222/ --- ### デザイナー223 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/223/ --- ### デザイナー40 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/40/ --- ### デザイナー27 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/27/ --- ### デザイナー19 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/19/ --- ### デザイナー202 - Published: 2019-01-25 - Modified: 2019-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/202/ --- ### デザイナー64 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/64/ --- ### デザイナー18 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/18/ --- ### デザイナー85 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/85/ --- ### デザイナー179 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/179/ --- ### デザイナー133 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/133/ --- ### デザイナー187 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/187/ --- ### デザイナー23 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/23/ --- ### デザイナー38 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/38/ --- ### デザイナー52 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/52/ --- ### デザイナー123 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/123/ --- ### デザイナー115 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/115/ --- ### デザイナー39 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/39/ --- ### デザイナー15 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/15/ --- ### デザイナー166 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/166/ --- ### デザイナー68 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/68/ --- ### デザイナー66 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/66/ --- ### デザイナー146 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/146/ --- ### デザイナー159 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/159/ --- ### デザイナー156 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/156/ --- ### デザイナー29 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/29/ --- ### デザイナー207 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/207/ --- ### デザイナー48 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/48/ --- ### デザイナー96 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/96/ --- ### デザイナー130 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/130/ --- ### デザイナー190 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/190/ --- ### デザイナー201 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/201/ --- ### デザイナー175 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/175/ --- ### デザイナー152 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/152/ --- ### デザイナー149 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/149/ --- ### デザイナー148 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/148/ --- ### デザイナー43 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/43/ --- ### デザイナー33 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/33/ --- ### デザイナー126 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/126/ --- ### デザイナー62 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/62/ --- ### デザイナー22 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/22/ --- ### デザイナー104 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/104/ --- ### デザイナー25 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/25/ --- ### デザイナー31 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/31/ --- ### デザイナー157 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/157/ --- ### デザイナー134 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/134/ --- ### デザイナー20 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/20/ --- ### デザイナー26 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/26/ --- ### デザイナー42 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/42/ --- ### デザイナー121 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/121/ --- ### デザイナー8 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/8/ --- ### デザイナー51 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/51/ --- ### デザイナー151 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/151/ --- ### デザイナー196 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/196/ --- ### デザイナー111 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/111/ --- ### デザイナー206 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/206/ --- ### デザイナー16 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/16/ --- ### デザイナー14 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/14/ --- ### デザイナー199 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/199/ --- ### デザイナー186 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/186/ --- ### デザイナー176 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/176/ --- ### デザイナー188 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/188/ --- ### デザイナー150 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/150/ --- ### デザイナー127 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/127/ --- ### デザイナー71 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/71/ --- ### デザイナー13 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/13/ --- ### デザイナー158 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/158/ --- ### デザイナー147 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/147/ --- ### デザイナー35 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/35/ --- ### デザイナー67 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/67/ --- ### デザイナー155 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/155/ --- ### デザイナー140 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/140/ --- ### デザイナー36 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/36/ --- ### デザイナー65 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/65/ --- ### デザイナー154 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/154/ --- ### デザイナー37 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/37/ --- ### デザイナー55 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/55/ --- ### デザイナー135 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/135/ --- ### デザイナー178 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/178/ --- ### デザイナー53 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/53/ --- ### デザイナー177 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/177/ --- ### デザイナー165 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/165/ --- ### デザイナー153 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/153/ --- ### デザイナー17 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/17/ --- ### デザイナー32 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/32/ --- ### デザイナー11 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/11/ --- ### デザイナー49 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/49/ --- ### デザイナー30 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/30/ --- ### デザイナー28 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/28/ --- ### デザイナー164 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/164/ --- ### デザイナー181 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/181/ --- ### デザイナー21 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/21/ --- ### デザイナー161 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/161/ --- ### デザイナー46 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/46/ --- ### デザイナー4 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/4/ --- ### デザイナー109 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/109/ --- ### デザイナー24 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/24/ --- ### デザイナー205 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/205/ --- ### デザイナー208 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/208/ --- ### デザイナー209 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/209/ --- ### デザイナー212 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/212/ --- ## SEOレポート ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】 - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/ --- ### 自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと - Published: 2020-09-10 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/ --- ### 検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは? - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/ --- ### やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2020-04-09 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-05-26 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-27 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-18 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-17 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-01 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/ --- ### お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継! - Published: 2019-02-20 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/ --- ## よくある質問 ### WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 もちろん承ります。 事例に書かれている内容を、書いた本人が実施するわけですので、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ もちろん承ります。 ノウハウに書かれている内容を、書いた本人(100ウェブ)が実施するのですから、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### 他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ 実際に実務でおこなったタイミングで、しかもそのノウハウがあまり公に知られていないと分かった場合に限り、文章にして公開するようにしております。 したがってその更新頻度は極めて不定期です。 ご了承ください。 --- ### 【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 【100人のデザイナー】(https://100pamphlet. jp/)は、パンフレットやカタログなどの紙媒体のデザイン制作をするサービスですが、ただのデザイン制作サービスとは一線を画す大きな特長があります。 その特長とは、 厳選した100名以上のデザイナーから複数のデザイン(平均5. 8案)をご提案 通常のデザイン制作会社ではやらない原稿の作成まで、丸ごとおまかせ 複数のデザイナーから複数のデザインが提案されてくるので、わざわざ自社で多くの業者に依頼してコンペをする必要がなく、【100人の... --- ### 質問をしたらどんな風に答えてもらえますか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ まずは、ご質問フォームよりご質問ください。   ご質問は100ウェブの制作部門で拝見し、その答えが、最新ウェブ制作ノウハウ集 や WordPressカスタマイズ事例集 にすで掲載があれば、その該当のページをメールにてご案内します。 掲載がない場合でも、100ウェブの蓄積したノウハウの中で、同じか類似の課題にぶつかったときに解決したノウハウや、解決に至らなくても解決のヒントになるものを、メールにて回答させていただきます。   なにはともあれ、お気軽にご相談ください。 --- ### 本当に質問は無料ですか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ はい、もちろんです。   最新ウェブ制作ノウハウ集 にない事でも、100ウェブで蓄積したノウハウがあればご提供いたします。(高度なものや専門性が高く価値の高いものは、一部、ご提供できない場合があります)   まずは、お気軽にご相談ください。 --- ### WordPressのインストールには料金がかかりますか? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 100ウェブでは、WordPressのインストールと初期設定、必要なプラグインのインストール&設定まで、すべて無償で対応しております。   WordPressでサイトを構築する場合、WordPressをWebサーバーにインストールし、初期に必要な設定をおこなう必要があります。加えて、WordPressでのサイト運営を楽にしてくれるプラグインを初期にインストールしておくことを、100ウェブでは強く推奨します。 しかし、これらの設定には人手とノウハウが必要になるため、実際無償で対応できるところは少な... --- ### WordPressって簡単だって本当? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 はい、とても簡単です。 初めてインストールする方でも、動くサイトを作るまでに1時間とかからないことでしょう。 それがWordPressの真骨頂です。 また、WordPressには多くの設定項目が標準で準備されていますが、非常に柔軟度が高いがゆえに、どんな設定をしてもちゃんと動く物は作れてしまったりします。   しかし、だからといってどんな作り方をしてもサイトの品質は同じになるか、というとそれば違います。 実際、初期の設定や導入するプラグインの選択が違うだけでも公開後のサイト運用のしやすさが大きく... --- ### WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか? - Published: 2020-05-17 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 まずは一度ご相談いただくのが良いと思います。 お問い合わせはこちら   WordPressでのサイト制作には、プログラミング言語としてPHP、データベースとしてMySQLというものが動くWebサーバー環境が必要です。 たいていのレンタルサーバーサービスでは上記のどちらもサポートしていますが、一部対応していないサービスもあります。 --- ### そもそもWordPressってなんですか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPress は世界で最も利用されているオープンソースのブログ/CMS ソフトウェアです。 おどろくことに世界のWebサイトの35%がWordPressで作られています。 CMS市場では実に62%のシェア。 ほぼ独占と言っても言い過ぎではありません。 それだけ多くのエンジニアがいるということでもありますので、WordPressでサイトを作れば将来的に修正もしやすいということです。 WordPressが触れるエンジニアは世界中にたくさんいるのですから。   また、SEOにも強く、サイトの集客... --- ### WordPressでは何が作れますか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2021-01-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPressでは次のようなサイトが制作できます。 企業サイト ブログサイト ECサイト(ネットショップ) ※ カートプラグインWelcartを使った構築になります。 予約サイト 検索サイト 会員サイト マッチングサイト   100ウェブでは多くのWordPressサイトの構築を手掛けておりますので、ご相談いただければ何らかの解決法は見つかるかと思います。 --- ### システムの開発はできますか? - Published: 2020-04-14 - Modified: 2020-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 社内にデザイン部門、HTMLコーディング部門、エンジニア部門があり、様々な開発をおこなうことが可能です。 WordPress(PHP) ECサイト 会員サイト その他複雑なカスタマイズもまったく問題なし Laravel(PHP) fuelPHP(PHP) EC-cube(PHP) Vue. js(javascript) ShopifyのECサイトデザイン django(python) tensorflow、kerasを用いたAIシステム(python) OpenCV(python)   ... --- ### SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/ - よくある質問カテゴリ: SEO もちろん可能です。 むしろ、同時になさることをお勧めします。   なぜなら、小手先のテキスト修正だけでできるSEOには限界があり、サイトの構造設計に手をつけなければ根本的な改善施策にならないことが多いからです。 つまり、サイトリニューアルはSEO改善の最大のチャンスと言えるのです。   ぜひ、サイトリニューアルのタイミングでSEOをご検討なさってください。 --- ### Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 Webサイト制作のご依頼をいただいた場合、「設計・構築フェーズ」において、SEOを考慮したサイトの構造設計と実装をおこないますのでご安心ください。 また、ご要望いただけば対策キーワードのご提案もいたします。   ただ、SEOには「設計・構築フェーズ」と「運用フェーズ」があります。 考えられる最高のサイト構造を設計し構築するのが「設計・構築フェーズ」なら、その出来上がったサイトを運用して、設計時に考えた設計思想の確からしさを検証し、誤りと思われる部分をひとつひとつ改善していくのが「運用フェ... --- ### 動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/ - よくある質問カテゴリ: 動画制作 下記の素材があれば、ライトな動画であればすぐに制作に入ることもできます。   紹介したいサービスや会社のポイント(ワードやパワポなどテキストデータ) ストーリーやデザインの参考イメージ(参考サイトなど) 製品、社内など撮影画像   しっかりと作り込む動画なら、これらの素材をネタ元として企画を膨らませていくことができるため、企画フェーズをスピーディーに進めやすくなります。 --- ### SEOネクストの契約期間は? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/ - よくある質問カテゴリ: SEO 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは施策を講じてからすぐに効果が出ることはほとんどなく、平均して2ヵ月目あたりから施策の効果が徐々に現れ始めます。 また、効果が現れ始める2ヵ月目あたりからは、打った施策のPDCA(効果検証と対策立案、実施)をおこない、施策の完成度を一定の期間を使って最大化していくための運用をおこないます。 したがって、比較的長期的な施策の継続を前提とした契約とさせていただいています。 --- ### グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 弊社はJAZYグループとして活動しています。 グループには会計事務所、弁護士事務所、特許事務所、NPO法人がございます。   JAZYブランディングはブランディング業務においてロゴマークの制作から携わることが多く、特許事務所と連携しつつご対応させていただいております。 また、他にも経営コンサルやM&A、事業承継まで対応しており、例えば会計事務所や弁護士事務所がワンストップで財務・法務デューデリを行なった後に、弊社JAZYブランディングがサイトリニューアルや事業活動のバリューアップ施策を行うことも... --- ### 全国に支社があるのですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、札幌にございます。 各支社周辺のエリアについては営業が可能です。 その他のエリアについては、メールやスカイプ等でのご対応となります。 出張費が加算されますが、お打ち合わせももちろん可能です。 これまで沖縄でも実績がございます。 --- ### 制作の際、契約書は締結しますか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, 動画制作 弊社のお見積の下部は発注書になっており、そちらに記載の注意事項をご確認の上サイン・捺印をしていただき、FAXかメールで返信いただければ、特に契約書の締結しなくても結構です。   お客様が覚書や契約を必要とされる場合は、別途締結させていただきます。 契約書は弊社でご用意することも可能です。 --- ### デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか? - Published: 2016-07-01 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 まずはメールかお電話にてお気軽にご相談ください。 はじめにディレクターがご訪問あるいはお電話させていただき、ご要望をお聞かせいただきます。 その後、当社から1案無料でWebデザインをご提案。 そのデザインが気に入り、採用となった場合にお見積をご提示する流れとなります。 --- ### Webデザイナー登録には審査があるのですか? - Published: 2016-06-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー はい、大変恐縮ですが審査をさせていただいております。 本サービスは、お客様と直接やりとりをおこなっていただくケースがあり、ポートフォリオと面接(お電話含む)審査を必須としております。 ポートフォリオはお問合せフォーム内にストレージサービスをご利用いただき送信いただきますようお願い申し上げます。 送信いただいたポートフォリオを拝見し、面接に進んでいただく方には当社よりご連絡をさせていただいております。 *通過者のみにご連絡をさせていただいております *お電話をさせていただくケースが多いのでご了承く... --- ### どこから有料(お金がかかる)になりますか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 【Webデザインのご依頼の場合】 要件をヒアリングさせていただいた後、1案無料でWebデザインをご提案。 そのWebデザインが気に入り、採用となった際にお見積りを提示、ご発注の流れとなります。   【Webデザイン以外のご依頼の場合】 サービスのご説明やお見積りのためのご訪問はもちろん無料です。 初回のお打ち合わせ後にお見積を提示させていただき、ご発注書をいただいております。 この時点から有料となります。 --- ### お打ち合わせは無料ですか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡ください。 --- ## 投稿 ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... --- # LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## Webデザイン実績 ## Webデザイン実績 - [健康経営NAVIテラス](https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/): - [地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに](https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/): - [結婚相談所](https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/): - [中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド](https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/): - [オンラインショップとも連動するホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/): - [入札案件検索サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/): - [施設紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/): - [押しの強いLP](https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/): - [周年イベントサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/): - [通訳・翻訳会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/): - [最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/): - [黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/): - [純度を意識したテキストベースのウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/): - [人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明](https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/): - [大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/): - [社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ!](https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/): - [ノウハウをブログ形式で見せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/): - [重いテーマをデザインでやわらかく](https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/): - [サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/): - [落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/): - [たくさんの不動産物件を分類して一覧にする](https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/): - [優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/): - [ECサイト運営会社のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/): - [ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ](https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/): - [ロボット薬局?!未来の薬局](https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/): - [研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/): - [流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/): - [ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/): - [これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/): - [100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理](https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/): - [直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像](https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/): - [スマホファースト&1ページでしっかり訴求](https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/): - [清掃会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/): - [次世代型基幹システム紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/): - [ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」](https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/): - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/): - [市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/): - [ロゴデザイン・Webデザイン等の提案](https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/): - [堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設](https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/): - [建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/): - [瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/): - [ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する](https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/): - [海外顧客も意識した重厚なデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/): - [オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/): - [赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/): - [あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/): - [ディサービス専門の売却相談サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/): - [ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/): - [創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/): - [家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場](https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/): - [和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/): - [きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/): - [サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント](https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/): - [冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/): - [業務用アロマディフューザー専門サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/): - [AIロボットの紹介用ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/): - [千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/): - [建設現場サポート企業のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/): - [やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/): - [化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/): - [くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/): - [ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/): - [店舗生産性向上サービスサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/): - [Webサービス運営会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/): - [「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」??](https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/): - [カット野菜メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/): - [めっき加工メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/): - [調査報告のグラフを javascript で表現する](https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/): - [包装資材メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/): - [プレス量産部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/): - [会員制エンジニア求人サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/): - [切削工具、研磨工具メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/): - [デザイン事務所のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/): - [日本進出の中国メーカー ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/): - [泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/): - [あそびの天才たちと幼稚園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/): - [企業のリクルートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/): - [欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/): - [ケーブルテレビサービス会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/): - [旅館・ホテル向けサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/): - [オペレーションサービスの会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/): - [儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/): - [クリーンエアシステムの会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/): - [途上国コンセルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/): - [貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/): - [こどものイラストをTシャツに。ネットショップ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/): - [店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/): - [整骨院ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/): - [多くの設備を有する部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/): - [プライベートジムのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/): ## 制作・開発案件紹介 ## 制作・開発案件紹介 - [AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/): 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設... - [会員向けの情報サイトを開発したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/): 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知... - [EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/): 要件 商品点数100点程度 基本的なSE... - [資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/): 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高... - [コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/): 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザイ... - [簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/): アカデミーのセミナー受付サイトで、フォー... - [ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/): ホームページのデザインが古臭くなってきた... - [ホームページにデジタルカタログを掲載したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/): 不動産物件のパンフレットが良いのができた... - [新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/): 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・... - [大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/): 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け... - [サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/): 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブス... - [SEOを重視した店舗ブランディングサイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/): 要望 Googleの検索結果の上位表示を... - [Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/): 要望 新規事業で時間貸しができるレンタル... - [化粧品ECサイトのSEO運用](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/): 課題 数年前までは売上が好調だったが、最... - [顧客リストを作るためのランディングページの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/): 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客... - [サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/): 私たちは求人サイトを運営している企業です... - [日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/): 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後... - [国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/): 国産のCMSに「a-blog cms」と... - [今後上昇しそうな株を探して取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/): 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件... - [自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/): 販売しているソフトウェアパッケージの簡単... - [100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/): サイトリニューアルを以下の要件でお願いし... - [WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/): 現在、企業サイトはWordPressの無... - [ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/): 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在... - [AIでデザインの良し悪しを判定したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/): 100人のデザイナーを長く運用してきたJ... - [病院のサイトの検索順位を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/): 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定... - [複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/): これまでは当社が運営する屋内施設ブランド... - [新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/): 自社の事業の柱として新サービスを構築中で... - [月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/): 贈答品需要の変化に対応するため、これまで... - [店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/): 300店ある玩具販売会社のコーポレートサ... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/): 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサ... - [旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/): 過去20年近くにわたって当財団でおこなっ... - [オウンドメディアをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/): 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオ... - [ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/): 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるよう... - [サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/): サイトリニューアルするにあたり、慢性的な... - [サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/): サイトリニューアルするにあたり、サイト構... - [セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/): 不定期でセミナーを開催しており、それの申... - [チャットシステム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/): 100人のデザイナーとやり取りする統合コ... - [サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/): 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の... - [不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/): 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイ... - [クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/): 現在はクリニックの診察予約に外部のサービ... - [WordPress以外のCMSでサイトを構築したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/): 今のサイトが古くなったので、CMSベース... - [ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/): 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを... - [地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/): サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上... - [売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/): 自社の売上管理システムをWordPres... - [会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/): エンジニアの求人情報を多く持っているので... - [オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/): 自社で製造・販売しているオーガニック化粧... - [企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/): 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問... - [レンタルオフィスの稼働率を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/): レンタルオフィスと貸会議室を運営している... - [カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/): to Bの物販サイトだが、時間とともに価... - [取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/): 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、... ## ウェブ制作ノウハウ ## ウェブ制作ノウハウ - [11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/): 前章でAWSにWordPressをインス... - [4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/): 前回までで問い合わせの管理フローは完成し... - [2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/): 問い合わせがNotionに入ってきたら、... - [1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/): だいたいの企業サイトでは、サイト内に設け... - [さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/): 先日起こしたトラブルがとても勉強になった... - [8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/): 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングし... - [7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/): 前回まででWordPress側の準備まで... - [5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/): 前回まででPython側の環境ができまし... - [4. スクレイピングの基本的なやり方](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/): 今回のテーマでは最終的にこちらのページか... - [3. Pythonおよびライブラリのインストール](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/): EC2に Python3. 10. 9 ... - [2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/): 前章で全体像の説明をしました。 ここから... - [1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/): Pythonを使うと、いわゆるスクレイピ... - [複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/): Shopifyでショップを構築・運営して... - [7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/): 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を... - [5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで)](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/): それでは、前項「Gmailから一括取得す... - [4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/): 前項までで準備は終わりました。 次は必要... - [2. PythonとJupyterLabのインストールと準備](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/): このテーマではPythonを手持ちのPC... - [1. Gmail APIを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/): 仕事のメールソフトをGmailにしている... - [Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/): HTMLのコーディングを爆速にしてくれる... - [インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/): ページを開くといきなり画面のど真ん中に広... - [ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/): 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウ... - [Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/): ShopifyのLiquidテンプレート... - [トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/): 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ペ... - [特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/): 【テーマ:Debut】においてブログのア... - [10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/): それではEC2インスタンスからRDSイン... - [8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/): WordPressでサイトを構築したいな... - [7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/): サイトを公開するなら、URLはIPアドレ... - [6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/): 前回まででサーバーにログインすることがで... - [5. Vue.jsでローディング画面を用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/): たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるよ... - [5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/): 今回は、EC2インスタンスを作成してWe... - [商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/): 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細... - [コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/): ShopifyはLiquidという独自の... - [4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/): 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワ... - [3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/): それでは、AWSでインフラを構築していき... - [12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/): 今回は、前回までで自サイトに設置したDi... - [2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/): まず、AWSでインフラを構築する前段の設... - [11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/): 今回は、来店の予約をチャットボットで受け... - [1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/): みなさんは自社のサイトを構築するのにどん... - [4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/): 最近は自社のサービスで得たデータを広く活... - [3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/): それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替... - [2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/): 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付け... - [1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/): シングルページアプリケーション、略してS... - [3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/): 最後に着電があったらTwilioから呼び... - [2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/): 前回、電話番号を取得できましたので、今回... - [1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/): 当社はもともとテレワークが標準で、どこで... - [9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/): チャットボットと一概に言っても、どこに置... - [7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/): それでは、自分のサイトにチャットボットを... - [5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/): 今回は、「Custom Payload」... - [4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/): それでは今回は、「3. Dialogfl... - [3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/): それでは今度は、前の質問に対する回答によ... - [2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/): それでは今度は自分でintentを登録し... - [1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か?](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/): 「チャットボット」が置かれているサイトを... - [4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/): 前回までで、コーディング前のすべての準備... - [3. Zoom APIとの接続を確認する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/): 前回までで準備は終わりました。 では今回... - [2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/): 前回でZoomのアカウントを作成し、有償... - [1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/): テレワークの働き方が社会全体に浸透してき... ## WordPressカスタマイズ事例 ## WordPressカスタマイズ事例 - [jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/): WordPressの管理画面から投稿など... - [いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/): ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ... - [【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/): クライアントから連絡が来ました。 「明日... - [【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/): WordPressのサイト移行の際、コラ... - [【Contact Form 7】フォームのIDを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/): フォームのプラグイン「Contact F... - [ノーコード vs WordPress](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/): ノーコードサービスがサイト制作ツールの選... - [wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/): WordPressの標準のメニュー出力関... - [Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/): Contact Form 7の入力フィー... - [記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/): サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち... - [親ページがある投稿のIDのリストを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/): 親ページのリスト化とか子ページのリスト化... - [言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/): 日英対応のサイトを作っていると、英語圏か... - [MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/): 100ウェブでは、WordPressサイ... - [カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/): 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条... - [ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/): 「ウィジェット」はWordPressの標... - [フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/): たとえば問い合わせフォームで法人の方に入... - [PageSpeed Insightsの警告を解消する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/): ウェブページの読み込み時間の評価と読み込... - [Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/): あらゆる情報を整理・管理するための最強ツ... - [投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/): 最近はGutenbergを利用してコラム... - [アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/): ※ 今回はアドバンストカスタムフィールド... - [別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/): 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれ... - [『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/): 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたい... - [カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/): サイトの移行や記事に新しい属性を追加する... - [複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/): 100ウェブでは、携わらせていただくあら... - [一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/): 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制... - [【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/): 今回は、企業サイトの問い合わせフォームな... - [足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/): みなさんはサイトマップページをどのように... - [ページ間の関連付けをおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/): たとえばあなたの会社で、事業に関連した何... - [絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/): 以前このような事例を紹介しました。 「A... - [本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/): 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及... - [イベントカレンダーをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/): WordPressでイベントカレンダーを... - [すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/): WordPressのブログテンプレートは... - [動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/): いまやウェブの世界では主流コンテンツとな... - [メモリエラーの解決](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/): こんなエラーに出くわしたことありますか?... - [[外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/): WordPressでは、管理画面の[外観... - [【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/): メールソフトとして Gmail(Goog... - [WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/): WordPress 5系からエディターの... - [WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/): WordPressの基本パーマリンクはご... - [ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/): 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式... - [人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/): 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキ... - [共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/): たとえば、サイトの全ページの任意の場所に... - [カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/): 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。... - [「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/): 世界一利用されているCMS、WordPr... - [管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/): 最近お客さんのサイトを運用していて気づい... - [複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/): 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリー... - [【Contact Form 7】Stripeに標準対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/): いちプラグインのアップデート情報をここに... - [ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/): 投稿一覧にページネーションは付きものです... - [【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/): 別の事例: Contact Form 7... - [Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/): 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ペー... - [ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/): WordPressではページをパスワード... - [トップページに設定した固定ページでページネーションする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/): 100ウェブのWordPressカスタマ... - [Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/): WordPressの標準エディター「Gu... - [Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/): 今回は簡単なトピックですが、Contac... - [Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/): 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合... - [Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/): 様々な機能を持つJetpackというプラ... - [【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/): WordPressで構築しているサイトで... - [【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/): 先日フォームプラグイン【Contact ... - [【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/): ↑ この100ウェブサイトがそうです。 ... - [パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/): WordPressでパンくずリストを表示... - [手っ取り早くトップページを速くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/): WordPressに限らず、動的CMS(... - [【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/): WordPressのSEO用プラグインで... - [カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/): カスタムフィールドでチェックボックスを設... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/): 以前、「Contact Form 7 で... - [WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/): WordPressでセミナーやイベントの... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/): 以前、「WordPress管理サイト(管... - [詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/): カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記... - [ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/): 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗... - [AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/): AWSやVPS、専用サーバーなど、自分で... - [ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/): WordPressでサイトを運営していれ... - [特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/): あるサイトで運用していたブログや記事を別... - [投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/): WordPressには、固定ページ、投稿... - [カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/): カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生... - [管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/): WP REST API を使えばWebペ... - [WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/): 前回、Vue. js を使って WP R... - [Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/): Vue. js は2014年にリリースさ... - [WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/): WordPressは WP REST A... - [投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/): WordPressの標準の投稿機能で投稿... - [WordPress製 売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/): WordPress製 売上管理システムを... - [Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/): これまで、 カスタムフィールドを含む記事... - [PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/): ページの読み込み速度を測定して改善策を提... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/): WordPressのメニューを制御する「... - [カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/): WordPressのカスタムフィールドを... - [記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/): サイトをリニューアルするとき課題になるの... - [GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/): 以前の事例で GET値をContact ... - [【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/): サイトのサイトマップ自動生成からgoog... - [アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/): カスタムフィールドのwysiwygエディ... - [カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/): 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも... - [投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/): 以下の記事で、投稿(post)を固定ペー... - [投稿(post)を固定ページのように階層構造にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/): 固定ページは標準で階層構造になっています... - [カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/): 最近、GoogleMapAPIに複数の地... - [サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/): 昔WordPressで制作したサイト、古... - [Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/): たとえば、席数が決まっているセミナーの参... - [プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/): 利用しているWebサーバによっては、プラ... - [投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/): WordPressにもいくつか奇妙な仕様... - [Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/): スパム対策用のGoogle reCAPT... - [特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/): WordPressは標準機能として自動で... - [ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/): WordPressにおいて、ページ表示用... - [URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/): クエリパラメータを取得して、その値に応じ... - [サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/): 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し... - [アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/): WordPressっていつになればアーカ... - [WordPressのスパムメール対策](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/): いつまでたっても死に絶えないスパムメール... - [タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/): たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を... - [WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/): 先日、WordPress5. 0がリリー... - [デザインテーマを配布するためにパッケージングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/): おそらくWordPressの技術者にとっ... - [カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/): たとえば、大量の商品情報があってそれを全... - [WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/): 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Web... - [Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/): 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなど... - [管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/): 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集を... - [サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/): たとえば自分たちで作ったWordPres... - [[メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/): サイト制作をやっていると、どこかの開発用... - [GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/): 以前の事例で GET値をContact ... - [wp-content のディレクトリを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/): WordPressでは、テーマやプラグイ... - [AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/): 常時SSL(https://. . )の... - [サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/): サイトを運用していて、追加の要望が生まれ... - [これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/): システムをゼロから作って褒められる時代は... - [記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/): サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアン... - [Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/): 問い合わせフォームには contact ... - [問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/): Contact Form 7 で問い合わ... - [ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/): 英語サイトもしっかりと運営される国際機関... - [固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/): 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得... - [ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/): 2018年、いまさらですが、WordPr... - [固定ページの下層にカスタム投稿を設置する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/): これは非常に簡単です。 たとえば、採用ペ... - [WordPressのプラグインを作成する(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/): 個別の案件に対応するのにプラグインを自作... - [カテゴリの説明を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/): 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけ... - [ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/): すごく長いタイトルになりました。。。  ... - [デザインの子テーマをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/): デザインテーマを外のサイトから購入した場... - [パンくずリストを li(リストタグ)で出力する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/): パンくずリストの話は以前にも2度ほどして... - [カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/): みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ... - [自作のテンプレートパーツをインクルードする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/): bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同... - [デザインテーマを作る(中級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/): 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて... - [Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/): サイトにちょっとした気の利いた動きを出そ... - [デザインテーマを作る(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/): WordPressのデザインは「テーマ」... - [カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/): 弊社では原則カスタムフィールドはアドバン... - [記事タイトルの抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/): 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが... - [パンくずリストの小手先カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/): WordPressでパンくずリストプラグ... - [WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/): WordPressを会社の食い扶持の基本... - [管理画面のスタイルをカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/): 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたい... - [WordPressのセキュリティを向上させる(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/): WordPressは世界で最も普及してい... - [wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/): 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ... - [アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/): カスタムフィールドをさらに使いやすくして... - [投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/): WordPressではarchive、t... - [開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/): お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構... - [CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/): なにもWordPressに限ったことでは... - [どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/): WordPressでサイトを構築しようと... - [Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/): ※ この事例は Contact Form... - [ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/): WordPressの管理ページで「ウィジ... - [カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/): そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類... - [おすすめの初期設定について](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/): WordPressをどんな初期設定で使う... - [ページに別の固定ページの内容を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/): みなさんは、記事のアーカイブページに記事... - [現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/): たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイ... - [外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/): 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを... - [Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/): WordPressのプラグインでJetp... - [Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/): Contact Form 7は、必須項目... - [カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/): 前の事例記事で、SEO的観点からカスタム... - [固定ページにページネーション機能を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/): WordPressに長く携わっていると、... - [メールアドレスでログインできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/): 会員サイトなどを構築する場合、ログインは... - [記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/): 現在メインカラムに表示している記事がある... - [meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/): たとえば、 ・これから開催するセミナー ... - [複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/): カスタム投稿タイプがいくつかあって、それ... - [Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/): プラグインの設定の問題なのでカスタマイズ... - [記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/): WordPressでは記事の表示順は日付... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/): WordPressのメニューはタグ wp... - [アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/): いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャ... - [Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/): 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れた... - [カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/): WordPressでカスタム投稿タイプを... - [Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/): 問い合わせフォームで最も大事な入力項目は... - [カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/): SEO的観点からカスタムタクソノミー(カ... - [SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/): SEO的観点からも構造的観点からも、カス... - [直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/): 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着に... - [会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/): 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い... - [ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/): WordPressで会員サイトを運用する... - [メニューにサブタイトルをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/): WordPress標準のメニュー機能を使... - [カテゴリ一覧を取得して表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/): メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイ... - [固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/): サイドバーにサブメニューを並べたりします... - [固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/): WordPressの非常に便利な機能が自... - [会員情報を取得し表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/): 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこ... - [ショートコードに引数を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/): ショートコードに引数を持たせましょう。 ... - [管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/): WordPressってときどきダメなこと... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/): 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管... - [フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/): お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェ... - [記事の抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/): TOPページなどで記事のタイトルと中身の... - [カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/): サイト全体からページ検索するということは... - [GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/): 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘... - [サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/): サイトリニューアルしたときなど、サイトマ... - [カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/): TOPページにニュースの一覧を表示してい... - [ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/): カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を... - [サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/): サイドバーでショートコードを呼び出したい... - [WordPress管理画面の更新通知を非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/): WordPressは、WordPress... - [WordPressの自動バックグランド更新を無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/): WordPressの自動バックグランド更... - [メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/): グローバルメニューの下に来る、ページのコ... - [画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/): 最近のバージョンのWordPressは、... - [画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/): WordPressでは、ほっとくと勝手に... - [中、大サイズの画像もトリミングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/): WordPressは、サムネイルしかトリ... ## デザイナーポートフォリオ ## デザイナーポートフォリオ - [デザイナー550](https://100webdesign.jp/designer/550/): - [デザイナー551](https://100webdesign.jp/designer/551/): - [デザイナー544](https://100webdesign.jp/designer/544/): - [デザイナー538](https://100webdesign.jp/designer/538/): - [デザイナー530](https://100webdesign.jp/designer/530/): - [デザイナー527](https://100webdesign.jp/designer/527/): - [デザイナー525](https://100webdesign.jp/designer/525/): - [デザイナー524](https://100webdesign.jp/designer/524/): - [デザイナー523](https://100webdesign.jp/designer/523/): - [デザイナー522](https://100webdesign.jp/designer/522/): - [デザイナー516](https://100webdesign.jp/designer/516/): - [デザイナー513](https://100webdesign.jp/designer/513/): - [デザイナー510](https://100webdesign.jp/designer/510/): - [デザイナー509](https://100webdesign.jp/designer/509/): - [デザイナー504](https://100webdesign.jp/designer/504/): - [デザイナー505](https://100webdesign.jp/designer/505/): - [デザイナー501](https://100webdesign.jp/designer/501/): - [デザイナー500](https://100webdesign.jp/designer/500/): - [デザイナー498](https://100webdesign.jp/designer/498/): - [デザイナー494](https://100webdesign.jp/designer/494/): - [デザイナー488](https://100webdesign.jp/designer/488/): - [デザイナー487](https://100webdesign.jp/designer/487/): - [デザイナー481](https://100webdesign.jp/designer/481/): - [デザイナー480](https://100webdesign.jp/designer/480/): - [デザイナー479](https://100webdesign.jp/designer/479/): - [デザイナー472](https://100webdesign.jp/designer/472/): - [デザイナー471](https://100webdesign.jp/designer/471/): - [デザイナー470](https://100webdesign.jp/designer/470/): - [デザイナー469](https://100webdesign.jp/designer/469/): - [デザイナー466](https://100webdesign.jp/designer/466/): - [デザイナー459](https://100webdesign.jp/designer/459/): - [デザイナー458](https://100webdesign.jp/designer/458/): - [デザイナー455](https://100webdesign.jp/designer/455/): - [デザイナー450](https://100webdesign.jp/designer/450/): - [デザイナー442](https://100webdesign.jp/designer/442/): - [デザイナー441](https://100webdesign.jp/designer/441/): - [デザイナー436](https://100webdesign.jp/designer/436/): - [デザイナー437](https://100webdesign.jp/designer/437/): - [デザイナー435](https://100webdesign.jp/designer/435/): - [デザイナー433](https://100webdesign.jp/designer/433/): - [デザイナー431](https://100webdesign.jp/designer/431/): - [デザイナー430](https://100webdesign.jp/designer/430/): - [デザイナー427](https://100webdesign.jp/designer/427/): - [デザイナー428](https://100webdesign.jp/designer/428/): - [デザイナー425](https://100webdesign.jp/designer/425/): - [デザイナー423](https://100webdesign.jp/designer/423/): - [デザイナー421](https://100webdesign.jp/designer/421/): - [デザイナー422](https://100webdesign.jp/designer/422/): - [デザイナー420](https://100webdesign.jp/designer/420/): - [デザイナー419](https://100webdesign.jp/designer/419/): - [デザイナー417](https://100webdesign.jp/designer/417/): - [デザイナー416](https://100webdesign.jp/designer/416/): - [デザイナー411](https://100webdesign.jp/designer/411/): - [デザイナー409](https://100webdesign.jp/designer/409/): - [デザイナー408](https://100webdesign.jp/designer/408/): - [デザイナー403](https://100webdesign.jp/designer/403/): - [デザイナー402](https://100webdesign.jp/designer/402/): - [デザイナー214](https://100webdesign.jp/designer/214/): - [デザイナー399](https://100webdesign.jp/designer/399/): - [デザイナー398](https://100webdesign.jp/designer/398/): - [デザイナー396](https://100webdesign.jp/designer/396/): - [デザイナー395](https://100webdesign.jp/designer/395/): - [デザイナー392](https://100webdesign.jp/designer/392/): - [デザイナー387](https://100webdesign.jp/designer/387/): - [デザイナー384](https://100webdesign.jp/designer/384/): - [デザイナー376](https://100webdesign.jp/designer/376/): - [デザイナー369](https://100webdesign.jp/designer/369/): - [デザイナー368](https://100webdesign.jp/designer/368/): - [デザイナー364](https://100webdesign.jp/designer/364/): - [デザイナー363](https://100webdesign.jp/designer/363/): - [デザイナー358](https://100webdesign.jp/designer/358/): - [デザイナー356](https://100webdesign.jp/designer/356/): - [デザイナー351](https://100webdesign.jp/designer/351/): - [デザイナー350](https://100webdesign.jp/designer/350/): - [デザイナー348](https://100webdesign.jp/designer/348/): - [デザイナー347](https://100webdesign.jp/designer/347/): - [デザイナー346](https://100webdesign.jp/designer/346/): - [デザイナー345](https://100webdesign.jp/designer/345/): - [デザイナー343](https://100webdesign.jp/designer/343/): - [デザイナー341](https://100webdesign.jp/designer/341/): - [デザイナー339](https://100webdesign.jp/designer/339/): - [デザイナー337](https://100webdesign.jp/designer/337/): - [デザイナー336](https://100webdesign.jp/designer/336/): - [デザイナー332](https://100webdesign.jp/designer/332/): - [デザイナー329](https://100webdesign.jp/designer/329/): - [デザイナー328](https://100webdesign.jp/designer/328/): - [デザイナー327](https://100webdesign.jp/designer/327/): - [デザイナー324](https://100webdesign.jp/designer/324/): - [デザイナー322](https://100webdesign.jp/designer/322/): - [デザイナー320](https://100webdesign.jp/designer/320/): - [デザイナー319](https://100webdesign.jp/designer/319/): - [デザイナー314](https://100webdesign.jp/designer/314/): - [デザイナー310](https://100webdesign.jp/designer/310/): - [デザイナー308](https://100webdesign.jp/designer/308/): - [デザイナー305](https://100webdesign.jp/designer/305/): - [デザイナー306](https://100webdesign.jp/designer/306/): - [デザイナー304](https://100webdesign.jp/designer/304/): - [デザイナー302](https://100webdesign.jp/designer/302/): - [デザイナー301](https://100webdesign.jp/designer/301/): - [デザイナー299](https://100webdesign.jp/designer/299/): - [デザイナー300](https://100webdesign.jp/designer/300/): - [デザイナー294](https://100webdesign.jp/designer/294/): - [デザイナー291](https://100webdesign.jp/designer/291/): - [デザイナー286](https://100webdesign.jp/designer/286/): - [デザイナー285](https://100webdesign.jp/designer/285/): - [デザイナー284](https://100webdesign.jp/designer/284/): - [デザイナー282](https://100webdesign.jp/designer/282/): - [デザイナー276](https://100webdesign.jp/designer/276/): - [デザイナー275](https://100webdesign.jp/designer/275/): - [デザイナー264](https://100webdesign.jp/designer/264/): - [デザイナー262](https://100webdesign.jp/designer/262/): - [デザイナー261](https://100webdesign.jp/designer/261/): - [デザイナー258](https://100webdesign.jp/designer/258/): - [デザイナー254](https://100webdesign.jp/designer/254/): - [デザイナー245](https://100webdesign.jp/designer/245/): - [デザイナー238](https://100webdesign.jp/designer/238/): - [デザイナー235](https://100webdesign.jp/designer/235/): - [デザイナー234](https://100webdesign.jp/designer/234/): - [デザイナー233](https://100webdesign.jp/designer/233/): - [デザイナー232](https://100webdesign.jp/designer/232/): - [デザイナー231](https://100webdesign.jp/designer/231/): - [デザイナー227](https://100webdesign.jp/designer/227/): - [デザイナー222](https://100webdesign.jp/designer/222/): - [デザイナー223](https://100webdesign.jp/designer/223/): - [デザイナー40](https://100webdesign.jp/designer/40/): - [デザイナー27](https://100webdesign.jp/designer/27/): - [デザイナー19](https://100webdesign.jp/designer/19/): - [デザイナー202](https://100webdesign.jp/designer/202/): - [デザイナー64](https://100webdesign.jp/designer/64/): - [デザイナー18](https://100webdesign.jp/designer/18/): - [デザイナー85](https://100webdesign.jp/designer/85/): - [デザイナー179](https://100webdesign.jp/designer/179/): - [デザイナー133](https://100webdesign.jp/designer/133/): - [デザイナー187](https://100webdesign.jp/designer/187/): - [デザイナー23](https://100webdesign.jp/designer/23/): - [デザイナー38](https://100webdesign.jp/designer/38/): - [デザイナー52](https://100webdesign.jp/designer/52/): - [デザイナー123](https://100webdesign.jp/designer/123/): - [デザイナー115](https://100webdesign.jp/designer/115/): - [デザイナー39](https://100webdesign.jp/designer/39/): - [デザイナー15](https://100webdesign.jp/designer/15/): - [デザイナー166](https://100webdesign.jp/designer/166/): - [デザイナー68](https://100webdesign.jp/designer/68/): - [デザイナー66](https://100webdesign.jp/designer/66/): - [デザイナー146](https://100webdesign.jp/designer/146/): - [デザイナー159](https://100webdesign.jp/designer/159/): - [デザイナー156](https://100webdesign.jp/designer/156/): - [デザイナー29](https://100webdesign.jp/designer/29/): - [デザイナー207](https://100webdesign.jp/designer/207/): - [デザイナー48](https://100webdesign.jp/designer/48/): - [デザイナー96](https://100webdesign.jp/designer/96/): - [デザイナー130](https://100webdesign.jp/designer/130/): - [デザイナー190](https://100webdesign.jp/designer/190/): - [デザイナー201](https://100webdesign.jp/designer/201/): - [デザイナー175](https://100webdesign.jp/designer/175/): - [デザイナー152](https://100webdesign.jp/designer/152/): - [デザイナー149](https://100webdesign.jp/designer/149/): - [デザイナー148](https://100webdesign.jp/designer/148/): - [デザイナー43](https://100webdesign.jp/designer/43/): - [デザイナー33](https://100webdesign.jp/designer/33/): - [デザイナー126](https://100webdesign.jp/designer/126/): - [デザイナー62](https://100webdesign.jp/designer/62/): - [デザイナー22](https://100webdesign.jp/designer/22/): - [デザイナー104](https://100webdesign.jp/designer/104/): - [デザイナー25](https://100webdesign.jp/designer/25/): - [デザイナー31](https://100webdesign.jp/designer/31/): - [デザイナー157](https://100webdesign.jp/designer/157/): - [デザイナー134](https://100webdesign.jp/designer/134/): - [デザイナー20](https://100webdesign.jp/designer/20/): - [デザイナー26](https://100webdesign.jp/designer/26/): - [デザイナー42](https://100webdesign.jp/designer/42/): - [デザイナー121](https://100webdesign.jp/designer/121/): - [デザイナー8](https://100webdesign.jp/designer/8/): - [デザイナー51](https://100webdesign.jp/designer/51/): - [デザイナー151](https://100webdesign.jp/designer/151/): - [デザイナー196](https://100webdesign.jp/designer/196/): - [デザイナー111](https://100webdesign.jp/designer/111/): - [デザイナー206](https://100webdesign.jp/designer/206/): - [デザイナー16](https://100webdesign.jp/designer/16/): - [デザイナー14](https://100webdesign.jp/designer/14/): - [デザイナー199](https://100webdesign.jp/designer/199/): - [デザイナー186](https://100webdesign.jp/designer/186/): - [デザイナー176](https://100webdesign.jp/designer/176/): - [デザイナー188](https://100webdesign.jp/designer/188/): - [デザイナー150](https://100webdesign.jp/designer/150/): - [デザイナー127](https://100webdesign.jp/designer/127/): - [デザイナー71](https://100webdesign.jp/designer/71/): - [デザイナー13](https://100webdesign.jp/designer/13/): - [デザイナー158](https://100webdesign.jp/designer/158/): - [デザイナー147](https://100webdesign.jp/designer/147/): - [デザイナー35](https://100webdesign.jp/designer/35/): - [デザイナー67](https://100webdesign.jp/designer/67/): - [デザイナー155](https://100webdesign.jp/designer/155/): - [デザイナー140](https://100webdesign.jp/designer/140/): - [デザイナー36](https://100webdesign.jp/designer/36/): - [デザイナー65](https://100webdesign.jp/designer/65/): - [デザイナー154](https://100webdesign.jp/designer/154/): - [デザイナー37](https://100webdesign.jp/designer/37/): - [デザイナー55](https://100webdesign.jp/designer/55/): - [デザイナー135](https://100webdesign.jp/designer/135/): - [デザイナー178](https://100webdesign.jp/designer/178/): - [デザイナー53](https://100webdesign.jp/designer/53/): - [デザイナー177](https://100webdesign.jp/designer/177/): - [デザイナー165](https://100webdesign.jp/designer/165/): - [デザイナー153](https://100webdesign.jp/designer/153/): - [デザイナー17](https://100webdesign.jp/designer/17/): - [デザイナー32](https://100webdesign.jp/designer/32/): - [デザイナー11](https://100webdesign.jp/designer/11/): - [デザイナー49](https://100webdesign.jp/designer/49/): - [デザイナー30](https://100webdesign.jp/designer/30/): - [デザイナー28](https://100webdesign.jp/designer/28/): - [デザイナー164](https://100webdesign.jp/designer/164/): - [デザイナー181](https://100webdesign.jp/designer/181/): - [デザイナー21](https://100webdesign.jp/designer/21/): - [デザイナー161](https://100webdesign.jp/designer/161/): - [デザイナー46](https://100webdesign.jp/designer/46/): - [デザイナー4](https://100webdesign.jp/designer/4/): - [デザイナー109](https://100webdesign.jp/designer/109/): - [デザイナー24](https://100webdesign.jp/designer/24/): - [デザイナー205](https://100webdesign.jp/designer/205/): - [デザイナー208](https://100webdesign.jp/designer/208/): - [デザイナー209](https://100webdesign.jp/designer/209/): - [デザイナー212](https://100webdesign.jp/designer/212/): ## SEOレポート ## SEOレポート - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/): - [自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/): - [検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは?](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/): - [やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/): - [お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/): - [お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/): - [お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/): - [お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/): - [お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/): - [お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/): - [お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継!](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/): ## よくある質問 ## よくある質問 - [WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/): もちろん承ります。 事例に書かれている内... - [ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/): もちろん承ります。 ノウハウに書かれてい... - [他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/): 実際に実務でおこなったタイミングで、しか... - [【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/): 【100人のデザイナー】(https:/... - [質問をしたらどんな風に答えてもらえますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/): まずは、ご質問フォームよりご質問ください... - [本当に質問は無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/): はい、もちろんです。   最新ウェブ制作... - [WordPressのインストールには料金がかかりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/): 100ウェブでは、WordPressのイ... - [WordPressって簡単だって本当?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/): はい、とても簡単です。 初めてインストー... - [WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/): まずは一度ご相談いただくのが良いと思いま... - [そもそもWordPressってなんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/): WordPress は世界で最も利用され... - [WordPressでは何が作れますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/): WordPressでは次のようなサイトが... - [システムの開発はできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/): はい。 社内にデザイン部門、HTMLコー... - [SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/): もちろん可能です。 むしろ、同時になさる... - [Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/): はい。 Webサイト制作のご依頼をいただ... - [動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/): 下記の素材があれば、ライトな動画であれば... - [SEOネクストの契約期間は?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/): 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは... - [グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/): 弊社はJAZYグループとして活動していま... - [全国に支社があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/): 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大... - [制作の際、契約書は締結しますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/): 弊社のお見積の下部は発注書になっており、... - [デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/): まずはメールかお電話にてお気軽にご相談く... - [Webデザイナー登録には審査があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/): はい、大変恐縮ですが審査をさせていただい... - [どこから有料(お金がかかる)になりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/): 【Webデザインのご依頼の場合】 要件を... - [お打ち合わせは無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/): お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡く... ## 投稿 ## 投稿 - [大人のための「泥遊び」空間デザイン: 創造性とリラクゼーションの融合を目指して](https://100webdesign.jp/column/25294/): 大人になっても心の中に残る、あの子供の頃... - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## Webデザイン実績 ### 健康経営NAVIテラス - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/ --- ### 地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/ --- ### 結婚相談所 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/ --- ### 中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/ --- ### オンラインショップとも連動するホームページ - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/ --- ### 入札案件検索サイト - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/ --- ### 施設紹介サイト - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/ --- ### 押しの強いLP - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/ --- ### 周年イベントサイト - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/ --- ### 通訳・翻訳会社のホームページ - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/ --- ### 最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル - Published: 2023-12-08 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/ --- ### 黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/ --- ### 純度を意識したテキストベースのウェブデザイン - Published: 2023-08-11 - Modified: 2023-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/ --- ### 人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/ --- ### 大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/ --- ### 社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ! - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/ --- ### ノウハウをブログ形式で見せる - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/ --- ### 重いテーマをデザインでやわらかく - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/ --- ### サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/ --- ### 落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/ --- ### たくさんの不動産物件を分類して一覧にする - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/ --- ### 優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/ --- ### ECサイト運営会社のコーポレートサイト - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/ --- ### ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/ --- ### ロボット薬局?!未来の薬局 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/ --- ### 研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/ --- ### 流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/ --- ### ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/ --- ### これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン - Published: 2021-06-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/ --- ### 100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/ --- ### 直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/ --- ### スマホファースト&1ページでしっかり訴求 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/ --- ### 清掃会社ホームページ - Published: 2021-02-26 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/ --- ### 次世代型基幹システム紹介サイト - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/ --- ### ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/ --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-10-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/ --- ### 市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー - Published: 2020-10-13 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/ --- ### ロゴデザイン・Webデザイン等の提案 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/ --- ### 堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設 - Published: 2020-10-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/ --- ### 建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト - Published: 2020-10-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/ --- ### 瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト - Published: 2020-10-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/ --- ### ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/ --- ### 海外顧客も意識した重厚なデザイン - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/ --- ### オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト - Published: 2020-03-24 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/ --- ### 赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/ --- ### あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/ --- ### ディサービス専門の売却相談サイト - Published: 2020-01-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/ --- ### ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ - Published: 2020-01-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/ --- ### 創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト - Published: 2019-12-31 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/ --- ### 家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/ --- ### 和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/ --- ### きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/ --- ### サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント - Published: 2019-10-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/ --- ### 冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア - Published: 2019-07-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/ --- ### 業務用アロマディフューザー専門サイト - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/ --- ### AIロボットの紹介用ホームページ - Published: 2019-06-04 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/ --- ### 千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト - Published: 2019-05-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/ --- ### 建設現場サポート企業のホームページ - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/ --- ### やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/ --- ### 化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/ --- ### くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/ --- ### ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ - Published: 2018-05-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/ --- ### 店舗生産性向上サービスサイト - Published: 2018-03-06 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2018-01-20 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/ --- ### Webサービス運営会社のホームページ - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/ --- ### 「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」?? - Published: 2017-06-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/ --- ### カット野菜メーカーのホームページ - Published: 2017-04-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/ --- ### めっき加工メーカーのホームページ - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/ --- ### 調査報告のグラフを javascript で表現する - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/ --- ### 包装資材メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/ --- ### プレス量産部品メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/ --- ### 会員制エンジニア求人サイト - Published: 2016-10-22 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/ --- ### 切削工具、研磨工具メーカーのホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/ --- ### デザイン事務所のホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/ --- ### 日本進出の中国メーカー ホームページ - Published: 2016-09-03 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/ --- ### 泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/ --- ### あそびの天才たちと幼稚園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/ --- ### 企業のリクルートサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/ --- ### 欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/ --- ### ケーブルテレビサービス会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/ --- ### 旅館・ホテル向けサービスのWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/ --- ### オペレーションサービスの会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/ --- ### 儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/ --- ### クリーンエアシステムの会社ホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/ --- ### 途上国コンセルティング会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/ --- ### 貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/ --- ### こどものイラストをTシャツに。ネットショップ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/ --- ### 店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト - Published: 2016-07-13 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/ --- ### 整骨院ホームページ - Published: 2016-01-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/ --- ### 多くの設備を有する部品メーカーのホームページ - Published: 2015-12-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/ --- ### プライベートジムのホームページ - Published: 2015-11-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2015-10-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/ --- ## 制作・開発案件紹介 ### AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/ - 制作・開発技術: WordPress, 他システム連携, コンテンツ企画, AI 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設定して記事生成 既存ページの自動リライト 生成された記事のWordPressサイトへの自動投稿 --- ### 会員向けの情報サイトを開発したい - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/ - 制作・開発技術: Laravel, Webデザイン, 検索, HTML/CSS, コンテンツ企画, 会員サイト, 申し込み, ブランディング 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知らせ投稿機能 セミナー告知と参加受付機能 掲示板機能 広告掲載機能 メール送信機能 問い合わせ管理機能 --- ### EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, HTML/CSS, EC-CUBE, ネット販売 要件 商品点数100点程度 基本的なSEO対策 ブログを定期的に投稿 柔軟な価格設定。商品のセット価格なども必要 毎月のキャンペーンを自社で運用する効率的な仕組み --- ### 資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, HTML/CSS, コンテンツ企画, 申し込み, ネット販売 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高まるデザイン 金額や講座内容、講習会場等の講座情報を管理画面から簡単に登録できるように 各講座のコラムや合格者情報なども登録できるように 基幹システムとのAPI連携 --- ### コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, HTML/CSS, AWS 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザインが古臭くなってきたので、リニューアルしたい。 要件 今風のデザインにする コラムの更新や編集はHTMLが書けなくてもできるように管理画面からおこなえるようにする ページのディレクトリをしっかりする 回遊性を高めるため、コラム間の導線もしっかり用意する --- ### 簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/ - 制作・開発技術: WordPress, 予約, 申し込み アカデミーのセミナー受付サイトで、フォームで申込みを受け付られるセミナー関連の一連のページを開発してもらいたい。 --- ### ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress ホームページのデザインが古臭くなってきたので、デザインだけ変更したい。 ただし、ページの中身(コンテンツ)は新たに作り直す必要はないので、そのまま生かせるようにして、修正は最小限にしたい。 --- ### ホームページにデジタルカタログを掲載したい - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画 不動産物件のパンフレットが良いのができたので、WordPressで動いているホームページにデジタルカタログとして掲載できないか。 --- ### 新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい - Published: 2022-01-11 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, 新卒サイト, 採用, Webデザイン 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・中途混合の採用ページがあるが、全然魅力が伝わっておらず、新卒のエントリーが少ないため魅力を伝えるラインディングページを制作したい 新卒や中途を採るための採用メディアは数年前から活用をしているが、自社サイトが新卒中途数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 すぐさまコーポレートサイト内の採用ページは手を入れにくい状況なため、別ページとして採用の情報を... --- ### 大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, ブランディング 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 現在の取引先以外に新規の取引先を開拓したいため、企業イメージをWebで発信したい 製造は多岐にわたるため、各製造カテゴリに分け、製造できるものを個別で情報発信して請け負えるようにしたい 問い合わせは各部署でそれぞれ受けられるようにしたい 社内のデザイン責任者と打合せをしながらサイトのデザインを決めてもらいたい 掲載する情報はある程度情報を渡... --- ### サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作 - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, ブランディング 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブスクリプションで販売したい 要件 販売するために、商品とサブスクリプションの内容を案内でするウェブサイトがほしい サブスク用の商品を作るため新規のパッケージデザインを制作したい Web以外に認知してもらえるように、販促用のチラシ、パンフレットを作りたい 事業のブランド力を高めたいので全体デザインをイメージしてもらいたい デザインは細かくやり取りをしたいので、話し合いながら進めていきたい --- ### SEOを重視した店舗ブランディングサイト - Published: 2021-12-09 - Modified: 2021-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, SEO 要望 Googleの検索結果の上位表示を目指してSEOを強化しつつ、デザイン性のある店舗ブランドサイトを立ち上げたい 要件 既存事業から新しいコンセプトで店舗を4点ほど出店するので新たにウェブサイトがほしい 出店地域は銀座などを予定しているため、それぞれの店舗カラーを出したい ただ店舗紹介をするのではなく、店舗独自の特長を十分伝え、来店してもらえるようにしたい 日々店舗から新しい情報を発信するための機能と新製品情報を伝える機能がほしい 3か月後に新規店舗をオープンさせるが1,2か月後に2,3店舗... --- ### Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい - Published: 2021-11-22 - Modified: 2021-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/ - 制作・開発技術: WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, 予約, API 要望 新規事業で時間貸しができるレンタルオフィス事業を行うため、レンタルオフィスの予約から支払いまでをWebで行えるようにしたい。 要件 現在Webサイトがないため新規で制作してほしい 日付、時間単位でユーザが予約できるようにしたい レンタルオフィスの鍵の開錠・施錠にはスマートロックを使用するので連携できるように提案してほしい オフィスのレンタル費、その他設備利用などのオプション利用料をWebで支払いできる決済機能を入れたい --- ### 化粧品ECサイトのSEO運用 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/ - 制作・開発技術: コンテンツ企画, SEO, EC-CUBE, ネット販売 課題 数年前までは売上が好調だったが、最近では競合が多く、Googleの検索順位も軒並み下落してしまい、売上が落ちてしまった。 SEOの見直しをして検索順位を上げて売上を上げたい。 要件 現在使用しているCMSであるEC-CUBEはそのまま継続して使いたい サイトの大規模リニューアルは考えていないが、部分的な刷新は問題ない SEOだけではなくリスティング広告を毎月行っているので広告からの集客も考慮してほしい --- ### 顧客リストを作るためのランディングページの制作 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客にアプローチするためにメールアドレスを収集できるランディングページの制作をお願いしたい 要件 現在運用中のWordpress(ワードプレス)または静的なHTMLなどでランディングページを組み込んでほしい ブログ内のよく閲覧されるページ、問い合わせが多いページを元に創意工夫をしてオリジナルコンテンツを作ってほしい 補助金申請の関係で2か月以内に制作をしたい --- ### サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, 検索 私たちは求人サイトを運営している企業ですが、当サイトを訪れた求職者が、当サイトの求人情報一覧ページ上で、数百ある求人情報から複合条件で絞り込み検索ができるような機能が欲しい。 要件 現サイトはWordPressで作られており、今回もWordPressで制作する 「職種」、「エリア」、「給与範囲」、「技術領域」など項目別で条件ボタンを用意する その条件ボタンを押すたびに、ページ遷移することなくその条件での絞り込み検索処理が走り、検索結果がページ上に表示されるようにしたい 「初心者歓迎」などチェック... --- ### 日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい - Published: 2021-09-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/ - 制作・開発技術: スクレイピング, Python, LINE 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後積極的に参加していきたいので、「印刷」関連の入札情報を自動で取得できないか。 要件 官公庁の入札情報サイトがあるのでそこで「印刷」関連の入札情報だけ取得したい 毎日人の手で検索するのは面倒なので、システム的に自動で取得したい --- ### 国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作 - Published: 2021-09-16 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/ - 制作・開発技術: Webデザイン, a-blog 国産のCMSに「a-blog cms」というのがあるが、今回のコーポレートサイトリニューアルではこの「a-blog cms」でサイト構築をお願いしたい。 要件 ウェブサイト用のCMSならWordPressだが、有名すぎて悪意の第三者の標的になりやすいなど、セキュリティ懸念がある。当社は上場企業なのでなおさらだ。今回はセキュリティリスクを考えて「a-blog cms」で構築したい サーバー環境はMicrosoft Azure --- ### 今後上昇しそうな株を探して取得したい - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/ - 制作・開発技術: API, Python, LINE 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件を満たす株を探して取得したい。 取得した情報は個人的に利用したい。 要件 過去10年分の日本株の情報を持っている海外のサイトがあり、そこから一定の条件を満たす株を探して取得したい 取引状況は時々刻々と変わるので、毎日東京証券取引所の取引終了後に探して取得したい --- ### 自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい - Published: 2021-07-14 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/ - 制作・開発技術: API, チャットボット, LINE 販売しているソフトウェアパッケージの簡単見積チャットボットをつくりたい。 要件 ロジックに基づいて、いくつかの質問と回答のやり取りから見積金額を算出するチャットボットをつくる チャットボットは自社サイトに埋め込む 質問の数は4つ程度 --- ### 100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress サイトリニューアルを以下の要件でお願いしたい。 要件 これまではシステムの制約上、各契約店の情報発信は本部が代行しなければならなかった。今回は、契約店が自由にブログや採用情報の更新をおこなえるようにしたい 採用に力を入れたい。 特に会社説明会は頻繁におこなっており、会社説明会の更新が簡単にできるようにするとともに、応募者が会社説明会を選んで申し込みができるようなシステムにしたい --- ### WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 現在、企業サイトはWordPressの無料テーマ「Lightning」で運営している。 サイトからの集客はそこそこできているが、さらに集客を増やしたいのでデザインを良くしたい。 要件 全ページデザインリニューアルとなると費用が多くかかるだろうから、トップページだけデザインリニューアルする 「Lightning」のデザインは悪くはないが良くもない。もっと自分たちの独自コンテンツをうまく見せられるようなデザインにしたい --- ### ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, ネット販売, Shopify 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在庫管理 ユーザーが注文時にイラスト画像データをアップロードできるようにする ギャラリー機能、お知らせ機能など、ブログ要素も必要 値引き、キャンペーン価格 --- ### AIでデザインの良し悪しを判定したい - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, API, AI, Python, Django, AWS 100人のデザイナーを長く運用してきたJAZYブランディングでは、年間300件以上のデザイン制作案件に携わる中で、多くのデザイナーから多くのデザインを提案してきており、デザインコンペに参加して採用されたデザインと不採用だったデザインのデータが多く蓄積されてきた。 これを活かす方法を探す中で、これらのデータをもとに、デザインコンペの勝利確率を事前に判定するシステムが開発できないかと目論んだ。 要件 数百ある採用デザインと不採用デザインをAIにディープラーニングさせたAIシステムをつくる サイトにデ... --- ### 病院のサイトの検索順位を上げたい - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/ - 制作・開発技術: SEO 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定の分野のキーワードで上げたい 要件 上げたいジャンルは6部門につきそれぞれ1つ、つまり全部で6ジャンル そのジャンルで、検索順位を上げたい キーワードの選定からお願いしたい --- ### 複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい - Published: 2020-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress これまでは当社が運営する屋内施設ブランドと屋外施設ブランドをひとつのサイトで見せてきたが、それぞれターゲットとコンセプトが違うので、サイトを分けて運営したい。 要件 屋外レジャー施設ブランドは2つあるため、2つのサイトを別ドメインで運用する それぞれの屋外レジャー施設ブランドには複数の施設があり、施設ごとにブログやイベント情報を現場担当者が更新できるようにする --- ### 新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい - Published: 2020-09-26 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画, ブランディング, ロゴ制作 自社の事業の柱として新サービスを構築中であり、その新サービスのブランディングとサイト制作をお願いしたい。 要件 事業のコンセプトづくりやターゲットへの訴求方法などのブランディング サービスのロゴ サービス名 サービスのサイト制作 --- ### 月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ - Published: 2019-12-25 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/ - 制作・開発技術: Webデザイン, 会員サイト, SEO, EC-CUBE, ネット販売 贈答品需要の変化に対応するため、これまで店舗受付一辺倒だった販売体制から、Eコマースへのシフトを狙っている。 その社運を賭けた新規ECサイトの立ち上げを依頼したい。 要件 贈答の文化に適したシステムづくり デザインも贈答っぽくないポップなデザインで 商品ジャンルなどで検索順位が上位になるようにしてほしい --- ### 店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, AWS 300店ある玩具販売会社のコーポレートサイトのリニューアルをしたい。 要件 それぞれの店舗の担当者が自分の店舗情報やイベント、ブログを更新できるような仕組み メディア露出などで瞬間的にアクセスが急増することがしばしばあるので、それに対応できるようなサーバー環境 --- ### マンダラートメーカー - Published: 2019-11-16 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript, コンテンツ企画, API, Vue.js 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサイト。 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9×9マスの四角にアイデアを入れていく発想法をウェブ上で自由に作れたら良いなという企画から、実際に制作することになった。 要件 会員サイトにはしない マンダラートを作る過程の中で画面遷移はしないようにする 印刷や共有ができるようにする --- ### 旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル - Published: 2019-11-02 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/ - 制作・開発技術: WordPress, データ移行 過去20年近くにわたって当財団でおこなってきた各助成活動をサイト上でアーカイブしているが、リニューアルにあたってはこのアーカイブも新サイトに移行しなければならない。 要件 助成活動アーカイブのデータはデータベースに残っているはずなので、現サイトの運用業者に問い合わせて取り寄せてほしい データの件数は2000~3000件くらいだろう 各助成にはPDFの報告書が紐づくケースもある レポートを今後強化したいのでブログ機能のついたCMSでサイトを構築したい 小学校などが主な対象なので、今よりもっと優しい... --- ### オウンドメディアをつくりたい - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオウンドメディアをつくりたい。 要件 記事をフリーワードで検索できるようにする おしゃれで清潔なイメージのサイトデザイン 記事一覧ではスクロールしたら記事が現れるような仕様 --- ### ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい - Published: 2019-10-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるように、ユニバーサルデザインでサイトを制作してほしい。 --- ### サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み サイトリニューアルするにあたり、慢性的な不足状態にある人材募集に関してテコ入れしたく、採用情報を簡単に追加、更新できるようにしたい。 要件 WordPressで開発する 「募集職種」でタブ分けし、タブクリックで当該募集職種の募集一覧が現れ、「応募する」ボタンからフォームに飛んで、そのまま応募メールにつながるようにしたい --- ### サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript サイトリニューアルするにあたり、サイト構造とデザインの刷新をお願いしたい。 自社サービス紹介ページには利用者推移をグラフで出したい。 要件 サービス利用者推移は、毎年の利用者数、男女比、年代比などを、いまどきのかっこよく動くグラフで表現したい WordPressで数字を入力したら、そのグラフに反映されるようにしてほしい --- ### セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい - Published: 2019-10-19 - Modified: 2021-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み 不定期でセミナーを開催しており、それの申し込みをサイト上でできるようにしたい。 要件 セミナー情報の詳細な内容のページと、そこから申し込みができるフォームが必要 セミナーが終了したら当然申し込みできないようにする セミナー申込締切日を設け、その期限を過ぎたら申し込みできないようにする カレンダーもスケジューリングも不要 --- ### チャットシステム - Published: 2018-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, コンテンツ企画, 会員サイト, API, チャット 100人のデザイナーとやり取りする統合コミュニケーションプラットフォームとして、チャットシステムを開発したい。 要件 デザイナーを技術分野やランクで分類したい 案件の依頼を技術分野やランクを指定しておこないたい デザイン提案がプロジェクト単位に一元管理できるようにしたい デザイナーとのやり取りはチャットでおこないたい 正式採用が決まったら、デザイナーとのグループチャットにクライアントを加えて、みんなでコミュニケーションを共有したい --- ### サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい - Published: 2018-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, JavaScript, 他システム連携, コンテンツ企画 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の紹介ページに、別サービスとして私たちが運営する不動産物件情報を表示したい。 要件 駅情報サイトはWordPressでできている 不動産物件情報DBは別のサーバーにあり、そこにAjaxで駅コードを送信して返る不動産物件情報を取得する 不動産物件情報は複数物件分あり、不動産名と共に座標データも返ってくる 座標データをもとにGoogleマップ上にプロットして表示させる セール中のものにはセール中のアイコンをGoogleマップ上にプロットする --- ### 不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい - Published: 2018-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイト兼企業サイトのWordPressテーマを開発してほしい。 要件 使用するプラグインもテーマと一緒にパッケージにしてインストールできるようにする レスポンシブ対応デザインにする サイトカラーや標準フォントサイズを簡単に変更できるようにする バナーなどの設置も簡単にできるようにする 不動産検索ができるようにする ブログやお知らせを投稿できるようにする 会社情報ページ、アクセスマップ、社員紹介ページ、FAQページを更新できるようにする しっかりしたマニュアルを... --- ### クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい - Published: 2018-09-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 会員サイト, 予約 現在はクリニックの診察予約に外部のサービスを利用しているが、毎月費用がかかるし、こちらの理想の予約情報管理ができないので、院の独自の仕様でシステムをつくれないか? サイトのリニューアルに合わせて、予約システムもリリースしたい。 要件 サイトのほうはお知らせ機能は必須 予約システムは診察の種類によって診察時間を変更できるなど、独自の仕様で組み上げたい --- ### WordPress以外のCMSでサイトを構築したい - Published: 2018-01-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/ - 制作・開発技術: Webデザイン, Movable Type 今のサイトが古くなったので、CMSベースのサイトリニューアルを提案してほしい。 要件 軽くサクサクページ遷移するサイトを希望 CMSとしてメジャーなWordPressはセキュリティーリスクが指摘されているため、WordPress以外のCMSを提案してほしい 運用においてはコラムやニュースの投稿をおこなうが、投稿即公開ではなく、上長の承認して公開となるようなワークフローがほしい テストサイトから本番環境へのデプロイはシステム管理部隊がおこなうので、そういうフローが成立するシステムにしてほしい --- ### ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい - Published: 2017-12-17 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, HTML/CSS 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを制作したい。 その際グラフを多用するが、きれいな見せ方を考えてほしい。 --- ### 地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい - Published: 2017-03-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上げる自治体の外郭団体として、地域イベントの告知と誘導を強化して地域活性化をより推進するサイトにしたい。 --- ### 売上管理システム - Published: 2017-02-16 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画, 会員サイト 自社の売上管理システムをWordPressでつくりたい。 要件 売上、仕入れ原価、評価金額、確度など、会社独自の管理したい項目を網羅する 問い合わせの内容なども管理する 営業の目標金額を設定できるようにする --- ### 会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい - Published: 2017-01-15 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, 会員サイト エンジニアの求人情報を多く持っているので、エンジニア向けの求人情報サイトを会員向けサービスとして始めたい。 要件 メールアドレス認証で自由に会員登録できる一般的な会員サイトを希望 非会員(非ログイン)ユーザーは求人情報の概要部分だけ、会員ユーザーは求人情報のすべてを見られるようにする 求人情報はスキルや条件などで検索できるようにする ブログ機能をつける --- ### オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発 - Published: 2016-12-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/ - 制作・開発技術: Webデザイン, EC-CUBE, ネット販売 自社で製造・販売しているオーガニック化粧品や健康食品を、リアルだけでなくネットでも販売したい。 要件 商品点数100点程度 オーガニック関連のメディアとしてもブランディングしたい コラムも定期的に投稿したい セット価格など、柔軟に価格を設定したい 毎月キャンペーンをするのでそれが効率的にできるような仕組み --- ### 企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい - Published: 2016-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, SEO 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問い合わせはあるが、的外れな問い合わせや、情報が広すぎて何を求められているかも分からないような問い合わせがほとんどで、営業的にうまく活かせていない状況を改善したい。 要件 サイトデザインが古いので、今風のデザインにリニューアルしたい 問い合わせの質と量、両方とも上げたい --- ### レンタルオフィスの稼働率を上げたい - Published: 2016-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 予約 レンタルオフィスと貸会議室を運営しているが、認知度が低いせいか、立地は良いのに空きが多く稼働率が上がらない。 どうにか上げることはできないだろうか。 要件 ひとまず現会員がネットで貸会議室の予約をできるようにしたい --- ### カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい - Published: 2016-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript to Bの物販サイトだが、時間とともに価値の下がる物のため、申し込みを煽る(あおる)意味も込めて、「あと○○日○○:○○:○○」といった感じで、有効期限までカウントダウンするタイマーが動くようなコンテンツを用意したい。 --- ### 取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい - Published: 2015-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/ - 制作・開発技術: WordPress, 会員サイト 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、トラブルシューティング、FAQ、最新情報などをお知らせする情報ポータルサイトを作りたい 要件 各取引先企業にはそれぞれ異なるID/PASSを付与し、そのID/PASSで入れる取引先偉業向け情報ポータルサイトをつくる 放送網が地域によって違うため、地域ごとに障害情報を配信したい(障害に無関係の取引先企業には障害情報を配信しないようにしたい) 同様に、放送網が契約プランによっても違うため、契約プランごとに障害情報を配信したい --- ## ウェブ制作ノウハウ ### 11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前章でAWSにWordPressをインストールし、WordPressのサイトを表示するところまで完了しました。 このままでも十分使える状態ではありますが、画像をアップロードしてサイトに表示したい場合にはひとつ機能が欠けています。 その機能が画像の自動トリミング機能です。 WordPressには、アップロードした画像を[設定-メディア設定]で設定したサイズに縮小してはみ出した部分を切り取ってくれる、自動トリミング機能があります。 たとえばサムネイル付きのコラム一覧を出したい場合、サムネイル画像のサ... --- ### 4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで、 ① WordPressでつくった企業サイトの問い合わせをNotionで管理する ② そのNotionデータベースに営業管理上必要な項目(プロパティ)を加え、問い合わせ情報を営業管理として使える状態にする ③ 統計データを取るために、問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける まで完了しました。   最後に、問い合わせデータベースから受注状況を取得して、各担当の受注率を統計表に出力するところをやってみましょう。 「【テスト用】顧客管理&問い合わせ管理」を開き、種類「数式」のプ... --- ### 3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで問い合わせの管理フローは完成しました。 今度は、各営業の対応状況がひと目で分かるように、新たにテーブルを作成してそこに各担当の受注率が出てくるようにしてみたいと思います。 新規でテーブルを作成し、タイトルを「【テスト用】営業統計」とでもしておきます。 タブの名称は「受注率」としましょう。 「名前」のところに各営業の名前を登録します。 次に、前回作成した問い合わせ管理表と連携させます。 新しいプロパティを追加、プロパティの種類は「リレーション」を選択します。 リレーション対象に前回作成し... --- ### 2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 問い合わせがNotionに入ってきたら、これを営業チームで運用していくことになりますので、ストレスなく運用できるようにデータベースを直していきます。 プロパティを追加する まず不足しているプロパティを追加しましょう。 営業担当 新規受注(受注したかどうかのフラグ) 問い合わせ日時 営業状況 ざっとこれくらい追加すれば最低限の要件は満たすでしょう。   プロパティ追加の方法は簡単です。 ①プロパティが表示されている行の一番右に「+」ボタンがあるのでそれを押します。 ②プロパティ名と種類やオプション... --- ### 1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 だいたいの企業サイトでは、サイト内に設けた問い合わせフォームから問い合わせを受け付けるようにしていると思います。そして、この問い合わせを営業が拾い、問い合わせをくれた方に連絡を取って営業活動につなげるのが一般的な流れでしょう。 さて、この問い合わせ、皆さんはどう管理していますか?   問い合わせ内容がメールで飛んでくるだけ。特に管理はしていない。強いて言うならメーラーのアーカイブが管理代わり。 エクセル、スプレッドシートなどソフトにインポートや転記などして管理。 基幹システムやCRMと連携してい... --- ### さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇 - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: サーバーは専門外のエンジニアのサーバートラブルからの解決劇 先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。 事件は、さくらVPSで運用しているWordPressサイト(マルチサイト対応)のステージング環境で画像がアップロードできなくなったというクライアントからの連絡から始まります。 調べてみるとすべてのメディアアップロードができない状態だったので、これはHDD容量オーバーかな?と思い、SSHで入ってコマンドを叩いて確認します。 df 案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのス... --- ### 8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡すPythonコードをご紹介しました。 これで手動での実行はできるようになりました。 ただ、毎度毎度手動で実行するのは面倒ですよね。 今回はこのスクレイピングプログラムが毎日定刻に自動で実行されるようにしちゃいます。ここでは例として毎日深夜のAM1時に実行されるようにしてみます。   まずスクレイピングプログラムが入っているEC2にSSH接続して、Cronに設定する諸々の情報を確認します。 Pythonの場所を確認するコマンド... --- ### 7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 それではスクレイピングのPythonプログラムを書いていきます。 事前に、WordPressのアカウントと5章「【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理」で作ったAPIパスワードを手元に用意しておいてください。 用意できたら、関数群を作成します。 dev_prj_api. py import requests from selenium import webdriver from selenium. webdriver. ... --- ### 6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででWordPress側の準備まで終わったので、次はスクレイピングで取得した情報をWordPressサイトのページで表示するコードです。 取得した情報は「投稿」(post)に入りますので表示処理自体は簡単ですね。メインループを使った一般的な記事一覧表示です。一般的なので、ここでは必要最小限の表示部分だけのコード紹介とさせてください。 archive. php   表示部分はできました。 さあ次はいよいよ、スクレイビングのプログラムの本体です。 --- ### 5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理 - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででPython側の環境ができましたので、次はWordPress側の準備をします。 WP REST APIの登録 WordPressサイト側で WP REST API の認証用パスワードを発行します。 発行は次の手順で簡単にWordPressの管理画面からできます。 WP REST APIでPOSTする用のユーザーを作成します。作成せず、デフォルトの管理者ユーザーでも構いません。 次に、[ユーザー]メニューから当該ユーザーの編集画面を開きます。 一番下に「アプリケーションパスワード」という... --- ### 4. スクレイピングの基本的なやり方 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 今回のテーマでは最終的にこちらのページからデータをスクレイピングします。 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ イエス。当100ウェブの「100ウェブの制作・開発案件紹介」ページです。 「このページの検索フォームにキーワードを入れて、出てきた案件のタイトルとタグをスクレイピングして他のWordPressサイトに掲載すること」が、今回のテーマの最終的なゴールとなります。   それではページの全体像を見てみましょう。特に検索フォーム周辺のイメージを見て... --- ### 3. Pythonおよびライブラリのインストール - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 EC2に Python3. 10. 9 をインストールします。 3. 10. 9はデフォルトではないので、ちょっと特殊なインストールが必要です。 そこでpyenvという環境構築用のモジュールを最初にインストールします。   1. pyenvインストール sudo yum install git git clone https://github. com/pyenv/pyenv. git ~/. pyenv 次にpyenvのパスの設定をします。 以下のコマンドで . bashrc を開き、 vi ... --- ### 2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前章で全体像の説明をしました。 ここからは実際の作業に入っていきます。 まず最初にサーバーの構築とWordPressサイトの制作をします。用意するサーバーは2つですね。 2-1. WordPressサイト用のサーバーの準備とサイトの構築 WordPressサイトのサーバーについては先述した通りレンタルサーバーを使います。簡単なので、手順についてはここでは説明を省略します。とはいえ、WordPressのことならレンタルサーバー会社のサイトにそれぞれちゃんと説明するページがあると思いますので、その通... --- ### 1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 Pythonを使うと、いわゆるスクレイピングという手法を使って、さまざまなサイトの情報を割と簡単にとってくることができます。 ということで今回のテーマはズバリこちら ↓ Pythonで外部の情報提供元サイトからスクレイピングを使って情報を取得し、自分(自社)が運営するWordPress製のサイトに掲載する   サイト側のシステムはウェブサイト制作の標準ツールといえるWordPressを使うので、きっとこれから自社のサイトを強化したいと考えるたくさんのサイト運営者の方に役立つノウハウになっていると... --- ### 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyではブログ(カテゴリ)の階層化ができません。 また、ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスページもありません。 ブログ(カテゴリ)の上位ディレクトリに「blogs」というハンドル(スラッグ)はあるものの、アクセスすると「Not Found」となります。要するにURLをきれいに見せるための見かけ上だけのディレクトリ「blogs」で、実体はないんです。   したがって、Shopifyでは全ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスは存在しません。 全ブログ(カテゴリ)対象の最新ブログ記... --- ### メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyでショップを構築・運営していると、商品情報にショップ独自の項目を追加したいことがしばしばあります。 今回はその方法についてご紹介。   Shopifyにおける商品情報には、デフォルト状態で、 商品名、説明文、価格、オプション(色やサイズ)、バリエーションごとの価格や在庫 などがありますが、さらにショップ独自の商品情報を追加したい場合には、 メタフィールド というショップごとのカスタム項目を登録できる機能を使います。   今回はこのメタフィールドを使って、デフォルトの説明文とは別の場... --- ### 7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する - Published: 2021-11-17 - Modified: 2021-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 さて、前項「受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す」で、定型のメール本文の各項目を取り出してきれいな配列にして出力するところまではできました。 今回は、最後の仕上げ、その配列を他で流用できるようなCSVとして保存する処理をご紹介。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   前項で出力した配列をCSVに保存する関数 def to_csv(messages): field_names = with ... --- ### 6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで))では、Gmail APIで一度に取得できる最大件数の500件までメールを取得して終わりました。   このページでは、500件以上のメールリストを全件取得して、かつ表形式のきれいな配列に直す方法をご紹介します。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。 Gmail APIの返り値の中には、メールの内容だけでなく、取得したメールリストの次の... --- ### 5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで) - Published: 2021-11-03 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 それでは、前項「Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる」でメモしたラベルを指定してメールの本文を一括取得します。 ただし、Gmail APIの公式ドキュメントにもあるのですが、Gmail APIでは一度に取得できるメールは最大で500件とあります。 なので、仕方ないですがギリギリいっぱいの500件まで取得します。 まず関数を作ります。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   #メール本... --- ### 4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる - Published: 2021-10-27 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 皆さんはGmailのメールを、ラベルを設定して、そのラベルごとに分けて保管しているはずです。 Gmailを取得するにあたっては、まず取得したいメールリストのラベルを調べます。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   ラベルのIDやnameを表示する関数 def gmail_display_label(service): results = service. users. labels. list(user... --- ### 3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前項までで準備は終わりました。 次は必要なライブラリをインストールします。 Google APIのPythonライブラリをインストール 今回の機能の実行に必要なGoogle APIのPythonライブラリをインストールします。 Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。 pip install --upgrade google-api-python-client google-auth-httplib2 google-auth-oauthlib... --- ### 2. PythonとJupyterLabのインストールと準備 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 このテーマではPythonを手持ちのPCで実行する前提で話を進めます。 そのため、PCにPythonとPython実行環境であるJupyterLabのインストールが必要です。 Google ColaboratoryなどでPythonを実行しても同じことができますが、その場合はこれから紹介するコードをそのまま使うことはできません。論理部分などはそのまま動きますが、ファイルのパスの宣言文など若干コードをいじる必要がありますので、ご了承ください。 PythonはAIやデータ解析の分野では主流言語なので... --- ### 1. Gmail APIを登録する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 仕事のメールソフトをGmailにしている人、結構いると思います。 さすがGoogleだけあって、メールの検索機能は抜群に使えるし、複数のデバイスでの共有、地図やカレンダーとの連携と、便利すぎて一度使うと他のメールソフトは使いたくなくなりますよね。 ところでそんな皆さんは、Gmailで受信したメールを表形式の一覧にしたいと思ったことはありませんか? Gmailで受信したメールをただの相手とのやり取りだけで終わらせず、貴重な資産として有効活用したいと思ったことはありませんか? たとえばこんなケースと... --- ### Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 HTMLのコーディングを爆速にしてくれるBootstrapですが、細かいところを気にするとコードをいじりたくなる時があります。 たとえば「grid同士の間隔(デフォルトでは30px)」とか。   例として、992px以上で複数列になる col-md-* についてgrid間隔を60pxにしたい場合は、こんなstyleを追記すればOKです。 @media (min-width: 768px) { /* 2列のときの間隔調整 */ :nth-child(2n+1) { padding-right: 3... --- ### インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 ページを開くといきなり画面のど真ん中に広告が表示されてくるサイトありますよね。「インタースティシャル広告」というらしいです。 こんなやつです。 これをBootstrapで作ってみましょう、というのが今回のテーマです。 BootstrapにはModalという上の画像そのままの機能があるのでそれを活用してつくることにします。 ただし考慮すべきポイントは2つ。 ページロード時に自動で広告表示する なんども広告が出るとユーザーから嫌われるので、1回広告を表示したユーザーに対しては、2回目は表示させない ... --- ### ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】 - Published: 2020-12-07 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウント」設定。   ディスカウント設定をすると、ショッピングカートページの各商品の金額欄には、ディスカウントされる前の金額が横線で消され、ディスカウント後の金額が表示されます。 しかし、なぜか小計欄にはディスカウントされる前の金額の小計が表示されてしまいます。 理由を探ってよくよく見てみると、小計表示欄にもディスカウント後の金額が一瞬表示されています。その後何者かによってすぐに書き換えられている。 Javascriptの仕業ですね。 理由は不明ですが、htm... --- ### Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 商品属性をカスタマイズするときに有用なプラグインに「Infinite Product Options」というのがあります。 「Infinite Product Options」では、たとえばTシャツのサイズや色、素材というように、一つの商品に複数の属性が紐づく場合に、非常に簡単な管理画面GUIとシステム的な連携を自動で生成してくれる便利なプラグインです。 このプラグインを使うと、商品ページに自動で属性を出してくれ、注文情報にまでその属性をもれなく反映してくれます。 ただ、購入者のマイページ上の購... --- ### フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyのLiquidテンプレートファイルは、表示側を制御するテンプレート部と入力側を制御するschema部の2部構成になっているというお話を、以前ご説明しました。 そういうことなので、画像を4つ登録できる「コンテンツ」を管理画面に追加し、「コンテンツ」に登録した画像をimage-barとしてフッターメニューの上部に並べて表示させようとするときも、テンプレート部とschema部の両方を追加で記述する必要があります。   それでは修正していきましょう。 【テーマ:Debut】ではsectio... --- ### トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-02 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ページ)の処理をブログカテゴリごとに変えることについて解説しましたが、今回は、トップページのそれについて説明します。 トップページのブログ最新記事表示処理は sections/featured-blog. liquid で制御されているので、このファイルをカスタマイズします。 振り分けの条件は、前回は「カテゴリ名」を条件に振り分けましたが、今回はセクションIDで振り分けてみます。 Shopifyではセクションごとに一意のIDを持っているので、そのIDを利用し... --- ### 特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-10-26 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 【テーマ:Debut】においてブログのアーカイブページ(一覧ページ)は sections/blog-template. liquid で制御されています。 blog-template. liquid は、カテゴリごとに個別に指定されているわけではなく、全カテゴリ共通なので、レイアウトをカテゴリごとに変えたいという場合にはカスタマイズが必要です。 そこでif文を使ってカテゴリごとに処理を変えてみようと思いますが、とは言え何を条件にしたら良いんでしょう?   あくまで一つの解にはなりますが、今回はカ... --- ### 10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する - Published: 2020-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する いよいよWordPressサイトを表示するところまできました。 それでは参ります。   RDSにデータベースを作成する 作成したEC2インスタンスにSSHで接続し、次のコマンドを入力してRDSインスタンスのMySQLに接続します。 mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p (前回と同じコマンドですので、矢印ボタンで履歴から探せば楽です)   データベースとユーザーを作成します。 次のコマンドを入力していってください。 CREATE DATABASE db_100web DE... --- ### 9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する - Published: 2020-10-12 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。 そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。 SSHで接続し、次のコマンドを入力します。 sudo yum -y install mysql これでMySQLのインストールが完了しました。   次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されて... --- ### 8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する - Published: 2020-10-05 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する WordPressでサイトを構築したいならMySQLデータベースが必要です。 そこで今回はAWSのデータベースサービス「RDS」を使ってデータベースを作成してみることにします。 なお、RDSは料金が高いです。そのため、WordPressサイトを構築する程度なら、EC2内にMySQLを立ててEC2だけで賄ってしまう方法もありますが、今回は学習も兼ねてRDSを使ってみたいと思います。   プライベートサブネットをもうひとつ作成する プライベートサブネットをもうひとつ作る理由は、後述するDBサブネット... --- ### 7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する - Published: 2020-09-28 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する サイトを公開するなら、URLはIPアドレスではなく独自ドメインにしたいですよね。 ということで、これから、独自ドメインでアクセスした際にEC2インスタンスにアクセスが向くように、もろもろの設定や登録をしていきたいと思います。   ドメインを取る まず何よりドメインを取得しないことには話が始まりませんね。 まだドメインを取っていない方は、お名前ドットコムなどで独自ドメインを取得してください。   Route53で独自ドメインのDNS設定をおこなう AWSマネジメントコンソールでRoute53メニュ... --- ### 6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する - Published: 2020-09-21 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回まででサーバーにログインすることができましたので、次はサーバーにapacheをインストールしてみます。   EC2にApacheをインストールする ApacheとはWebサーバーソフトの一つで、サイトをインターネットに公開するときに必要になる最も基本的なソフトウェアと思ってください。 Apacheをインストールするにはサーバーにログインしてコマンドを入力する必要があるので、WinSCPでサーバーにログインした後、PuTTYを開きます。 Linuxのパッケージをアップデートするために次のコマン... --- ### 5. Vue.jsでローディング画面を用意する - Published: 2020-09-14 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるような処理があって、その処理が終わって値が返ってくるまで画面上にローディングアニメーションを表示させておきたいなどのケースがありますね。 そのサンプルとして、外部サイトのAPIをたたいてAPIから値が返ってくるまでローディング状態にするコードをご紹介します。 html部はこのような記述になります。(APIのURLなどはダミーですので動きません、あしからず)送信する 返ってきたデータ:{{ returndata }}   次にCSS。 /* ローディング画面 ... --- ### 5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 今回は、EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、そのWebサーバーにSSHで接続するまでを解説します。   EC2インスタンスを作成する EC2とは一言でいうとAWS内の仮想サーバーのことです。 Webサーバーとして使うケースが多いですね。 EC2はスペックが細かく分かれていて、自分のシステムにぴったりフィットするスペックを選択することができます。 また、簡単にスケールアップもできるので、メディアに取り上げられて一時的にアクセスが急増するときなどに、そのときだけスペックを上げたサーバ... --- ### 商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-05 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細ページのレビューの下に、管理画面から登録できるカスタムHTMLのブロックを追加する方法についてご紹介します。 「Debut」では商品詳細ページテンプレートは sections/product-template. liquid ですので、このファイルを修正してカスタマイズを実現するんですが、Shopifyの場合、管理画面でコンテンツなどを入力できるようにするには schema というjsonタイプの宣言が必要になります。 実際、product-templat... --- ### コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-04 - Modified: 2020-09-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyはLiquidという独自のテンプレート言語を利用してカスタマイズします。 このテーマではそんなLiquidテンプレート言語の基本関数の説明も交えながら、目的別に解決方法を掲載していきたいと思います。   第一弾は、【テーマ:Debut】で、トップページにコレクションを掲載する際に表示される Tシャツ(大人向け) という商品の商品名を Tシャツ (大人向け) という具合に2行にして、しかも「(大人向け)」はspanタグで囲んでみたいと思います。 snippets/product-ca... --- ### 4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる - Published: 2020-08-31 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワークを構築しました。 今回はそれをインターネットにつなげる手順について説明します。   インターネットゲートウェイを作成する 「インターネットゲートウェイ」とはインターネットにつながるルータのようなもので、これを経由してネットワーク内のシステムはインターネットとデータをやり取りします。 「インターネットゲートウェイ」メニューを選択し、「インターネットゲートウェイの作成」ボタン押下、下図のようにインターネットゲートウェイを作成します。 名前タグは一意でご自分... --- ### 3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する - Published: 2020-08-24 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それでは、AWSでインフラを構築していきましょう。   VPCを作成する まずはVPCでAWS上に自分の仮想ネットワークを作成します。 前回IAMで作成した作業用ユーザーでログインし、リージョンとして「アジアパシフィック(東京)」を選択します。 リージョンはこれから作成するネットワークの所在地で、正直どこでもいいのですが、日本国内のサイトなら深く考えずに通信距離の短い「東京」を選ぶのが妥当でしょう。 そして、「VPC」を選択します。 「VPCの作成」ボタンを押し、作成画面で下図のように入力します... --- ### 12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、前回までで自サイトに設置したDialogflow Messengerを少しカスタマイズして、オリジナルのチャットボットにしてみることにします。 カスタマイズと言ってもCSSを使って色を付けるのと、アイコンをオリジナルにするだけですので、簡単です。 Dialogflow Messengerの埋め込みコードのデフォルトはこんな感じになっています。 これにCSSとアイコンを付け加えるとこうなります。 chat-title:チャットボットのタイトル(タイトルバーに表示) chat-icon:アイ... --- ### 2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定 - Published: 2020-08-12 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。   AWSのアカウントを作成する 何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。 ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。   CloudWatchで料金アラートを設定する アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。 AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。... --- ### 11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、前章で作った、何も残さない無駄でしかない予約チャットボットを、しっかり情報を残せる簡易な予約サービスにしていきましょう。 今回は、Dialogflowで入力した内容をFulfillmentを使ってGoogleスプレッドシートに送信し、スプレッドシート側で予約情報を管理していくやり方にします。 ついでにメールにも送信します。   IntentからFulfillmentを起動する設定 まずは、最後のintent「contactInfo」からFulfillmentを呼ぶように設定しなければな... --- ### 10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、来店の予約をチャットボットで受け付ける想定で、予約の日付や予約者名を取得して応答文に挿入する方法のご紹介です。 まずは、初期画面に予約を受け付けるための選択肢を作らないといけませんね。 intent「Default Welcome Intent」のresponseに「来店を予約したい」という選択肢を作りましょう。 LINEも同様に作りましょう。 上位のintent「reservation」から下図のような構造でfollow-up intentを4つ用意します。 intent「reserv... --- ### 1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する みなさんは自社のサイトを構築するのにどんなサービスを使っていますか? レンタルサーバという方もいるでしょうし、Wixなどサイトコンテンツの運用も含めたサービスを利用している方もいるでしょう。 そしてもうひとつ--「クラウドプラットフォーム」というのがあります。 このクラウドプラットフォームというやつがこのところすごい勢いで伸びてます。 Microsoft Azure Google Cloud Platform Amazon Web Service これらが3大クラウドプラットフォームと言われるサ... --- ### 4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 最近は自社のサービスで得たデータを広く活用して世に役立てようと、APIを公開して不特定多数の外部サービスに提供する動きが広がっています。 そういう動きの中で、これからのサイト制作ではそういった外部のデータをうまく使って自分のサイトをユーザーにとってより有益なものにしようとする動きは加速していくことになると思います。 そこで今回は例として、当サイトのID:14855の記事を取得してタイトルを出力するサンプルコードを載せておきます。 (みなさんがご利用になるときは、このコードを自身のサイト内に設置し... --- ### 3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替え時のエフェクトについてさらに豊かなものにするべく、今回は animate. css のエフェクトを利用してみることにします。 さっそくコードです。 animate. cssを読み込みます。 ※ animate. cssはバージョン4から大幅に変わっているので、今回は3系に対応したCDNを使っています。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく   これで、左のコンテンツは左から、右... --- ### 2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付けてみます。 前回のコードにエフェクトを付けたコードはこちら。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく ポイントは v-cloak と transition です。 v-cloak は、Vue. jsがhtmlを書き換える前のhtmlが一度表示されてしまうのを避けるためのもので、あまり考えずに標準的に実装しておくことをお奨めします。 transition は実際のエフェクトの定義です... --- ### 1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る シングルページアプリケーション、略してSPA。 ページ遷移なし、ページリロードなしで、クリックやスクロールアクションでページ内のコンテンツが動的に切り替わるWebページのことを言います。 Webページって流れが重要で、たとえばページ中段にあるボタンをクリックしたら、流れを止めずにそこのコンテンツだけが切り替わってほしいですよね。そこでページ遷移して遷移先ページの一番上が表示される、なんてナンセンスです。ユーザー体験(UX)的にはNG。 そこで、ソリューションのひとつとしてシングルページアプリケー... --- ### 3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 最後に着電があったらTwilioから呼び出されるincoming. phpのコードサンプルを載せておきます。 呼び出された際に、曜日ごとにダイヤルする電話番号と音声メッセージをXMLで返すプログラムです。 = 18 || $currentHour < 10 || $currentDay == 0 || $currentDay == 6 || $is_holiday == true){ $resp . = 'ジェイジーブランディングです。お電話の受付は平日10時から18時です。恐れ入りますが再度お... --- ### 2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 前回、電話番号を取得できましたので、今回は、その電話番号に着電があったら呼び出す外部連携の設定をおこないます。 非常に簡単です。 ①まず、どこでもいいので、公開されているWebサーバー上に、twilio(名前は任意です)というディレクトリ、そのディレクトリ内にincoming. php(名前は任意です)というPHPファイルを設置します。 WebサーバーはPHPが動けばあとはなんでもよく、たとえば自社のホームページがあるサーバーでも構いません。 ②ディレクトリにベーシック認証をかけます。 ベーシッ... --- ### 1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 当社はもともとテレワークが標準で、どこで仕事していても構わない働き方でずっとやってきたのですが、それでも交代制にして毎日社内に誰か一人はいるようにしてきました。 なぜなら、会社への着電を受けなければならないからです。 ところが今回のコロナ感染の流行で、社内に一人も置かずに会社を回さなければならない状況になった。 別に誰かが常に自宅で受けられれば済む話なんですが、毎日ずっと一人に転送、となると話が変わってきます。 自分の業務をこなしながら、かつ電話を一人で受けるのって結構負担なのは想像できると思い... --- ### 9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット Dialogflow Messengerをサイトに張り付けて運用してみるとわかりますが、チャットボット起動後の一番最初のFulfillmentの実行がほぼ失敗します。 失敗というのは、何の反応も返ってこないということです。 ただ、2回目以降同じことをやると成功します。 なにしろチャットボット起動後の一番最初のFulfillment実行だけがなぜか失敗するという事象です。 これについて、いろいろ調査をしましたが、結局開発元のGoogleも言及なし、他の世界中の開発者を探しても同じところで失敗してい... --- ### 8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット チャットボットと一概に言っても、どこに置くかでその効果は大きく変わってきます。 ユーザーリーチが一番あるメディアといったら、今なら、そうですね、LINEです。 チャットボットをLINEでできたら、面白くないですか? そこで今回は、DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作ってみようと思います。 LINE Official Account Managerにログインする https://account. line. biz/login アカウントの取得などはこのテーマの主... --- ### 7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は応用編第1弾として、Fulfillment というプログラムを記述できる機能を使って、intent だけでは作れない計算処理などを入れた処理を作ってみます。 それでは前回までで作ったエージェントの「dog - big」のResponseに「ドライフードをいくつ購入するか?」という質問文を追加しましょう。 「dog - big」にfollow-up intent を追加します。 そのfollow-up intentのタイトルを変更し、Training Phrasesに「ドライフードをいくつ購... --- ### 6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、自分のサイトにチャットボットを設置してみましょう。 Integrationsを開き、Dialogflow Messengerをクリックします。 埋め込み用のコードをコピーします。 自分のサイトのbody閉じタグの直前あたりにコードを貼り付けます。 以上です。 このページの右下にも貼り付けていますが、こんな感じでご自身のサイトにも貼り付けられていれば完成です。   あとは、ユーザーが持つであろう疑問をリストアップし、それの回答とともにDialogflowに登録して、あらゆるユーザーの質問... --- ### 5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、「Custom Payload」という機能を利用して、ユーザーに回答の選択肢を提示し、想定外の回答をされにくくする方法についてご紹介します。 ※ 連載になっていますので、前回までの記事を読んでいる前提で話を進めさせてもらってます。   intent「Default Welcome Intent」を開きます。 「Responses」にある「ADD RESPONSES」をクリックし、「Custom Payload」を選択します。 Custom Payloadに次のコードを貼り付けます。 { ... --- ### 4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今回は、「3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る」に続いて、「大型」や「小型」の類義語を登録して、いろんな「大きい」「小さい」の類義語に対応させることにします。 左のメニューからEntitiesの右にある「+」をクリック。 タイトルを「big」などにして、左に代表語句として「大型」を、右に類義語を登録します。 intent の「dog - big」を開き、Training Phrasesの「大型」をドラッグするとEntityのリストが現れるので、さ... --- ### 3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は、前の質問に対する回答によって次の質問が変わるようなツリー形式の会話シナリオを用意して、Dialogflowでそれを実装してみることにします。 一問一答のチャットボットを作ることはできるという前提で話を進めますので、まだ読んでないという方はあらかじめ前回の記事「intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る」を読んでおいてください。   【1】会話のシナリオをつくる 今回は例としてこんな会話シナリオにします。 犬と猫どっちが好き?→{犬}→大型犬と... --- ### 2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は自分でintentを登録してみましょう。 例として、今日の天気を聞き、それに「晴れ」だと答える簡単な一問一答のチャットボットを作ってみます。 このページ右下に今回のチャットボットを置いておきますので、試してみてください。   intentに質問文を登録する 名前を登録し、「Training Phrases」に質問の文を入力します。 後で説明しますが、Dialogflowは入力された文のゆらぎ(「てにをは」が違う程度だったり、「、」や「。」があったりなかったりする、文字面の微妙な違い... --- ### 1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か? - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 「チャットボット」が置かれているサイトを頻繁に見かけるようになりました。 サービス系サイトの右下などにチャットのボックスが置かれていて、テキストを入力すると会話形式で自動で回答が返ってくるアレです。 この「チャットボット」ですが、サイトの必須アイテムというほどではありませんが、チャットボットサービスを提供している会社も結構あったりして、それなりの需要があります。 なにせ閲覧者ユーザーと直接やりとりができるんだから、使い方を心得れば集客や売り上げにダイレクトに結び付けることができる。 「ユーザーと... --- ### 4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで、コーディング前のすべての準備と確認が終わりました。 いよいよコーディングしていきます。 今回はPHPで、Zoom APIをたたいて会議室を生成し、そのURLを取得して表示するプログラムのサンプルです。 // 文字列をURL-Safe Base64でエンコードする関数 function urlsafe_base64_encode($str){ return str_replace(array('+', '/', '='), array('-', '_', ''), base64_enc... --- ### 3. Zoom APIとの接続を確認する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで準備は終わりました。 では今回は実際に外部からZoom APIに接続してZoom会議室を生成してみます。 といっても、いきなりプログラムを書いてしまう前に、まずは送信データの構造の理解も兼ねて、既存のツールを使って試してみましょう。 使うツールは、PostmanというPCインストール型のソフトです。 APIをテストするための有名なツールです。これをダウンロードします。 https://www. postman. com/downloads/ ダウンロードページでソフトをダウンロードし、... --- ### 2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回でZoomのアカウントを作成し、有償のプランを契約するところまでやりました。 今回は、Zoom APIが利用できるようにApp(アプリ)を作る手続きです。 Zoomにログインした状態で https://marketplace. zoom. us/ にアクセスします。 右上の「Develop」のトグルから「Build App」をクリックします。 すると、いくつかのApp タイプが表示されているはず。 その中で会議室を外部から認証なしで自動生成できるJWTを選択します。 Information(... --- ### 1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 テレワークの働き方が社会全体に浸透してきています。 当社はもともと自由出社なのでコロナ前からずっとテレワークなのですが、実際続けてみると、やればやるほど良いことづくめということではないようです。 雑談ができず、新しいアイデアが生まれてこない(←新規事業や事業戦略とかやる部隊にはこれ結構致命的) 知ってそうな人と話せば2秒で解決できる課題も、なんとなく自分で解決しようと思ってしまって、結局時間がかかる 孤独、つまらない といった具合に、部分部分を見るとわりと痛いデメリットも確実に存在してはいますの... --- ## WordPressカスタマイズ事例 ### jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/ - タグ: CSS、javascript, pタグ, 出力しないようにする WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。 これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。 非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。 たとえばscriptタグやstyleタグ。 100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。 https://100webdesign. jp... --- ### いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/ ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ内で、投稿の一覧を出すためのループ文を回しているとします。 そのループ文の中で当該固定ページのタイトルを取得したい場合とか、そういうときの方法です。 $current_post = get_queried_object; $current_post_title = $current_post->post_title; 投稿のループを回してる最中ですから、$post->ID も get_the_ID も使えません。 ループ内の投稿のIDが取れちゃいますからね... --- ### 【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/ - タグ: WordPress管理、設定 クライアントから連絡が来ました。 「明日、テレビ局に取り上げられて全国ネットで放送されることになりまして、アクセス急増が見込まれるので、サイトが落ちないようにしてもらえますか?」 クライアントのやや興奮気味の明るい表情が目に浮かびます。でも、サイト運用者としては「うわっ来たか!」という感覚ですね。 アクセスがじわじわ上がってくれる分には期間も対策もありますが、明日10倍となると話が違います。 最初からこのときを見越して、ロードバランサーとサーバー複数台構成ですでに冗長化が済んでます楽勝です、とい... --- ### 【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/ - タグ: アイキャッチ, 画像, サイト移行, プラグイン WordPressのサイト移行の際、コラムやお知らせなど、すでに公開済みの投稿はそのまま新サイトにも移行したいケースが多いですよね。 このとき、移行の仕方が ①サイトマップも大幅に変更して、管理画面のメニュー構成(カスタム投稿タイプとか投稿カテゴリーとか)も一新する場合と、 ②主にデザインリニューアルがメインで、サイトマップやメニューの構成はリニューアル前と後でほぼ変わらない場合と、 大きく2パターンあります。 ①の場合、サムネイル画像も含めて投稿を移行する方法のひとつとして、以下の事例を紹介し... --- ### 【Contact Form 7】フォームのIDを取得する - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/ - タグ: contact form 7, 出力しないようにする フォームのプラグイン「Contact Form 7」のバリデーション時に、自分のフォームのIDを取得する方法のご紹介です。 項目は同じなんだけど表示するページが異なるので同じフォームを複製して分けている、といったケースで、表示するページによって項目に対するバリデーションルールを変えたい場合などに使えます。 Contact Form 7のバリデーションフィルター関数 wpcf7_validate では、フォームが埋め込まれているページの情報を取得することができないようです。global $post... --- ### ノーコード vs WordPress - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/ - タグ: WordPress管理、設定 ノーコードサービスがサイト制作ツールの選択肢として十分に大きな存在感を持ってきています。 ここでしっかりと100ウェブの立ち位置をわきまえるうえでも、ノーコードサービスとWordPressではどう違うのかというテーマについて、100ウェブなりに考えてみたいと思います。 ノーコードに向いているサイト、WordPressに向いているサイト まず結論を述べます。 ノーコードに向いているサイト 簡単にテンプレートを利用して小規模で制作し、その後あまりコンテンツをいじらないようなサイトに向いている。 小規... --- ### wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/ - タグ: 投稿記事一覧, サイドバー, メニュー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧 WordPressの標準のメニュー出力関数は wp_nav_menu です。 この関数はごく標準的なリスト型メニューを管理画面から登録した通りに静的に出力するもので、WordPressで制作するサイトのメニューはこれで作るのが王道です。 100ウェブでもほぼすべてのサイトでこの wp_nav_menu を使ってメニューを出力しているため利用頻度が高く、過去にもカスタマイズ事例として何回か取り上げて来ました。 メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築... --- ### Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/ - タグ: pタグ Contact Form 7の入力フィールドもWordPressのAUTOP(自動pタグbrタグ挿入)機能の対象です。 なので、改行するとbrタグやらpタグやらを勝手につけてくれます。 これをありがた迷惑だという方は、テーマの functions. php に以下の追記をしてください。 add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'wpcf7_autop_return_false'); function wpcf7_autop_return_false { return f... --- ### 記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法) - Published: 2024-02-14 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/ - タグ: 画像, サイト移行, カスタムフィールド サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち上げる際、既存の記事をまるごと新サイトに移行したいという要望は結構あります。 100ウェブでも移行についてはすでにいくつか事例を紹介もしています。 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける   ただ、上で紹介したのはあくまでテキスト情報の移行のみです。 たとえば記事一覧ページが{サムネイル画像+タイトル}と... --- ### 親ページがある投稿のIDのリストを取得する - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧 親ページのリスト化とか子ページのリスト化とか、いろいろやり方はありますが、今回は親ページがある投稿を取得してそのIDを配列に収める方法です。 $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type_name', 'post_parent__not_in' => array(0), // 親ページがある投稿のみ取得 'posts_per_page' => -1, // すべての投稿を取得 'fields' => 'ids' // IDのみを返す ); // ... --- ### 言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 日英対応のサイトを作っていると、英語圏からのアクセスは英語ページを表示させてほしい、という要望をたまにいただきます。 今回はこの解決事例を紹介します。 方法はいろいろありそうですが、一つの方法として、ブラウザの言語設定を取得して、その最優先言語が英語('en')だった場合に英語ページにリダイレクトさせる方法があります。 今回は簡単そうなこの方法で対応することにします。 すでに英語ページ(下層ページ含む)にいる英語圏ユーザーをリダイレクトさせないようにしないといけないので、今いるページのURIを取... --- ### MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 100ウェブでは、WordPressサイトに組み込むフォームにはいつも「Contact Form 7」を利用していますが、フォームプラグインでもうひとつ有名なものに「MW WP Form」というのがあります。 今回はこの「MW WP Form」を使ったフォームのカスタマイズについてです。 具体的なカスタマイズの内容は以下の通りです。 ラジオボタンの選択肢で「その他」を選んだらその下に文章を入力するためのテキストエリア項目を動的に出現させ、かつそのテキストエリアは必須項目とする。 チェックボックス... --- ### カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条件を変えたいケースありますよね。そういうときにどうするか、というお話です。 たとえば、1ページに表示する件数とか、並び替えの条件とか、並び順など。追加したい条件が複雑でなければ、メインループに条件を追加するだけでできます。 たとえば、デフォルトが1ページ10件表示、並ぶ条件は「日付」の「新しい順」だとして、 カテゴリ「用語集」(スラッグ:yougo)のときだけ、1ページ100件表示、並ぶ条件は“あいうえお”順にしたいので「タイトル」の「昇順」にしたい場合:... --- ### ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/ - タグ: ショートコード 「ウィジェット」はWordPressの標準機能で、特にサイドバーのバナーエリアや新着情報のリスト表示などの管理に使うものですが、ページから独立しているので簡易なCMSとしても使うことができます。 そこで今回は、ページの好きな場所にこのウィジェットを貼ることができるように、ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する方法についてご紹介します。 テーマのfunctions. phpに以下を追記します。 function custom_widgets_init { register_side... --- ### フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, 出力しないようにする たとえば問い合わせフォームで法人の方に入力してもらいたい項目と個人の方に入力してもらいたい項目って微妙に違います。 【法人】 ・会社名(必須) ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) ・FAX 【個人】 ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) みたいな感じで。 こんなとき、できることなら、個人と分かった場合は、会社名とかFAXの入力項目自体をなくしたい。多少CVに影響ありそうだから---   ということで、今回はこれの解決をCo... --- ### PageSpeed Insightsの警告を解消する - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/ - タグ: 画像 ウェブページの読み込み時間の評価と読み込み時間を短くする方法を提示してくれる「PageSpeed Insights」。 WordPressデフォルトのまま制作したサイトをこれで検証すると、ほぼ何らかの警告が出ます。皆さんの中には経験ある方もいるのではないでしょうか? まあ警告が出たところですぐに問題を直さなければならない、ということではありませんが、心血を注いで作った自信のサイト!ひととおりのSEO対策も済ませた!ってタイミングで、最後の砦で速度改善にたどり着き、PageSpeed Insigh... --- ### Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/ - タグ: REST API, contact form 7, プラグイン あらゆる情報を整理・管理するための最強ツール(2023年現在)ともいえる「Notion」。 サイトに来た問い合わせを基幹システムに連携させたりCSV出力してエクセルにしたりと、問い合わせの管理の仕方は各社各様ですが、100ウェブでは問い合わせをこの「Notion」で管理しています。Notionに連携してしまえば、あとはデータを整理したり再利用したりはNotionお得意の領域になるので、様々な展開を考えることができます。1日に数十件の問い合わせが来るような大きなサイトでなければかなり有効に使えるの... --- ### 投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする - Published: 2023-02-27 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 出力しないようにする 最近はGutenbergを利用してコラムやお知らせを投稿するサイト運営者の方が増えています。 ただ、固定ページやオリジナルで用意したカスタム投稿タイプでは、Gutenbergが使えてしまうと、サイト運営中にGutenbergで固定ページなどを開いて保存されてしまったとき、HTMLが改変されてしまってレイアウトが崩れる懸念があります。 これは困るので、投稿と特定のカスタム投稿タイプ(ここでは"works"とします)ではGutenbergエディターを有効にし、それ以外ではGutenbergもビジュア... --- ### アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/ - タグ: カスタムフィールド ※ 今回はアドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」に関連する事例です。興味のない方は読み飛ばしてください。   こんな事例を想定してください。 ==================== カスタム投稿タイプ「セミナー」 : seminar 繰り返しフィールド : seminar_master   コース名 : seminar_master_name   オプション : seminar_master_option   費用 : seminar_master... --- ### 別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/ - タグ: WordPress管理、設定, REST API 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれば、WordPressでどんなウェブサイトも作れます。 でも、自作のPHPやフレームワークとかでシステムの一部を構築しておいて、必要な時だけWordPressを呼んで投稿情報を取得するみたいな使い方ができれば、もっと対応領域が広がりますよね。 自作のPHP側で、WordPressのルートに置いてある wp-load. php をインクルードします。 include_once 'wordpress_directory/wp-load. php'; //wp-... --- ### 『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/ - タグ: カテゴリ、ターム, パンくずリスト, URL構造 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたいとします。 https://domain. com/親カテゴリ/子カテゴリ/年/月/詳細ページID/ たまにあるかもしれませんね。 カテゴリで分けつつ、さらに投稿月で分けるような構造。   パーマリンク構造自体は、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように登録すれば、簡単に設定できます。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/   ただ、パンくずがうまくいかなかった。 100ウェブで... --- ### カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/ - タグ: カテゴリ、ターム, サイドバー, URL構造 WordPressにはカテゴリー単位で年月アーカイブを生成する関数がありません。 そこで今回は、それ用の関数を作って、カテゴリーページに、サイドバーなどでたまに見かける、こんなアーカイブ一覧 ↓ を出してみます。 これをするにあたっては、そもそもパーマリンク構造が カテゴリ > 年 > 月 になっていないと始まらないので、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように設定してください。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/ ... --- ### アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド サイトの移行や記事に新しい属性を追加するときに、「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」をする方法について、以前紹介したことがあります。 その紹介記事の中では、内容を単純にするために、カスタムフィールドのタイプは「テキスト」一種類として紹介しましたが、今回はカスタムフィールドのタイプに「複数選択ありのチェックボックス」が含まれるケースについて、以前の紹介記事の追加情報としてご紹介したいと思います。 したがって、事前に「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」を読んだ... --- ### 複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿 100ウェブでは、携わらせていただくあらゆるサイトで、SEOを考慮した最適な投稿パーマリンクとして、カテゴリー(ターム)の下層に投稿というツリー構成にしています。 要するにこんな感じです。 https://100webdesign. jp/category/postid/ (ドメイン/カテゴリー/投稿ID) ※ パーマリンクの設定方法については「おすすめの初期設定について」の「6.設定メニュー - パーマリンク設定」を参考にしてください。 このパーマリンク構造は、閲覧者におけるサイトの分かりやす... --- ### 一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する という事例で、1つのカスタムフィールドの値の大小を条件にして記事一覧をソートする方法についてご紹介しました。   今回はソートを複数のカスタムフィールドで制御したい場合についてのご紹介です。 たとえば、投稿に紐づけるカスタムフィールド(型は「数値」) ・field_a ・field_b を用意し、まず field_a の値の大きい順に並び、field_a の値が同じ場合は field_b の値の小さい順に並ぶような記事一覧を取得する場合。   以下... --- ### 【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/ - タグ: contact form 7, プラグイン 今回は、企業サイトの問い合わせフォームなどに関して、次のような要件を実現する方法についてご紹介します。 問い合わせフォームで資料請求をくれたユーザーに対して、資料ファイルを添付してメールを送信したい。でも、資料請求ではない問い合わせをくれたユーザーには、資料ファイルは添付したくない。 システム的に言えば、フォームの入力内容を条件にして、送信メールにファイルを添付する/しないを制御したい、という要件になりますね。 この要件を【Contact Form 7】の問い合わせフォームで実現してみます。  ... --- ### 足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/ - タグ: メニュー, 固定ページの下層ページ一覧 みなさんはサイトマップページをどのように作っていますか? 固定ページからエディターで直に入力してますか? もちろんその方法もあります。 ただ、直入力の場合、運用途中でページが削除されたり新ページが追加されるたびに直さないといけないので、案外面倒だったりしません? そんなわけで、今回はサイトマップのページ一覧を足したり引いたりするのがラクチンになる2つの方法をご紹介します。 管理画面の「メニュー」を使う プログラムで出力する   これから手順を追って説明していきますが、まず準備として管理画面から固... --- ### ページ間の関連付けをおこなう - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/ - タグ: カスタム投稿, カスタムフィールド たとえばあなたの会社で、事業に関連した何らかのお悩み&解決サイトを運営しよう、となったとします。   【サイトの要件】 お悩みはたくさんあり、お悩み1件あたり1ページで紹介します。 解決方法もたくさんあって、解決方法1件を1ページで紹介します。 1つのお悩みページには、冒頭にそのお悩みの相談内容を掲載して、その下には複数の解決方法のタイトルとリンクを並べて掲載します。   これをWordPressで作りましょう!となったとして、困るのが「お悩みと解決方法の関連付け」です。 お悩みも解決方法も単一... --- ### 絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/ - タグ: CSS、javascript, 検索, カスタム投稿記事一覧 以前このような事例を紹介しました。 「Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる」 上の事例では、特定のカスタム投稿の記事の絞り込み検索結果を、Ajaxを使ってページ遷移しないで表示する方法を紹介しました。この事例で作った絞り込み検索機能ならページ遷移がないので、ユーザーのストレスは減り、ユーザー体験は向上します。   さて、今回はこの機能をさらに一歩高めて、一回のロードで1画面に表示する件数を限定して、さらに見たければボタンを押して次の結果を取り出す、いわゆる「もっと見る」や「Load M... --- ### 本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/ - タグ: WordPress管理、設定, サイト移行 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及ぼす修正をしたいときって結構ありますよね。 一般的には、本番サイトとは別に開発用のサイトを持っておいて、そこで修正をおこなう方法を取ります。 でも、そこまでがっつり体制を組んでやらないサイトのほうが多いのではないでしょうか。 そういうサイト運営者の方向けに、今回は、全体に影響するような修正を手軽におこなう方法をご紹介します(100ウェブでもこの方法でよく修正します)。 結論を言ってしまうとこういうことです ↓ WordPressの管理画面から非公開のページ... --- ### イベントカレンダーをつくる - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/ - タグ: ショートコード, プラグイン WordPressでイベントカレンダーを作る方法はいくつかありますが、今回紹介するのはプラグインを使う方法。 プラグイン「Event Organiser」 このプラグインを使うと下のようなカレンダーがスパッと出力できます。 方法は簡単で、固定ページで次のショートコードを貼り付ければ、その場所に上のカレンダーが現れます。 なんと楽ちんな! ※ ショートコード内の「tooltip="false"」は各イベントのテキストにホバーすると現れるツールチップを出さない設定。逆にツールチップを出したければこの... --- ### すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】 - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/ - タグ: 投稿, テーマ, 投稿記事一覧 WordPressのブログテンプレートは公式/非公式、有償/無償、シンプルなものから複雑なものまでほんとうにたくさんあります。 どれにするか迷っている方は、100ウェブのブログ用子テーマを検討いただいても良いかもしれません。 100ウェブでは多くのテーマを制作し、ときに外部の有償のテーマを購入したこともありますが、行きついたのは 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ すなわち、シンプルイズ(ザ)ベスト! ということで、100ウェブが多くのサイトを手掛けたノウハウを... --- ### 動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり) - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/ - タグ: テーマ, AWS いまやウェブの世界では主流コンテンツとなった「動画」。 それにともない動画制作業が大きな市場となり、動画に携わる事業をする人も多くなったのではないでしょうか? そんな中で、自社のサイトに動画の実績を掲載したり、アーカイブしたりするニーズも多くなっています。 そこで今回は、WordPressのサイトに動画コンテンツ集を作る方法についてご紹介します。 なお、YouTubeなどの動画サービスサイトにアップした動画コンテンツのHTMLタグをただサイトに貼り付けるような動画コンテンツ集は、簡単すぎてノウハ... --- ### メモリエラーの解決 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/ - タグ: WordPress管理、設定 こんなエラーに出くわしたことありますか? Fatal error: Allowed memory size of 数字 bytes exhausted (tried to allocate 数字 bytes) in /directory/xxx/xxxx. php on line xxx だいたいのページは表示されているのに、特定のページの一部分だけコンテンツが表示されずに、代わりに上記のようなコードが表示されている状態。 これはメモリー不足によるエラーを表します。 通常WordPressは64... --- ### [外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/ - タグ: メニュー, 出力しないようにする WordPressでは、管理画面の[外観 - メニュー]を使ってメニューを作ります([外観 - メニュー]を使ってない方もいるかと思いますが、100ウェブでは、サイト運用中にコーダー不在でもグローバルメニューを簡単に編集できるようにするために、[外観 - メニュー]を使ってグローバルメニューを生成することをお奨めします)。 そして、この[外観 - メニュー]を使ってもメガメニューを作ることができます。   ※ メガメニューの作り方についてはこちら メニュータグ wp_nav_menu をカスタマ... --- ### 【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする - Published: 2022-04-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/ - タグ: contact form 7 メールソフトとして Gmail(Google) を利用されている方は多いと思いますが、Gmail では同じタイトルのメールは時系列にメールを追いかけることができるようにスレッド形式にしてくれます。便利ですよね。 ただ、それがかえって困る要因になることもある。 それがホームページからの問い合わせメール。 だいたいみなさんホームページの問い合わせメールは固定の文言にしていることと思います。 たとえば 「ホームページよりお問い合わせがありました」 とか。 問い合わせメールって、サイトや企業の規模にもよ... --- ### WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/ - タグ: CSS、javascript, WordPress管理、設定, 出力しないようにする WordPress 5系からエディターの標準がブロックエディター(Gutenberg)になったのは皆さんご存知の通りですが、そのタイミングで、公開するページのテンプレートに以下のスタイルシートを参照する記述が勝手に追加されるようになったのは、みなさんご存知でしたでしょうか?(具体的には wp_head 関数で自動で呼び出すようになっています) /wp-includes/css/dist/block-library/style. min. css なんでも、ブロックエディターで作ったレイアウトを実... --- ### WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 WordPressの基本パーマリンクはご存知の通り、 https://domain. com/? p=123 です。ドメインの後ろに ? p=投稿ID とつける形。あんまりカッコ良くはないですね。 カッコ良くはないので、この基本パーマリンクのままサイトを運用するサイト運営者はほぼ皆無で、たいていは別の設定を選択して運用されていることと思います。 ちなみに当100ウェブは、カスタム構造「/%category%/%post_id%/」で運用していますし、クライアントにもそう設定することをお奨めしてい... --- ### ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/ - タグ: 投稿記事一覧, ページネーション 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式で最新順に投稿タイトルを並べる的な表示形式が普通ですよね。ですが、最新の投稿1件だけリスト形式に含ませずにレイアウトを変えて大きく打ち出すような見せ方をしたい場合もあります。少し力を入れたノウハウメディアみたいなサイトなどがそれでしょうか。 ページネーションがある投稿一覧ページの1ページ目の最新投稿だけ大きく打ち出し、それ以降は普通にリスト形式でつらつらと並べ、2ページ目以降も普通のリスト形式の表示にする、みたいな。 今回はその方法についてご紹介です。 一... --- ### 人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキングを作るときに便利なプラグインに「JetPack(TOP Post)」と「WordPress Popular Posts」というのがあります。当サイトでは右サイドバーの人気事例ランキングで「WordPress Popular Posts」を使っています。 どちらのプラグインもインストールするとWordPress管理画面からウィジェットとして利用することができるので、すごく登録は簡単なんですが、出力するHTMLパターンは決まっちゃっています。そのため、自分... --- ### 共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う - Published: 2021-12-30 - Modified: 2021-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/ - タグ: ショートコード たとえば、サイトの全ページの任意の場所に問い合わせエリアを設けたいという場合、問い合わせエリアを共通部分としてテンプレート化して、いろんなページやいろんな場所で呼び出して使うのが普通ですよね。 今回はその方法を2つご紹介したいと思います。 共通部分のコードをお問い合わせはこちらだとします。 ショートコードに共通部分をそのまま記述する方法 これが、もっともオーソドックスなやり方です。 テーマの functions. php に次の記述を追加 if (! function_exists('displ... --- ### カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/ - タグ: カテゴリ、ターム, 固定ページ 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。 「カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する」 ということなんですが、どういうシーンで必要になるかというと、たとえばこんな風に自社ホームページを運用している会社があったとします。 === 会社のホームページをWordPressで運用しています。 ホームページ上で、社員にいろんなジャンルでブログを書いてもらっています。 社員ごとに社員紹介ページもあります。 その社員紹介ページでは、その社員が書いたブログの一覧やその他自己紹介文などを... --- ### 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ - Published: 2021-11-30 - Modified: 2021-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/ - タグ: テーマ 世界一利用されているCMS、WordPress。 デザインテンプレート(WordPress界では「テーマ」といいます)の数も有料無料含めて膨大な数にのぼります。 さて、どのテーマを使おう(買おう)か迷うところですが、100ウェブでは「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」をオススメしたいです。 できればまったくいじられていないテーマが理想です。 その理由: 市販(有料無料とも)のテーマはカスタマイズしづらい あなたが求めているデザインや機能にまさにドンピシャの市販テーマがあっ... --- ### 管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/ - タグ: WordPress管理、設定, 出力しないようにする, 管理画面 最近お客さんのサイトを運用していて気づいたのですが、編集者権限以下では、Googleマップの埋め込みタグをエディター内に入力しても、Googleマップのタグ部分だけ消されて保存されてしまうようなんです。 調べてみると、どうもWordPressでは管理者権限以外のユーザー権限ではiframeタグは入力できないようになっているみたいでした。 セキュリティ上の対策でしょうか。他サイトの情報を誰でも自サイトに掲載できるようにするのは危険、ということでしょうかね。 ただ、現場担当者には編集権限のユーザーア... --- ### 複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/ - タグ: カスタム投稿, 検索 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」にて、カスタム投稿に限定してフリーワード検索する方法についてご紹介しましたが、これはひとつのカスタム投稿に限定して検索する場合の方法でした。 今回は複数のカスタム投稿からフリーワード検索する場合について、上記の事例のカスタマイズという形でご紹介します。 「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」の functions. php に記述する search_box 関数の8行目 これを、次のように直します... --- ### 【Contact Form 7】Stripeに標準対応 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/ - タグ: contact form 7 いちプラグインのアップデート情報をここに掲載することはかなりまれなのですが、とても良いアップデートだと思ったのでご紹介。 問い合わせフォームプラグインの「Contact Form 7」がバージョン5. 5から決済プラットフォーム「Stripe」に標準対応 LP作ってそこで一つの商品を販売したい、なんてときありますよね。 わざわざカートを導入して大げさなECサイトにするまでもないが、何か商品を販売したいとき。 そんなときにこのアップデートが使えます。ノーコードです。 手順は簡単。 Stripeでア... --- ### ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する - Published: 2021-09-10 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/ - タグ: CSS、javascript, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿一覧にページネーションは付きものです。 100ウェブ事例紹介でも、一覧ページにおける通常のメインループでのページネーションについては何度も書いています。 参考までに代表的なメインループでのページネーションの記述について、以下に書いておきます。 例として archive. php これが一般的な一覧ページでのページネーションの記述です。 この場合、2ページ目を表示するときにはページ遷移が発生します。   さて今回は、めったにないケースですが、投稿の詳細ページのサイドバーなどに最新投稿10件とか... --- ### 【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える - Published: 2021-08-05 - Modified: 2021-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/ - タグ: contact form 7 別の事例: Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ にて、Contact Form 7 を使ったフォームのあるテキスト項目の入力内容が特定の値でなかった場合にエラーとするようなフォームバリデーションのカスタマイズについてご紹介しました。   今回は、フォームの特定の項目の入力内容によって、別の項目の「必須入力/任意入力」を切り替える方法について。 例として、項目「連絡方法(項目名:radio-way)」というラジオボタンでユーザーが連絡方法として「電話」を選択したら、初期設... --- ### Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ページ1ページ内ですべての記事を表示させるようなことはせず、たいていの場合、一覧ページにページネーションをつけてページを分割して2ページ目以降で表示するか、Ajaxなどで同一ページ内で次以降の記事をロードする機能などをつけますよね。 今回は後者の「Ajaxで次以降の記事をロードする機能」の実装について詳しく説明していきます。 とはいえ、投稿(Post)の一覧をAjaxローディングにするのも普通すぎておもしろくない(プラグインでできちゃうし)ので、今回は下の事例... --- ### ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/ - タグ: 画像, 出力しないようにする WordPressではページをパスワード保護することができます。 パスワード保護すると、そのページには最初パスワード入力欄が現れ、パスワードを入力した後に初めてページの内容が現れる、というようにすることができるので、有料記事や簡易な会員向け記事とかに利用されたりします。 ところで、このパスワード保護したページにzipファイルやPDFファイルなどデジタルコンテンツへのリンクを設けた場合、それらのファイルへの直接アクセスは制限できるのでしょうか? 答えはノー。 WordPressがパスワード保護して... --- ### トップページに設定した固定ページでページネーションする - Published: 2021-06-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/ - タグ: 固定ページ, 投稿記事一覧, ページネーション 100ウェブのWordPressカスタマイズ事例の中で特に人気の高い事例に「固定ページにページネーション機能を持たせる」というのがあります。 これは、固定ページ上で投稿の一覧を出しつつ、ページネーション機能も付けるという内容でした。 ただし、この事例にはひとつ例外があります。 WordPress管理画面の「表示設定」でホームページに設定した固定ページではページネーションが機能しない。 (下図でいうと「HOME」ページでページネーションができないということです)   対処法は簡単。 「固定ページに... --- ### Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする - Published: 2021-06-01 - Modified: 2021-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/ - タグ: pタグ, 出力しないようにする WordPressの標準エディター「Gutenberg」。 HTMLを書けない人にとっては楽チンにページが作れるとあってとても助かるんでしょうが、逆にHTMLを書く人=コーダーさんにとっては勝手にHTML直されて辟易させられるエディターだと思います。 そこで今回は、そんなGutenbergに困らせられているコーダーさん向けに、このGutenbergを無効にしようではありませんか。 たとえば固定ページと特定の投稿ページだけGutenbergを無効にしたい場合は、テーマのfunctions. php... --- ### Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 今回は簡単なトピックですが、Contact Form 7 で問い合わせフォームを作っているサイトで、バリエーションエラー時のエラー箇所を分かりやすく色づけする簡単なCSSのご紹介。 Contact Form 7 ではエラー時、項目の下にエラーメッセージを出してくれますが、これだと目立たないので、ユーザーにどこがエラーになったのかもっと直感的に教えてあげる方法としてエラー箇所にピンク色を敷いてあげましょう。 CSS input. wpcf7-not-valid, textarea. wpcf7-n... --- ### Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる - Published: 2021-04-23 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/ - タグ: CSS、javascript, 検索 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する」では、フォームを使ったサイト内絞り込み検索の事例を紹介しました。この事例ではページ遷移して検索結果が表示される仕様でした。 今回はAjaxを使って、検索時にページ遷移しない絞り込み検索を作ってみます。 WordPressはデフォルトでAjax処理をするファイル(/wp-admin/admin-ajax. php)を持っているので、そのファイルを使います。   例として、カスタム投稿タイプで管理する「仕事情報(jobs)」を、... --- ### Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/ - タグ: サイドバー, ショートコード, 検索, プラグイン 様々な機能を持つJetpackというプラグイン。 当サイトでも一度事例を紹介しています。 「Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする」    さて、このJetpackには、TOP Postという人気記事を表示してくれるウィジェット機能があり、ウィジェット「人気の投稿とページ(Jetpack)」を選択することで利用が可能です。 たまに見かけますよね、「よく読まれている記事」とかいってアクセスの多い記事を上位5位とかサイドバーに表示しているサイト。当サイトも右サイドバ... --- ### 【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/ - タグ: WordPress管理、設定, contact form 7 WordPressで構築しているサイトで問い合わせフォームを【Contact Form 7】で作っている方は多いと思います。アップデートも頻繁で、非常に信頼できるプラグインです。 この Contact Form 7 で、問い合わせ者に自動応答でメールを返しているサイトも多いことでしょう。 ただ、この自動応答メール送信時、問い合わせ者が自分のメールアドレスを間違えて入力してしまったなどで、自動応答メールが問い合わせ者に届かないということは十分考えられます。 このエラーをサイト運営者が把握するにはど... --- ### 【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, スパム対策, 出力しないようにする 先日フォームプラグイン【Contact Form 7】がメジャーアップデート(ver5. 4)をおこないました。 その影響でjs絡みで現時点で2件ほど、以前まで動いていたものが動かなくなっている事例を確認しています。   ① フォームに reCaptcha V3 を導入するときに使っていたプラグイン Invisible reCaptcha for WordPress が有効の状態だと、Contact Form 7のバリデーションチェックなどのフロントjsが動かない   ② 「Contact Fo... --- ### 【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ - Published: 2021-02-09 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/ - タグ: SEO, プラグイン, 抜粋 ↑ この100ウェブサイトがそうです。   WordPressのSEO用プラグインとして有名な「All in One SEO」ですが、最近バージョン3系から4系にメジャーアップデートされました。 そしてその結果、metaディスクリプションが55文字しか表示されなくなりました・・・。それまでは110文字表示されていたのに。   今のところGoogleはあまり意識していないのか、この55文字を無視して、割と長めのディスクリプションを検索結果に表示してくれていますが、そのうち変わってしまわないかとても... --- ### パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法 - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/ - タグ: ショートコード, パンくずリスト, プラグイン WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。 100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。 パンくずリストを li(リストタグ)で出力する パンくずリストの小手先カスタマイズ 「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりし... --- ### 手っ取り早くトップページを速くする方法 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/ - タグ: 画像, テーマ WordPressに限らず、動的CMS(ページがロードされるたびに都度ページを生成するCMSのこと)で管理しているサイトは、システムが動くので、純粋なHTMLページに比べて大なり小なりページの表示速度が遅くなります。 最近はページの表示速度もSEOに影響するといわれていますし、ページ表示速くしたいなあと思っている方、多いと思います。 そんなわけで、少しでも速くなるならなんでもトライしてみたいと思っている方へ。   なんならトップをHTMLにしちゃえば?   WordPressで作ったトップページ... --- ### 【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには? - Published: 2020-12-29 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/ - タグ: SEO, プラグイン WordPressのSEO用プラグインで最もメジャーなもののひとつに【All in One SEO】があります。 この「All in One SEO」、2020年12月にメジャーアップデートがありました。 UIがかなり変更されていて、機能的にもかなりアップデートされています。ユーザーを有料版にうながすために機能差をつけるのも目的のようです。   さてこれによって、多くのユーザーからページタイトルにタクソノミー(ターム名)を設定するにはどうしたらよいかという相談を受けましたので、カスタム投稿タイプ... --- ### カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン カスタムフィールドでチェックボックスを設けて、チャックした項目をページに表示することは簡単ですが、チェックしていない項目も含めて全項目を表示させ、かつチェックした項目は黒字で、チェックしていない項目は灰色で表示する、なんてケースの場合は少し面倒なので、今回はその方法についてご案内しようと思います。 たとえば、複数のホテルを運営する企業のホテル情報ページとかで、オプションとして (海が近い,山が近い,アクティビティーあり,最寄り駅から徒歩10分以内,レンタカーあり,送迎あり,露天風呂,喫煙スペース... --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-11-28 - Modified: 2020-11-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/ - タグ: テーマ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 目標のブレイクダウンやアイデアの整理などに使うもので、マインドマップにやや近いです。このマンダラート、なにを隠そう、あのメジャーリーガーの大谷翔平選手も高校一年生の時に目標達成表に使ったものだというからびっくりです。 そう言われると、見る前からなんだかすごいツールに思えてきますよね。 というわけで今回は、このマンダラートをWebでできる「マンダラートメーカー」をWordPressで... --- ### Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/ - タグ: contact form 7 以前、「Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する」の中で 、wpcf7_mail_sent にフックをかけて、Contact Form 7でメール送信後の処理にカスタマイズを加える事例についてご紹介しました。 今回はその手前、Contact Form 7フォームの入力内容チェック、つまりバリデーションのカスタマイズについて。 ちなみに「Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける」でもContact For... --- ### WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム - Published: 2020-10-28 - Modified: 2020-11-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/ - タグ: カスタム投稿, ショートコード, contact form 7, カスタムフィールド WordPressでセミナーやイベントの参加申込みを受け付けるWebシステムを作りました。 とはいえ、「システム」と言ってもそんな仰々しいものでなく、 ① サイト運営者が単発のセミナー(イベント)情報(内容や日程)を管理画面から登録する ② セミナー(イベント)参加者がセミナー(イベント)情報を閲覧し、参加申し込みフォームから申し込む ③ その申込内容をサイト運営者および申込者のメールアドレスに送信する ④ セミナー(イベント)の既開催/未開催や申込締切日の経過/未経過、中止/開催、申込定員満席... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】 - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/ - タグ: 管理画面 以前、「WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】」と題して、WordPress管理画面のカスタム投稿記事一覧に表示する項目をカスタマイズする方法についてご紹介しました。 その事例では記事が所属するカスタムタームを一覧に表示する方法をご紹介しましたが、今回はプラグイン「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)」で管理するカスタムフィールドの値を一覧に表示する方法についてご紹介します。 なお、既掲載の上記事... --- ### 詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ - Published: 2020-09-25 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/ - タグ: カテゴリ、ターム カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記事のカテゴリ)の取得方法は、詳細ページ、カスタムタクソノミー(カテゴリー)ページ、それぞれに異なります。 そしてたまに、どっちだったか、割とWordPressに慣れ親しんでいる私自身もちょっと忘れてしまったりします。。。 そこで今回は、詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法について、おもに私自身のために今さらですがまとめておきたいと思います。 同じことで悩むみなさんも参考としてご活用ください。   投稿カ... --- ### ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/ - タグ: 管理画面, WordPress管理、設定, カテゴリ、ターム, 会員, プラグイン 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗ごとにサイト運用担当者を置き、店舗ごとにお知らせやブログを作成したい、なんてことがあります。 こういった場合、最初に頭に浮かぶのはマルチサイトWordPressを使って一つのWordPressで複数のブログを運営する方法です。 しかし、マルチサイトWordPressと通常のWordPressではシステム構造が異なるため、その違いや挙動について詳しい知識がないと、思わぬ要件で“ハマって”しまうことにもなりかねません。   できればシングルサイトWordPre... --- ### AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造, AWS AWSやVPS、専用サーバーなど、自分でサーバー設定をするようなサーバー環境でWordPressサイトを構築した際、パーマリンク設定を変更するとページが表示されず404エラーになることがあります。 これはhttpd. confの設定の不備によって . htaccess の設定が無効になっていることによるので、httpd. confの記述を直せば解決します。 通常、httpd. confファイルは /etc/httpd/conf/ ディレクトリにあり、htmlのドキュメントルートは /var/ww... --- ### ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでサイトを運営していれば、ほとんどの場合、投稿を利用して「お知らせ」の投稿をおこない、トップページに最新のお知らせと題して最新5件程度掲載していることと思います。 さて、そういう運営をしながら、たまにとても大事なお知らせ記事があって、しばらくの間常に一番上に掲載しておきたい、なんてこともあると思います。 今回はその方法についてご紹介。   まずアドバンストカスタムフィールドをインストールしましょう。 カスタムフィールドを作成します。 フィールドタイプを「真 / 偽」に、フィール... --- ### 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける - Published: 2020-07-01 - Modified: 2021-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/ - タグ: サイト移行 あるサイトで運用していたブログや記事を別のサイトに移行するような場合、もっとも気をつけなければならないのは、移行元のブログ記事がもともと持っていた検索エンジンの評価が移行先のページにしっかり引き継がれるようにすることです。 そのためには、ただ記事をコピペするだけでなく、しっかり移行元ページから移行先の該当ページに301リダイレクトを向けておかなければいけません。 ここで問題となりそうなのが、記事数が膨大にあるケース。 ひとつひとつ設定するなんてとても無理ですよね。そこで数百もの記事がある場合でも... --- ### 投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする - Published: 2020-06-15 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/ - タグ: カテゴリ、ターム, 会員, 投稿, プラグイン WordPressには、固定ページ、投稿ページにパスワード保護できる機能がついています。 特定のユーザーにだけ見せたいコンテンツがあるときにライトな使い方として便利です。 ただ、2つ難点があって、まずひとつが、投稿のカテゴリーページ(アーカイブページ)はパスワード保護できないという点。 どうなるかというと、詳細ページではコンテンツを隠しても一覧では表示されてしまうことになります。 タイトルぐらいなら見せても問題ない、というコンテンツならそれでも構わないのですが、なんにも見せたくない、という場合、... --- ### カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法 - Published: 2020-06-01 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/ - タグ: カスタム投稿, 出力しないようにする カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生成し、詳細ページを生成したくないときがあります。 そういうときはテーマの functions. php でカスタム投稿タイプを登録するときに次のように記述します。 add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type { register_post_type( 'post_type_name', array( 'public' => false, 'publicly_quer... --- ### 管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/ - タグ: REST API WP REST API を使えばWebページから直接WordPress製サイトの記事データを更新することもできます。 ただしセキュリティ的には推奨されませんので、本記事の内容は社内システムのようにIPアドレスなどでアクセス制限されたWebサイトだけを対象とします。 その点だけご注意ください。   それでは具体的に、WordPressで制作された sample. com というサイトの記事ID:99の記事のタイトルを、Vue. js と WP REST API を使って別のサイトから更新してみます... --- ### WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/ - タグ: REST API, カスタムフィールド 前回、Vue. js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する方法のご紹介をしましたが、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)のカスタムフィールドの値は通常 WP REST API を使っても取得できません。 そこで、プラグインをインストールしてアドバンストカスタムフィールドのカスタムフィールド値を取得できるようにします。 ACF to REST API この ACF to REST API というプラグインをイ... --- ### Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する - Published: 2020-04-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/ - タグ: REST API Vue. js は2014年にリリースされたjavascriptフレームワークです。 当サイトはWordPress関連のカスタマイズの内容を検索して来てくれるユーザーが多いので、このページで Vue. js の説明は不要かと思うので省略しますが、まあとにかくjavascriptを使ってリアクティブシステムを作れるフレームワークとして、とても人気があります。   それからもうひとつ、WP REST API というのがあります。 こちらも機能の概要については省略します。 概要を知りたいという方は下の... --- ### WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする - Published: 2020-03-24 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/ - タグ: REST API, 出力しないようにする WordPressは WP REST API という外部からhttp通信でデータを取得・送信できる仕組みを内部に実装しました。 たとえば、以下のサイトにアクセスすれば当サイトのユーザー一覧情報が見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/users 同様に、当サイトの投稿の一覧情報が欲しければ以下にアクセスすれば見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/posts ほうほう。 ん? と思った方、いま... --- ### 投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/ - タグ: 出力しないようにする WordPressの標準の投稿機能で投稿した記事ページには、タグ内に自動で以下のようなタグが出力されます。 URLを乱数とかで複雑にしたWebページのリンクを公開する、なんていうゆるいセキュリティで運用するWebサービスをたまに見かけたりしますが、そういうサービスをWordPressで作ると、この上のタグ情報ってかなり「安全じゃない」ですね。複雑なURLにした理由がまったくなくなってしまいます。 この対策をするには、テーマの functions. php に以下の記述をしましょう。 remove... --- ### WordPress製 売上管理システム - Published: 2020-02-15 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/ - タグ: テーマ WordPress製 売上管理システムを販売(テーマのみ販売、セットアップ手順書、運用マニュアルつき)しております。 売上管理システム デモサイト ログインしないと見られないようになっていますので、 ID: test パスワード: password でログインしてください。 (公開しているので案件の新規登録や編集はできないようにしていますが、実際のシステムはWordPressの管理画面からおこなえます)   このシステムは完全にWordPressで作られています。 したがって、あまりシステムに精... --- ### Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法) - Published: 2020-01-10 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド これまで、 カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート や、 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法、 カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 などで、 記事の一括インポートのやり方について、ご紹介しました。   ところが、これらの場合、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)の Repeater Field には対応できません。 プラグイン制作者... --- ### PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/ - タグ: CSS、javascript, プラグイン ページの読み込み速度を測定して改善策を提案してくれる「PageSpeed Insights」   制作者としては自分の制作したサイトそのものを評価されているみたいで、測定しているゲージが動いている間はちょっと緊張したりもする代物ですが、最近ではgoogleは「表示速度も検索上位の条件だ」ということを言っていますので、ここで点数を上げることはSEO的に効果があります。 さて、このPageSpeed Insightsで、改善策として「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されることがあります。 ... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う - Published: 2019-12-03 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/ - タグ: サイドバー, メニュー WordPressのメニューを制御する「wp_nav_menu」。 グローバルメニューやサイドメニューなどで使う関数で、管理画面の「メニュー」で登録した内容をhtmlとして出力してくれます。 出力されるメニューは、 メニュー1 子メニュー1 たとえば階層構造があると上のような感じになります。リンクのaタグはliで囲われているだけですが、メニューを関数一つで出力してくれるので楽チンですね。 だいたいのクライアントさんはこれで通ります。   ところが、SEOにこだわるクライアントさんなどになると、「... --- ### カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド WordPressのカスタムフィールドを管理するプラグインはいくつかあります。   アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field) カスタムフィールドテンプレート カスタムフィールドスイート ・・・   どれも一長一短ありますが、私が特におすすめしたいのは「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field)」です。 とにかく開発者が意欲的で頻繁にアップデートしてくれます。 そういう製品はやはり品質も高く高機能で、何より信頼性が高いですね。 ... --- ### 記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法 - Published: 2019-11-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/ - タグ: サイト移行 サイトをリニューアルするとき課題になるのが、旧サイトにある記事の移行です。 たいていの場合クライアント的には移行したいはずですし、今後のSEOのことを考えると制作者側としてもがんばって書いた記事は新サイトでも引き続き残しておくべきだと伝えるべきですよね。 はい、素直に移行しましょう。   さて、移行ですが、リニューアルに伴いサイトマップが変わり、記事の所属カテゴリ名が変わったりする場合、旧サイトからCSVやテキストファイルとして記事を出力し、それを新サイト用にエクセルで開いて編集して直す必要があ... --- ### GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする - Published: 2019-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする を掲載しました。 続きまして、今回はチェックボックスを制御してみます。 Contact Form 7はチェックボックスのデフォルトチェックをこのように表現します。 default:1_2_3 これで、チェックボックスの最初から1つ目、2つ目、3つ目をチェック状態にすることを表します。 これが分かればあとは簡単です。 ... --- ### 【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ - Published: 2019-07-31 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/ - タグ: SEO サイトのサイトマップ自動生成からgoogleアナリティクスとの連携、さらにはページのmetaタグ(description, keyword)やページのタイトルまで、まるっとSEO関連設定を簡単に管理画面でできるようにするプラグインに「All in One SEO Pack」というプラグインがあります。 当社でもこのプラグインを重宝しています。   今回は、この「All in One SEO Pack」を利用してページのタイトルを管理しているサイトにおいて、特定のページだけページタイトルをカスタマ... --- ### アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する - Published: 2019-07-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/ - タグ: pタグ, カスタムフィールド カスタムフィールドのwysiwygエディタで入力した内容は通常pタグで囲まれます。改行タグ(br)もWordPressが自動で付与してくれます。 通常は親切機能でありがたいのですが、たとえば、複数のカスタムフィールドをpタグで区切らず、つなげて出力したいときもあります。 そんなときはpタグとbrタグを削除する必要がありますが、今回はその方法についてご紹介。 例によって本サイトでおなじみのアドバンストカスタムフィールドでやる場合について解説してみます。 Advanced Custom Fields... --- ### カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける - Published: 2019-07-01 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/ - タグ: 画像, カスタムフィールド 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも日々進化し、幅に応じて表示する画像を変えられるsrcset属性、いわゆる"レスポンシブイメージ"というのがあります。 WordPressはデフォルトのコンテンツ入力欄で貼り付けたimgタグには srcset属性を自動で付与して出力してくれますが、カスタムフィールドで登録した画像の imgタグには srcset属性を付与してくれません。   ちなみにコンテンツ入力欄で貼り付けた imgタグに srcset属性を自動でつけたければ、テンプレート側で呼び出す関数... --- ### 投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする) - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/ - タグ: 投稿, URL構造 以下の記事で、投稿(post)を固定ページのように階層構造にする方法をご案内しました。 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする   ところが、これをしてもURLは階層構造にならないのです! 親投稿:https://domain. com/category/parent-slug/ 子投稿:https://domain. com/category/child-slug/   え?なんで?だって階層構造だよね?って思いませんか? 別に親子フラットなURLでも実害はないのかもしれないけど、... --- ### 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする - Published: 2019-06-15 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/ - タグ: 投稿, URL構造 固定ページは標準で階層構造になっていますが、投稿(post)は階層構造になっていません。 投稿にはカテゴリがあって、その下の投稿記事はすべてフラットになるのが標準です。 でも、親投稿と子投稿のテンプレートを変えたい、という場合があります。 親投稿は親投稿でしっかり記事として執筆しつつ、その文中に、複数ある子投稿のサマリーを表示しておいて、詳細は子投稿で読ませたい、という時などです。 親子のリンク生成などをWordPressの関数で自動でできるなど、いろいろと運用の手間が省けるので、親子の関係はぜ... --- ### カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す - Published: 2019-05-25 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/ - タグ: CSS、javascript, カスタムフィールド 最近、GoogleMapAPIに複数の地域情報をプロットして表示させたい、というお客さんがいましたので、今回はカスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す方法について。 方法自体は、WordPressに限らずPHPからjavascriptに変数を渡すときには一般に使う方法ですけど、少しWordPressテイストを混ぜてご紹介します。   カスタムフィールドの繰り返し要素の定義はアドバンストカスタムフィールドのAdvanced Custom Fields: Repeater Fieldとい... --- ### サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 - Published: 2019-05-05 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/ - タグ: サイト移行 昔WordPressで制作したサイト、古くなって来たし、若干SEO的知識も付いてきたし、そろそろ全面リニューアルしてさらにサイト集客力を強化したい! どんな会社でもどんなサービスでもその時はやってきます。   さてこのとき、みなさんは旧サイトの記事データはどうされますか? 当然新サイトに移行しますよね?いや、しないサイトもあります。 でも、したほうが良いことは確かですよ。旧記事のページの評価を新サイトに引き継がなくてもいい、と考える人は少ないです。コンセプトが変わったので記事も刷新、などというよ... --- ### Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する - Published: 2019-04-24 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/ - タグ: contact form 7 たとえば、席数が決まっているセミナーの参加申し込みの受付をContact Form 7 でおこない、受け付けたら(問い合わせメール送信後)残席数を1つ減らしたい、という要件の対応方法について。   通常セミナーなどの申込みフォームの場合、そのフォームはそれぞれのセミナー情報に個別に紐づくようには作らず、1つの共通のフォームに値を渡しておこなうと思います。 GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む に記事がありますので、まずはそれを参考にGET値をContact Form ... --- ### プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/ - タグ: WordPress管理、設定, プラグイン 利用しているWebサーバによっては、プラグインインストールや更新時、あるいはWordPress本体のアップデートの時などに、FTP情報の入力を求められるダイアログが出ることがあります。 ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。   小難しい話はさておき、対応しましょう。 テーマの functions. php に以下のように追記します。 function avoid_fs_method($args) {... --- ### 投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する - Published: 2019-04-05 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/ - タグ: カテゴリ、ターム, SEO, URL構造 WordPressにもいくつか奇妙な仕様があります。 そのひとつが投稿カテゴリのURL。   たとえば「news」というカテゴリの記事を作ったとします。 以前「おすすめの初期設定について」という記事で『パーマリンクの共通設定は「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%/」を入れます。』とご紹介しました。その設定で記事を作成するとURLは http://domain. com/news/1 とかそういうURLになります。 ところが、そのカテゴリーページのURLは、という... --- ### Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/ - タグ: contact form 7, スパム対策 スパム対策用のGoogle reCAPTCHA。 v2まではチェックボックスにチェック入れたり、写真が出てきて「標識を選べ」だの「自動車を選べ」言われて使えなかったのですが、v3になってそういうユーザー操作が必要なくなったことから、相当使える代物になりました。 さっそくcontact form 7に組み込んで使っている方は多いのではないでしょうか。 当方でも以前「WordPressのスパムメール対策」で紹介させてもらいました。   さて、このreCAPTCHA v3ですが、使用しているページでは... --- ### 特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする - Published: 2019-03-14 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/ - タグ: pタグ WordPressは標準機能として自動でpタグや改行タグを挿入してくれます。 この機能、自分でhtml書ける人にとってはとても邪魔な機能。 弊社でもそういう理由から、固定ページだけは自動でpタグが入らないようにしています。 ただ、当然ですが、これによって、固定ページ内に記述したショートコードの中身も自動pタグはしなくなります。   むむ!それは困る、という場合、あります。 固定ページは自動pタグなしのままで、固定ページに記述したショートコードで呼び出している記事の内容文だけを自動pタグしたい場合... --- ### ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える - Published: 2019-02-27 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ, テーマ WordPressにおいて、ページ表示用のテンプレートを用意する方法は様々です。 WordPress本体サイトにもありますが、引用させていただきますと カスタムテンプレートファイル:管理画面で固定ページ作成するときに選択する「テンプレート」のこと page-{slug}. php page-{id}. php page. php このような優先順位でテンプレートが選択されます。 つまりこれらのどれかを使ってテンプレートを用意するのが一般的です。   今回はこれに加えて、ページのスラッグを能動的に... --- ### URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える - Published: 2019-02-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/ - タグ: 検索 クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。 $_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。 functions. php に次のように記述します。 function add_query_vars_filter( $vars ){ $vars = "test_cat"; return $vars; } add_filter( 'query_vars', '... --- ### サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける - Published: 2019-01-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/ - タグ: サイドバー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示するという記事を紹介しました。 今回はさらに一歩進めて、その一覧のli要素ひとつひとつにそれぞれ独自のアイコンをつけるためのクラスを付与してみようと思います。 よくありますよね。リンクの手前にアイコンをつける奴です。デザイン的にカッコよくなります。   まず、functions. php にwp_list_pages関数のフィルターを記述します。 function kaiza_page_css_class( $css... --- ### アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定 - Published: 2019-01-14 - Modified: 2021-02-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/ - タグ: SEO, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressっていつになればアーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報(keyword,description)設定ができるようになるんでしょうか? そう思っているWordPressエンジニアの方多いのではないでしょうか。 諸説ありますが、アーカイブページは詳細ページと内容が重複するからSEO用メタタグ情報はいらないという説もあります。 むしろnoindexにするサイトもあるそうです。 ですから、これからご紹介するのはあくまでアーカイブページにSEO用メタタグ情報を埋め込みたいと考える... --- ### WordPressのスパムメール対策 - Published: 2018-12-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/ - タグ: スパム対策 いつまでたっても死に絶えないスパムメール。サイト運営者なら多かれ少なかれ向き合う問題だと思います。 先日もqq. comから大量のスパムが送られてきて困ったというご相談がありました。 あなたのサイトもいつかそんな時が来るかもしれません。 もし来たら、どんな対応をしますか? 今回はスパム対応の解決方法について2つほどご紹介します。   google reCaptcha v3を入れる ロボットによる大量スパムを防いでくれるgoogle reCaptchaですが、v2まではチェックボックスにチェック入... --- ### タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技 - Published: 2018-12-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/ - タグ: 出力しないようにする たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を一覧表示にしておいて、駅名をクリックしたらその駅の物件を出すようなことをしたい。ただ、ある駅には物件がまだない。でも体裁上、物件がない駅もグレーアウトとかして表示だけはさせておきたい」 はたまた、たとえば「ゲーム紹介サイトで、キャラクターの一覧表示をして、キャラクター名をクリックしたらそのキャラクターの詳細を出したい。まだ登場していないけどこれから登場するキャラクターがすでに決まっていて、そのキャラクターもキャラクター名だけでもユーザーに知らしめたいので、... --- ### WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける - Published: 2018-12-13 - Modified: 2021-11-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/ - タグ: プラグイン 先日、WordPress5. 0がリリースされ、大型アップデートがありました。 新エディタ「Gutenberg」がデフォルトに! これによって、特にカスタムフィールド系のプラグインはfunctions. phpに追記が必要になったり、まだ未対応だったりと、不具合や面倒が見受けられます。(2018. 12現在) そこで、とりあえず慣れるまでは旧エディタでしのぎましょう。 プラグイン「Classic Editor」 ついでにウィジェットのほうも旧エディタに。「Classic Widgets」 有効化... --- ### デザインテーマを配布するためにパッケージングする - Published: 2018-11-30 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/ - タグ: テーマ おそらくWordPressの技術者にとって、デザインテーマを作ることは一つの達成したいゴールだと思います。 そこで今回はデザインテーマを作る手順についてご紹介します。   まずは自分の開発環境でWordPressサイトを作ります。 テーマの作り方は、「デザインテーマを作る(初級)」、「デザインテーマを作る(中級)」あたりを参考にしてください。 ただし、DBをテーマ同梱で配布するなら別ですが、DBを同梱しないならWordPressの固定ページや投稿のコンテンツフィールドにテキストやコードを記述して... --- ### カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート - Published: 2018-11-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/ - タグ: サイト移行 たとえば、大量の商品情報があってそれを全部サイトに掲載したい、というような場合、これらの商品情報をどうやって新サイトに移行するかが鍵になります。 今回はその方法のご紹介。   商品情報の項目はカスタムフィールドで管理します。 したがって、アドバンストカスタムフィールドをインストールしておきます。 とにもかくにも、商品データのCSVが必要です。 クライアントにエクセルデータへの打ち込みをお願いしましょう。制作の出番はそれからです エクセル表を作ってもらう過程で、フォーマットは決まっているはずです(... --- ### WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する - Published: 2018-10-31 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/ - タグ: AWS 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Webサーバからのネットワークが遅いと、再生ボタンを押しても一向に動画が始まらないなんていう残念なサイトになってしまうようなサイトの制作の場合、動画をCDNに置くことでそれらを一気に解決することができます。 ※ CDN:世界中に張り巡らされた専用の配信ネットワークを利用して、Webサイトにアクセスしているエンドユーザに最も近い配信拠点から効率的かつ高速にコンテンツを配信する仕組みのこと。   CDNに動画を置くことでサイト自体を置くWebサーバには負荷はかからな... --- ### Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する - Published: 2018-10-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/ - タグ: プラグイン, 管理画面 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなどにカスタムフィールドを持たせることがよくあります。 入力の手間が省け、htmlの知識がない人でも簡単に高機能なWebレイアウトを作ることができとても便利です。 ところが、カスタムフィールド管理のプラグインでCustom Field Suiteを使うと、「プレビュー」(「更新」せずに表示を確認できる機能)ができない、という問題があります。 そこで今回は、Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する方法の... --- ### 管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する - Published: 2018-09-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/ - タグ: 管理画面 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集をするページ)には、メインのコンテンツ入力エリア以外に「フォーマット」やら「アイキャッチ画像」やら「カテゴリ」やら「タグ」やら、いろいろな機能があります。 表示オプションでチェックを外せば不要な機能は非表示にできるのですが、まったくCMSに疎いユーザーなどに使ってもらう場合、それを伝えても「どうしたらいいか分からないから来て教えてくれ」なんてことになります。 これは、使う側作る側両方にとって不幸なことです。 そこで、まるっきり機能自体を削除してしまいましょう... --- ### サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する - Published: 2018-09-04 - Modified: 2021-02-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/ - タグ: テーマ, 管理画面 たとえば自分たちで作ったWordPressテーマを複数の企業に対して販売したい、という場合、WordPressの管理画面内でサイト全体に関係する一般情報は簡単に設定できたほうがクライアントにとっては優しいですよね。 たとえば ・サイトの基調色 ・会社名 ・会社のロゴ ・... このぐらいはクライアント側でパパッと設定できるようにしたい。   そこで今回は、これらの設定ができるメニューを管理画面に追加する方法についてご紹介します。 例として、「サイトの基調色」、「会社名」、「会社のロゴ」を設定でき... --- ### [メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く - Published: 2018-08-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/ - タグ: 画像 サイト制作をやっていると、どこかの開発用ドメインで開発してから本番ドメインに移行する、なんてことがよくあります。 そのときにやっかいなのが、固定ページなどでイメージやファイルを[メディア追加]して挿入した時のURLです。 なぜかWordPressでは、挿入したイメージタグのURL表記が絶対パスになってしまうんですよね。 みたいに。 そのため、本番ドメインに移行するときにはすべてのイメージタグのURL表記を開発用ドメインから本番ドメインに置換しないといけません。 開発用ドメインでサイト実装が済んで... --- ### GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする - Published: 2018-07-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む を掲載しました。 この事例では、投稿IDをGET値に乗せてフォームに渡し、その投稿IDが属するターム(カテゴリ)情報をフォームに埋め込む、ということでした。   さて、今回も同じようなcontact form 7フォームへのGET値渡しですが、 今回はフォームのプルダウン選択項目を引数によって選択状態(selected)にする方法のご紹介です。   contact form 7 画面で次のようなプルダウンを登録した場... --- ### wp-content のディレクトリを変える - Published: 2018-07-07 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressでは、テーマやプラグイン、画像などが入るディレクトリがデフォルトでは wp-content に設定されています。 そのため画像のURLを見ると /wp-content/uploads/... という具合になります。 これを嫌がる方がたまにいます。 WordPressで作ったってバレちゃうじゃんって。 バレても良いんじゃないですか?と思いますが、WordPressという言葉が今や超一般語になってきたこともあり、そんな超一般的な作り方をしていることが公になったり、オープンソースを使... --- ### AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応 - Published: 2018-07-02 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/ - タグ: SSL, AWS 常時SSL(https://. . )の WordPress のサイトをAWSのEC2に置いて、ELB(ロードバランサ)経由でアクセスさせたい場合、ELBにSSLを置いて、httpsアクセスはELBで引き受け、その後ろのEC2にはhttpで転送されることになります。 そのため、普通にやると、httpsアクセスでもWordPress側はhttpで来たと思ってhttpsリダイレクトしようとするので、リダイレクトループが発生して表示できません。 https -> http -> https -> ..... --- ### サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法 - Published: 2018-06-07 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 サイトを運用していて、追加の要望が生まれたとします。   たとえば、 「今は日付の最新順で5件表示してもらってるお知らせ欄ですが、重要なお知らせ事項が発生して、これだけずっと固定で表示させておきたいんだけど、できますか?」   という要望。 この場合は、お知らせ投稿に「TOP固定」というチェックボックスを設けて、それにチェックがある記事について、TOPに固定するように処理を入れればいいわけです。 カスタムフィールドでフィールドタイプを「真/偽」にして、以下のように記述すればいけるはず。 $cou... --- ### これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン - Published: 2018-04-30 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/ - タグ: プラグイン システムをゼロから作って褒められる時代は終わりました。 誰かが言ってました。 「システムエンジニアはいかに作るかではなく何を使うかが大事な仕事になってきている」って。   WordPressには世界中に多くのプラグインが存在し、WordPressでサイトやサービスを制作しようとするとき、優れたプラグインを使って低コスト短納期で完成できることが多くの場合求められます。 プラグインを使わずに作って、「だからコストがこのぐらいかかりました」、「納期これだけかかりました」はもう通りません。 WordPr... --- ### 記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン - Published: 2018-04-15 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやってもらうとき、hタグとか画像とか、もろもろhtmlを書かずに済ませるために、WordPressではカスタムフィールドというのが用意されていて、それを管理するプラグインに「アドバンストカスタムフィールド」というのがあり、100ウェブでも重宝しています。 さて、あるクライアントから「記事を章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という質問があり、「それも何章になるかわからない」と来ました。 これ以上は増えないだろうという数だけ章のカスタムフ... --- ### Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法 - Published: 2018-03-31 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームには contact form 7 を使っています。カスタマイズ性もあって使いやすい。   とあるクライアントのサイトリニューアル案件でもいつものように問い合わせフォームに contact form 7 を使いました。 私のメールアドレスで問い合わせ内容の通知までテストして問題なしなので、お客さんに無事納品しました。 ところが、次の日連絡が来ます。 「問い合わせで送信ボタンを押すと "Internal Server Error" が出るんですがどういうことでしょうか?」 え?ど... --- ### 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする - Published: 2018-03-30 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7 で問い合わせフォームを実装している方、たくさんいると思いますが、 コンバージョン取得のために、問い合わせ送信後サンクスページにリダイレクトしていたりしますよね。 私もその一人。   今までは「その他の設定」のところでこのように書けば良かった。 on_sent_ok: "window. location. href ='. /thanks/';" しかし、この 「on_sent_ok」は廃止されるとのこと。   そこで、別の方法でリダイレクトさせるようにしましょう。 ... --- ### ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること - Published: 2018-03-01 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/ - タグ: WordPress管理、設定 英語サイトもしっかりと運営される国際機関などになると、日本語サイトをWordPressで制作し、英語サイトを別のWordPressで制作する、なんてことがあります。 ただ、データベースは一つでやりたいという要望。 そうすると、日本語サイト用テーブルの prefix だけを変更した完コピテーブルを作成し英語サイト用テーブルにする、という構図になります。 英語サイト用テーブルを用意してファイル群も英語サイト用にコピペしたら、configファイルのprefixのところを英語サイト用に直します。 そして... --- ### 固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合) - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧, URL構造 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示する」の記事で、 会社概要  代表挨拶  会社沿革 のような階層を持つ固定ページがあったときに下層ページの一覧(ここでは「代表挨拶」、「会社沿革」)を出力する方法について、ご紹介しました。 しかし、これは「会社概要」ページがトップページの直下、つまりWordPress上では親ページのないページの下層ページ一覧を出力する方法であって、 english  会社概要(conpany)   代表挨拶(greeting)  ... --- ### ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する- - Published: 2018-01-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/ - タグ: 投稿 2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。 サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。 header. php や footer. php など、テンプレートファイルに記述します。 --- ### 固定ページの下層にカスタム投稿を設置する - Published: 2017-12-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ これは非常に簡単です。 たとえば、採用ページ(スラッグ recruit とします)があってそこは固定ページで作る、さらにその下層に「先輩の声」みたいな固定ページがあってもかまいません。 そして、その固定ページの下層に募集要項(スラッグ guideline とします)ページを作り、これだけWordPressの管理画面でメニュー化するためにカスタム投稿で作り動的に管理する、ということをしたい場合、 functions. php のカスタム投稿タイプ登録において、以下のように記述します。 regist... --- ### WordPressのプラグインを作成する(初級) - Published: 2017-12-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/ - タグ: プラグイン 個別の案件に対応するのにプラグインを自作する必要はありません。 プラグインって他のWordPressサイトにも使いまわしすると便利でかつ汎用化されたものでないとそもそもプラグインである必要がないわけで、まあ、個別の案件でやってるときにそういうケースってほとんどないですよね。 ただ一度、ありました。 それは、割と大きめの機能があってそれを使うタイミングはユーザーのほうで決めたい、という時でした。 この機能は管理画面のメニューに表示するくらいの大きな機能で、個々の記事のサブメニューにも新項目を表示し... --- ### カテゴリの説明を表示する - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する」方法についてご案内しましたが、カスタムフィールドを使わなくとも、もともとカテゴリにはタイトル、スラッグ以外に表示に関連する入力項目がひとつだけですが、あります。 「説明」という項目です。 カテゴリページでちょこっとだけそのカテゴリについての説明文を加えたいときなどに使えますね。 アーカイブページかカテゴリページにおいて、たとえば以下のように使います。 $cat_id = get_query_var('cat'); $... --- ### ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/ - タグ: 会員, 管理画面 すごく長いタイトルになりました。。。   以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。 実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。 たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。 そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。 いつもど... --- ### デザインの子テーマをつくる - Published: 2017-11-06 - Modified: 2020-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/ - タグ: テーマ デザインテーマを外のサイトから購入した場合など、大元のファイルは残しつつ自作のカスタマイズを加えたいときがあります。 そんなときに役に立つのが、「子テーマ」機能。 WordPress標準機能で、親テーマのスタイルやプログラムを継承して使うことができます。 準備は簡単。 子テーマのディレクトリを用意して、その中に style. css を置き、次のように記述します。 /* Theme Name: kaizaTheme_child Template: kaizaTheme */ これで、kaizaT... --- ### パンくずリストを li(リストタグ)で出力する - Published: 2017-10-30 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/ - タグ: パンくずリスト パンくずリストの話は以前にも2度ほどしています。 パンくずリストの小手先カスタマイズ どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 100ウェブではWordPressでパンくずリストを実装する場合にはすべて Breadcrumb NavXT でおこなっています。 呼び出し方は、テンプレートPHPで以下を記述するだけです。 (フォーマットは管理画面で決める必要があります) 当サイトもこれでパンくずを表示させてます。   上の記述では、htmlは下のようになります。HOME > サービスメニュ... --- ### カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする - Published: 2017-10-25 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ」などの記事系コンテンツのアーカイブはどういう分類で分けていますか? ・サブカテゴリ別(企業情報・IR、キャンペーン、・・・) ・年別(2017年、2016年、・・・) ・分類していない(ページネーションだけ) だいたいこの3つのどれかで分類していると思います。 さて、この3つのうち、年別で分類しているサイトで「お知らせ」のトップページに何を表示させたらいいでしょう? サイドバーに年別アーカイブの一覧が並んでいるのに「お知らせ」のトップには年関係なく最新1... --- ### 自作のテンプレートパーツをインクルードする - Published: 2017-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/ - タグ: ショートコード bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同じ、ということがよくあります。 この場合、ほとんどの部分は同じなのに WordPress標準のテンプレートパーツでやろうとすると header. php を属性のパターン分作る必要があります。 これってメンテビリティ低いですよね。header. php は一つにしておきたい。 同様に、ほんの一部だけ違うだけで他は全部同じ、というときに自作のテンプレートパーツを作ってWordPressに読み込ませたいというケースは結構あって、今回はその方法のご紹介です。  ... --- ### デザインテーマを作る(中級) - Published: 2017-10-23 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/ - タグ: テーマ 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて、次はちょっとWordPressの関数を使って、CMSっぽくしてみましょう。   その際にあらかじめ知っておく必要があるのが 「WordPressにはページの種別のようなものがあってそれぞれにテンプレートがある」 ということです。 以下に代表的なものを挙げます。 固定ページ:page. php 投稿記事ページ:single. php 投稿アーカイブページ:archive. php 投稿カテゴリアーカイブページ:category-. php カスタム投稿の場... --- ### Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする - Published: 2017-10-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/ - タグ: CSS、javascript サイトにちょっとした気の利いた動きを出そうと思ったら Jquery ですね。 WordPress内にも 標準でJquery を持っています。(wp-includes内) プラグインなどはこちらの標準Jquery を呼び出して使用しているものが多いです。Contact form 7もそのひとつ。 ただ、ここで呼び出されるJqueryのバージョンは1. 12. 4(2019. 2. 25現在)。 古いですね。 最新のJqueryプラグインを使っていたりして新しいバージョンのJqueryを参照してしま... --- ### デザインテーマを作る(初級) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/ - タグ: テーマ WordPressのデザインは「テーマ」といういわゆるデザインのテンプレート集で構築されます。 たとえば、「100webテーマ」という名前のデザインテンプレートを作りたいとします。 そのディレクトリ名は任意ですが、たとえば「hundredweb」とします。 そしたら、まず hundredweb/style. css を作成し、冒頭に /* Theme Name: 100webテーマ Author: Yoshihisa Tanno(著者名) */ と記述したうえで、wp-content/theme... --- ### カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する - Published: 2017-10-10 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 弊社では原則カスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドというプラグインで管理しています。 したがって本記事でもカスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドで登録する前提でお話ししますので、そこのところご留意ください。   記事に属するカスタムフィールドを取得し表示する方法は以前にお伝えした通りです。 メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示   今回は、カテゴリやタームに紐づけた... --- ### 記事タイトルの抜粋を表示する - Published: 2017-10-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/ - タグ: 抜粋 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが長すぎて枠に収まらないことがたまにあります。 そういうときは、タイトルを文字数指定して抜粋しましょう。 if(mb_strlen($post->post_title, 'UTF-8')>25){ $title= mb_substr($post->post_title, 0, 25, 'UTF-8'); //25文字抜粋 $title= $title. '... '; }else{ $title= $post->post_title; } ただ、ここにタグと... --- ### パンくずリストの小手先カスタマイズ - Published: 2017-09-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/ - タグ: パンくずリスト WordPressでパンくずリストプラグインといえば「Breadcrumb NavXT」です。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選でもご紹介しましたが、パンくずリストプラグインならこれ一択で間違いないです。   さて、この Breadcrumb NavXT で小手先のカスタマイズをしてみようと思います。 実際にあった事例で2件ご紹介。   ①英語ページを表示しているときは、パンくずリストでは英語ページトップを第一階層にしたい。 WordPressの構造では日本語TOPが第一階層に... --- ### WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く - Published: 2017-09-25 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressを会社の食い扶持の基本に据えている弊社がこれを口にするのはたぶん自爆行為なんだろうなと思いますが、完璧なモノなんてこの世に存在しない。 何かを立てれば必ず何かを失う。 世の常です。   WordPressにだって弱点はあります。それを理解したうえで使うのと、理解せずに使うのとでは、得られる効果が真逆になったりもします。 Wordpressの弱点を知ってください。 それでは、書きます T_T     重い WordPressはよくMovable Typeと比較され、WordPre... --- ### 管理画面のスタイルをカスタマイズする - Published: 2017-09-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/ - タグ: 管理画面 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたいな、ってときがあります。 そういうときはテーマの functions. php に以下を追記します。 function admin_custom_css { echo ''; } add_action('admin_head', 'admin_custom_css'); あとは、admin. cssにお望みのスタイルを記述してcssディレクトリに置けばOK --- ### WordPressのセキュリティを向上させる(初級) - Published: 2017-09-14 - Modified: 2021-01-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/ - タグ: WordPress管理、設定, スパム対策 WordPressは世界で最も普及しているCMSで、CMS市場においては6割のシェアを持っている化け物CMSです。 ゆえに、ハッカーからもターゲットにされやすい。 自分たちの身は自分たちで守らなければなりません。 といっても、どうすればいいかわからない、という方、まず初級編としてこれから記載することを実装してみてください。 対策することは次の2点。 ①DBの情報などが入った wp-config. php、インストール用ファイル install. php、メール用ファイル wp-mail. php... --- ### wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する - Published: 2017-09-11 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/ - タグ: カテゴリ、ターム 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ一覧やタグ一覧を表示して、そのカテゴリorタグによって色を変えたいことありますよね。 そのためには一覧のli要素にカテゴリorタグのスラッグ名つきのクラスを付与する必要があります。 そこで今回は、wp_list_categoriesでカテゴリリストを取得してそのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する方法のご紹介です。 まず表示側は以下のように記述します。 --- ### アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示 - Published: 2017-09-10 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 画像, カスタムフィールド カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。   このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。 アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。 弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID... --- ### 投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点 - Published: 2017-09-09 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション WordPressではarchive、taxonomy、categoryといった、いわゆる一覧系ページではページネーション機能が有効に働いてくれます(設定を細かくカスタマイズすると働いてくれないこともありますが)。 ところが固定ページや投稿ページ(シングルページ)でそれをやろうとすると工夫が必要です。 固定ページに関しては、以前ご紹介した 固定ページにページネーション機能を持たせる をご参考ください。 今回は投稿ページ(シングルページ)でページネーションしてみます。 といっても、やることは固定ペ... --- ### 開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか? - Published: 2017-09-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/ - タグ: サイト移行 お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構築をおこない、そのままドメインのディレクトリを変えてリニューアル、なんてことがよくあります。 そういう場合でも、開発中はもちろん本番ドメインは使えないので、開発用ドメイン(本番ドメインのサブドメインなど)を使わせてもらって作るという流れで進めていきます。 さて、開発用ドメインで実装が済んでいよいよサイト公開の段取りになりました。 WordPressの管理画面でURL設定変更して本番ドメインにして、 本番ドメインのDNSのAレコードを今回サイト構築したWeb... --- ### CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する - Published: 2017-08-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/ - タグ: CSS、javascript なにもWordPressに限ったことではありませんが、サイトの修正でソースを変更したらリロードして見ますよね。 ただ、なぜかなかなか修正が反映されてくれないときってあります。 ブラウザにキャッシュが残っていていくらリロードしてもどうもそのキャッシュを読んでしまっているようだ、というとき。 CSSやJSのときが多いのですが、たいていはスーパーリロードすればキャッシュクリアしてリロードしてくれます。 Mac版Chromeだと Cmd + Shift + R Windows版Chromeだと Shif... --- ### どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 - Published: 2017-08-29 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/ - タグ: プラグイン WordPressでサイトを構築しようとする方は、ほぼ100%、以下のような方だろうと思います。   ・自作にこだわっていない ・低予算、短納期でつくりたい ・それでいて高品質なサイトがほしい ・規模的には小中規模   必然的に「プラグインの導入」というのは必要不可欠な要素として入ってきます。 もし、WordPressでサイトを制作するのにプラグインを一つも使わずに作ろうと思うなら、いま一度、なぜサイトをWordPressで作りたいのか?というところから考え直すべきです。 それくらい、プラグイン... --- ### Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/ - タグ: contact form 7 ※ この事例は Contact Form 7 のバージョン5. 4以降は使えませんのでご注意ください。 Contact Form 7で使うファイルをフォーム以外で使うことはありません。 したがって、問い合わせフォームとエントリーフォームのときだけ読み込むようにして少しでもページを軽くしたいですね。 テーマの functions. php に以下を記述します。 function wpcf7_file_include { add_filter("wpcf7_load_js", "__return_f... --- ### ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす - Published: 2017-08-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/ - タグ: サイドバー WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。 サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、 このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function kaiza_widgets_init { registe... --- ### カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて) - Published: 2017-08-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/ - タグ: カスタム投稿, カテゴリ、ターム そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)って何?ってところが説明不十分でしたので、今さらですが説明させてください。 WordPressでは、2種類のページパターンというか、そういうのがあります。 ・固定ページ  いわゆる静的ページというやつで、URL設定自由、他ページとは全く関係なく独立したページのこと ・投稿ページ  ブログサイトでいえば記事、コーポレートサイトでいえばお知らせ、といった、あるグループ(カテゴリ)に属するページのことで、そのグループをまとめるアーカイブ(一覧)ペ... --- ### おすすめの初期設定について - Published: 2017-08-24 - Modified: 2021-01-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressをどんな初期設定で使うかは、実は開発者によって違います。 クライアントの要望を満たしている限りそのどれもが正しいと言えますが、今回は私の初期設定について、ご紹介します。 相当柔軟性の高い、それでいてクライアントの要望を満たせなかったことはない初期設定なので、参考にしてみてください。   1.ユーザーメニュー すでに管理者ユーザーはできている状態です。管理者ユーザーの設定を開きます。 「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェック 固定ページでリッチエディター使ってレイアウ... --- ### ページに別の固定ページの内容を表示する - Published: 2017-08-23 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/ - タグ: 固定ページ みなさんは、記事のアーカイブページに記事一覧以外に載せたいコンテンツがある場合、どう記述していますか? archive. php に直接htmlを書いてしまう方、いやそもそも一覧以外にコンテンツを載せない方などいろいろいると思いますが、 WordPressの固定ページでhtmlを書いてその内容をアーカイブページに差し込む方法もありますよ、という話です。 固定ページで書く理由は一つですね。 納品した後、PHPファイルを編集しなくても、WordPressの管理画面で編集ができる。 これならFTPだの... --- ### 現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く - Published: 2017-08-22 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイプで、以下のようなカテゴリ(ターム)構成にするとします。  ブログ   営業部    きょうのできごと    勉強になる話   技術部    技術について    エンジニアの雑学 このとき、「きょうのできごと」のある記事のページで、親カテゴリ「営業部」の記事一覧を表示したい、しかも当記事は除いて、というケースがあります。 いわゆる関連記事の表示ですね。 その方法を今回はご紹介。 テーマのsingle-blog. php に以下を記述します。 $post_t... --- ### 外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する - Published: 2017-08-20 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/ - タグ: REST API 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを取得して、こちらの記事として登録したい、というニーズはほとんどありません。 が、一回だけありました。 それは、外部サイトに制作物のポートフォリオがあって、そのそれぞれの制作物の詳細情報をこちらのサイトで表示したいとき、でした。 ポートフォリオ情報は外部サイトからAPIで取得したデータを、こちらで用意しておくアーカイブページで表示させればそれですみます。 しかし、そのアーカイブをクリックしたら詳細ページに行かなければならない、となると、こちらのサイトに、リン... --- ### Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする - Published: 2017-08-18 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/ - タグ: プラグイン WordPressのプラグインでJetpackというのがあります。 機能満載で、機能単位で有効/無効設定ができて、使っている方も多いと思います。 そのJetpackには、ソーシャル連携機能がついています。 よくある、記事を投稿したら自動でFacebookやtwitterに投稿されるやつ、あれです。 ところが、このソーシャル連携機能は、WordPress標準機能である「投稿」にしか対応してくれません。 これだと、たとえば自社サイトでせっかく「製品」っていう独自のメニューをカスタム投稿タイプでつくっ... --- ### Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする - Published: 2017-08-17 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7は、必須項目が未入力だったり入力内容が正しい形式じゃなかったりするとき、画面は動かず、その場でエラー表示を挿し込んでくれます。 ただ、縦に長いフォームだったりして、エラー時は画面上まで戻したくなるなんてこともたまにありますよね。 そんな場合に、一番上まで戻るようにしましょうという話。 Jquery本体ファイル読み込みの後に以下のJavascript記述をしましょう。 footer. phpあたりが良いでしょう。 フォーム送信エラー時のDOMイベント"wpcf7inva... --- ### カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする - Published: 2017-08-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, カスタム投稿記事一覧, URL構造, ページネーション 前の事例記事で、SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きました。 ただ、これだけですとまだやらなければならないことが残っています。 何かというと、 カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにすると、カスタムタクソノミー(カスタム分類)のアーカイブページでページネーションができなくなります!!(なんと!) これを解決しましょう。解決しなきゃならない。 そこでせっかくなので、 SEO的観点からカス... --- ### 固定ページにページネーション機能を持たせる - Published: 2017-08-14 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/ - タグ: 固定ページ, URL構造, ページネーション WordPressに長く携わっていると、固定ページで一覧表示してページネーションまでしたい、という場面がよく出てきます。 一覧表示はともかく、ページネーションまでしようとなるとひと工夫が必要です。 そこで、例として「services」というカスタム投稿タイプの記事の一覧を固定ページに出して、なおかつページネーションまでさせる方法を紹介します。 まず、その固定ページ用の専用テンプレートを作りましょう。 たとえば固定ページのスラッグが arekore だとすると、 WordPressのルールで、pa... --- ### メールアドレスでログインできるようにする - Published: 2017-08-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/ - タグ: 会員, 管理画面 会員サイトなどを構築する場合、ログインはメールアドレスでしたいですよね? WordPressでメルアドログインをしようとするなら、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function wp_authenticate_by_email($username) { $user = get_user_by('email',$username); if(! empty($user->user_login)) $username = $user->user_login; return ... --- ### 記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする - Published: 2017-08-12 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/ - タグ: カスタム投稿記事一覧 現在メインカラムに表示している記事があるとします。 サイドバーにはその記事が属するタームの親タームの子ターム、つまり記事が属するタームの兄弟タームを表示して、記事が属するタームにはクラスを付与、しかもタームの並び替えも任意でしてみようと思います。 タームの並び替えはプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order がおすすめです。このプラグインを使えば、WordPress管理画面でドラッグ&ドロップでカテゴリやタームの順番を替えることができて超簡単です。... --- ### meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する - Published: 2017-08-11 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧 たとえば、 ・これから開催するセミナー ・現在セミナー参加の受付をおこなっているセミナー 上記を満たすセミナーだけトップページに表示したい、みたいな要望があったとして、それに該当するセミナー一覧を取得する方法をご紹介します。 まずカスタムフィールドにセミナー開催日(ここでは semi_date)とセミナー参加受付締切日(ここでは semi_deadline)を追加します。 そして、meta_query を使ってメタ情報(カスタムフィールド)の条件を設定して取得します。 // カスタム投稿名 $p... --- ### 複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する - Published: 2017-08-07 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/ - タグ: カテゴリ、ターム, カスタム投稿記事一覧 カスタム投稿タイプがいくつかあって、それらすべての同一タームの記事を取得する方法のご紹介です。   たとえば、サイト運営者が映像制作会社で ・movie ・cm ・animation という事業カテゴリ(カスタム投稿タイプ)があって、それぞれが ・movie_cat ・cm_cat ・animation_cat というカスタム分類を持ち、 ・result(日本向けコンテンツ) ・result_for_foreign(外国向けコンテンツ) というカテゴリ(ターム)があるとします。 このとき、mov... --- ### Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える - Published: 2017-08-06 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/ - タグ: contact form 7 プラグインの設定の問題なのでカスタマイズではないのですが、よくある要望なのでご紹介。 大きい会社になると、問い合わせの種類によって対応する部署や人が違う場合がよくあります。 にもかかわらず問い合わせは一つのメールアドレスで受け付けて、後から種類で振り分けるということをやっているケースがよくあります。 これは非効率ですね。 Contact Form 7でラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替えましょう。 これはContact Form 7本体のサイトでも紹介がされているもので、... --- ### 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2017-08-05 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでは記事の表示順は日付の最新順がデフォルトです。 これをサイト運営者側で自由にコントロールしたいことは多々あります。 いろいろな方法がありますが、今回はカスタムフィールドの値でコントロールする方法のご紹介です。 表示順の数字を入力するためのカスタムフィールド(型は「数値」)を登録します。 このフィールドに入れた数字の小さい順に記事が並ぶようにしたいなら、 $post = get_posts( array( 'post_type' => $post_type, 'post_sta... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く - Published: 2017-08-03 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/ - タグ: メニュー WordPressのメニューはタグ wp_nav_menu でコントロールできますが、一般的な ul li構造のものしか生成できません。 そのため、liの中にさらにdiv構造を持つようなメガメニューなどを生成しようとすると、カスタムウォーカーという自由にメニューをカスタマイズできる機能を使う必要があります。 そこで今回は、そのカスタムウォーカーという機能を使って、メガメニューを作るために2階層目のliの中にdiv構造を持たせてみます。 まず、テーマのheader. phpなどメニューを表示させた... --- ### アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する - Published: 2017-08-02 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャンルごとに分けて一覧表示したい、というニーズは結構あります。 そんなときの解決方法を2つご紹介します。 例としてカスタム投稿タイプを items、カスタム分類名を items_cat としてますので、そのつもりで読み進めてください。 普通にタームごとに記事一覧を表示するバージョン まず普通バージョンですが、テーマのカスタム投稿アーカイブページ(archive-items. php)の記事一覧(アイキャッチあり)表示部分を次のように記述します。 当然ですがB... --- ### Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れたら自動で住所が入力されるやつ。 それをContact Form 7を使ってやってみましょう。 ajaxzip3. jsという外部ファイルとそれを制御するためのjsを読み込むために、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_ajaxzip3' ); function my_ajaxzip3 { wp_enqueue_script( 'ajaxzip3', 'https... --- ### カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする - Published: 2017-07-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 'カスタム投稿タイプ名'-'投稿ID' というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions. phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post... --- ### Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける - Published: 2017-07-30 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームで最も大事な入力項目はメールアドレスですね。 このメールアドレスの誤入力を未然に防ぐために、フォームにメールアドレス入力欄を2つ設けて、一致した場合にOKとするやり方があります。 これをContact Form 7でやってみるとこうなります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述。 add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_validate_email_filter_extend', 11, 2 ); add_filter... --- ### カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/ - タグ: カスタム投稿 SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きましたが、あれはサイトの構造のお話&SEO的にこうしたほうがいい、というお話でした。 今回はその続きで、見栄えを気にしてみようと思います。 WordPressでは、上の記事にも書いた通り、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を別スラッグとしてデフォルト定義しています。 その考え方はグローバルメニューのクラスの付与の仕方にも出ていて、 たとえばグローバルメニューにカス... --- ### SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, SEO, URL構造 SEO的観点からも構造的観点からも、カスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプのスラッグは同じであるべきです。 しかし、WordPressの場合、カスタム投稿タイプを登録しても自動でカスタムタクソノミーを登録してくれません。つまり別物として別途定義しないといけないんですよね。無論、同スラッグにはなりえない。 しかたないのでカスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプを別の名称で登録するのですが、ここで問題発生です。 例)カスタム投稿タイプ:blog、カスタムタクソノミー... --- ### 直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける - Published: 2017-07-27 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/ - タグ: 投稿 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着には「NEW」とか表示をつけたいという要望は結構あります。 そんな場合は、投稿のarchive. phpに下記のように記述します。 例として投稿後14日間「NEW」と表示を出してみます。 --- ### 会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/ - タグ: 会員, contact form 7 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い合わせフォームを使わせたいとします。 そのとき、当然ですが会員情報はサイト側で持っているわけなので、わざわざ会員ユーザに手入力してもらうまでもなく、フォームにはその情報が自動で入るようにするのが親切ですよね。 テーマのfunctions. phpに下記のように記述すると自動挿入できます。 function wpcf7_form_tag_filter($tag){ if(is_admin || ! is_array($tag)) return $tag; $... --- ### ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/ - タグ: 会員, 管理画面 WordPressで会員サイトを運用する場合、WordPress標準のユーザー情報ではまったく項目が不足していますよね。 それにどうでもいい”URL”とか項目があるし。 そこで、項目を追加・削除してみましょう。 テーマのfunctions. phpに記述。 function my_user_meta($wb) { unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! /* 追加 */ $wb = '電話番号'; $wb = '郵便番号'... --- ### メニューにサブタイトルをつける - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/ - タグ: メニュー WordPress標準のメニュー機能を使ったグローバルメニューにサブタイトルをつける方法のご紹介。 サービス Services 日本語メニュー表記の下に小さく英語表記を並べる、みたいなメニューです。 まず、テーマのfunctions. phpに下記を追記します。 add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'description_in_nav_menu', 10, 4); function description_in_nav_menu($item_outpu... --- ### カテゴリ一覧を取得して表示する - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/ - タグ: カテゴリ、ターム メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイドバーに投稿カテゴリ一覧を表示するという王道のページレイアウトがあります。 このときの投稿カテゴリ一覧の表示方法です。 テーマのsidebar. phpに以下を記述します。 これだけで、カテゴリアーカイブページへのリンクをつけて、現在の投稿が属するカテゴリには current-cat というクラスまでつけて返してくれます。 wp_list_categoriesは他にもたくさんパラメータ設定できますが、上記だけで基本的な部分はできちゃいます。 --- ### 固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する - Published: 2017-07-24 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/ - タグ: 固定ページ, 固定ページの下層ページ一覧 サイドバーにサブメニューを並べたりしますよね。 会社概要  代表挨拶  会社沿革 みたいに。 これを自動でやることができます。 自動でやれれば、会社概要の下層に新たにもう1ページ追加しても、動的に表示してくれますから楽チンです。 まず、functions. php で現在のページのIDから最上位の親のページのオブジェクトを取得する関数を作ります。 function kaiza_get_root_page( $child_id, $root = true ) { if ( $child_id ==... --- ### 固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする - Published: 2017-07-23 - Modified: 2021-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/ - タグ: pタグ WordPressの非常に便利な機能が自動pタグ挿入機能。開始時にpタグ入れて、改行すると自動でpタグを閉じてくれるやつです。 ただ、ときにこの機能が邪魔な時もありますよね。 そんなときは、クライアントが運用中に入力していく投稿ページにはpタグ自動挿入機能を残して、 固定ページだけ機能を動かないようにするといいです。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 add_filter('the_content', 'wpautop_filter', 9); function wpautop... --- ### 会員情報を取得し表示する - Published: 2017-07-22 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/ - タグ: 会員 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこそ ○○様」という表記。 これをWordPressでやってみます。 取得したいところで以下を記述。 ようこそ  様 簡単ですね。 --- ### ショートコードに引数を持たせる - Published: 2017-07-22 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/ - タグ: ショートコード ショートコードに引数を持たせましょう。 例として、カスタム投稿タイプと取得する記事の件数を引数に持たせて、条件にあう記事を取得、表示する方法です。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_result' ) ){ function display_result($atts) { global $post; extract( shortcode_atts( array( 'result_post_type' => ... --- ### 管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/ - タグ: 管理画面 WordPressってときどきダメなことがあります。 そのひとつがこれ。 「記事のカテゴリが階層構造になっているとき、記事作成でカテゴリを選ぶと、それまでインデント表示(階層が下がると段差表示してくれる)されていたのに、フラットになってしまう(段差がなくなってしまう)件」 なんて不親切なんだろうと思います。 直しましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述すれば一発解決! function kaiza_wp_category_terms_checklist_no_top( $ar... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】 - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/ - タグ: 管理画面 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管理サイト(WordPress管理画面)上での一覧表示ですが、なにもしないとタイトルと日付しか出てきません。 これじゃあ管理できないよ、ということで、一覧上にせめて記事のカテゴリ(ターム)だけでも表示させてあげましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 /* 管理画面での表示項目追加 */ function add_custom_column( $defaults ) { $defaults = 'カテゴリ'; //'blog_cat'は... --- ### フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-05-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/ - タグ: カテゴリ、ターム, 検索 お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェックボックスやプルダウンで選択して絞り込むのありますよね。今回はその絞り込み検索を作ります。 例として、タクソノミーに設定した勤務地をプルダウンで選択して絞り込んでみます。 まず検索ページ。サイドバーに設置したりしますね。 次に検索結果ページです。 $jobs_area_terms = get_terms('jobs_area',array( 'orderby' => 'term_order','order' => 'ASC' )); //タクソノミー「勤... --- ### 記事の抜粋を表示する - Published: 2017-07-19 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/ - タグ: 抜粋 TOPページなどで記事のタイトルと中身のさわりだけ表示したいときがあります。 中身のさわり表示は抜粋機能を使うことで実現することができます。 以下をテンプレートPHPの表示したい箇所に記述します。 $excerpt = get_the_excerpt; $html = ''. $excerpt. '... '; //... は '... ' echo $html; ただ、普通にやると最後に’’という記号が自動でついてしまうので、かっこわるいのでつかないようにします。 以下をテーマのfunctio... --- ### カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう - Published: 2017-07-18 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/ - タグ: カスタム投稿, 検索 サイト全体からページ検索するということはほとんどありません。 検索して「サイトマップ」ページとか出てきてもほとんど意味ないですもんね。 実際、コーポレートサイトなら、商品情報とか実績の中からのみ検索するケースがほとんどです。 そこでここでは、検索ターゲットをカスタム投稿タイプ(ここでは例として”result”というカスタム投稿タイプで書いています)に絞り込んで、ヒットするページの一覧を表示してみましょう。 テーマのsearch. phpに下記を記述します。 (出力するhtmlは私が適当に書いたも... --- ### GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む - Published: 2017-07-18 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/ - タグ: contact form 7 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘導する場合、前のページの値を引き継いできてフォームに突っ込みたいですよね。 ここでは、GETで取得した値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む方法です。 例として、投稿IDをGETで取得してその投稿IDが属するタームをフォームに埋め込んでみます。 まず、テーマのfunctions. php に下記を追記します。 function kaiza_form_tag_filter($tag){ if ( ! is_array( $tag ) ) ... --- ### サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる - Published: 2017-07-17 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/ - タグ: WordPress管理、設定 サイトリニューアルしたときなど、サイトマップが変わったりして、旧サイトにあって新サイトにはないページが存在するときがあります。 この場合WordPressでは404 not found ページを表示してくれますが、これってマーケティング的にはNG。せっかく来てくれた訪問者にぶしつけな404ページ見せたくないですね。 トップページにリダイレクトさせましょう。 テーマの404. phpに下記を挿入。 --- ### カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/ - タグ: アイキャッチ, 画像, 投稿記事一覧 TOPページにニュースの一覧を表示しているサイトをよく見かけます、というかほとんどです。 そこでここでは、 ・ニュース(投稿)へのリンクとタイトル ・カテゴリごとに背景色を設定したカテゴリタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_news' ) ){ function display_news { $posts_news =... --- ### ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/ - タグ: アイキャッチ, 画像, カスタム投稿記事一覧 カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する   という事例をご紹介しましたが、 今度はカスタム投稿の一覧の場合です。 ・投稿へのリンクとタイトル ・タームごとに背景色を設定したタームタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_products' ) ){ function display_products { // カス... --- ### サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/ - タグ: サイドバー, ショートコード サイドバーでショートコードを呼び出したいときがあります。 そういうときにはテーマのfunctions. phpに下記を挿入。 これで固定ページや投稿でショートコードを使う時と同じ記述でサイドバーウィジェットでも使えるようになります。 add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); --- ### WordPress管理画面の更新通知を非表示にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressは、WordPressそのものやプラグインのバージョンが上がると管理画面上で親切に案内してくれるようになっています。 ただ、運用側にとってはかえって邪魔になることがあります。 たとえば、更新通知があると、更新しなくていいと分かっていても気になってしょうがない、とか、 あるいは、プラグイン自体をいじっていて更新されては困る、といったこともあります。 そういう方は、更新通知を非表示にする方法があることを知っておいてもいいでしょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。... --- ### WordPressの自動バックグランド更新を無効にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressの自動バックグランド更新。 自社サイトをほったらかしにしている運用者にとってはなんて都合のいい機能なんでしょう。 でも、実際のところWordPressのアップグレードは運用者自身の手でやったほうがいいです。 しっかりDBのバックアップを取って何かあっても復旧できるように準備してから更新する、これが正しいやり方です。 wp-config. php に下記コードを追記(一番下が良いでしょう)。 //--- disable auto upgrade define( 'AUTOMATI... --- ### メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/ - タグ: アイキャッチ, 画像 グローバルメニューの下に来る、ページのコンセプトを表す大きなビジュアルのことをメインビジュアルとかキービジュアル、あるいはヒーローイメージと呼んだりしますが、これをアイキャッチで管理する方法のご紹介です。 $mv_img_id = get_post_thumbnail_id($post->ID); $mv_img_url_array = wp_get_attachment_image_src($mv_img_id, 'full'); $mv_img_url = $mv_img_url_array... --- ### 画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/ - タグ: 画像 最近のバージョンのWordPressは、ほっとくと勝手に画像にsrcsetが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応をhtml/css側でコントロールしたいときは邪魔です。 srcsetが埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' ); --- ### 画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/ - タグ: 画像 WordPressでは、ほっとくと勝手に画像タグに画像のwidth/heightが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応サイトを作るときなど、ないほうがいい場合があります。 埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 ); add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_wid... --- ### 中、大サイズの画像もトリミングする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/ - タグ: 画像 Wordpressは、サムネイルしかトリミングしてくれません。 中サイズ、大サイズでもトリミングをしてもらいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 //中サイズ画像をトリミングする update_option( 'medium_crop',true ); //大サイズ画像をトリミングする update_option( 'large_crop',true ); --- ## デザイナーポートフォリオ ### デザイナー550 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/550/ --- ### デザイナー551 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/551/ --- ### デザイナー544 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/544/ --- ### デザイナー538 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/538/ --- ### デザイナー530 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/530/ --- ### デザイナー527 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/527/ --- ### デザイナー525 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/525/ --- ### デザイナー524 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/524/ --- ### デザイナー523 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/523/ --- ### デザイナー522 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/522/ --- ### デザイナー516 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/516/ --- ### デザイナー513 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/513/ --- ### デザイナー510 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/510/ --- ### デザイナー509 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/509/ --- ### デザイナー504 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/504/ --- ### デザイナー505 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/505/ --- ### デザイナー501 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/501/ --- ### デザイナー500 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/500/ --- ### デザイナー498 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/498/ --- ### デザイナー494 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/494/ --- ### デザイナー488 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/488/ --- ### デザイナー487 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/487/ --- ### デザイナー481 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/481/ --- ### デザイナー480 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/480/ --- ### デザイナー479 - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/479/ --- ### デザイナー472 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/472/ --- ### デザイナー471 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/471/ --- ### デザイナー470 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/470/ --- ### デザイナー469 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/469/ --- ### デザイナー466 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/466/ --- ### デザイナー459 - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/459/ --- ### デザイナー458 - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/458/ --- ### デザイナー455 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/455/ --- ### デザイナー450 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/450/ --- ### デザイナー442 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/442/ --- ### デザイナー441 - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/441/ --- ### デザイナー436 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/436/ --- ### デザイナー437 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/437/ --- ### デザイナー435 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/435/ --- ### デザイナー433 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/433/ --- ### デザイナー431 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/431/ --- ### デザイナー430 - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/430/ --- ### デザイナー427 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/427/ --- ### デザイナー428 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-04 - URL: https://100webdesign.jp/designer/428/ --- ### デザイナー425 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/425/ --- ### デザイナー423 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/423/ --- ### デザイナー421 - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/421/ --- ### デザイナー422 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/422/ --- ### デザイナー420 - Published: 2023-07-17 - Modified: 2023-07-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/420/ --- ### デザイナー419 - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/419/ --- ### デザイナー417 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/417/ --- ### デザイナー416 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/416/ --- ### デザイナー411 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/411/ --- ### デザイナー409 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/409/ --- ### デザイナー408 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2023-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/408/ --- ### デザイナー403 - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/403/ --- ### デザイナー402 - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/402/ --- ### デザイナー214 - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-05-11 - URL: https://100webdesign.jp/designer/214/ --- ### デザイナー399 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/399/ --- ### デザイナー398 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/398/ --- ### デザイナー396 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/396/ --- ### デザイナー395 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/395/ --- ### デザイナー392 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/392/ --- ### デザイナー387 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/387/ --- ### デザイナー384 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/384/ --- ### デザイナー376 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/376/ --- ### デザイナー369 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/369/ --- ### デザイナー368 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/368/ --- ### デザイナー364 - Published: 2022-09-15 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/364/ --- ### デザイナー363 - Published: 2022-09-08 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/363/ --- ### デザイナー358 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/358/ --- ### デザイナー356 - Published: 2022-07-30 - Modified: 2022-07-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/356/ --- ### デザイナー351 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/351/ --- ### デザイナー350 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/350/ --- ### デザイナー348 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/348/ --- ### デザイナー347 - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/347/ --- ### デザイナー346 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/346/ --- ### デザイナー345 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/345/ --- ### デザイナー343 - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/343/ --- ### デザイナー341 - Published: 2022-03-30 - Modified: 2022-03-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/341/ --- ### デザイナー339 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/339/ --- ### デザイナー337 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/337/ --- ### デザイナー336 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/336/ --- ### デザイナー332 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/332/ --- ### デザイナー329 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-11-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/329/ --- ### デザイナー328 - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/328/ --- ### デザイナー327 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/327/ --- ### デザイナー324 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/324/ --- ### デザイナー322 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/322/ --- ### デザイナー320 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/320/ --- ### デザイナー319 - Published: 2021-09-09 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/319/ --- ### デザイナー314 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2021-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/314/ --- ### デザイナー310 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2021-06-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/310/ --- ### デザイナー308 - Published: 2021-05-31 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/308/ --- ### デザイナー305 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2021-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/305/ --- ### デザイナー306 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/306/ --- ### デザイナー304 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-04-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/304/ --- ### デザイナー302 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/302/ --- ### デザイナー301 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/301/ --- ### デザイナー299 - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/299/ --- ### デザイナー300 - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/300/ --- ### デザイナー294 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2021-03-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/294/ --- ### デザイナー291 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/291/ --- ### デザイナー286 - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/286/ --- ### デザイナー285 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/285/ --- ### デザイナー284 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/284/ --- ### デザイナー282 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/282/ --- ### デザイナー276 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/276/ --- ### デザイナー275 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/275/ --- ### デザイナー264 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2020-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/264/ --- ### デザイナー262 - Published: 2020-02-06 - Modified: 2020-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/262/ --- ### デザイナー261 - Published: 2020-01-29 - Modified: 2020-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/261/ --- ### デザイナー258 - Published: 2019-12-12 - Modified: 2019-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/258/ --- ### デザイナー254 - Published: 2019-11-21 - Modified: 2019-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/254/ --- ### デザイナー245 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2019-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/245/ --- ### デザイナー238 - Published: 2019-06-12 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/238/ --- ### デザイナー235 - Published: 2019-05-21 - Modified: 2019-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/235/ --- ### デザイナー234 - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/234/ --- ### デザイナー233 - Published: 2019-05-16 - Modified: 2019-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/233/ --- ### デザイナー232 - Published: 2019-05-15 - Modified: 2019-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/232/ --- ### デザイナー231 - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/231/ --- ### デザイナー227 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2019-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/227/ --- ### デザイナー222 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/222/ --- ### デザイナー223 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/223/ --- ### デザイナー40 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/40/ --- ### デザイナー27 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/27/ --- ### デザイナー19 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/19/ --- ### デザイナー202 - Published: 2019-01-25 - Modified: 2019-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/202/ --- ### デザイナー64 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/64/ --- ### デザイナー18 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/18/ --- ### デザイナー85 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/85/ --- ### デザイナー179 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/179/ --- ### デザイナー133 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/133/ --- ### デザイナー187 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/187/ --- ### デザイナー23 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/23/ --- ### デザイナー38 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/38/ --- ### デザイナー52 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/52/ --- ### デザイナー123 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/123/ --- ### デザイナー115 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/115/ --- ### デザイナー39 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/39/ --- ### デザイナー15 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/15/ --- ### デザイナー166 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/166/ --- ### デザイナー68 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/68/ --- ### デザイナー66 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/66/ --- ### デザイナー146 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/146/ --- ### デザイナー159 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/159/ --- ### デザイナー156 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/156/ --- ### デザイナー29 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/29/ --- ### デザイナー207 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/207/ --- ### デザイナー48 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/48/ --- ### デザイナー96 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/96/ --- ### デザイナー130 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/130/ --- ### デザイナー190 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/190/ --- ### デザイナー201 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/201/ --- ### デザイナー175 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/175/ --- ### デザイナー152 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/152/ --- ### デザイナー149 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/149/ --- ### デザイナー148 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/148/ --- ### デザイナー43 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/43/ --- ### デザイナー33 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/33/ --- ### デザイナー126 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/126/ --- ### デザイナー62 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/62/ --- ### デザイナー22 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/22/ --- ### デザイナー104 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/104/ --- ### デザイナー25 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/25/ --- ### デザイナー31 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/31/ --- ### デザイナー157 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/157/ --- ### デザイナー134 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/134/ --- ### デザイナー20 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/20/ --- ### デザイナー26 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/26/ --- ### デザイナー42 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/42/ --- ### デザイナー121 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/121/ --- ### デザイナー8 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/8/ --- ### デザイナー51 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/51/ --- ### デザイナー151 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/151/ --- ### デザイナー196 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/196/ --- ### デザイナー111 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/111/ --- ### デザイナー206 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/206/ --- ### デザイナー16 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/16/ --- ### デザイナー14 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/14/ --- ### デザイナー199 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/199/ --- ### デザイナー186 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/186/ --- ### デザイナー176 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/176/ --- ### デザイナー188 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/188/ --- ### デザイナー150 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/150/ --- ### デザイナー127 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/127/ --- ### デザイナー71 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/71/ --- ### デザイナー13 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/13/ --- ### デザイナー158 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/158/ --- ### デザイナー147 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/147/ --- ### デザイナー35 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/35/ --- ### デザイナー67 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/67/ --- ### デザイナー155 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/155/ --- ### デザイナー140 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/140/ --- ### デザイナー36 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/36/ --- ### デザイナー65 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/65/ --- ### デザイナー154 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/154/ --- ### デザイナー37 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/37/ --- ### デザイナー55 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/55/ --- ### デザイナー135 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/135/ --- ### デザイナー178 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/178/ --- ### デザイナー53 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/53/ --- ### デザイナー177 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/177/ --- ### デザイナー165 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/165/ --- ### デザイナー153 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/153/ --- ### デザイナー17 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/17/ --- ### デザイナー32 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/32/ --- ### デザイナー11 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/11/ --- ### デザイナー49 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/49/ --- ### デザイナー30 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/30/ --- ### デザイナー28 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/28/ --- ### デザイナー164 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/164/ --- ### デザイナー181 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/181/ --- ### デザイナー21 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/21/ --- ### デザイナー161 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/161/ --- ### デザイナー46 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/46/ --- ### デザイナー4 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/4/ --- ### デザイナー109 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/109/ --- ### デザイナー24 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/24/ --- ### デザイナー205 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/205/ --- ### デザイナー208 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/208/ --- ### デザイナー209 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/209/ --- ### デザイナー212 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/212/ --- ## SEOレポート ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】 - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/ --- ### 自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと - Published: 2020-09-10 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/ --- ### 検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは? - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/ --- ### やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2020-04-09 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-05-26 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-27 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-18 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-17 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-01 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/ --- ### お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継! - Published: 2019-02-20 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/ --- ## よくある質問 ### WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 もちろん承ります。 事例に書かれている内容を、書いた本人が実施するわけですので、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ もちろん承ります。 ノウハウに書かれている内容を、書いた本人(100ウェブ)が実施するのですから、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### 他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ 実際に実務でおこなったタイミングで、しかもそのノウハウがあまり公に知られていないと分かった場合に限り、文章にして公開するようにしております。 したがってその更新頻度は極めて不定期です。 ご了承ください。 --- ### 【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 【100人のデザイナー】(https://100pamphlet. jp/)は、パンフレットやカタログなどの紙媒体のデザイン制作をするサービスですが、ただのデザイン制作サービスとは一線を画す大きな特長があります。 その特長とは、 厳選した100名以上のデザイナーから複数のデザイン(平均5. 8案)をご提案 通常のデザイン制作会社ではやらない原稿の作成まで、丸ごとおまかせ 複数のデザイナーから複数のデザインが提案されてくるので、わざわざ自社で多くの業者に依頼してコンペをする必要がなく、【100人の... --- ### 質問をしたらどんな風に答えてもらえますか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ まずは、ご質問フォームよりご質問ください。   ご質問は100ウェブの制作部門で拝見し、その答えが、最新ウェブ制作ノウハウ集 や WordPressカスタマイズ事例集 にすで掲載があれば、その該当のページをメールにてご案内します。 掲載がない場合でも、100ウェブの蓄積したノウハウの中で、同じか類似の課題にぶつかったときに解決したノウハウや、解決に至らなくても解決のヒントになるものを、メールにて回答させていただきます。   なにはともあれ、お気軽にご相談ください。 --- ### 本当に質問は無料ですか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ はい、もちろんです。   最新ウェブ制作ノウハウ集 にない事でも、100ウェブで蓄積したノウハウがあればご提供いたします。(高度なものや専門性が高く価値の高いものは、一部、ご提供できない場合があります)   まずは、お気軽にご相談ください。 --- ### WordPressのインストールには料金がかかりますか? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 100ウェブでは、WordPressのインストールと初期設定、必要なプラグインのインストール&設定まで、すべて無償で対応しております。   WordPressでサイトを構築する場合、WordPressをWebサーバーにインストールし、初期に必要な設定をおこなう必要があります。加えて、WordPressでのサイト運営を楽にしてくれるプラグインを初期にインストールしておくことを、100ウェブでは強く推奨します。 しかし、これらの設定には人手とノウハウが必要になるため、実際無償で対応できるところは少な... --- ### WordPressって簡単だって本当? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 はい、とても簡単です。 初めてインストールする方でも、動くサイトを作るまでに1時間とかからないことでしょう。 それがWordPressの真骨頂です。 また、WordPressには多くの設定項目が標準で準備されていますが、非常に柔軟度が高いがゆえに、どんな設定をしてもちゃんと動く物は作れてしまったりします。   しかし、だからといってどんな作り方をしてもサイトの品質は同じになるか、というとそれば違います。 実際、初期の設定や導入するプラグインの選択が違うだけでも公開後のサイト運用のしやすさが大きく... --- ### WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか? - Published: 2020-05-17 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 まずは一度ご相談いただくのが良いと思います。 お問い合わせはこちら   WordPressでのサイト制作には、プログラミング言語としてPHP、データベースとしてMySQLというものが動くWebサーバー環境が必要です。 たいていのレンタルサーバーサービスでは上記のどちらもサポートしていますが、一部対応していないサービスもあります。 --- ### そもそもWordPressってなんですか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPress は世界で最も利用されているオープンソースのブログ/CMS ソフトウェアです。 おどろくことに世界のWebサイトの35%がWordPressで作られています。 CMS市場では実に62%のシェア。 ほぼ独占と言っても言い過ぎではありません。 それだけ多くのエンジニアがいるということでもありますので、WordPressでサイトを作れば将来的に修正もしやすいということです。 WordPressが触れるエンジニアは世界中にたくさんいるのですから。   また、SEOにも強く、サイトの集客... --- ### WordPressでは何が作れますか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2021-01-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPressでは次のようなサイトが制作できます。 企業サイト ブログサイト ECサイト(ネットショップ) ※ カートプラグインWelcartを使った構築になります。 予約サイト 検索サイト 会員サイト マッチングサイト   100ウェブでは多くのWordPressサイトの構築を手掛けておりますので、ご相談いただければ何らかの解決法は見つかるかと思います。 --- ### システムの開発はできますか? - Published: 2020-04-14 - Modified: 2020-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 社内にデザイン部門、HTMLコーディング部門、エンジニア部門があり、様々な開発をおこなうことが可能です。 WordPress(PHP) ECサイト 会員サイト その他複雑なカスタマイズもまったく問題なし Laravel(PHP) fuelPHP(PHP) EC-cube(PHP) Vue. js(javascript) ShopifyのECサイトデザイン django(python) tensorflow、kerasを用いたAIシステム(python) OpenCV(python)   ... --- ### SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/ - よくある質問カテゴリ: SEO もちろん可能です。 むしろ、同時になさることをお勧めします。   なぜなら、小手先のテキスト修正だけでできるSEOには限界があり、サイトの構造設計に手をつけなければ根本的な改善施策にならないことが多いからです。 つまり、サイトリニューアルはSEO改善の最大のチャンスと言えるのです。   ぜひ、サイトリニューアルのタイミングでSEOをご検討なさってください。 --- ### Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 Webサイト制作のご依頼をいただいた場合、「設計・構築フェーズ」において、SEOを考慮したサイトの構造設計と実装をおこないますのでご安心ください。 また、ご要望いただけば対策キーワードのご提案もいたします。   ただ、SEOには「設計・構築フェーズ」と「運用フェーズ」があります。 考えられる最高のサイト構造を設計し構築するのが「設計・構築フェーズ」なら、その出来上がったサイトを運用して、設計時に考えた設計思想の確からしさを検証し、誤りと思われる部分をひとつひとつ改善していくのが「運用フェ... --- ### 動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/ - よくある質問カテゴリ: 動画制作 下記の素材があれば、ライトな動画であればすぐに制作に入ることもできます。   紹介したいサービスや会社のポイント(ワードやパワポなどテキストデータ) ストーリーやデザインの参考イメージ(参考サイトなど) 製品、社内など撮影画像   しっかりと作り込む動画なら、これらの素材をネタ元として企画を膨らませていくことができるため、企画フェーズをスピーディーに進めやすくなります。 --- ### SEOネクストの契約期間は? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/ - よくある質問カテゴリ: SEO 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは施策を講じてからすぐに効果が出ることはほとんどなく、平均して2ヵ月目あたりから施策の効果が徐々に現れ始めます。 また、効果が現れ始める2ヵ月目あたりからは、打った施策のPDCA(効果検証と対策立案、実施)をおこない、施策の完成度を一定の期間を使って最大化していくための運用をおこないます。 したがって、比較的長期的な施策の継続を前提とした契約とさせていただいています。 --- ### グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 弊社はJAZYグループとして活動しています。 グループには会計事務所、弁護士事務所、特許事務所、NPO法人がございます。   JAZYブランディングはブランディング業務においてロゴマークの制作から携わることが多く、特許事務所と連携しつつご対応させていただいております。 また、他にも経営コンサルやM&A、事業承継まで対応しており、例えば会計事務所や弁護士事務所がワンストップで財務・法務デューデリを行なった後に、弊社JAZYブランディングがサイトリニューアルや事業活動のバリューアップ施策を行うことも... --- ### 全国に支社があるのですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、札幌にございます。 各支社周辺のエリアについては営業が可能です。 その他のエリアについては、メールやスカイプ等でのご対応となります。 出張費が加算されますが、お打ち合わせももちろん可能です。 これまで沖縄でも実績がございます。 --- ### 制作の際、契約書は締結しますか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, 動画制作 弊社のお見積の下部は発注書になっており、そちらに記載の注意事項をご確認の上サイン・捺印をしていただき、FAXかメールで返信いただければ、特に契約書の締結しなくても結構です。   お客様が覚書や契約を必要とされる場合は、別途締結させていただきます。 契約書は弊社でご用意することも可能です。 --- ### デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか? - Published: 2016-07-01 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 まずはメールかお電話にてお気軽にご相談ください。 はじめにディレクターがご訪問あるいはお電話させていただき、ご要望をお聞かせいただきます。 その後、当社から1案無料でWebデザインをご提案。 そのデザインが気に入り、採用となった場合にお見積をご提示する流れとなります。 --- ### Webデザイナー登録には審査があるのですか? - Published: 2016-06-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー はい、大変恐縮ですが審査をさせていただいております。 本サービスは、お客様と直接やりとりをおこなっていただくケースがあり、ポートフォリオと面接(お電話含む)審査を必須としております。 ポートフォリオはお問合せフォーム内にストレージサービスをご利用いただき送信いただきますようお願い申し上げます。 送信いただいたポートフォリオを拝見し、面接に進んでいただく方には当社よりご連絡をさせていただいております。 *通過者のみにご連絡をさせていただいております *お電話をさせていただくケースが多いのでご了承く... --- ### どこから有料(お金がかかる)になりますか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 【Webデザインのご依頼の場合】 要件をヒアリングさせていただいた後、1案無料でWebデザインをご提案。 そのWebデザインが気に入り、採用となった際にお見積りを提示、ご発注の流れとなります。   【Webデザイン以外のご依頼の場合】 サービスのご説明やお見積りのためのご訪問はもちろん無料です。 初回のお打ち合わせ後にお見積を提示させていただき、ご発注書をいただいております。 この時点から有料となります。 --- ### お打ち合わせは無料ですか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡ください。 --- ## 投稿 ### 大人のための「泥遊び」空間デザイン: 創造性とリラクゼーションの融合を目指して - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25294/ - カテゴリー: コラム 大人になっても心の中に残る、あの子供の頃の泥遊びの楽しさをどこかで再現できないものか。そこで登場するのが「大人のための泥遊び空間」だ。現代のストレス社会において、リラクゼーションと創造性を同時に得られる場を提供するというコンセプトが注目されている。泥遊びというと、子供の遊びのイメージが強いが、実は泥には大人にとっても心身の健康に良い影響を与える要素がたくさんある。ここでは、泥遊びがどのように大人のライフスタイルに新たな風を吹き込むのか、そのデザインの魅力に迫ってみよう。 泥遊びの心理的効果 泥遊... --- ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... --- # LLMs.txt - Sitemap for AI content discovery # 100ウェブ > --- ## 固定ページ ## 固定ページ - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/thanks/): 無料提案を受けてみる このたびはお問い合... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp060/): こんなお悩みありませんか? 有料サービス... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp050/): - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/thanks/): お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合... - [デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作](https://100webdesign.jp/lp040/): - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp030/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp020/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [無料提案を受けてみる](https://100webdesign.jp/lp010/): こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼... - [WordPress専門メンター](https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/): WWordPress専門メンター 100... - [WordPress運用保守サービス](https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/): WWordPress運用保守サービス あ... - [ライティング(原稿作成)](https://100webdesign.jp/services/web/writing/): Dライティング(原稿作成) 100ウェブ... - [有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】](https://100webdesign.jp/2021sale-items/): ! 2021ウィンターセール デザインは... - [制作・開発のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/contact-dev/): 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話... - [実装代行のご相談フォーム](https://100webdesign.jp/acting/): 100ウェブでは、数百のWordPres... - [WordPressサイトリニューアル手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/): WWordPressサイトリニューアル手... - [なぜWordPressなのか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/): WなぜWordPressなのか? 100... - [WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて](https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/): WWordPressで会社ホームページを... - [HOME](https://100webdesign.jp/): 豊富なWordPress実績と100人の... - [補助金活用でWebデザイン制作](https://100webdesign.jp/price/subsidy/): 補助金活用でWebデザイン制作 活用する... - [SEO無料診断](https://100webdesign.jp/trial/): 下記フォームに必要事項を入力してください... - [採用エントリーフォーム](https://100webdesign.jp/recruit/entry/): 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送... - [採用情報](https://100webdesign.jp/recruit/): 採用情報 JAZYブランディングは、とも... - [無料相談・お問い合わせ](https://100webdesign.jp/contact/): 下記フォームやお電話にて承っております。 - [Webデザイナー・Webエンジニアの方へ](https://100webdesign.jp/partner/): Webデザイナー・Webエンジニアの方へ... - [会社情報](https://100webdesign.jp/company/): J会社情報 社名 JAZYブランディング... - [料金一覧](https://100webdesign.jp/price/): S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な1... - [動画制作](https://100webdesign.jp/services/movie/): M動画制作サービス 動画を使ってユーザー... - [SEO成功事例](https://100webdesign.jp/services/seo/performance/): NSEO成功事例 SEOネクストを使って... - [SEOネクスト](https://100webdesign.jp/services/seo/): NSEOネクスト 科学的な分析でSEOす... - [WordPressサイト構築](https://100webdesign.jp/services/wordpress/): WWordPressサイト構築 どんなサ... - [ウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/): Dウェブデザイン制作サービス 100ウェ... - [サービスメニューのご紹介](https://100webdesign.jp/services/): The ユースフル,The リーズナブル... - [サイトマップ](https://100webdesign.jp/sitemap/): - [プライバシーポリシー](https://100webdesign.jp/privacy/): プライバシーポリシー JAZYブランディ... ## Webデザイン実績 ## Webデザイン実績 - [健康経営NAVIテラス](https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/): - [地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに](https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/): - [結婚相談所](https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/): - [中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド](https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/): - [オンラインショップとも連動するホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/): - [入札案件検索サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/): - [施設紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/): - [押しの強いLP](https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/): - [周年イベントサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/): - [通訳・翻訳会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/): - [最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/): - [黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/): - [純度を意識したテキストベースのウェブデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/): - [人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明](https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/): - [大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/): - [社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ!](https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/): - [ノウハウをブログ形式で見せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/): - [重いテーマをデザインでやわらかく](https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/): - [サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる](https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/): - [落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/): - [たくさんの不動産物件を分類して一覧にする](https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/): - [優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/): - [ECサイト運営会社のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/): - [ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ](https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/): - [ロボット薬局?!未来の薬局](https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/): - [研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/): - [流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/): - [ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/): - [これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/): - [100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理](https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/): - [直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像](https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/): - [スマホファースト&1ページでしっかり訴求](https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/): - [清掃会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/): - [次世代型基幹システム紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/): - [ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」](https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/): - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/): - [市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー](https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/): - [ロゴデザイン・Webデザイン等の提案](https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/): - [堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設](https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/): - [建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/): - [瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/): - [ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する](https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/): - [海外顧客も意識した重厚なデザイン](https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/): - [オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/): - [赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/): - [あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/): - [ディサービス専門の売却相談サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/): - [ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/): - [創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/): - [家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場](https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/): - [和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/): - [きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/): - [サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント](https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/): - [冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/): - [業務用アロマディフューザー専門サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/): - [AIロボットの紹介用ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/): - [千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/): - [建設現場サポート企業のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/): - [やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/): - [化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/): - [くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア](https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/): - [ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/): - [店舗生産性向上サービスサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/): - [コンサルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/): - [Webサービス運営会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/): - [「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」??](https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/): - [カット野菜メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/): - [めっき加工メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/): - [調査報告のグラフを javascript で表現する](https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/): - [包装資材メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/): - [プレス量産部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/): - [会員制エンジニア求人サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/): - [切削工具、研磨工具メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/): - [デザイン事務所のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/): - [日本進出の中国メーカー ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/): - [泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/): - [あそびの天才たちと幼稚園のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/): - [企業のリクルートサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/): - [欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/): - [ケーブルテレビサービス会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/): - [旅館・ホテル向けサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/): - [オペレーションサービスの会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/): - [儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/): - [クリーンエアシステムの会社ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/): - [途上国コンセルティング会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/): - [貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/): - [こどものイラストをTシャツに。ネットショップ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/): - [店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト](https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/): - [整骨院ホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/): - [多くの設備を有する部品メーカーのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/): - [プライベートジムのホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/): - [IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ](https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/): ## 制作・開発案件紹介 ## 制作・開発案件紹介 - [AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/): 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設... - [会員向けの情報サイトを開発したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/): 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知... - [EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/): 要件 商品点数100点程度 基本的なSE... - [資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/): 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高... - [コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/): 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザイ... - [簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/): アカデミーのセミナー受付サイトで、フォー... - [ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/): ホームページのデザインが古臭くなってきた... - [ホームページにデジタルカタログを掲載したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/): 不動産物件のパンフレットが良いのができた... - [新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/): 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・... - [大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/): 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け... - [サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/): 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブス... - [SEOを重視した店舗ブランディングサイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/): 要望 Googleの検索結果の上位表示を... - [Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/): 要望 新規事業で時間貸しができるレンタル... - [化粧品ECサイトのSEO運用](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/): 課題 数年前までは売上が好調だったが、最... - [顧客リストを作るためのランディングページの制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/): 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客... - [サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/): 私たちは求人サイトを運営している企業です... - [日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/): 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後... - [国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/): 国産のCMSに「a-blog cms」と... - [今後上昇しそうな株を探して取得したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/): 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件... - [自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/): 販売しているソフトウェアパッケージの簡単... - [100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/): サイトリニューアルを以下の要件でお願いし... - [WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/): 現在、企業サイトはWordPressの無... - [ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/): 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在... - [AIでデザインの良し悪しを判定したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/): 100人のデザイナーを長く運用してきたJ... - [病院のサイトの検索順位を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/): 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定... - [複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/): これまでは当社が運営する屋内施設ブランド... - [新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/): 自社の事業の柱として新サービスを構築中で... - [月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/): 贈答品需要の変化に対応するため、これまで... - [店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/): 300店ある玩具販売会社のコーポレートサ... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/): 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサ... - [旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/): 過去20年近くにわたって当財団でおこなっ... - [オウンドメディアをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/): 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオ... - [ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/): 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるよう... - [サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/): サイトリニューアルするにあたり、慢性的な... - [サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/): サイトリニューアルするにあたり、サイト構... - [セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/): 不定期でセミナーを開催しており、それの申... - [チャットシステム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/): 100人のデザイナーとやり取りする統合コ... - [サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/): 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の... - [不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/): 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイ... - [クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/): 現在はクリニックの診察予約に外部のサービ... - [WordPress以外のCMSでサイトを構築したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/): 今のサイトが古くなったので、CMSベース... - [ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/): 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを... - [地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/): サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上... - [売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/): 自社の売上管理システムをWordPres... - [会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/): エンジニアの求人情報を多く持っているので... - [オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/): 自社で製造・販売しているオーガニック化粧... - [企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/): 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問... - [レンタルオフィスの稼働率を上げたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/): レンタルオフィスと貸会議室を運営している... - [カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/): to Bの物販サイトだが、時間とともに価... - [取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい](https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/): 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、... ## ウェブ制作ノウハウ ## ウェブ制作ノウハウ - [11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/): 前章でAWSにWordPressをインス... - [4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/): 前回までで問い合わせの管理フローは完成し... - [2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/): 問い合わせがNotionに入ってきたら、... - [1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/): だいたいの企業サイトでは、サイト内に設け... - [さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/): 先日起こしたトラブルがとても勉強になった... - [8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/): 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングし... - [7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/): 前回まででWordPress側の準備まで... - [5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/): 前回まででPython側の環境ができまし... - [4. スクレイピングの基本的なやり方](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/): 今回のテーマでは最終的にこちらのページか... - [3. Pythonおよびライブラリのインストール](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/): EC2に Python3. 10. 9 ... - [2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/): 前章で全体像の説明をしました。 ここから... - [1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/): Pythonを使うと、いわゆるスクレイピ... - [複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/): Shopifyでショップを構築・運営して... - [7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/): 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を... - [5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで)](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/): それでは、前項「Gmailから一括取得す... - [4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/): 前項までで準備は終わりました。 次は必要... - [2. PythonとJupyterLabのインストールと準備](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/): このテーマではPythonを手持ちのPC... - [1. Gmail APIを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/): 仕事のメールソフトをGmailにしている... - [Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/): HTMLのコーディングを爆速にしてくれる... - [インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/): ページを開くといきなり画面のど真ん中に広... - [ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/): 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウ... - [Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/): ShopifyのLiquidテンプレート... - [トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/): 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ペ... - [特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/): 【テーマ:Debut】においてブログのア... - [10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/): それではEC2インスタンスからRDSイン... - [8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/): WordPressでサイトを構築したいな... - [7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/): サイトを公開するなら、URLはIPアドレ... - [6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/): 前回まででサーバーにログインすることがで... - [5. Vue.jsでローディング画面を用意する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/): たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるよ... - [5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/): 今回は、EC2インスタンスを作成してWe... - [商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/): 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細... - [コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/): ShopifyはLiquidという独自の... - [4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/): 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワ... - [3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/): それでは、AWSでインフラを構築していき... - [12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/): 今回は、前回までで自サイトに設置したDi... - [2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/): まず、AWSでインフラを構築する前段の設... - [11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/): 今回は、来店の予約をチャットボットで受け... - [1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/): みなさんは自社のサイトを構築するのにどん... - [4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/): 最近は自社のサービスで得たデータを広く活... - [3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/): それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替... - [2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/): 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付け... - [1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/): シングルページアプリケーション、略してS... - [3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/): 最後に着電があったらTwilioから呼び... - [2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/): 前回、電話番号を取得できましたので、今回... - [1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/): 当社はもともとテレワークが標準で、どこで... - [9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/): チャットボットと一概に言っても、どこに置... - [7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/): それでは、自分のサイトにチャットボットを... - [5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/): 今回は、「Custom Payload」... - [4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/): それでは今回は、「3. Dialogfl... - [3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/): それでは今度は、前の質問に対する回答によ... - [2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/): それでは今度は自分でintentを登録し... - [1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か?](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/): 「チャットボット」が置かれているサイトを... - [4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/): 前回までで、コーディング前のすべての準備... - [3. Zoom APIとの接続を確認する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/): 前回までで準備は終わりました。 では今回... - [2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/): 前回でZoomのアカウントを作成し、有償... - [1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう](https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/): テレワークの働き方が社会全体に浸透してき... ## WordPressカスタマイズ事例 ## WordPressカスタマイズ事例 - [jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/): WordPressの管理画面から投稿など... - [いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/): ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ... - [【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/): クライアントから連絡が来ました。 「明日... - [【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/): WordPressのサイト移行の際、コラ... - [【Contact Form 7】フォームのIDを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/): フォームのプラグイン「Contact F... - [ノーコード vs WordPress](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/): ノーコードサービスがサイト制作ツールの選... - [wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/): WordPressの標準のメニュー出力関... - [Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/): Contact Form 7の入力フィー... - [記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/): サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち... - [親ページがある投稿のIDのリストを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/): 親ページのリスト化とか子ページのリスト化... - [言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/): 日英対応のサイトを作っていると、英語圏か... - [MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/): 100ウェブでは、WordPressサイ... - [カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/): 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条... - [ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/): 「ウィジェット」はWordPressの標... - [フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/): たとえば問い合わせフォームで法人の方に入... - [PageSpeed Insightsの警告を解消する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/): ウェブページの読み込み時間の評価と読み込... - [Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/): あらゆる情報を整理・管理するための最強ツ... - [投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/): 最近はGutenbergを利用してコラム... - [アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/): ※ 今回はアドバンストカスタムフィールド... - [別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/): 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれ... - [『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/): 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたい... - [カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/): この投稿はパスワードで保護されているため... - [アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/): サイトの移行や記事に新しい属性を追加する... - [複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/): 100ウェブでは、携わらせていただくあら... - [一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/): 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制... - [【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/): 今回は、企業サイトの問い合わせフォームな... - [足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/): みなさんはサイトマップページをどのように... - [ページ間の関連付けをおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/): たとえばあなたの会社で、事業に関連した何... - [絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/): 以前このような事例を紹介しました。 「A... - [本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/): 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及... - [イベントカレンダーをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/): WordPressでイベントカレンダーを... - [すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/): WordPressのブログテンプレートは... - [動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/): いまやウェブの世界では主流コンテンツとな... - [メモリエラーの解決](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/): こんなエラーに出くわしたことありますか?... - [[外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/): WordPressでは、管理画面の[外観... - [【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/): メールソフトとして Gmail(Goog... - [WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/): WordPress 5系からエディターの... - [WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/): WordPressの基本パーマリンクはご... - [ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/): 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式... - [人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/): 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキ... - [共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/): たとえば、サイトの全ページの任意の場所に... - [カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/): 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。... - [「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/): 世界一利用されているCMS、WordPr... - [管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/): 最近お客さんのサイトを運用していて気づい... - [複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/): 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリー... - [【Contact Form 7】Stripeに標準対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/): いちプラグインのアップデート情報をここに... - [ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/): 投稿一覧にページネーションは付きものです... - [【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/): 別の事例: Contact Form 7... - [Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/): 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ペー... - [ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/): WordPressではページをパスワード... - [トップページに設定した固定ページでページネーションする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/): 100ウェブのWordPressカスタマ... - [Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/): WordPressの標準エディター「Gu... - [Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/): 今回は簡単なトピックですが、Contac... - [Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/): 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合... - [Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/): 様々な機能を持つJetpackというプラ... - [【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/): WordPressで構築しているサイトで... - [【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/): 先日フォームプラグイン【Contact ... - [【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/): ↑ この100ウェブサイトがそうです。 ... - [パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/): WordPressでパンくずリストを表示... - [手っ取り早くトップページを速くする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/): WordPressに限らず、動的CMS(... - [【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/): WordPressのSEO用プラグインで... - [カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/): カスタムフィールドでチェックボックスを設... - [マンダラートメーカー](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/): 以前、「Contact Form 7 で... - [WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/): WordPressでセミナーやイベントの... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/): 以前、「WordPress管理サイト(管... - [詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/): カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記... - [ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/): 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗... - [AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/): AWSやVPS、専用サーバーなど、自分で... - [ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/): WordPressでサイトを運営していれ... - [特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/): あるサイトで運用していたブログや記事を別... - [投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/): WordPressには、固定ページ、投稿... - [カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/): カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生... - [管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/): WP REST API を使えばWebペ... - [WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/): 前回、Vue. js を使って WP R... - [Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/): Vue. js は2014年にリリースさ... - [WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/): WordPressは WP REST A... - [投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/): WordPressの標準の投稿機能で投稿... - [WordPress製 売上管理システム](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/): WordPress製 売上管理システムを... - [Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/): これまで、 カスタムフィールドを含む記事... - [PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/): ページの読み込み速度を測定して改善策を提... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/): WordPressのメニューを制御する「... - [カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/): WordPressのカスタムフィールドを... - [記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/): サイトをリニューアルするとき課題になるの... - [GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/): 以前の事例で GET値をContact ... - [【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/): サイトのサイトマップ自動生成からgoog... - [アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/): カスタムフィールドのwysiwygエディ... - [カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/): 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも... - [投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/): 以下の記事で、投稿(post)を固定ペー... - [投稿(post)を固定ページのように階層構造にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/): 固定ページは標準で階層構造になっています... - [カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/): 最近、GoogleMapAPIに複数の地... - [サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/): 昔WordPressで制作したサイト、古... - [Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/): たとえば、席数が決まっているセミナーの参... - [プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/): 利用しているWebサーバによっては、プラ... - [投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/): WordPressにもいくつか奇妙な仕様... - [Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/): スパム対策用のGoogle reCAPT... - [特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/): WordPressは標準機能として自動で... - [ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/): WordPressにおいて、ページ表示用... - [URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/): クエリパラメータを取得して、その値に応じ... - [サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/): 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し... - [アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/): WordPressっていつになればアーカ... - [WordPressのスパムメール対策](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/): いつまでたっても死に絶えないスパムメール... - [タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/): たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を... - [WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/): 先日、WordPress5. 0がリリー... - [デザインテーマを配布するためにパッケージングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/): おそらくWordPressの技術者にとっ... - [カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/): たとえば、大量の商品情報があってそれを全... - [WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/): 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Web... - [Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/): 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなど... - [管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/): 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集を... - [サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/): たとえば自分たちで作ったWordPres... - [[メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/): サイト制作をやっていると、どこかの開発用... - [GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/): 以前の事例で GET値をContact ... - [wp-content のディレクトリを変える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/): WordPressでは、テーマやプラグイ... - [AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/): 常時SSL(https://. . )の... - [サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/): サイトを運用していて、追加の要望が生まれ... - [これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/): システムをゼロから作って褒められる時代は... - [記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/): サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアン... - [Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/): 問い合わせフォームには contact ... - [問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/): Contact Form 7 で問い合わ... - [ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/): 英語サイトもしっかりと運営される国際機関... - [固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/): 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得... - [ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する-](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/): 2018年、いまさらですが、WordPr... - [固定ページの下層にカスタム投稿を設置する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/): これは非常に簡単です。 たとえば、採用ペ... - [WordPressのプラグインを作成する(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/): 個別の案件に対応するのにプラグインを自作... - [カテゴリの説明を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/): 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけ... - [ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/): すごく長いタイトルになりました。。。  ... - [デザインの子テーマをつくる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/): デザインテーマを外のサイトから購入した場... - [パンくずリストを li(リストタグ)で出力する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/): パンくずリストの話は以前にも2度ほどして... - [カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/): みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ... - [自作のテンプレートパーツをインクルードする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/): bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同... - [デザインテーマを作る(中級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/): 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて... - [Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/): サイトにちょっとした気の利いた動きを出そ... - [デザインテーマを作る(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/): WordPressのデザインは「テーマ」... - [カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/): 弊社では原則カスタムフィールドはアドバン... - [記事タイトルの抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/): 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが... - [パンくずリストの小手先カスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/): WordPressでパンくずリストプラグ... - [WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/): WordPressを会社の食い扶持の基本... - [管理画面のスタイルをカスタマイズする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/): 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたい... - [WordPressのセキュリティを向上させる(初級)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/): WordPressは世界で最も普及してい... - [wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/): 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ... - [アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/): カスタムフィールドをさらに使いやすくして... - [投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/): WordPressではarchive、t... - [開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか?](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/): お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構... - [CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/): なにもWordPressに限ったことでは... - [どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/): WordPressでサイトを構築しようと... - [Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/): ※ この事例は Contact Form... - [ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/): WordPressの管理ページで「ウィジ... - [カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて)](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/): そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類... - [おすすめの初期設定について](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/): WordPressをどんな初期設定で使う... - [ページに別の固定ページの内容を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/): みなさんは、記事のアーカイブページに記事... - [現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/): たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイ... - [外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/): 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを... - [Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/): WordPressのプラグインでJetp... - [Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/): Contact Form 7は、必須項目... - [カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/): 前の事例記事で、SEO的観点からカスタム... - [固定ページにページネーション機能を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/): WordPressに長く携わっていると、... - [メールアドレスでログインできるようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/): 会員サイトなどを構築する場合、ログインは... - [記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/): 現在メインカラムに表示している記事がある... - [meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/): たとえば、 ・これから開催するセミナー ... - [複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/): カスタム投稿タイプがいくつかあって、それ... - [Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/): プラグインの設定の問題なのでカスタマイズ... - [記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/): WordPressでは記事の表示順は日付... - [メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/): WordPressのメニューはタグ wp... - [アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/): いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャ... - [Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/): 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れた... - [カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/): WordPressでカスタム投稿タイプを... - [Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/): 問い合わせフォームで最も大事な入力項目は... - [カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/): SEO的観点からカスタムタクソノミー(カ... - [SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/): SEO的観点からも構造的観点からも、カス... - [直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/): 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着に... - [会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/): 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い... - [ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/): WordPressで会員サイトを運用する... - [メニューにサブタイトルをつける](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/): WordPress標準のメニュー機能を使... - [カテゴリ一覧を取得して表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/): メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイ... - [固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/): サイドバーにサブメニューを並べたりします... - [固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/): WordPressの非常に便利な機能が自... - [会員情報を取得し表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/): 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこ... - [ショートコードに引数を持たせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/): ショートコードに引数を持たせましょう。 ... - [管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/): WordPressってときどきダメなこと... - [WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/): 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管... - [フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/): お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェ... - [記事の抜粋を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/): TOPページなどで記事のタイトルと中身の... - [カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/): サイト全体からページ検索するということは... - [GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/): 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘... - [サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/): サイトリニューアルしたときなど、サイトマ... - [カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/): TOPページにニュースの一覧を表示してい... - [ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/): カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を... - [メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/): グローバルメニューの下に来る、ページのコ... - [画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/): 最近のバージョンのWordPressは、... - [画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/): WordPressでは、ほっとくと勝手に... - [中、大サイズの画像もトリミングする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/): WordPressは、サムネイルしかトリ... - [サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/): サイドバーでショートコードを呼び出したい... - [WordPress管理画面の更新通知を非表示にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/): WordPressは、WordPress... - [WordPressの自動バックグランド更新を無効にする](https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/): WordPressの自動バックグランド更... ## デザイナーポートフォリオ ## デザイナーポートフォリオ - [デザイナー552](https://100webdesign.jp/designer/552/): - [デザイナー550](https://100webdesign.jp/designer/550/): - [デザイナー551](https://100webdesign.jp/designer/551/): - [デザイナー544](https://100webdesign.jp/designer/544/): - [デザイナー538](https://100webdesign.jp/designer/538/): - [デザイナー530](https://100webdesign.jp/designer/530/): - [デザイナー527](https://100webdesign.jp/designer/527/): - [デザイナー525](https://100webdesign.jp/designer/525/): - [デザイナー524](https://100webdesign.jp/designer/524/): - [デザイナー523](https://100webdesign.jp/designer/523/): - [デザイナー522](https://100webdesign.jp/designer/522/): - [デザイナー516](https://100webdesign.jp/designer/516/): - [デザイナー513](https://100webdesign.jp/designer/513/): - [デザイナー510](https://100webdesign.jp/designer/510/): - [デザイナー509](https://100webdesign.jp/designer/509/): - [デザイナー504](https://100webdesign.jp/designer/504/): - [デザイナー505](https://100webdesign.jp/designer/505/): - [デザイナー501](https://100webdesign.jp/designer/501/): - [デザイナー500](https://100webdesign.jp/designer/500/): - [デザイナー498](https://100webdesign.jp/designer/498/): - [デザイナー494](https://100webdesign.jp/designer/494/): - [デザイナー488](https://100webdesign.jp/designer/488/): - [デザイナー487](https://100webdesign.jp/designer/487/): - [デザイナー481](https://100webdesign.jp/designer/481/): - [デザイナー480](https://100webdesign.jp/designer/480/): - [デザイナー479](https://100webdesign.jp/designer/479/): - [デザイナー472](https://100webdesign.jp/designer/472/): - [デザイナー471](https://100webdesign.jp/designer/471/): - [デザイナー470](https://100webdesign.jp/designer/470/): - [デザイナー469](https://100webdesign.jp/designer/469/): - [デザイナー466](https://100webdesign.jp/designer/466/): - [デザイナー459](https://100webdesign.jp/designer/459/): - [デザイナー458](https://100webdesign.jp/designer/458/): - [デザイナー455](https://100webdesign.jp/designer/455/): - [デザイナー450](https://100webdesign.jp/designer/450/): - [デザイナー442](https://100webdesign.jp/designer/442/): - [デザイナー441](https://100webdesign.jp/designer/441/): - [デザイナー436](https://100webdesign.jp/designer/436/): - [デザイナー437](https://100webdesign.jp/designer/437/): - [デザイナー435](https://100webdesign.jp/designer/435/): - [デザイナー433](https://100webdesign.jp/designer/433/): - [デザイナー431](https://100webdesign.jp/designer/431/): - [デザイナー430](https://100webdesign.jp/designer/430/): - [デザイナー427](https://100webdesign.jp/designer/427/): - [デザイナー428](https://100webdesign.jp/designer/428/): - [デザイナー425](https://100webdesign.jp/designer/425/): - [デザイナー423](https://100webdesign.jp/designer/423/): - [デザイナー421](https://100webdesign.jp/designer/421/): - [デザイナー422](https://100webdesign.jp/designer/422/): - [デザイナー420](https://100webdesign.jp/designer/420/): - [デザイナー419](https://100webdesign.jp/designer/419/): - [デザイナー417](https://100webdesign.jp/designer/417/): - [デザイナー416](https://100webdesign.jp/designer/416/): - [デザイナー411](https://100webdesign.jp/designer/411/): - [デザイナー409](https://100webdesign.jp/designer/409/): - [デザイナー408](https://100webdesign.jp/designer/408/): - [デザイナー403](https://100webdesign.jp/designer/403/): - [デザイナー402](https://100webdesign.jp/designer/402/): - [デザイナー214](https://100webdesign.jp/designer/214/): - [デザイナー399](https://100webdesign.jp/designer/399/): - [デザイナー398](https://100webdesign.jp/designer/398/): - [デザイナー396](https://100webdesign.jp/designer/396/): - [デザイナー395](https://100webdesign.jp/designer/395/): - [デザイナー392](https://100webdesign.jp/designer/392/): - [デザイナー387](https://100webdesign.jp/designer/387/): - [デザイナー384](https://100webdesign.jp/designer/384/): - [デザイナー376](https://100webdesign.jp/designer/376/): - [デザイナー369](https://100webdesign.jp/designer/369/): - [デザイナー368](https://100webdesign.jp/designer/368/): - [デザイナー364](https://100webdesign.jp/designer/364/): - [デザイナー363](https://100webdesign.jp/designer/363/): - [デザイナー358](https://100webdesign.jp/designer/358/): - [デザイナー356](https://100webdesign.jp/designer/356/): - [デザイナー351](https://100webdesign.jp/designer/351/): - [デザイナー350](https://100webdesign.jp/designer/350/): - [デザイナー348](https://100webdesign.jp/designer/348/): - [デザイナー347](https://100webdesign.jp/designer/347/): - [デザイナー346](https://100webdesign.jp/designer/346/): - [デザイナー345](https://100webdesign.jp/designer/345/): - [デザイナー343](https://100webdesign.jp/designer/343/): - [デザイナー341](https://100webdesign.jp/designer/341/): - [デザイナー339](https://100webdesign.jp/designer/339/): - [デザイナー337](https://100webdesign.jp/designer/337/): - [デザイナー336](https://100webdesign.jp/designer/336/): - [デザイナー332](https://100webdesign.jp/designer/332/): - [デザイナー329](https://100webdesign.jp/designer/329/): - [デザイナー328](https://100webdesign.jp/designer/328/): - [デザイナー327](https://100webdesign.jp/designer/327/): - [デザイナー324](https://100webdesign.jp/designer/324/): - [デザイナー322](https://100webdesign.jp/designer/322/): - [デザイナー320](https://100webdesign.jp/designer/320/): - [デザイナー319](https://100webdesign.jp/designer/319/): - [デザイナー314](https://100webdesign.jp/designer/314/): - [デザイナー310](https://100webdesign.jp/designer/310/): - [デザイナー308](https://100webdesign.jp/designer/308/): - [デザイナー305](https://100webdesign.jp/designer/305/): - [デザイナー306](https://100webdesign.jp/designer/306/): - [デザイナー304](https://100webdesign.jp/designer/304/): - [デザイナー302](https://100webdesign.jp/designer/302/): - [デザイナー301](https://100webdesign.jp/designer/301/): - [デザイナー299](https://100webdesign.jp/designer/299/): - [デザイナー300](https://100webdesign.jp/designer/300/): - [デザイナー294](https://100webdesign.jp/designer/294/): - [デザイナー291](https://100webdesign.jp/designer/291/): - [デザイナー286](https://100webdesign.jp/designer/286/): - [デザイナー285](https://100webdesign.jp/designer/285/): - [デザイナー284](https://100webdesign.jp/designer/284/): - [デザイナー282](https://100webdesign.jp/designer/282/): - [デザイナー276](https://100webdesign.jp/designer/276/): - [デザイナー275](https://100webdesign.jp/designer/275/): - [デザイナー264](https://100webdesign.jp/designer/264/): - [デザイナー262](https://100webdesign.jp/designer/262/): - [デザイナー261](https://100webdesign.jp/designer/261/): - [デザイナー258](https://100webdesign.jp/designer/258/): - [デザイナー254](https://100webdesign.jp/designer/254/): - [デザイナー245](https://100webdesign.jp/designer/245/): - [デザイナー238](https://100webdesign.jp/designer/238/): - [デザイナー235](https://100webdesign.jp/designer/235/): - [デザイナー234](https://100webdesign.jp/designer/234/): - [デザイナー233](https://100webdesign.jp/designer/233/): - [デザイナー232](https://100webdesign.jp/designer/232/): - [デザイナー231](https://100webdesign.jp/designer/231/): - [デザイナー227](https://100webdesign.jp/designer/227/): - [デザイナー222](https://100webdesign.jp/designer/222/): - [デザイナー223](https://100webdesign.jp/designer/223/): - [デザイナー40](https://100webdesign.jp/designer/40/): - [デザイナー27](https://100webdesign.jp/designer/27/): - [デザイナー19](https://100webdesign.jp/designer/19/): - [デザイナー202](https://100webdesign.jp/designer/202/): - [デザイナー18](https://100webdesign.jp/designer/18/): - [デザイナー85](https://100webdesign.jp/designer/85/): - [デザイナー179](https://100webdesign.jp/designer/179/): - [デザイナー64](https://100webdesign.jp/designer/64/): - [デザイナー133](https://100webdesign.jp/designer/133/): - [デザイナー187](https://100webdesign.jp/designer/187/): - [デザイナー23](https://100webdesign.jp/designer/23/): - [デザイナー38](https://100webdesign.jp/designer/38/): - [デザイナー52](https://100webdesign.jp/designer/52/): - [デザイナー123](https://100webdesign.jp/designer/123/): - [デザイナー115](https://100webdesign.jp/designer/115/): - [デザイナー39](https://100webdesign.jp/designer/39/): - [デザイナー15](https://100webdesign.jp/designer/15/): - [デザイナー166](https://100webdesign.jp/designer/166/): - [デザイナー68](https://100webdesign.jp/designer/68/): - [デザイナー66](https://100webdesign.jp/designer/66/): - [デザイナー146](https://100webdesign.jp/designer/146/): - [デザイナー159](https://100webdesign.jp/designer/159/): - [デザイナー156](https://100webdesign.jp/designer/156/): - [デザイナー29](https://100webdesign.jp/designer/29/): - [デザイナー207](https://100webdesign.jp/designer/207/): - [デザイナー48](https://100webdesign.jp/designer/48/): - [デザイナー96](https://100webdesign.jp/designer/96/): - [デザイナー130](https://100webdesign.jp/designer/130/): - [デザイナー190](https://100webdesign.jp/designer/190/): - [デザイナー201](https://100webdesign.jp/designer/201/): - [デザイナー175](https://100webdesign.jp/designer/175/): - [デザイナー152](https://100webdesign.jp/designer/152/): - [デザイナー149](https://100webdesign.jp/designer/149/): - [デザイナー148](https://100webdesign.jp/designer/148/): - [デザイナー43](https://100webdesign.jp/designer/43/): - [デザイナー33](https://100webdesign.jp/designer/33/): - [デザイナー126](https://100webdesign.jp/designer/126/): - [デザイナー134](https://100webdesign.jp/designer/134/): - [デザイナー20](https://100webdesign.jp/designer/20/): - [デザイナー62](https://100webdesign.jp/designer/62/): - [デザイナー22](https://100webdesign.jp/designer/22/): - [デザイナー104](https://100webdesign.jp/designer/104/): - [デザイナー25](https://100webdesign.jp/designer/25/): - [デザイナー31](https://100webdesign.jp/designer/31/): - [デザイナー157](https://100webdesign.jp/designer/157/): - [デザイナー121](https://100webdesign.jp/designer/121/): - [デザイナー8](https://100webdesign.jp/designer/8/): - [デザイナー51](https://100webdesign.jp/designer/51/): - [デザイナー26](https://100webdesign.jp/designer/26/): - [デザイナー42](https://100webdesign.jp/designer/42/): - [デザイナー151](https://100webdesign.jp/designer/151/): - [デザイナー196](https://100webdesign.jp/designer/196/): - [デザイナー111](https://100webdesign.jp/designer/111/): - [デザイナー206](https://100webdesign.jp/designer/206/): - [デザイナー71](https://100webdesign.jp/designer/71/): - [デザイナー13](https://100webdesign.jp/designer/13/): - [デザイナー158](https://100webdesign.jp/designer/158/): - [デザイナー147](https://100webdesign.jp/designer/147/): - [デザイナー35](https://100webdesign.jp/designer/35/): - [デザイナー16](https://100webdesign.jp/designer/16/): - [デザイナー14](https://100webdesign.jp/designer/14/): - [デザイナー199](https://100webdesign.jp/designer/199/): - [デザイナー186](https://100webdesign.jp/designer/186/): - [デザイナー176](https://100webdesign.jp/designer/176/): - [デザイナー188](https://100webdesign.jp/designer/188/): - [デザイナー150](https://100webdesign.jp/designer/150/): - [デザイナー127](https://100webdesign.jp/designer/127/): - [デザイナー155](https://100webdesign.jp/designer/155/): - [デザイナー140](https://100webdesign.jp/designer/140/): - [デザイナー36](https://100webdesign.jp/designer/36/): - [デザイナー65](https://100webdesign.jp/designer/65/): - [デザイナー67](https://100webdesign.jp/designer/67/): - [デザイナー165](https://100webdesign.jp/designer/165/): - [デザイナー153](https://100webdesign.jp/designer/153/): - [デザイナー17](https://100webdesign.jp/designer/17/): - [デザイナー154](https://100webdesign.jp/designer/154/): - [デザイナー37](https://100webdesign.jp/designer/37/): - [デザイナー55](https://100webdesign.jp/designer/55/): - [デザイナー135](https://100webdesign.jp/designer/135/): - [デザイナー178](https://100webdesign.jp/designer/178/): - [デザイナー53](https://100webdesign.jp/designer/53/): - [デザイナー177](https://100webdesign.jp/designer/177/): - [デザイナー161](https://100webdesign.jp/designer/161/): - [デザイナー46](https://100webdesign.jp/designer/46/): - [デザイナー4](https://100webdesign.jp/designer/4/): - [デザイナー109](https://100webdesign.jp/designer/109/): - [デザイナー24](https://100webdesign.jp/designer/24/): - [デザイナー32](https://100webdesign.jp/designer/32/): - [デザイナー11](https://100webdesign.jp/designer/11/): - [デザイナー49](https://100webdesign.jp/designer/49/): - [デザイナー30](https://100webdesign.jp/designer/30/): - [デザイナー28](https://100webdesign.jp/designer/28/): - [デザイナー164](https://100webdesign.jp/designer/164/): - [デザイナー181](https://100webdesign.jp/designer/181/): - [デザイナー21](https://100webdesign.jp/designer/21/): - [デザイナー205](https://100webdesign.jp/designer/205/): - [デザイナー208](https://100webdesign.jp/designer/208/): - [デザイナー209](https://100webdesign.jp/designer/209/): - [デザイナー212](https://100webdesign.jp/designer/212/): ## SEOレポート ## SEOレポート - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/): - [【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/): - [自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/): - [検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは?](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/): - [やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/): - [お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/): - [お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/): - [お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/): - [お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/): - [お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/): - [お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/): - [お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継!](https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/): ## よくある質問 ## よくある質問 - [WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/): もちろん承ります。 事例に書かれている内... - [ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/): もちろん承ります。 ノウハウに書かれてい... - [他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/): 実際に実務でおこなったタイミングで、しか... - [【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/): 【100人のデザイナー】(https:/... - [質問をしたらどんな風に答えてもらえますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/): まずは、ご質問フォームよりご質問ください... - [本当に質問は無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/): はい、もちろんです。   最新ウェブ制作... - [WordPressのインストールには料金がかかりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/): 100ウェブでは、WordPressのイ... - [WordPressって簡単だって本当?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/): はい、とても簡単です。 初めてインストー... - [WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/): まずは一度ご相談いただくのが良いと思いま... - [そもそもWordPressってなんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/): WordPress は世界で最も利用され... - [WordPressでは何が作れますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/): WordPressでは次のようなサイトが... - [システムの開発はできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/): はい。 社内にデザイン部門、HTMLコー... - [SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/): もちろん可能です。 むしろ、同時になさる... - [Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/): はい。 Webサイト制作のご依頼をいただ... - [動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/): 下記の素材があれば、ライトな動画であれば... - [SEOネクストの契約期間は?](https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/): 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは... - [グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/): 弊社はJAZYグループとして活動していま... - [全国に支社があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/): 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大... - [制作の際、契約書は締結しますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/): 弊社のお見積の下部は発注書になっており、... - [デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/): まずはメールかお電話にてお気軽にご相談く... - [Webデザイナー登録には審査があるのですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/): はい、大変恐縮ですが審査をさせていただい... - [どこから有料(お金がかかる)になりますか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/): 【Webデザインのご依頼の場合】 要件を... - [お打ち合わせは無料ですか?](https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/): お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡く... ## 投稿 ## 投稿 - [大人のための「泥遊び」空間デザイン: 創造性とリラクゼーションの融合を目指して](https://100webdesign.jp/column/25294/): 大人になっても心の中に残る、あの子供の頃... - [泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法](https://100webdesign.jp/column/25147/): 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単な... - [WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック](https://100webdesign.jp/column/25271/): 現代のデジタル時代において、WordPr... - [WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5](https://100webdesign.jp/column/25243/): WordPressは、その使いやすさと豊... - [WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法](https://100webdesign.jp/column/25241/): サイトパフォーマンスの最適化 WordP... - [WordPressでサイトをつくったからには育てないと](https://100webdesign.jp/column/25201/): WordPressサイトは花を育てるよう... - [ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは?](https://100webdesign.jp/column/25195/): ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは... - [オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣](https://100webdesign.jp/column/25144/): 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は... - [白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法](https://100webdesign.jp/column/25181/): 白背景を取り入れたWebデザインは、シン... - [新しい技術革新とウェブデザインの進化](https://100webdesign.jp/news/25180/): 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最... - [年末調整のシーズン到来](https://100webdesign.jp/news/25179/): 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業... - [白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント](https://100webdesign.jp/column/25143/): 白背景のWebデザインは、一見するとシン... - [サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略](https://100webdesign.jp/column/25176/): サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボル... - [サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略](https://100webdesign.jp/column/25175/): デジタルトランスフォーメーション(DX)... - [ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法](https://100webdesign.jp/column/25097/): ブランディングを成功させるためには、統一... - [小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法](https://100webdesign.jp/column/25174/): 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼン... - [小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法](https://100webdesign.jp/column/25173/): 小規模ビジネスがオンラインで成功するため... - [小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意](https://100webdesign.jp/column/25142/): 小規模ビジネスが成功するためには、限られ... - [白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」](https://100webdesign.jp/column/25171/): 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさ... - [シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法](https://100webdesign.jp/column/25141/): 白基調のデザインは、一見するとシンプルす... - [美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力](https://100webdesign.jp/column/25140/): 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望... - [AI時代のサイト制作における人間の役割](https://100webdesign.jp/column/25138/): AI技術の進化により、サイト制作のプロセ... - [AIとサイト制作の未来](https://100webdesign.jp/column/25118/): AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサ... - [Webデザインに必要なもの【2025年版】](https://100webdesign.jp/column/25131/): Webデザインの世界は常に進化を続けてい... - [採用サイトのキャッチ事例](https://100webdesign.jp/column/25129/): 採用サイトが企業の未来を決めるといっても... - [ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】](https://100webdesign.jp/column/25128/): イントロ動画の流行とその背景 近年、ホー... - [AIとデザインの未来](https://100webdesign.jp/column/25123/): AIの進化とともに、デザインの世界も大き... - [ホームページで「コラム」を掲載する意義](https://100webdesign.jp/column/25111/): インターネットの普及に伴い、多くの企業が... - [サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト](https://100webdesign.jp/column/25109/): サイトを訪れるユーザーにワクワクを届ける... - [テキストベースサイトのデザインの魅力](https://100webdesign.jp/column/25107/): テキストベースのサイトデザインは、一見シ... - [ライフスタイルを提案するマーケティングのアート](https://100webdesign.jp/column/25103/): 商品やサービスの販売を超えて、現代のマー... - [採用サイトの基本構成](https://100webdesign.jp/column/25121/): 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重... - [サイトにおける色づかいの重要性](https://100webdesign.jp/column/25116/): 色はウェブデザインにおける重要な要素であ... - [少ないテキストで多くを伝える技術](https://100webdesign.jp/column/25115/): ここでは、「少ないテキストで多くを伝える... - [ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット](https://100webdesign.jp/column/25120/): ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる... - [本社移転のお知らせ](https://100webdesign.jp/news/24848/): JAZYブランディング株式会社は、10月... - [マンダラートメーカーの利用率が上昇](https://100webdesign.jp/news/24826/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】](https://100webdesign.jp/news/24767/): 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから... - [【100人のDMデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24729/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております](https://100webdesign.jp/news/24541/): 最近、ノーコードサービスで作ったサイトを... - [WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中](https://100webdesign.jp/news/24500/): 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wo... - [WordPress専門メンターはじめました](https://100webdesign.jp/news/24412/): 豊富なWordPress制作実績の公開、... - [【100人のロゴデザイナー】サービスリリース!](https://100webdesign.jp/news/24309/): JAZYブランディングは、複数デザイナー... - [【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル](https://100webdesign.jp/news/24168/): 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制... - [WordPress実装代行を始めて一年の所感](https://100webdesign.jp/news/24103/): 豊富な機能を有するWordPressテー... - [補助金情報がアップデートされました](https://100webdesign.jp/news/24112/): 最大50万円の補助金を活用してホームペー... - [WordPress保守運用サービスを始めました](https://100webdesign.jp/news/23920/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり](https://100webdesign.jp/news/23845/): いつも100ウェブをご活用いただきありが... - [複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました](https://100webdesign.jp/news/23728/): 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コ... - [一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました](https://100webdesign.jp/news/23732/): 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の... - [実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始!](https://100webdesign.jp/news/23656/): 100ウェブでは「SEOネクスト」という... - [Shopifyカスタマイズノウハウを強化中](https://100webdesign.jp/news/23598/): 100ウェブでは、多くのWordPres... - [今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール](https://100webdesign.jp/news/22850/): 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタ... - [100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています](https://100webdesign.jp/news/23224/): 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案... - [実装代行やってます](https://100webdesign.jp/news/22884/): いや、実装代行自体は前からずっとやってる... - [プレーンなWordPressテーマの販売をしています](https://100webdesign.jp/news/22787/): 多くのサイトで様々なWordPressテ... - [『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開](https://100webdesign.jp/news/22727/): 2021年初にリリースした WordPr... - [高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート!](https://100webdesign.jp/news/22498/): JAZYブランディングでは、いくつかのパ... - [マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破](https://100webdesign.jp/news/22488/): 100ウェブが運営している無料サービス「... - [WordPress構築個別レクチャーはじめました](https://100webdesign.jp/news/22379/): 先日公開した WordPressで会社ホ... - [WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開](https://100webdesign.jp/news/22319/): 会社のホームページをWordPressで... - [2020〜2021年:年末年始休暇について](https://100webdesign.jp/news/21932/): 皆様方には大変お世話になっております。 ... - [デジタルコンテンツウィンターセール開催!](https://100webdesign.jp/news/21861/): 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 5... - [「マンダラートメーカー」サイト公開しました](https://100webdesign.jp/news/21789/): 「マンダラート」(ウィキペディア)という... - [WordPressテーマを販売しています](https://100webdesign.jp/news/21566/): 100ウェブでは、WordPressカス... - [Webデザイン無料提案いたします](https://100webdesign.jp/news/21167/): 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方... - [ウェブ制作ノウハウを公開しています](https://100webdesign.jp/news/21164/): 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみ... - [冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場!](https://100webdesign.jp/news/20549/): 2011年以来9年間にわたって年間あたり... - [補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます](https://100webdesign.jp/news/15412/): 新型コロナの影響による先行き不透明感で、... - [「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ](https://100webdesign.jp/news/15315/): 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(... - [テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください](https://100webdesign.jp/news/14876/): お客様各位 弊社ではお問い合わせに対して... - [【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております](https://100webdesign.jp/news/14855/): お客様各位 この度は弊社ホームページをご... - [100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ](https://100webdesign.jp/news/15293/): 本日、100ウェブのサイトリニューアルを... --- # # Detailed Content ## 固定ページ ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/thanks/ 無料提案を受けてみる このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-11-11 - Modified: 2024-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/lp060/ こんなお悩みありませんか? 有料サービスに頼らない採用をしたい 採用の数は増やしたいけど、採用コスト費は削減したい 採用につながりやすい採用サイトのデザインがわからない・・・ エントリー情報をエクセルに転記しているが、もっとコスパの良い別の管理方法を見つけたい 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みと 100人越えのウェブデザイナーを最大限活かした採用サイト作り SEOと採用に強いサイトの型 100ウェブは、100人のウェブデザイナーとWordPressでつくる、 採用サイト... --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!採用サイトをWordPressで制作 - Published: 2024-09-06 - Modified: 2024-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/lp050/ --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/thanks/ お問い合わせ送信完了 このたびはお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。 担当者より別途資料と併せてご連絡をさせていただきます。 祝日の場合、翌営業日以降に対応になります。 --- ### デザイン2.5提案!集客に強いサイトをWordPressで制作 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/lp040/ --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp030/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-25 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp020/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### 無料提案を受けてみる - Published: 2024-06-20 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/lp010/ こんなお悩みありませんか? 有料広告に頼らない集客をしたい 売上は上げたいけど、広告費は削減したい SEO対策しているのになかなか検索上位に表示されない・・・ 既存のHPに記事を追加しているが効果がいまいちわからない 100ウェブが無料でご提案します WordPressの強みを最大限活かしたサイト作り SEOに強いサイトの型 C無料提案を受けてみる J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 設立2010年11月 役員代表取締役 水元 孝輔 取締役   丹野 慶... --- ### WordPress専門メンター - Published: 2023-09-26 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/mentor/ WWordPress専門メンター 100ウェブは1対1の助言・指導で、あなたのWordPressサイト制作プロジェクトを成功へと導きます。 とにかく豊富なカスタマイズ実績。 サイトのコンセプトづくり、SEO、長続きする運用のしかたまで、ただの技術指導にとどまらない、売れるためのサイトづくりを伝授。 専門用語は極力使用せず、誰でも理解できる言葉でご説明。 たとえばこんなこと これまでのメンタリングで実際に助言・支援した内容をご紹介します。 メンタリング例 ~ほんの一部ですが~ AWSでWordPr... --- ### WordPress運用保守サービス - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/operation/ WWordPress運用保守サービス あなたのWordPressサイトの強力な味方 「システム保守」「デザイン更新業務」「機能追加」 それらすべてを100ウェブがお引き受けします。サイトは運用開始してからが本番。 豊富なノウハウで安心のWordPress運用保守代行サービスです。 サイトの運用は長い道のり 運用開始してすぐに問い合わせがバンバン来てアクセスも増えてウハウハ、なんてサイトはあまりありません。 ほとんどの場合、長い間走らせながらコツコツと運用して育てていくことになります。 サイトを運... --- ### ライティング(原稿作成) - Published: 2022-06-15 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/writing/ Dライティング(原稿作成) 100ウェブには優秀なライターが多数在籍。 クリエイティブなのはデザインだけではありません。 ひとつのコピーで印象がかわります 読んでみようと思えるかどうかはコピー次第 デザインとライティングはウェブサイト制作における両輪。どちらかが欠けたら「売れる」サイトはできません ライティングは、デザインとならんで、「売れる」「問い合わせの来る」サイトの重要な要素です。 ・キャッチコピーで惹きつける ・商品・サービスの特長を魅力的に伝える ・難しい事業をわかりやすく伝える これ... --- ### 有料WordPressテーマ&Web制作ノウハウ記事【2021ウィンターセール 50%オフ実施中】 - Published: 2021-12-01 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/2021sale-items/ ! 2021ウィンターセール デザインは自分で用意するから機能だけ安く欲しい!という方向けの機能別WordPressテーマ、 さらには、AWSでWordPress構築から、チャットボットDialogflow、Shopifyカスタマイズ、Gmail API活用まで、役立つWeb制作ノウハウを、2020に続いて2021冬も半額でご提供! 1年に1回しかないこの機会をぜひご利用ください。 有料WordPressテーマが50%オフ 有料Web制作ノウハウ記事が50%オフ --- ### 制作・開発のご相談フォーム - Published: 2021-10-24 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/contact-dev/ 制作・開発のご相談は下記フォームやお電話にて承っております。 すでに経験のある制作・開発になりますので、正規よりも大幅に安い金額で承ることができます。 お気軽にご相談ください。 --- ### 実装代行のご相談フォーム - Published: 2021-09-30 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/acting/ 100ウェブでは、数百のWordPressカスタマイズ事例、ウェブ制作ノウハウを掲載しております。 それぞれコードを公開しているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいても、もちろん構いません。 でも、実装してみたらうまくいかなかった、自分でやるのは面倒だ、といった方には、有償ではありますが、100ウェブにて実装作業を代行いたします。 なにしろ料金も格安でオススメ! 簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。普通に考えたら、自分でやるより頼んだ方が安い価格です。 ※... --- ### WordPressサイトリニューアル手順のすべて - Published: 2021-08-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/renewal/ WWordPressサイトリニューアル手順 リダイレクトから旧サイトのページ移行まで完全解説 サイトを運用して利益を上げようとする事業者のみなさんにとって、サイトのリニューアルは利益をさらに拡大する大きなチャンス。 しかし、リニューアルしたサイトが旧サイトよりもユーザーに好まれなかった場合... 、逆に利益がしぼんでしまうリスクもはらんでいます。 サイトリニューアルは事業の先行きを大きく左右する一大イベントなんですよね。 --失敗するわけにはいかない --リスクを最小限に抑えながらチャレンジした... --- ### なぜWordPressなのか? - Published: 2021-01-12 - Modified: 2025-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/reason/ WなぜWordPressなのか? 100ウェブでは、サイト運用におけるCMSとして、お客様の指定がない限りはWordPressをご提案しています。 いまや一般用語にすらなった「ワードプレス」。愛され、使われ続けるにはそれだけの理由があります。 特長1.SEOフレンドリー Googleなどのサーチエンジンは、サイトのコンテンツの有益性以外に、内部構造の良し悪しと外部からの評価を見ていると言われていますが、WordPressはGoogleが公開しているWebマスター向けガイドラインに沿った内部構造の... --- ### WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて - Published: 2020-12-29 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/flow/ WWordPressで会社ホームページをつくる手順 SEOも運用も考慮した作り方のすべてを公開 WordPressを使えば、“なんとなく”で簡単にサイトが構築できてしまいます。 でも、その状態は単にサイトの枠組みを置いただけの状態。そこからSEOを考慮し、運用でサイトを育てていくことを想定した企業サイトにするには、少し「いじる」必要があります。 「いじる」と言われてもどう「いじれば」いいか分からない-- それなりに時間かかるんでしょ、面倒だからこのままでいいや-- どうにかしたいが、忙しくて放置... --- ### HOME - Published: 2020-11-08 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/ 豊富なWordPress実績と100人のウェブデザイナーでつくるウェブ制作サービス WordPress WordPressユーザー&エンジニアから【人気】 WordPressサイト構築サービス概要 WordPressカスタマイズ事例 WordPresss専門メンター WordPress運用保守サービス WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて サイトリニューアル手順すべて ウェブ制作ノウハウ AWSでWordPressのサイトを構築する スクレイピング + WordPress G... --- ### 補助金活用でWebデザイン制作 - Published: 2020-04-28 - Modified: 2023-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/price/subsidy/ 補助金活用でWebデザイン制作 活用するのは「小規模事業者持続化補助金」 「小規模事業者持続化補助金」は日本商工会議所が管轄する、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度。たとえば、ホームページや販促用Webサイトの制作、ネット販売システムの構築などに適用されます。補助金ですから、もちろん返す必要はありません。うまく活用して、効率的に集客しましょう。 活用しなきゃ損!簡単な申請と高い採択率 「小規模事業者持続化補助金」の内容 (1)集客や販路開拓、生産性向上のための補助金 ホ... --- ### SEO無料診断 - Published: 2020-04-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/trial/ 下記フォームに必要事項を入力してください。 --- ### 採用エントリーフォーム - Published: 2019-03-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/entry/ 以下のフォームに応募内容をご記入の上、送信してください。 厳正な選考の上、書類審査通過の方にのみご連絡さしあげます。 --- ### 採用情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/recruit/ 採用情報 JAZYブランディングは、ともに「100人のデザイナー」を育ててくれるディレクター、エンジニアを募集しています。 「新しい仕組みでデザイン業界を変えていく。」を理念に、わたしたちJAZYブランディングはさらなる成長を目指し、一緒に戦略を考え、一緒に汗をかける仲間を心よりお待ちしています。 募集要項1 募集職種パンフレットやWebサイトの制作ディレクター 募集背景 人員増強 仕事内容 【仕事の概要】 100人のデザイナーのディレクター。 サイトに問い合わせいただいたクライアントに、弊社の... --- ### 無料相談・お問い合わせ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/contact/ 下記フォームやお電話にて承っております。 --- ### Webデザイナー・Webエンジニアの方へ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/partner/ Webデザイナー・Webエンジニアの方へ 支払い報酬金額が年間700万円を超えるデザイナー・エンジニアも デザイナー 営業ディレクター アートディレクター フロントエンドエンジニア バックエンドエンジニア カメラマン イラストレーター 100ウェブではSOHO・企業問わず、Webデザイナー、Webエンジニア、グラフィックデザイナー、ディレクター、動画クリエイターを外部パートナーとして募集しています。ご登録いただくとさまざまな案件をご紹介をさせていただきます。是非弊社パートナーへのご応募をご検討く... --- ### 会社情報 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/company/ J会社情報 社名JAZYブランディング株式会社(ジェイジー ブランディング) 所在地 ■東京・本社〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:03-6361-0717 Fax:03-6674-2773 ■大阪オフィス〒541-0053大阪府大阪市中央区本町 2-3-4 アソルティ本町 4階 アクセスMAPフリーダイヤル. 0120-555-875Tel:06-7878-8049 Fax:03-6674-... --- ### 料金一覧 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/price/ S料金一覧 【ベンリ】で 【オトク】な100ウェブの料金体系をご紹介 補助金活用でWebデザイン制作費を圧縮 ホームページ、販促用Webサイトなど、販路の拡大や生産性向上の取り組みに対して支払われる補助金制度をご紹介。 国の補助金なので返す必要はありません。しかも簡単手続き&採択率90%です。 補助金活用の詳細はこちら Webデザイン・ホームページ制作料金 まずは無料でデザイン依頼。提案されたデザインが気に入った場合にのみ料金が発生 100ウェブは、100人を超える厳選のWebデザイナーのデザイ... --- ### 動画制作 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/movie/ M動画制作サービス 動画を使ってユーザーを囲い込むのがこれからのWebマーケティング 100ウェブでは、動画制作サービスを通して新しいWebマーケティングツールの開拓に取り組んでいます。採用インタビュー動画、Webサイトのイントロムービー、イベント用ムービー、動画広告など、幅広く動画制作を承っています。 動画や映像をフックにしてユーザーをWebサイトやアプリに誘導し、そこでユーザーにアクションをうながすのがこれからのWebマーケティングです。 動画は様々なシーンで活用され、成果を上げています。 ... --- ### SEO成功事例 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/performance/ NSEO成功事例 SEOネクストを使って成功を収めたサイトの事例をいくつかご紹介 「甲状腺」他関連キーワード検索順位上昇 サイトの全面リニューアル&予約システムの構築のタイミングで、同時にアクセスの増加を希望され、SEOを実施。 もともと業界では有名だったクリニックだったが、さらに検索順位をジャンプアップさせることに成功。 業界医療 ターゲットキーワード「甲状腺」関係 リニューアル前後の順位変動(キーワード全体の平均)12位 → 12位 → リニューアル → 10位 → 8位 → 7位 → 4位... --- ### SEOネクスト - Published: 2019-01-17 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/ NSEOネクスト 科学的な分析でSEOする「SEOネクスト」 100ウェブとの連携で更に強化されたオリジナルSEOサービス「SEOネクスト」。 ビッグデータをもとにキーワードを科学的に分析し、「売上を生む」キーワードで検索順位を上げます。 SEOネクストの成功事例紹介 対策中キーワードの市場規模を診断します! 競合企業の対策キーワードを診断します! 競合企業のコンテンツ力を診断します! 無料で診断を依頼する ※無料診断での競合企業調査は1社のみとさせていただきます。 SEOネクストは他のSEO会... --- ### WordPressサイト構築 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/ WWordPressサイト構築 どんなサイトもカッコよくつくります しかもWordPressと推奨プラグインのインストール・初期設定は 無料 だから、SEOに強いサイト構築の準備はバッチリ 普通の設定では、SEOに強い体系的なパーマリンク構造は作れません。売れるサイトを作るなら初期設定からしっかり コピペで使えるWordPressカスタマイズ事例 Pick up! 学んでよし、コピペしてよし。 WordPressエンジニアが頼る参考サイトとしても有名な【WordPressカスタマイズ事例】 他社... --- ### ウェブデザイン - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/ Dウェブデザイン制作サービス 100ウェブが『売れるウェブサイト』制作を連発できる理由 制作させていただいたウェブサイトは「問い合わせが増えた」 or 「検索順位が上がった」実績100%。 なぜそれができるのか、100ウェブがウェブデザイン制作で特に力を注ぐポイントについてご説明します。 3秒のウェブデザイン 『3秒』 ウェブサイトを訪れたユーザーがこのまま留まって閲覧を続けるか、別のサイトに移るかを決めるまでの時間です。この『3秒』を突破するために、100ウェブのデザイナーは「誰が見ても何の... --- ### サービスメニューのご紹介 - Published: 2019-01-17 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/ The ユースフル,The リーズナブル ! のサービス 何がユースフルでリーズナブルかって 100人のウェブデザイナーから平均2. 5提案 トップページデザイン提案1案無料→デザインを見てから購入するかを決められるからリーズナブル 複数デザイナーからさらに平均1. 5デザイン提案だからユースフル 豊富なWordPressカスタマイズ事例・ さまざまなウェブ制作ノウハウ 豊富な実績とノウハウで、サイト制作の課題をすぐに解決できてリーズナブル コピペで使える事例集はユースフルでウェブ制作担当者に人... --- ### サイトマップ - Published: 2019-01-17 - Modified: 2022-06-29 - URL: https://100webdesign.jp/sitemap/ --- ### プライバシーポリシー - Published: 2018-12-18 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/privacy/ プライバシーポリシー JAZYブランディング株式会社(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。 1.個人情報の管理 当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を... --- ## Webデザイン実績 ### 健康経営NAVIテラス - Published: 2025-03-22 - Modified: 2025-03-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24918/ --- ### 地球にも人にもやさしい、これからのカーライフはエコに - Published: 2025-02-07 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24902/ --- ### 結婚相談所 - Published: 2025-02-06 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24896/ --- ### 中小不動産会社のための最強営業マン育成ガイド - Published: 2024-10-07 - Modified: 2024-10-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24835/ --- ### オンラインショップとも連動するホームページ - Published: 2024-08-28 - Modified: 2024-08-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24814/ --- ### 入札案件検索サイト - Published: 2024-07-29 - Modified: 2024-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24741/ --- ### 施設紹介サイト - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24736/ --- ### 押しの強いLP - Published: 2024-05-22 - Modified: 2024-07-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24530/ --- ### 周年イベントサイト - Published: 2024-04-23 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24522/ --- ### 通訳・翻訳会社のホームページ - Published: 2024-04-12 - Modified: 2024-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24514/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2024-02-16 - Modified: 2024-02-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24485/ --- ### 最小の情報量でサイト訪問者の心をつかむサイトデザインリニューアル - Published: 2023-12-08 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24457/ --- ### 黒と白のコントラストが読みやすい。小気味のいい動きがセンスを感じさせる - Published: 2023-09-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24330/ --- ### 純度を意識したテキストベースのウェブデザイン - Published: 2023-08-11 - Modified: 2023-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24313/ --- ### 人材育成やキャリアプランについて丁寧に説明 - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24200/ --- ### 大きな動画や写真と繊細なテキスト情報をバランスよく配置するデザイン - Published: 2023-02-03 - Modified: 2023-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24192/ --- ### 社員のひとりひと言をまとめた熱いメッセージ動画は胸アツ! - Published: 2022-11-04 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24132/ --- ### ノウハウをブログ形式で見せる - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24094/ --- ### 重いテーマをデザインでやわらかく - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24090/ --- ### サイトのコンセプトに合う「レンポジ」を探し出し、サイトの顔として魅せる - Published: 2022-09-02 - Modified: 2022-09-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/24071/ --- ### 落ち着いた雰囲気の不動産企業サイト - Published: 2022-05-18 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23616/ --- ### たくさんの不動産物件を分類して一覧にする - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23676/ --- ### 優れた建築の数々をストレスなく閲覧者に見てもらうデザイン - Published: 2022-05-12 - Modified: 2022-05-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23672/ --- ### ECサイト運営会社のコーポレートサイト - Published: 2022-01-30 - Modified: 2022-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23697/ --- ### ウィルスや細菌から人の生活を守る「清潔」のトータルパッケージ - Published: 2021-11-12 - Modified: 2021-11-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23551/ --- ### ロボット薬局?!未来の薬局 - Published: 2021-10-14 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22983/ --- ### 研究者派遣、バイオ実験受託の企業サイト - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22674/ --- ### 流通小売業向けIT・システムの企業ホームページ - Published: 2021-08-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22663/ --- ### ソーシャル活用で活路!Tシャツ販売のECサイト - Published: 2021-07-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/23310/ --- ### これが監査法人のサイト?黒を基調としたスタイリッシュデザイン - Published: 2021-06-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22481/ --- ### 100を超える提携薬局店舗を1つのサイトで管理 - Published: 2021-05-17 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22459/ --- ### 直球勝負!ファーストビュー全面に製品画像 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22442/ --- ### スマホファースト&1ページでしっかり訴求 - Published: 2021-03-30 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22430/ --- ### 清掃会社ホームページ - Published: 2021-02-26 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/22387/ --- ### 次世代型基幹システム紹介サイト - Published: 2020-11-29 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21871/ --- ### ひとつの画面にひとつのメッセージで「伝える」 - Published: 2020-11-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21827/ --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-10-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21797/ --- ### 市と民間企業がタッグ。高架下を有効活用したコミュニティー - Published: 2020-10-13 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21471/ --- ### ロゴデザイン・Webデザイン等の提案 - Published: 2020-10-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21448/ --- ### 堺市、髙島屋、ボーネルンドによる、交流・相談できる新しい子育て支援施設 - Published: 2020-10-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21450/ --- ### 建築デザイン会社らしい、空間をぜいたくに使ったサイト - Published: 2020-10-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21422/ --- ### 瀬戸内 小豆島の気候が育むオリーブオイル通販サイト - Published: 2020-10-07 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/21415/ --- ### ロゴの色は企業のブランディングに大きく影響する - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20724/ --- ### 海外顧客も意識した重厚なデザイン - Published: 2020-08-06 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/20723/ --- ### オーソドックスなデザインのシングルページWebサイト - Published: 2020-03-24 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14850/ --- ### 赤ちゃんのあそび場店舗紹介サイト - Published: 2020-03-05 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14844/ --- ### あそび道具・知育玩具・親子あそび場運営企業のコーポレートサイト - Published: 2020-01-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14824/ --- ### ディサービス専門の売却相談サイト - Published: 2020-01-24 - Modified: 2022-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14787/ --- ### ブランドコンセプトも全国施設案内もキャンペーン情報も店舗ブログもぜんぶ - Published: 2020-01-08 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14722/ --- ### 創業70年 多くの一流ホテルやレストランに麺を届ける製麺会社の企業サイト - Published: 2019-12-31 - Modified: 2023-02-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14619/ --- ### 家族で思う存分遊べる公園の中のあそび場 - Published: 2019-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14597/ --- ### 和歌山地域で笑顔をつくる介護・クリニックホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14578/ --- ### きっとあなたも食べています。老舗菓子メーカーのホームページ - Published: 2019-11-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14573/ --- ### サイトリニューアルでさらにアクセスを伸ばすためのポイント - Published: 2019-10-20 - Modified: 2023-09-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14564/ --- ### 冷凍ファンのための冷凍食品オウンドメディア - Published: 2019-07-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14328/ --- ### 業務用アロマディフューザー専門サイト - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14295/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2019-06-19 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14292/ --- ### AIロボットの紹介用ホームページ - Published: 2019-06-04 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14281/ --- ### 千代田区の外郭団体の公式ウェブサイト - Published: 2019-05-31 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14269/ --- ### 建設現場サポート企業のホームページ - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14115/ --- ### やわらかいタッチで表現する学術振興・教育支援の財団のWebサイト - Published: 2019-04-11 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/14110/ --- ### 化学・バイオ分野の研究開発企業の採用サイト - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3174/ --- ### くらしとアロマをキーワードにしたオウンドメディア - Published: 2018-12-18 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/3175/ --- ### ユニバーサルデザイン調査会社のホームページ - Published: 2018-05-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2557/ --- ### 店舗生産性向上サービスサイト - Published: 2018-03-06 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2441/ --- ### コンサルティング会社のホームページ - Published: 2018-01-20 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2453/ --- ### Webサービス運営会社のホームページ - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2250/ --- ### 「マーケティング」「経営戦略」→「折り紙の船」?? - Published: 2017-06-27 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2245/ --- ### カット野菜メーカーのホームページ - Published: 2017-04-12 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2077/ --- ### めっき加工メーカーのホームページ - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2160/ --- ### 調査報告のグラフを javascript で表現する - Published: 2017-04-02 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2161/ --- ### 包装資材メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2000/ --- ### プレス量産部品メーカーのホームページ - Published: 2016-11-28 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/2006/ --- ### 会員制エンジニア求人サイト - Published: 2016-10-22 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1847/ --- ### 切削工具、研磨工具メーカーのホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1790/ --- ### デザイン事務所のホームページ - Published: 2016-10-10 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1795/ --- ### 日本進出の中国メーカー ホームページ - Published: 2016-09-03 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1680/ --- ### 泥まみれで遊ぶこどもたちと保育園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1402/ --- ### あそびの天才たちと幼稚園のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1403/ --- ### 企業のリクルートサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1409/ --- ### 欧米モダンデザイン住宅メーカーのホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1318/ --- ### ケーブルテレビサービス会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1334/ --- ### 旅館・ホテル向けサービスのWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1414/ --- ### オペレーションサービスの会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1418/ --- ### 儲かる店舗ビジネスの情報が満載のWebサイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1371/ --- ### クリーンエアシステムの会社ホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1423/ --- ### 途上国コンセルティング会社のホームページ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1432/ --- ### 貸し会議室&レンタルオフィスの紹介&予約サイト - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1389/ --- ### こどものイラストをTシャツに。ネットショップ - Published: 2016-07-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1393/ --- ### 店舗開業・経営を支援するサービスのWebサイト - Published: 2016-07-13 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1358/ --- ### 整骨院ホームページ - Published: 2016-01-15 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1397/ --- ### 多くの設備を有する部品メーカーのホームページ - Published: 2015-12-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1834/ --- ### プライベートジムのホームページ - Published: 2015-11-15 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1413/ --- ### IT・ソフトウェアシステム会社のホームページ - Published: 2015-10-15 - Modified: 2021-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web/results/1436/ --- ## 制作・開発案件紹介 ### AIを使った記事の自動生成とその記事のWordPressサイトへの自動投稿 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-25126/ - 制作・開発技術: WordPress, 他システム連携, コンテンツ企画, AI 要件 既存記事の派生記事生成 テーマを設定して記事生成 既存ページの自動リライト 生成された記事のWordPressサイトへの自動投稿 --- ### 会員向けの情報サイトを開発したい - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24825/ - 制作・開発技術: Laravel, Webデザイン, 検索, HTML/CSS, コンテンツ企画, 会員サイト, 申し込み, ブランディング 会員サイト要件 静的ページ作成機能 お知らせ投稿機能 セミナー告知と参加受付機能 掲示板機能 広告掲載機能 メール送信機能 問い合わせ管理機能 --- ### EC-CUBEをベースに“売れる”ECサイトを制作 >> 成功するECへ【EC-Success(ECサクセス)】 - Published: 2023-11-30 - Modified: 2023-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24449/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, HTML/CSS, EC-CUBE, ネット販売 要件 商品点数100点程度 基本的なSEO対策 ブログを定期的に投稿 柔軟な価格設定。商品のセット価格なども必要 毎月のキャンペーンを自社で運用する効率的な仕組み --- ### 資格講座の申し込みサイトの全面リニューアルをし、今よりもっとコンバージョンを上げたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2024-03-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24088/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, HTML/CSS, コンテンツ企画, 申し込み, ネット販売 要件 ネット決済機能 コンバージョンが高まるデザイン 金額や講座内容、講習会場等の講座情報を管理画面から簡単に登録できるように 各講座のコラムや合格者情報なども登録できるように 基幹システムとのAPI連携 --- ### コラム形式の製品・サービス紹介サイトをリニューアルしたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24089/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, HTML/CSS, AWS 運用中の製品・サービス紹介サイトのデザインが古臭くなってきたので、リニューアルしたい。 要件 今風のデザインにする コラムの更新や編集はHTMLが書けなくてもできるように管理画面からおこなえるようにする ページのディレクトリをしっかりする 回遊性を高めるため、コラム間の導線もしっかり用意する --- ### 簡易なセミナー受付ページ(フォーム連携つき)をつくりたい - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24087/ - 制作・開発技術: WordPress, 予約, 申し込み アカデミーのセミナー受付サイトで、フォームで申込みを受け付られるセミナー関連の一連のページを開発してもらいたい。 --- ### ページの中身(コンテンツ)は一切変更せずにデザインだけ変えたい - Published: 2022-07-12 - Modified: 2022-07-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-24023/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress ホームページのデザインが古臭くなってきたので、デザインだけ変更したい。 ただし、ページの中身(コンテンツ)は新たに作り直す必要はないので、そのまま生かせるようにして、修正は最小限にしたい。 --- ### ホームページにデジタルカタログを掲載したい - Published: 2022-04-28 - Modified: 2022-04-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23647/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画 不動産物件のパンフレットが良いのができたので、WordPressで動いているホームページにデジタルカタログとして掲載できないか。 --- ### 新卒採用の専用ランディングページを作って会社の魅力を伝えたい - Published: 2022-01-11 - Modified: 2022-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23608/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, 新卒サイト, 採用, Webデザイン 要望 自社のコーポレートサイト内に新卒・中途混合の採用ページがあるが、全然魅力が伝わっておらず、新卒のエントリーが少ないため魅力を伝えるラインディングページを制作したい 新卒や中途を採るための採用メディアは数年前から活用をしているが、自社サイトが新卒中途数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 すぐさまコーポレートサイト内の採用ページは手を入れにくい状況なため、別ページとして採用の情報を... --- ### 大手メーカーの製造請負企業のブランディングサイト制作 - Published: 2022-01-04 - Modified: 2022-01-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23606/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, ブランディング 要望 数十年間、大手メーカーの製造を請け負っているが、十年近くWebサイトを更新していないため、情報とデザインが古く実態にみあっていないので刷新したい 要件 現在の取引先以外に新規の取引先を開拓したいため、企業イメージをWebで発信したい 製造は多岐にわたるため、各製造カテゴリに分け、製造できるものを個別で情報発信して請け負えるようにしたい 問い合わせは各部署でそれぞれ受けられるようにしたい 社内のデザイン責任者と打合せをしながらサイトのデザインを決めてもらいたい 掲載する情報はある程度情報を渡... --- ### サブスクリプション事業のWebサイト、パッケージデザインの制作 - Published: 2021-12-23 - Modified: 2021-12-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23604/ - 制作・開発技術: サブスクリプション, Webデザイン, ブランディング 要望 現在の事業を拡張して、商品をサブスクリプションで販売したい 要件 販売するために、商品とサブスクリプションの内容を案内でするウェブサイトがほしい サブスク用の商品を作るため新規のパッケージデザインを制作したい Web以外に認知してもらえるように、販促用のチラシ、パンフレットを作りたい 事業のブランド力を高めたいので全体デザインをイメージしてもらいたい デザインは細かくやり取りをしたいので、話し合いながら進めていきたい --- ### SEOを重視した店舗ブランディングサイト - Published: 2021-12-09 - Modified: 2021-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23589/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, SEO 要望 Googleの検索結果の上位表示を目指してSEOを強化しつつ、デザイン性のある店舗ブランドサイトを立ち上げたい 要件 既存事業から新しいコンセプトで店舗を4点ほど出店するので新たにウェブサイトがほしい 出店地域は銀座などを予定しているため、それぞれの店舗カラーを出したい ただ店舗紹介をするのではなく、店舗独自の特長を十分伝え、来店してもらえるようにしたい 日々店舗から新しい情報を発信するための機能と新製品情報を伝える機能がほしい 3か月後に新規店舗をオープンさせるが1,2か月後に2,3店舗... --- ### Webでレンタルオフィスの予約、決済ができるようにしたい - Published: 2021-11-22 - Modified: 2021-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23573/ - 制作・開発技術: WordPress, 検索, JavaScript, 他システム連携, 予約, API 要望 新規事業で時間貸しができるレンタルオフィス事業を行うため、レンタルオフィスの予約から支払いまでをWebで行えるようにしたい。 要件 現在Webサイトがないため新規で制作してほしい 日付、時間単位でユーザが予約できるようにしたい レンタルオフィスの鍵の開錠・施錠にはスマートロックを使用するので連携できるように提案してほしい オフィスのレンタル費、その他設備利用などのオプション利用料をWebで支払いできる決済機能を入れたい --- ### 化粧品ECサイトのSEO運用 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23541/ - 制作・開発技術: コンテンツ企画, SEO, EC-CUBE, ネット販売 課題 数年前までは売上が好調だったが、最近では競合が多く、Googleの検索順位も軒並み下落してしまい、売上が落ちてしまった。 SEOの見直しをして検索順位を上げて売上を上げたい。 要件 現在使用しているCMSであるEC-CUBEはそのまま継続して使いたい サイトの大規模リニューアルは考えていないが、部分的な刷新は問題ない SEOだけではなくリスティング広告を毎月行っているので広告からの集客も考慮してほしい --- ### 顧客リストを作るためのランディングページの制作 - Published: 2021-11-04 - Modified: 2021-11-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23540/ - 制作・開発技術: LP・ランディングページ, Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 現在運用中のブログサイトに新規見込み顧客にアプローチするためにメールアドレスを収集できるランディングページの制作をお願いしたい 要件 現在運用中のWordpress(ワードプレス)または静的なHTMLなどでランディングページを組み込んでほしい ブログ内のよく閲覧されるページ、問い合わせが多いページを元に創意工夫をしてオリジナルコンテンツを作ってほしい 補助金申請の関係で2か月以内に制作をしたい --- ### サイト掲載中の求人情報を複合条件で絞り込み検索できるようにしたい - Published: 2021-10-15 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22991/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, 検索 私たちは求人サイトを運営している企業ですが、当サイトを訪れた求職者が、当サイトの求人情報一覧ページ上で、数百ある求人情報から複合条件で絞り込み検索ができるような機能が欲しい。 要件 現サイトはWordPressで作られており、今回もWordPressで制作する 「職種」、「エリア」、「給与範囲」、「技術領域」など項目別で条件ボタンを用意する その条件ボタンを押すたびに、ページ遷移することなくその条件での絞り込み検索処理が走り、検索結果がページ上に表示されるようにしたい 「初心者歓迎」などチェック... --- ### 日々更新される官公庁の入札情報を自動で取得したい - Published: 2021-09-20 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23006/ - 制作・開発技術: スクレイピング, Python, LINE 官公庁の入札にたまに参加しているが、今後積極的に参加していきたいので、「印刷」関連の入札情報を自動で取得できないか。 要件 官公庁の入札情報サイトがあるのでそこで「印刷」関連の入札情報だけ取得したい 毎日人の手で検索するのは面倒なので、システム的に自動で取得したい --- ### 国産CMS「a-blog cms」でコーポレートサイト制作 - Published: 2021-09-16 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23500/ - 制作・開発技術: Webデザイン, a-blog 国産のCMSに「a-blog cms」というのがあるが、今回のコーポレートサイトリニューアルではこの「a-blog cms」でサイト構築をお願いしたい。 要件 ウェブサイト用のCMSならWordPressだが、有名すぎて悪意の第三者の標的になりやすいなど、セキュリティ懸念がある。当社は上場企業なのでなおさらだ。今回はセキュリティリスクを考えて「a-blog cms」で構築したい サーバー環境はMicrosoft Azure --- ### 今後上昇しそうな株を探して取得したい - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23007/ - 制作・開発技術: API, Python, LINE 今後上昇しそうな株を探すため、一定の条件を満たす株を探して取得したい。 取得した情報は個人的に利用したい。 要件 過去10年分の日本株の情報を持っている海外のサイトがあり、そこから一定の条件を満たす株を探して取得したい 取引状況は時々刻々と変わるので、毎日東京証券取引所の取引終了後に探して取得したい --- ### 自社サイトに埋め込む簡単見積チャットボットがほしい - Published: 2021-07-14 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23005/ - 制作・開発技術: API, チャットボット, LINE 販売しているソフトウェアパッケージの簡単見積チャットボットをつくりたい。 要件 ロジックに基づいて、いくつかの質問と回答のやり取りから見積金額を算出するチャットボットをつくる チャットボットは自社サイトに埋め込む 質問の数は4つ程度 --- ### 100店舗を超える契約店が個々の権限で情報発信をできるサイトを作りたい - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23505/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress サイトリニューアルを以下の要件でお願いしたい。 要件 これまではシステムの制約上、各契約店の情報発信は本部が代行しなければならなかった。今回は、契約店が自由にブログや採用情報の更新をおこなえるようにしたい 採用に力を入れたい。 特に会社説明会は頻繁におこなっており、会社説明会の更新が簡単にできるようにするとともに、応募者が会社説明会を選んで申し込みができるようなシステムにしたい --- ### WordPressの無料テーマ「Lightning」で作ったサイトのトップページデザインリニューアル - Published: 2021-01-25 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23492/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 現在、企業サイトはWordPressの無料テーマ「Lightning」で運営している。 サイトからの集客はそこそこできているが、さらに集客を増やしたいのでデザインを良くしたい。 要件 全ページデザインリニューアルとなると費用が多くかかるだろうから、トップページだけデザインリニューアルする 「Lightning」のデザインは悪くはないが良くもない。もっと自分たちの独自コンテンツをうまく見せられるようなデザインにしたい --- ### ユーザー投稿のイラストを刺しゅうするオリジナルTシャツ販売サイト - Published: 2020-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23506/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, ネット販売, Shopify 要件 Tシャツのサイズやカラーに応じた在庫管理 ユーザーが注文時にイラスト画像データをアップロードできるようにする ギャラリー機能、お知らせ機能など、ブログ要素も必要 値引き、キャンペーン価格 --- ### AIでデザインの良し悪しを判定したい - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23028/ - 制作・開発技術: Webデザイン, コンテンツ企画, API, AI, Python, Django, AWS 100人のデザイナーを長く運用してきたJAZYブランディングでは、年間300件以上のデザイン制作案件に携わる中で、多くのデザイナーから多くのデザインを提案してきており、デザインコンペに参加して採用されたデザインと不採用だったデザインのデータが多く蓄積されてきた。 これを活かす方法を探す中で、これらのデータをもとに、デザインコンペの勝利確率を事前に判定するシステムが開発できないかと目論んだ。 要件 数百ある採用デザインと不採用デザインをAIにディープラーニングさせたAIシステムをつくる サイトにデ... --- ### 病院のサイトの検索順位を上げたい - Published: 2020-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23008/ - 制作・開発技術: SEO 顧客である病院のサイトの検索順位を、特定の分野のキーワードで上げたい 要件 上げたいジャンルは6部門につきそれぞれ1つ、つまり全部で6ジャンル そのジャンルで、検索順位を上げたい キーワードの選定からお願いしたい --- ### 複数の屋外施設を抱えるレジャーブランドのサイト制作を依頼したい - Published: 2020-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23504/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress これまでは当社が運営する屋内施設ブランドと屋外施設ブランドをひとつのサイトで見せてきたが、それぞれターゲットとコンセプトが違うので、サイトを分けて運営したい。 要件 屋外レジャー施設ブランドは2つあるため、2つのサイトを別ドメインで運用する それぞれの屋外レジャー施設ブランドには複数の施設があり、施設ごとにブログやイベント情報を現場担当者が更新できるようにする --- ### 新サービス立ち上げにともない、ロゴからサービス名までブランディングまるごと依頼したい - Published: 2020-09-26 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23501/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画, ブランディング, ロゴ制作 自社の事業の柱として新サービスを構築中であり、その新サービスのブランディングとサイト制作をお願いしたい。 要件 事業のコンセプトづくりやターゲットへの訴求方法などのブランディング サービスのロゴ サービス名 サービスのサイト制作 --- ### 月間売上500万円を目指して新規ECサイト立ち上げ - Published: 2019-12-25 - Modified: 2021-10-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23494/ - 制作・開発技術: Webデザイン, 会員サイト, SEO, EC-CUBE, ネット販売 贈答品需要の変化に対応するため、これまで店舗受付一辺倒だった販売体制から、Eコマースへのシフトを狙っている。 その社運を賭けた新規ECサイトの立ち上げを依頼したい。 要件 贈答の文化に適したシステムづくり デザインも贈答っぽくないポップなデザインで 商品ジャンルなどで検索順位が上位になるようにしてほしい --- ### 店舗数全国300店の玩具販売会社のサイトリニューアル - Published: 2019-11-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23499/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, AWS 300店ある玩具販売会社のコーポレートサイトのリニューアルをしたい。 要件 それぞれの店舗の担当者が自分の店舗情報やイベント、ブログを更新できるような仕組み メディア露出などで瞬間的にアクセスが急増することがしばしばあるので、それに対応できるようなサーバー環境 --- ### マンダラートメーカー - Published: 2019-11-16 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23026/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript, コンテンツ企画, API, Vue.js 社内企画から生まれた半分遊びのサービスサイト。 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9×9マスの四角にアイデアを入れていく発想法をウェブ上で自由に作れたら良いなという企画から、実際に制作することになった。 要件 会員サイトにはしない マンダラートを作る過程の中で画面遷移はしないようにする 印刷や共有ができるようにする --- ### 旧サイトから膨大な量のデータ移行があるサイトリニューアル - Published: 2019-11-02 - Modified: 2021-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23038/ - 制作・開発技術: WordPress, データ移行 過去20年近くにわたって当財団でおこなってきた各助成活動をサイト上でアーカイブしているが、リニューアルにあたってはこのアーカイブも新サイトに移行しなければならない。 要件 助成活動アーカイブのデータはデータベースに残っているはずなので、現サイトの運用業者に問い合わせて取り寄せてほしい データの件数は2000~3000件くらいだろう 各助成にはPDFの報告書が紐づくケースもある レポートを今後強化したいのでブログ機能のついたCMSでサイトを構築したい 小学校などが主な対象なので、今よりもっと優しい... --- ### オウンドメディアをつくりたい - Published: 2019-11-01 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23037/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 自社の美容商品販売促進のため、美容系のオウンドメディアをつくりたい。 要件 記事をフリーワードで検索できるようにする おしゃれで清潔なイメージのサイトデザイン 記事一覧ではスクロールしたら記事が現れるような仕様 --- ### ユニバーサルデザインでサイトデザインをお願いしたい - Published: 2019-10-21 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23036/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 障がい者にもしっかり閲覧してもらえるように、ユニバーサルデザインでサイトを制作してほしい。 --- ### サイトリニューアルに伴い、採用情報の更新の効率化を図りたい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23034/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み サイトリニューアルするにあたり、慢性的な不足状態にある人材募集に関してテコ入れしたく、採用情報を簡単に追加、更新できるようにしたい。 要件 WordPressで開発する 「募集職種」でタブ分けし、タブクリックで当該募集職種の募集一覧が現れ、「応募する」ボタンからフォームに飛んで、そのまま応募メールにつながるようにしたい --- ### サービス利用者数の推移などをかっこよく動くグラフで表現したい - Published: 2019-10-20 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23032/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript サイトリニューアルするにあたり、サイト構造とデザインの刷新をお願いしたい。 自社サービス紹介ページには利用者推移をグラフで出したい。 要件 サービス利用者推移は、毎年の利用者数、男女比、年代比などを、いまどきのかっこよく動くグラフで表現したい WordPressで数字を入力したら、そのグラフに反映されるようにしてほしい --- ### セミナーやイベントの参加申込みを受け付けることができるサイトを制作したい - Published: 2019-10-19 - Modified: 2021-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23022/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 申し込み 不定期でセミナーを開催しており、それの申し込みをサイト上でできるようにしたい。 要件 セミナー情報の詳細な内容のページと、そこから申し込みができるフォームが必要 セミナーが終了したら当然申し込みできないようにする セミナー申込締切日を設け、その期限を過ぎたら申し込みできないようにする カレンダーもスケジューリングも不要 --- ### チャットシステム - Published: 2018-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23013/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, コンテンツ企画, 会員サイト, API, チャット 100人のデザイナーとやり取りする統合コミュニケーションプラットフォームとして、チャットシステムを開発したい。 要件 デザイナーを技術分野やランクで分類したい 案件の依頼を技術分野やランクを指定しておこないたい デザイン提案がプロジェクト単位に一元管理できるようにしたい デザイナーとのやり取りはチャットでおこないたい 正式採用が決まったら、デザイナーとのグループチャットにクライアントを加えて、みんなでコミュニケーションを共有したい --- ### サイトの駅紹介ページ上のGoogleマップに、自社の不動産情報DBから取得した周辺不動産を表示したい - Published: 2018-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22995/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, Ajax, JavaScript, 他システム連携, コンテンツ企画 私たちが運営している駅情報サイトの各駅の紹介ページに、別サービスとして私たちが運営する不動産物件情報を表示したい。 要件 駅情報サイトはWordPressでできている 不動産物件情報DBは別のサーバーにあり、そこにAjaxで駅コードを送信して返る不動産物件情報を取得する 不動産物件情報は複数物件分あり、不動産名と共に座標データも返ってくる 座標データをもとにGoogleマップ上にプロットして表示させる セール中のものにはセール中のアイコンをGoogleマップ上にプロットする --- ### 不動産会社向けに販売するWordPressテーマを開発してほしい - Published: 2018-10-01 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23525/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress 不動産会社向けに販売する、不動産紹介サイト兼企業サイトのWordPressテーマを開発してほしい。 要件 使用するプラグインもテーマと一緒にパッケージにしてインストールできるようにする レスポンシブ対応デザインにする サイトカラーや標準フォントサイズを簡単に変更できるようにする バナーなどの設置も簡単にできるようにする 不動産検索ができるようにする ブログやお知らせを投稿できるようにする 会社情報ページ、アクセスマップ、社員紹介ページ、FAQページを更新できるようにする しっかりしたマニュアルを... --- ### クリニックの診察予約受付を外部サービスから自社システムに変更したい - Published: 2018-09-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23498/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 会員サイト, 予約 現在はクリニックの診察予約に外部のサービスを利用しているが、毎月費用がかかるし、こちらの理想の予約情報管理ができないので、院の独自の仕様でシステムをつくれないか? サイトのリニューアルに合わせて、予約システムもリリースしたい。 要件 サイトのほうはお知らせ機能は必須 予約システムは診察の種類によって診察時間を変更できるなど、独自の仕様で組み上げたい --- ### WordPress以外のCMSでサイトを構築したい - Published: 2018-01-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23502/ - 制作・開発技術: Webデザイン, Movable Type 今のサイトが古くなったので、CMSベースのサイトリニューアルを提案してほしい。 要件 軽くサクサクページ遷移するサイトを希望 CMSとしてメジャーなWordPressはセキュリティーリスクが指摘されているため、WordPress以外のCMSを提案してほしい 運用においてはコラムやニュースの投稿をおこなうが、投稿即公開ではなく、上長の承認して公開となるようなワークフローがほしい テストサイトから本番環境へのデプロイはシステム管理部隊がおこなうので、そういうフローが成立するシステムにしてほしい --- ### ウェブページ上でグラフをきれいに表示したい - Published: 2017-12-17 - Modified: 2021-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23030/ - 制作・開発技術: Webデザイン, JavaScript, HTML/CSS 私たちがおこなった研究結果の報告サイトを制作したい。 その際グラフを多用するが、きれいな見せ方を考えてほしい。 --- ### 地域活性化の情報発信とイベント情報の告知を効果的に見せたい - Published: 2017-03-26 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23497/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, コンテンツ企画 サイトリニューアルにあたり、地域を盛り上げる自治体の外郭団体として、地域イベントの告知と誘導を強化して地域活性化をより推進するサイトにしたい。 --- ### 売上管理システム - Published: 2017-02-16 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23024/ - 制作・開発技術: WordPress, コンテンツ企画, 会員サイト 自社の売上管理システムをWordPressでつくりたい。 要件 売上、仕入れ原価、評価金額、確度など、会社独自の管理したい項目を網羅する 問い合わせの内容なども管理する 営業の目標金額を設定できるようにする --- ### 会員登録すると詳しく見られる求人情報サイトをつくりたい - Published: 2017-01-15 - Modified: 2021-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22997/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 検索, 会員サイト エンジニアの求人情報を多く持っているので、エンジニア向けの求人情報サイトを会員向けサービスとして始めたい。 要件 メールアドレス認証で自由に会員登録できる一般的な会員サイトを希望 非会員(非ログイン)ユーザーは求人情報の概要部分だけ、会員ユーザーは求人情報のすべてを見られるようにする 求人情報はスキルや条件などで検索できるようにする ブログ機能をつける --- ### オーガニック化粧品・健康食品のECサイト開発 - Published: 2016-12-26 - Modified: 2021-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23503/ - 制作・開発技術: Webデザイン, EC-CUBE, ネット販売 自社で製造・販売しているオーガニック化粧品や健康食品を、リアルだけでなくネットでも販売したい。 要件 商品点数100点程度 オーガニック関連のメディアとしてもブランディングしたい コラムも定期的に投稿したい セット価格など、柔軟に価格を設定したい 毎月キャンペーンをするのでそれが効率的にできるような仕組み --- ### 企業サイトに来る問い合わせの質と量を上げたい - Published: 2016-11-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23010/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, SEO 現時点でも月30件程度の自社サイトへの問い合わせはあるが、的外れな問い合わせや、情報が広すぎて何を求められているかも分からないような問い合わせがほとんどで、営業的にうまく活かせていない状況を改善したい。 要件 サイトデザインが古いので、今風のデザインにリニューアルしたい 問い合わせの質と量、両方とも上げたい --- ### レンタルオフィスの稼働率を上げたい - Published: 2016-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23004/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, 予約 レンタルオフィスと貸会議室を運営しているが、認知度が低いせいか、立地は良いのに空きが多く稼働率が上がらない。 どうにか上げることはできないだろうか。 要件 ひとまず現会員がネットで貸会議室の予約をできるようにしたい --- ### カウントダウンタイマー付きのコンテンツのあるサイトを制作したい - Published: 2016-10-15 - Modified: 2021-10-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-22999/ - 制作・開発技術: Webデザイン, WordPress, JavaScript to Bの物販サイトだが、時間とともに価値の下がる物のため、申し込みを煽る(あおる)意味も込めて、「あと○○日○○:○○:○○」といった感じで、有効期限までカウントダウンするタイマーが動くようなコンテンツを用意したい。 --- ### 取引先企業向けの情報ポータルサイトをつくりたい - Published: 2015-10-16 - Modified: 2021-10-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/dev_prj/dev_prj-23012/ - 制作・開発技術: WordPress, 会員サイト 取引先企業向けに、自社放送網の障害情報、トラブルシューティング、FAQ、最新情報などをお知らせする情報ポータルサイトを作りたい 要件 各取引先企業にはそれぞれ異なるID/PASSを付与し、そのID/PASSで入れる取引先偉業向け情報ポータルサイトをつくる 放送網が地域によって違うため、地域ごとに障害情報を配信したい(障害に無関係の取引先企業には障害情報を配信しないようにしたい) 同様に、放送網が契約プランによっても違うため、契約プランごとに障害情報を配信したい --- ## ウェブ制作ノウハウ ### 11. メディアアップロードで自動トリミングされるようにする - Published: 2024-12-03 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-24872/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前章でAWSにWordPressをインストールし、WordPressのサイトを表示するところまで完了しました。 このままでも十分使える状態ではありますが、画像をアップロードしてサイトに表示したい場合にはひとつ機能が欠けています。 その機能が画像の自動トリミング機能です。 WordPressには、アップロードした画像を[設定-メディア設定]で設定したサイズに縮小してはみ出した部分を切り取ってくれる、自動トリミング機能があります。 たとえばサムネイル付きのコラム一覧を出したい場合、サムネイル画像のサ... --- ### 4. Notionで管理する問い合わせデータベースのデータから営業受注率を計算する - Published: 2024-08-09 - Modified: 2024-08-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24621/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで、 ① WordPressでつくった企業サイトの問い合わせをNotionで管理する ② そのNotionデータベースに営業管理上必要な項目(プロパティ)を加え、問い合わせ情報を営業管理として使える状態にする ③ 統計データを取るために、問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける まで完了しました。   最後に、問い合わせデータベースから受注状況を取得して、各担当の受注率を統計表に出力するところをやってみましょう。 「【テスト用】顧客管理&問い合わせ管理」を開き、種類「数式」のプ... --- ### 3. Notion管理の問い合わせデータベースと統計データベースを紐づける - Published: 2024-07-26 - Modified: 2024-07-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24619/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 前回までで問い合わせの管理フローは完成しました。 今度は、各営業の対応状況がひと目で分かるように、新たにテーブルを作成してそこに各担当の受注率が出てくるようにしてみたいと思います。 新規でテーブルを作成し、タイトルを「【テスト用】営業統計」とでもしておきます。 タブの名称は「受注率」としましょう。 「名前」のところに各営業の名前を登録します。 次に、前回作成した問い合わせ管理表と連携させます。 新しいプロパティを追加、プロパティの種類は「リレーション」を選択します。 リレーション対象に前回作成し... --- ### 2. 問い合わせの内容以外の情報をNotionデータベースに加えてチームで運用する - Published: 2024-07-10 - Modified: 2024-06-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24618/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 問い合わせがNotionに入ってきたら、これを営業チームで運用していくことになりますので、ストレスなく運用できるようにデータベースを直していきます。 プロパティを追加する まず不足しているプロパティを追加しましょう。 営業担当 新規受注(受注したかどうかのフラグ) 問い合わせ日時 営業状況 ざっとこれくらい追加すれば最低限の要件は満たすでしょう。   プロパティ追加の方法は簡単です。 ①プロパティが表示されている行の一番右に「+」ボタンがあるのでそれを押します。 ②プロパティ名と種類やオプション... --- ### 1. WordPressで作ったホームページからの問い合わせをNotionで管理する - Published: 2024-06-26 - Modified: 2024-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/notion-crm/web_knowhow-24617/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: NotionでWordPressサイトからの問い合わせ管理&統計 だいたいの企業サイトでは、サイト内に設けた問い合わせフォームから問い合わせを受け付けるようにしていると思います。そして、この問い合わせを営業が拾い、問い合わせをくれた方に連絡を取って営業活動につなげるのが一般的な流れでしょう。 さて、この問い合わせ、皆さんはどう管理していますか?   問い合わせ内容がメールで飛んでくるだけ。特に管理はしていない。強いて言うならメーラーのアーカイブが管理代わり。 エクセル、スプレッドシートなどソフトにインポートや転記などして管理。 基幹システムやCRMと連携してい... --- ### さくらVPSでKernel Panicからの諦めと、別システムからAWSで再構築するまでの格闘劇 - Published: 2023-08-20 - Modified: 2024-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/server-trouble/web_knowhow-24285/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: サーバーは専門外のエンジニアのサーバートラブルからの解決劇 先日起こしたトラブルがとても勉強になったので、実際の行動を時系列に並べて、ログとして残そうと思います。 事件は、さくらVPSで運用しているWordPressサイト(マルチサイト対応)のステージング環境で画像がアップロードできなくなったというクライアントからの連絡から始まります。 調べてみるとすべてのメディアアップロードができない状態だったので、これはHDD容量オーバーかな?と思い、SSHで入ってコマンドを叩いて確認します。 df 案の定、ディスクが used 100% になっており、サーバーのス... --- ### 8. スクレイピングが毎日定刻に自動で実行されるようにする - Published: 2023-07-05 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24217/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回は情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡すPythonコードをご紹介しました。 これで手動での実行はできるようになりました。 ただ、毎度毎度手動で実行するのは面倒ですよね。 今回はこのスクレイピングプログラムが毎日定刻に自動で実行されるようにしちゃいます。ここでは例として毎日深夜のAM1時に実行されるようにしてみます。   まずスクレイピングプログラムが入っているEC2にSSH接続して、Cronに設定する諸々の情報を確認します。 Pythonの場所を確認するコマンド... --- ### 7. 情報掲載元サイトをスクレイピングしてWordPressサイトに渡す - Published: 2023-05-19 - Modified: 2023-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24216/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 それではスクレイピングのPythonプログラムを書いていきます。 事前に、WordPressのアカウントと5章「【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理」で作ったAPIパスワードを手元に用意しておいてください。 用意できたら、関数群を作成します。 dev_prj_api. py import requests from selenium import webdriver from selenium. webdriver. ... --- ### 6. 【WordPress側】スクレイピングで取得した情報を掲載するページのレイアウトを用意する - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24220/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででWordPress側の準備まで終わったので、次はスクレイピングで取得した情報をWordPressサイトのページで表示するコードです。 取得した情報は「投稿」(post)に入りますので表示処理自体は簡単ですね。メインループを使った一般的な記事一覧表示です。一般的なので、ここでは必要最小限の表示部分だけのコード紹介とさせてください。 archive. php   表示部分はできました。 さあ次はいよいよ、スクレイビングのプログラムの本体です。 --- ### 5. 【WordPress側】API登録,WP REST API のIPアドレス制限,スクレイピングの検索キーワード管理 - Published: 2023-04-20 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24215/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前回まででPython側の環境ができましたので、次はWordPress側の準備をします。 WP REST APIの登録 WordPressサイト側で WP REST API の認証用パスワードを発行します。 発行は次の手順で簡単にWordPressの管理画面からできます。 WP REST APIでPOSTする用のユーザーを作成します。作成せず、デフォルトの管理者ユーザーでも構いません。 次に、[ユーザー]メニューから当該ユーザーの編集画面を開きます。 一番下に「アプリケーションパスワード」という... --- ### 4. スクレイピングの基本的なやり方 - Published: 2023-04-05 - Modified: 2023-04-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24214/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 今回のテーマでは最終的にこちらのページからデータをスクレイピングします。 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ イエス。当100ウェブの「100ウェブの制作・開発案件紹介」ページです。 「このページの検索フォームにキーワードを入れて、出てきた案件のタイトルとタグをスクレイピングして他のWordPressサイトに掲載すること」が、今回のテーマの最終的なゴールとなります。   それではページの全体像を見てみましょう。特に検索フォーム周辺のイメージを見て... --- ### 3. Pythonおよびライブラリのインストール - Published: 2023-03-20 - Modified: 2023-03-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24210/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 EC2に Python3. 10. 9 をインストールします。 3. 10. 9はデフォルトではないので、ちょっと特殊なインストールが必要です。 そこでpyenvという環境構築用のモジュールを最初にインストールします。   1. pyenvインストール sudo yum install git git clone https://github. com/pyenv/pyenv. git ~/. pyenv 次にpyenvのパスの設定をします。 以下のコマンドで . bashrc を開き、 vi ... --- ### 2. サーバーの構築、WordPressサイトの制作 - Published: 2023-03-05 - Modified: 2023-03-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24208/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 前章で全体像の説明をしました。 ここからは実際の作業に入っていきます。 まず最初にサーバーの構築とWordPressサイトの制作をします。用意するサーバーは2つですね。 2-1. WordPressサイト用のサーバーの準備とサイトの構築 WordPressサイトのサーバーについては先述した通りレンタルサーバーを使います。簡単なので、手順についてはここでは説明を省略します。とはいえ、WordPressのことならレンタルサーバー会社のサイトにそれぞれちゃんと説明するページがあると思いますので、その通... --- ### 1. スクレイピングした情報をWordPressに掲載するシステムの全体像 - Published: 2023-02-18 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/wp-scraping/web_knowhow-24205/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Pythonでスクレイピング → WordPressサイトに掲載 Pythonを使うと、いわゆるスクレイピングという手法を使って、さまざまなサイトの情報を割と簡単にとってくることができます。 ということで今回のテーマはズバリこちら ↓ Pythonで外部の情報提供元サイトからスクレイピングを使って情報を取得し、自分(自社)が運営するWordPress製のサイトに掲載する   サイト側のシステムはウェブサイト制作の標準ツールといえるWordPressを使うので、きっとこれから自社のサイトを強化したいと考えるたくさんのサイト運営者の方に役立つノウハウになっていると... --- ### 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23590/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyではブログ(カテゴリ)の階層化ができません。 また、ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスページもありません。 ブログ(カテゴリ)の上位ディレクトリに「blogs」というハンドル(スラッグ)はあるものの、アクセスすると「Not Found」となります。要するにURLをきれいに見せるための見かけ上だけのディレクトリ「blogs」で、実体はないんです。   したがって、Shopifyでは全ブログ(カテゴリ)をまとめるインデックスは存在しません。 全ブログ(カテゴリ)対象の最新ブログ記... --- ### メタフィールドを使ってショップ独自の商品情報を追加する【テーマ:Debut】 - Published: 2021-11-24 - Modified: 2021-11-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-23574/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る Shopifyでショップを構築・運営していると、商品情報にショップ独自の項目を追加したいことがしばしばあります。 今回はその方法についてご紹介。   Shopifyにおける商品情報には、デフォルト状態で、 商品名、説明文、価格、オプション(色やサイズ)、バリエーションごとの価格や在庫 などがありますが、さらにショップ独自の商品情報を追加したい場合には、 メタフィールド というショップごとのカスタム項目を登録できる機能を使います。   今回はこのメタフィールドを使って、デフォルトの説明文とは別の場... --- ### 7. 定型のメール本文の各項目を取り出して配列にした受信リストをCSVで保存する - Published: 2021-11-17 - Modified: 2021-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22941/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 さて、前項「受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す」で、定型のメール本文の各項目を取り出してきれいな配列にして出力するところまではできました。 今回は、最後の仕上げ、その配列を他で流用できるようなCSVとして保存する処理をご紹介。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   前項で出力した配列をCSVに保存する関数 def to_csv(messages): field_names = with ... --- ### 6. 受信メールを全件取得し、表形式のきれいな配列に直す - Published: 2021-11-10 - Modified: 2021-11-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22940/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前回(ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで))では、Gmail APIで一度に取得できる最大件数の500件までメールを取得して終わりました。   このページでは、500件以上のメールリストを全件取得して、かつ表形式のきれいな配列に直す方法をご紹介します。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。 Gmail APIの返り値の中には、メールの内容だけでなく、取得したメールリストの次の... --- ### 5. ラベルを指定して受信メールの本文を一括取得する(ただし500件まで) - Published: 2021-11-03 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22939/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 それでは、前項「Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる」でメモしたラベルを指定してメールの本文を一括取得します。 ただし、Gmail APIの公式ドキュメントにもあるのですが、Gmail APIでは一度に取得できるメールは最大で500件とあります。 なので、仕方ないですがギリギリいっぱいの500件まで取得します。 まず関数を作ります。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   #メール本... --- ### 4. Gmailから一括取得するメールリストのラベルIDを調べる - Published: 2021-10-27 - Modified: 2021-11-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22938/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 皆さんはGmailのメールを、ラベルを設定して、そのラベルごとに分けて保管しているはずです。 Gmailを取得するにあたっては、まず取得したいメールリストのラベルを調べます。 ※ 前項までのコードは記述した状態で、その下に書いていく処理だけをここでは紹介しますので、前項までのコードを用意してください。   ラベルのIDやnameを表示する関数 def gmail_display_label(service): results = service. users. labels. list(user... --- ### 3. Google APIのPythonライブラリのインストールと定義 - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22967/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 前項までで準備は終わりました。 次は必要なライブラリをインストールします。 Google APIのPythonライブラリをインストール 今回の機能の実行に必要なGoogle APIのPythonライブラリをインストールします。 Windowsならコマンドプロンプト、Macならターミナルを起動して以下のコマンドを叩きます。 pip install --upgrade google-api-python-client google-auth-httplib2 google-auth-oauthlib... --- ### 2. PythonとJupyterLabのインストールと準備 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22959/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 このテーマではPythonを手持ちのPCで実行する前提で話を進めます。 そのため、PCにPythonとPython実行環境であるJupyterLabのインストールが必要です。 Google ColaboratoryなどでPythonを実行しても同じことができますが、その場合はこれから紹介するコードをそのまま使うことはできません。論理部分などはそのまま動きますが、ファイルのパスの宣言文など若干コードをいじる必要がありますので、ご了承ください。 PythonはAIやデータ解析の分野では主流言語なので... --- ### 1. Gmail APIを登録する - Published: 2021-10-06 - Modified: 2021-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/gmail-api/web_knowhow-22937/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Gmail APIでGmailの受信メールを一括取得&CSV化【Python】 仕事のメールソフトをGmailにしている人、結構いると思います。 さすがGoogleだけあって、メールの検索機能は抜群に使えるし、複数のデバイスでの共有、地図やカレンダーとの連携と、便利すぎて一度使うと他のメールソフトは使いたくなくなりますよね。 ところでそんな皆さんは、Gmailで受信したメールを表形式の一覧にしたいと思ったことはありませんか? Gmailで受信したメールをただの相手とのやり取りだけで終わらせず、貴重な資産として有効活用したいと思ったことはありませんか? たとえばこんなケースと... --- ### Bootstrapのgridの間隔を簡単に調整するCSS - Published: 2021-06-06 - Modified: 2021-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22478/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 HTMLのコーディングを爆速にしてくれるBootstrapですが、細かいところを気にするとコードをいじりたくなる時があります。 たとえば「grid同士の間隔(デフォルトでは30px)」とか。   例として、992px以上で複数列になる col-md-* についてgrid間隔を60pxにしたい場合は、こんなstyleを追記すればOKです。 @media (min-width: 768px) { /* 2列のときの間隔調整 */ :nth-child(2n+1) { padding-right: 3... --- ### インタースティシャル広告ーいわゆる画面ど真ん中表示の割り込み広告をBootstrapでつくる - Published: 2021-05-21 - Modified: 2021-05-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/bootstrap/web_knowhow-22465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Bootstrapをフル活用する!Web制作 ページを開くといきなり画面のど真ん中に広告が表示されてくるサイトありますよね。「インタースティシャル広告」というらしいです。 こんなやつです。 これをBootstrapで作ってみましょう、というのが今回のテーマです。 BootstrapにはModalという上の画像そのままの機能があるのでそれを活用してつくることにします。 ただし考慮すべきポイントは2つ。 ページロード時に自動で広告表示する なんども広告が出るとユーザーから嫌われるので、1回広告を表示したユーザーに対しては、2回目は表示させない ... --- ### ショッピングカートページの小計表示をディスカウントされた後の小計金額にする【テーマ:Debut】 - Published: 2020-12-07 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21403/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 値引きキャンペーンなどで使う「ディスカウント」設定。   ディスカウント設定をすると、ショッピングカートページの各商品の金額欄には、ディスカウントされる前の金額が横線で消され、ディスカウント後の金額が表示されます。 しかし、なぜか小計欄にはディスカウントされる前の金額の小計が表示されてしまいます。 理由を探ってよくよく見てみると、小計表示欄にもディスカウント後の金額が一瞬表示されています。その後何者かによってすぐに書き換えられている。 Javascriptの仕業ですね。 理由は不明ですが、htm... --- ### Infinite Product Optionsの商品オプションを、購入者のマイページと購入者への注文確認メールにも表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2021-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21311/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 商品属性をカスタマイズするときに有用なプラグインに「Infinite Product Options」というのがあります。 「Infinite Product Options」では、たとえばTシャツのサイズや色、素材というように、一つの商品に複数の属性が紐づく場合に、非常に簡単な管理画面GUIとシステム的な連携を自動で生成してくれる便利なプラグインです。 このプラグインを使うと、商品ページに自動で属性を出してくれ、注文情報にまでその属性をもれなく反映してくれます。 ただ、購入者のマイページ上の購... --- ### フッターをカスタマイズしてimage-barを表示する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21267/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyのLiquidテンプレートファイルは、表示側を制御するテンプレート部と入力側を制御するschema部の2部構成になっているというお話を、以前ご説明しました。 そういうことなので、画像を4つ登録できる「コンテンツ」を管理画面に追加し、「コンテンツ」に登録した画像をimage-barとしてフッターメニューの上部に並べて表示させようとするときも、テンプレート部とschema部の両方を追加で記述する必要があります。   それでは修正していきましょう。 【テーマ:Debut】ではsectio... --- ### トップのブログ最新記事表示のレイアウトをブログカテゴリごとに変更する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-11-02 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21313/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 前回は、ブログのアーカイブページ(一覧ページ)の処理をブログカテゴリごとに変えることについて解説しましたが、今回は、トップページのそれについて説明します。 トップページのブログ最新記事表示処理は sections/featured-blog. liquid で制御されているので、このファイルをカスタマイズします。 振り分けの条件は、前回は「カテゴリ名」を条件に振り分けましたが、今回はセクションIDで振り分けてみます。 Shopifyではセクションごとに一意のIDを持っているので、そのIDを利用し... --- ### 特定のカテゴリのブログアーカイブのテンプレートを編集する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-10-26 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21312/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 【テーマ:Debut】においてブログのアーカイブページ(一覧ページ)は sections/blog-template. liquid で制御されています。 blog-template. liquid は、カテゴリごとに個別に指定されているわけではなく、全カテゴリ共通なので、レイアウトをカテゴリごとに変えたいという場合にはカスタマイズが必要です。 そこでif文を使ってカテゴリごとに処理を変えてみようと思いますが、とは言え何を条件にしたら良いんでしょう?   あくまで一つの解にはなりますが、今回はカ... --- ### 10. WordPressをインストールし、WordPressサイトを表示する - Published: 2020-10-19 - Modified: 2024-12-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21163/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する いよいよWordPressサイトを表示するところまできました。 それでは参ります。   RDSにデータベースを作成する 作成したEC2インスタンスにSSHで接続し、次のコマンドを入力してRDSインスタンスのMySQLに接続します。 mysql -h エンドポイントURL -u ユーザー名 -p (前回と同じコマンドですので、矢印ボタンで履歴から探せば楽です)   データベースとユーザーを作成します。 次のコマンドを入力していってください。 CREATE DATABASE db_100web DE... --- ### 9. EC2インスタンスからRDSインスタンスに接続する - Published: 2020-10-12 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21237/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それではEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続してみましょう。 そのためにまずEC2インスタンスにMySQLをインストールします。 SSHで接続し、次のコマンドを入力します。 sudo yum -y install mysql これでMySQLのインストールが完了しました。   次にEC2インスタンスからRDSインスタンスに接続するコマンドを入力するのですが、その際、RDSのエンドポイント情報が必要なので、RDSダッシュボードから「データベース」-「接続とセキュリティ」を開き、表示されて... --- ### 8. RDS(データベースサービス)インスタンスを作成する - Published: 2020-10-05 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21162/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する WordPressでサイトを構築したいならMySQLデータベースが必要です。 そこで今回はAWSのデータベースサービス「RDS」を使ってデータベースを作成してみることにします。 なお、RDSは料金が高いです。そのため、WordPressサイトを構築する程度なら、EC2内にMySQLを立ててEC2だけで賄ってしまう方法もありますが、今回は学習も兼ねてRDSを使ってみたいと思います。   プライベートサブネットをもうひとつ作成する プライベートサブネットをもうひとつ作る理由は、後述するDBサブネット... --- ### 7. Route53で独自ドメインのDNSを設定する - Published: 2020-09-28 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21161/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する サイトを公開するなら、URLはIPアドレスではなく独自ドメインにしたいですよね。 ということで、これから、独自ドメインでアクセスした際にEC2インスタンスにアクセスが向くように、もろもろの設定や登録をしていきたいと思います。   ドメインを取る まず何よりドメインを取得しないことには話が始まりませんね。 まだドメインを取っていない方は、お名前ドットコムなどで独自ドメインを取得してください。   Route53で独自ドメインのDNS設定をおこなう AWSマネジメントコンソールでRoute53メニュ... --- ### 6. EC2にApacheをインストールし、ファイアウォール設定、IPアドレスを固定する - Published: 2020-09-21 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21160/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回まででサーバーにログインすることができましたので、次はサーバーにapacheをインストールしてみます。   EC2にApacheをインストールする ApacheとはWebサーバーソフトの一つで、サイトをインターネットに公開するときに必要になる最も基本的なソフトウェアと思ってください。 Apacheをインストールするにはサーバーにログインしてコマンドを入力する必要があるので、WinSCPでサーバーにログインした後、PuTTYを開きます。 Linuxのパッケージをアップデートするために次のコマン... --- ### 5. Vue.jsでローディング画面を用意する - Published: 2020-09-14 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20265/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る たとえば、数秒レベルの長い時間がかかるような処理があって、その処理が終わって値が返ってくるまで画面上にローディングアニメーションを表示させておきたいなどのケースがありますね。 そのサンプルとして、外部サイトのAPIをたたいてAPIから値が返ってくるまでローディング状態にするコードをご紹介します。 html部はこのような記述になります。(APIのURLなどはダミーですので動きません、あしからず)送信する 返ってきたデータ:{{ returndata }}   次にCSS。 /* ローディング画面 ... --- ### 5. EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、SSHで接続する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21159/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 今回は、EC2インスタンスを作成してWebサーバーを構築し、そのWebサーバーにSSHで接続するまでを解説します。   EC2インスタンスを作成する EC2とは一言でいうとAWS内の仮想サーバーのことです。 Webサーバーとして使うケースが多いですね。 EC2はスペックが細かく分かれていて、自分のシステムにぴったりフィットするスペックを選択することができます。 また、簡単にスケールアップもできるので、メディアに取り上げられて一時的にアクセスが急増するときなどに、そのときだけスペックを上げたサーバ... --- ### 商品詳細ページの任意の場所にカスタムHTMLを挿入する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-05 - Modified: 2020-10-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21316/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る 今回は【テーマ:Debut】で、商品詳細ページのレビューの下に、管理画面から登録できるカスタムHTMLのブロックを追加する方法についてご紹介します。 「Debut」では商品詳細ページテンプレートは sections/product-template. liquid ですので、このファイルを修正してカスタマイズを実現するんですが、Shopifyの場合、管理画面でコンテンツなどを入力できるようにするには schema というjsonタイプの宣言が必要になります。 実際、product-templat... --- ### コレクションセクションの商品名を複数箇所文字列置換する【テーマ:Debut】 - Published: 2020-09-04 - Modified: 2020-09-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/shopify-customize/web_knowhow-21314/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る ShopifyはLiquidという独自のテンプレート言語を利用してカスタマイズします。 このテーマではそんなLiquidテンプレート言語の基本関数の説明も交えながら、目的別に解決方法を掲載していきたいと思います。   第一弾は、【テーマ:Debut】で、トップページにコレクションを掲載する際に表示される Tシャツ(大人向け) という商品の商品名を Tシャツ (大人向け) という具合に2行にして、しかも「(大人向け)」はspanタグで囲んでみたいと思います。 snippets/product-ca... --- ### 4. インターネットゲートウェイとルートテーブルでパブリックサブネットをインターネットにつなげる - Published: 2020-08-31 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21172/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する 前回はVPCとサブネットを作り、ネットワークを構築しました。 今回はそれをインターネットにつなげる手順について説明します。   インターネットゲートウェイを作成する 「インターネットゲートウェイ」とはインターネットにつながるルータのようなもので、これを経由してネットワーク内のシステムはインターネットとデータをやり取りします。 「インターネットゲートウェイ」メニューを選択し、「インターネットゲートウェイの作成」ボタン押下、下図のようにインターネットゲートウェイを作成します。 名前タグは一意でご自分... --- ### 3. VPCとサブネットを作成し、AWSに自前ネットワークを構築する - Published: 2020-08-24 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-21158/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する それでは、AWSでインフラを構築していきましょう。   VPCを作成する まずはVPCでAWS上に自分の仮想ネットワークを作成します。 前回IAMで作成した作業用ユーザーでログインし、リージョンとして「アジアパシフィック(東京)」を選択します。 リージョンはこれから作成するネットワークの所在地で、正直どこでもいいのですが、日本国内のサイトなら深く考えずに通信距離の短い「東京」を選ぶのが妥当でしょう。 そして、「VPC」を選択します。 「VPCの作成」ボタンを押し、作成画面で下図のように入力します... --- ### 12. Dialogflow Messengerをカスタイズして自分専用のチャットボットにする - Published: 2020-08-17 - Modified: 2020-08-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-21138/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、前回までで自サイトに設置したDialogflow Messengerを少しカスタマイズして、オリジナルのチャットボットにしてみることにします。 カスタマイズと言ってもCSSを使って色を付けるのと、アイコンをオリジナルにするだけですので、簡単です。 Dialogflow Messengerの埋め込みコードのデフォルトはこんな感じになっています。 これにCSSとアイコンを付け加えるとこうなります。 chat-title:チャットボットのタイトル(タイトルバーに表示) chat-icon:アイ... --- ### 2. AWSでインフラ構築を始める前段の設定 - Published: 2020-08-12 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20838/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する まず、AWSでインフラを構築する前段の設定についてここでは説明します。   AWSのアカウントを作成する 何はともあれAWSのアカウントを作成するのが一番最初のステップですが、ここは説明不要ですので省略させてください。 ちなみにAWSはアカウントを作成すると12ヵ月の無料使用枠がもらえるので、トライアル的にももってこいです。   CloudWatchで料金アラートを設定する アカウントを作成したら、まずお金絡みの設定をしてしまいます。 AWSは従量課金制ですので、使い過ぎということもあり得ます。... --- ### 11. チャットボットで予約を受け付け、Googleスプレッドシートで管理する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2021-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20286/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、前章で作った、何も残さない無駄でしかない予約チャットボットを、しっかり情報を残せる簡易な予約サービスにしていきましょう。 今回は、Dialogflowで入力した内容をFulfillmentを使ってGoogleスプレッドシートに送信し、スプレッドシート側で予約情報を管理していくやり方にします。 ついでにメールにも送信します。   IntentからFulfillmentを起動する設定 まずは、最後のintent「contactInfo」からFulfillmentを呼ぶように設定しなければな... --- ### 10. ユーザーの入力内容を取得し、チャットボット応答文に挿入する - Published: 2020-07-29 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20516/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、来店の予約をチャットボットで受け付ける想定で、予約の日付や予約者名を取得して応答文に挿入する方法のご紹介です。 まずは、初期画面に予約を受け付けるための選択肢を作らないといけませんね。 intent「Default Welcome Intent」のresponseに「来店を予約したい」という選択肢を作りましょう。 LINEも同様に作りましょう。 上位のintent「reservation」から下図のような構造でfollow-up intentを4つ用意します。 intent「reserv... --- ### 1. AWSは設定がすべて。まずどんな手順が必要なのか全体像を把握する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/aws-site/web_knowhow-20270/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 難しくない!AWSでWordPressのサイトを構築する みなさんは自社のサイトを構築するのにどんなサービスを使っていますか? レンタルサーバという方もいるでしょうし、Wixなどサイトコンテンツの運用も含めたサービスを利用している方もいるでしょう。 そしてもうひとつ--「クラウドプラットフォーム」というのがあります。 このクラウドプラットフォームというやつがこのところすごい勢いで伸びてます。 Microsoft Azure Google Cloud Platform Amazon Web Service これらが3大クラウドプラットフォームと言われるサ... --- ### 4. axiosを使ってREST APIで取得した情報を、Vue.jsでサイトに表示する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20266/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 最近は自社のサービスで得たデータを広く活用して世に役立てようと、APIを公開して不特定多数の外部サービスに提供する動きが広がっています。 そういう動きの中で、これからのサイト制作ではそういった外部のデータをうまく使って自分のサイトをユーザーにとってより有益なものにしようとする動きは加速していくことになると思います。 そこで今回は例として、当サイトのID:14855の記事を取得してタイトルを出力するサンプルコードを載せておきます。 (みなさんがご利用になるときは、このコードを自身のサイト内に設置し... --- ### 3. animate.cssでVue.jsのコンテンツ切り替えエフェクトのバリエーションを増やす - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20493/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る それでは前回に引き続き、コンテンツ切り替え時のエフェクトについてさらに豊かなものにするべく、今回は animate. css のエフェクトを利用してみることにします。 さっそくコードです。 animate. cssを読み込みます。 ※ animate. cssはバージョン4から大幅に変わっているので、今回は3系に対応したCDNを使っています。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく   これで、左のコンテンツは左から、右... --- ### 2. Vue.jsで表示コンテンツを切り替える際のエフェクト(transition)を設定する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20264/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る 今回は画面の切り替わりにエフェクトを付けてみます。 前回のコードにエフェクトを付けたコードはこちら。 最初の画面左の画面にいく右の画面にいく左の画面最初の画面に戻る右の画面にいく右の画面最初の画面に戻る左の画面にいく ポイントは v-cloak と transition です。 v-cloak は、Vue. jsがhtmlを書き換える前のhtmlが一度表示されてしまうのを避けるためのもので、あまり考えずに標準的に実装しておくことをお奨めします。 transition は実際のエフェクトの定義です... --- ### 1. Vue.jsで、クリックに応じて表示するコンテンツを動的に切り替える - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/vuejs-spa/web_knowhow-20263/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Vue.jsでシングルページアプリケーションを作る シングルページアプリケーション、略してSPA。 ページ遷移なし、ページリロードなしで、クリックやスクロールアクションでページ内のコンテンツが動的に切り替わるWebページのことを言います。 Webページって流れが重要で、たとえばページ中段にあるボタンをクリックしたら、流れを止めずにそこのコンテンツだけが切り替わってほしいですよね。そこでページ遷移して遷移先ページの一番上が表示される、なんてナンセンスです。ユーザー体験(UX)的にはNG。 そこで、ソリューションのひとつとしてシングルページアプリケー... --- ### 3. 曜日ごとに電話転送先を設定&時間外音声案内をする簡易プログラムを作って、Twilioと連携する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20291/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 最後に着電があったらTwilioから呼び出されるincoming. phpのコードサンプルを載せておきます。 呼び出された際に、曜日ごとにダイヤルする電話番号と音声メッセージをXMLで返すプログラムです。 = 18 || $currentHour < 10 || $currentDay == 0 || $currentDay == 6 || $is_holiday == true){ $resp . = 'ジェイジーブランディングです。お電話の受付は平日10時から18時です。恐れ入りますが再度お... --- ### 2. TwiML Appsで外部連携の設定をおこなう - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20262/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 前回、電話番号を取得できましたので、今回は、その電話番号に着電があったら呼び出す外部連携の設定をおこないます。 非常に簡単です。 ①まず、どこでもいいので、公開されているWebサーバー上に、twilio(名前は任意です)というディレクトリ、そのディレクトリ内にincoming. php(名前は任意です)というPHPファイルを設置します。 WebサーバーはPHPが動けばあとはなんでもよく、たとえば自社のホームページがあるサーバーでも構いません。 ②ディレクトリにベーシック認証をかけます。 ベーシッ... --- ### 1. Twilioでアカウントを作り、遠隔受付用の電話番号を取得する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/telework-tel-reception/web_knowhow-20261/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: テレワーク-Twilioで会社への電話を自宅で受ける 当社はもともとテレワークが標準で、どこで仕事していても構わない働き方でずっとやってきたのですが、それでも交代制にして毎日社内に誰か一人はいるようにしてきました。 なぜなら、会社への着電を受けなければならないからです。 ところが今回のコロナ感染の流行で、社内に一人も置かずに会社を回さなければならない状況になった。 別に誰かが常に自宅で受けられれば済む話なんですが、毎日ずっと一人に転送、となると話が変わってきます。 自分の業務をこなしながら、かつ電話を一人で受けるのって結構負担なのは想像できると思い... --- ### 9. Dialogflow Messengerでサイトに組み込んだチャットボットの一番最初の反応が悪いのを解決する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-10-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20260/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット Dialogflow Messengerをサイトに張り付けて運用してみるとわかりますが、チャットボット起動後の一番最初のFulfillmentの実行がほぼ失敗します。 失敗というのは、何の反応も返ってこないということです。 ただ、2回目以降同じことをやると成功します。 なにしろチャットボット起動後の一番最初のFulfillment実行だけがなぜか失敗するという事象です。 これについて、いろいろ調査をしましたが、結局開発元のGoogleも言及なし、他の世界中の開発者を探しても同じところで失敗してい... --- ### 8. DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20257/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット チャットボットと一概に言っても、どこに置くかでその効果は大きく変わってきます。 ユーザーリーチが一番あるメディアといったら、今なら、そうですね、LINEです。 チャットボットをLINEでできたら、面白くないですか? そこで今回は、DialogflowとLINEを紐付けて、LINEのチャットボットを作ってみようと思います。 LINE Official Account Managerにログインする https://account. line. biz/login アカウントの取得などはこのテーマの主... --- ### 7. Fulfillmentを使って、intentだけでは作れない複雑な処理を作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-11-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20258/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は応用編第1弾として、Fulfillment というプログラムを記述できる機能を使って、intent だけでは作れない計算処理などを入れた処理を作ってみます。 それでは前回までで作ったエージェントの「dog - big」のResponseに「ドライフードをいくつ購入するか?」という質問文を追加しましょう。 「dog - big」にfollow-up intent を追加します。 そのfollow-up intentのタイトルを変更し、Training Phrasesに「ドライフードをいくつ購... --- ### 6. Dialogflow Messengerを使って、自分のサイトにAIチャットボットを設置する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20259/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは、自分のサイトにチャットボットを設置してみましょう。 Integrationsを開き、Dialogflow Messengerをクリックします。 埋め込み用のコードをコピーします。 自分のサイトのbody閉じタグの直前あたりにコードを貼り付けます。 以上です。 このページの右下にも貼り付けていますが、こんな感じでご自身のサイトにも貼り付けられていれば完成です。   あとは、ユーザーが持つであろう疑問をリストアップし、それの回答とともにDialogflowに登録して、あらゆるユーザーの質問... --- ### 5. Custom Payloadを使って回答を選択型にし、想定外の回答をされにくくする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20465/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 今回は、「Custom Payload」という機能を利用して、ユーザーに回答の選択肢を提示し、想定外の回答をされにくくする方法についてご紹介します。 ※ 連載になっていますので、前回までの記事を読んでいる前提で話を進めさせてもらってます。   intent「Default Welcome Intent」を開きます。 「Responses」にある「ADD RESPONSES」をクリックし、「Custom Payload」を選択します。 Custom Payloadに次のコードを貼り付けます。 { ... --- ### 4. Entities を使って、入力された文中の語句の類義語にも反応できるようにする - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20460/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今回は、「3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る」に続いて、「大型」や「小型」の類義語を登録して、いろんな「大きい」「小さい」の類義語に対応させることにします。 左のメニューからEntitiesの右にある「+」をクリック。 タイトルを「big」などにして、左に代表語句として「大型」を、右に類義語を登録します。 intent の「dog - big」を開き、Training Phrasesの「大型」をドラッグするとEntityのリストが現れるので、さ... --- ### 3. Dialogflowで会話のシナリオに応じたツリー型チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20256/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は、前の質問に対する回答によって次の質問が変わるようなツリー形式の会話シナリオを用意して、Dialogflowでそれを実装してみることにします。 一問一答のチャットボットを作ることはできるという前提で話を進めますので、まだ読んでないという方はあらかじめ前回の記事「intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る」を読んでおいてください。   【1】会話のシナリオをつくる 今回は例としてこんな会話シナリオにします。 犬と猫どっちが好き?→{犬}→大型犬と... --- ### 2. intentsを使って、Dialogflowで簡単な一問一答チャットボットを作る - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20459/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット それでは今度は自分でintentを登録してみましょう。 例として、今日の天気を聞き、それに「晴れ」だと答える簡単な一問一答のチャットボットを作ってみます。 このページ右下に今回のチャットボットを置いておきますので、試してみてください。   intentに質問文を登録する 名前を登録し、「Training Phrases」に質問の文を入力します。 後で説明しますが、Dialogflowは入力された文のゆらぎ(「てにをは」が違う程度だったり、「、」や「。」があったりなかったりする、文字面の微妙な違い... --- ### 1. 無料でチャットボット作成!Dialogflowとは何か? - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/ai-chat-bot/web_knowhow-20255/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: 自社サイトにチャットボット 「チャットボット」が置かれているサイトを頻繁に見かけるようになりました。 サービス系サイトの右下などにチャットのボックスが置かれていて、テキストを入力すると会話形式で自動で回答が返ってくるアレです。 この「チャットボット」ですが、サイトの必須アイテムというほどではありませんが、チャットボットサービスを提供している会社も結構あったりして、それなりの需要があります。 なにせ閲覧者ユーザーと直接やりとりができるんだから、使い方を心得れば集客や売り上げにダイレクトに結び付けることができる。 「ユーザーと... --- ### 4. Zoom APIと連携して、自分のアプリからZoomミーティングを生成する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20254/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで、コーディング前のすべての準備と確認が終わりました。 いよいよコーディングしていきます。 今回はPHPで、Zoom APIをたたいて会議室を生成し、そのURLを取得して表示するプログラムのサンプルです。 // 文字列をURL-Safe Base64でエンコードする関数 function urlsafe_base64_encode($str){ return str_replace(array('+', '/', '='), array('-', '_', ''), base64_enc... --- ### 3. Zoom APIとの接続を確認する - Published: 2020-07-11 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20253/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回までで準備は終わりました。 では今回は実際に外部からZoom APIに接続してZoom会議室を生成してみます。 といっても、いきなりプログラムを書いてしまう前に、まずは送信データの構造の理解も兼ねて、既存のツールを使って試してみましょう。 使うツールは、PostmanというPCインストール型のソフトです。 APIをテストするための有名なツールです。これをダウンロードします。 https://www. postman. com/downloads/ ダウンロードページでソフトをダウンロードし、... --- ### 2. Zoomマーケットプレイスで、Zoomビデオ会議と連携するためのアプリを登録する - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-07-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20250/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 前回でZoomのアカウントを作成し、有償のプランを契約するところまでやりました。 今回は、Zoom APIが利用できるようにApp(アプリ)を作る手続きです。 Zoomにログインした状態で https://marketplace. zoom. us/ にアクセスします。 右上の「Develop」のトグルから「Build App」をクリックします。 すると、いくつかのApp タイプが表示されているはず。 その中で会議室を外部から認証なしで自動生成できるJWTを選択します。 Information(... --- ### 1. とりあえずZoomのアカウントをつくろう - Published: 2020-07-10 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/web_knowhow/zoom-api/web_knowhow-20249/ - ウェブ制作ノウハウカテゴリ: Zoomを連携して自社サービス内でテレビ会議 テレワークの働き方が社会全体に浸透してきています。 当社はもともと自由出社なのでコロナ前からずっとテレワークなのですが、実際続けてみると、やればやるほど良いことづくめということではないようです。 雑談ができず、新しいアイデアが生まれてこない(←新規事業や事業戦略とかやる部隊にはこれ結構致命的) 知ってそうな人と話せば2秒で解決できる課題も、なんとなく自分で解決しようと思ってしまって、結局時間がかかる 孤独、つまらない といった具合に、部分部分を見るとわりと痛いデメリットも確実に存在してはいますの... --- ## WordPressカスタマイズ事例 ### jacascriptやstyleなどのHTMLコードを貼り付けてもpタグで囲まれないようにする - Published: 2025-04-17 - Modified: 2025-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-25084/ - タグ: CSS、javascript, pタグ, 出力しないようにする WordPressの管理画面から投稿などをおこなう際、プレーンテキストを貼り付けても、ページとして表示されるときにはpタグやbr(改行)タグがちゃんとついて出てきますよね。 これはWordPressが自動でpタグやbrタグをつけてくれるからです。 非常に便利な機能ではありますが、HTMLコードを貼り付ける際に邪魔になることもあります。 たとえばscriptタグやstyleタグ。 100ウェブでもpタグ関係はここらへんにたくさん事例を載せています。 https://100webdesign. jp... --- ### いま表示されているページとは無関係のループ文の中で、いま表示されているページの情報を取得する - Published: 2025-03-07 - Modified: 2025-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24912/ ちょっとした備忘録。 たとえば固定ページ内で、投稿の一覧を出すためのループ文を回しているとします。 そのループ文の中で当該固定ページのタイトルを取得したい場合とか、そういうときの方法です。 $current_post = get_queried_object; $current_post_title = $current_post->post_title; 投稿のループを回してる最中ですから、$post->ID も get_the_ID も使えません。 ループ内の投稿のIDが取れちゃいますからね... --- ### 【マルチサイトにも対応】瞬間的なアクセス急増に対応!ページを静的化して負荷を軽くする方法 - Published: 2025-01-25 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24891/ - タグ: WordPress管理、設定 クライアントから連絡が来ました。 「明日、テレビ局に取り上げられて全国ネットで放送されることになりまして、アクセス急増が見込まれるので、サイトが落ちないようにしてもらえますか?」 クライアントのやや興奮気味の明るい表情が目に浮かびます。でも、サイト運用者としては「うわっ来たか!」という感覚ですね。 アクセスがじわじわ上がってくれる分には期間も対策もありますが、明日10倍となると話が違います。 最初からこのときを見越して、ロードバランサーとサーバー複数台構成ですでに冗長化が済んでます楽勝です、とい... --- ### 【サイト移行】メディア(画像)ファイルを移行する - Published: 2025-01-10 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24884/ - タグ: アイキャッチ, 画像, サイト移行, プラグイン WordPressのサイト移行の際、コラムやお知らせなど、すでに公開済みの投稿はそのまま新サイトにも移行したいケースが多いですよね。 このとき、移行の仕方が ①サイトマップも大幅に変更して、管理画面のメニュー構成(カスタム投稿タイプとか投稿カテゴリーとか)も一新する場合と、 ②主にデザインリニューアルがメインで、サイトマップやメニューの構成はリニューアル前と後でほぼ変わらない場合と、 大きく2パターンあります。 ①の場合、サムネイル画像も含めて投稿を移行する方法のひとつとして、以下の事例を紹介し... --- ### 【Contact Form 7】フォームのIDを取得する - Published: 2024-12-25 - Modified: 2024-12-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24879/ - タグ: contact form 7, 出力しないようにする フォームのプラグイン「Contact Form 7」のバリデーション時に、自分のフォームのIDを取得する方法のご紹介です。 項目は同じなんだけど表示するページが異なるので同じフォームを複製して分けている、といったケースで、表示するページによって項目に対するバリデーションルールを変えたい場合などに使えます。 Contact Form 7のバリデーションフィルター関数 wpcf7_validate では、フォームが埋め込まれているページの情報を取得することができないようです。global $post... --- ### ノーコード vs WordPress - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24553/ - タグ: WordPress管理、設定 ノーコードサービスがサイト制作ツールの選択肢として十分に大きな存在感を持ってきています。 ここでしっかりと100ウェブの立ち位置をわきまえるうえでも、ノーコードサービスとWordPressではどう違うのかというテーマについて、100ウェブなりに考えてみたいと思います。 ノーコードに向いているサイト、WordPressに向いているサイト まず結論を述べます。 ノーコードに向いているサイト 簡単にテンプレートを利用して小規模で制作し、その後あまりコンテンツをいじらないようなサイトに向いている。 小規... --- ### wp_nav_menu を使った、日々更新される投稿ページ一覧をグローバルメニューに出す方法 - Published: 2024-04-05 - Modified: 2024-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24511/ - タグ: サイドバー, メニュー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressの標準のメニュー出力関数は wp_nav_menu です。 この関数はごく標準的なリスト型メニューを管理画面から登録した通りに静的に出力するもので、WordPressで制作するサイトのメニューはこれで作るのが王道です。 100ウェブでもほぼすべてのサイトでこの wp_nav_menu を使ってメニューを出力しているため利用頻度が高く、過去にもカスタマイズ事例として何回か取り上げて来ました。 メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築... --- ### Contact Form 7の入力フィールドの自動pタグbrタグを無効にする - Published: 2024-03-26 - Modified: 2024-03-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24508/ - タグ: pタグ Contact Form 7の入力フィールドもWordPressのAUTOP(自動pタグbrタグ挿入)機能の対象です。 なので、改行するとbrタグやらpタグやらを勝手につけてくれます。 これをありがた迷惑だという方は、テーマの functions. php に以下の追記をしてください。 add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'wpcf7_autop_return_false'); function wpcf7_autop_return_false { return f... --- ### 記事をサムネイル画像(アイキャッチ)も含めて新サイトに移行する(手作業多いがよく使う方法) - Published: 2024-02-14 - Modified: 2025-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24480/ - タグ: 画像, サイト移行, カスタムフィールド サイトのリニューアルで新しいサイトを立ち上げる際、既存の記事をまるごと新サイトに移行したいという要望は結構あります。 100ウェブでも移行についてはすでにいくつか事例を紹介もしています。 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける   ただ、上で紹介したのはあくまでテキスト情報の移行のみです。 たとえば記事一覧ページが{サムネイル画像+タイトル}と... --- ### 親ページがある投稿のIDのリストを取得する - Published: 2023-12-27 - Modified: 2023-12-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24471/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧 親ページのリスト化とか子ページのリスト化とか、いろいろやり方はありますが、今回は親ページがある投稿を取得してそのIDを配列に収める方法です。 $args = array( 'post_type' => 'custom_post_type_name', 'post_parent__not_in' => array(0), // 親ページがある投稿のみ取得 'posts_per_page' => -1, // すべての投稿を取得 'fields' => 'ids' // IDのみを返す ); // ... --- ### 言語設定が「英語」のブラウザからのアクセスの時、英語ページに強制的にリダイレクトさせる - Published: 2023-12-20 - Modified: 2024-02-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24468/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 日英対応のサイトを作っていると、英語圏からのアクセスは英語ページを表示させてほしい、という要望をたまにいただきます。 今回はこの解決事例を紹介します。 方法はいろいろありそうですが、一つの方法として、ブラウザの言語設定を取得して、その最優先言語が英語('en')だった場合に英語ページにリダイレクトさせる方法があります。 今回は簡単そうなこの方法で対応することにします。 すでに英語ページ(下層ページ含む)にいる英語圏ユーザーをリダイレクトさせないようにしないといけないので、今いるページのURIを取... --- ### MW WP Formの動的バリデーション&JSによる表示切替カスタマイズ - Published: 2023-12-05 - Modified: 2023-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24453/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 100ウェブでは、WordPressサイトに組み込むフォームにはいつも「Contact Form 7」を利用していますが、フォームプラグインでもうひとつ有名なものに「MW WP Form」というのがあります。 今回はこの「MW WP Form」を使ったフォームのカスタマイズについてです。 具体的なカスタマイズの内容は以下の通りです。 ラジオボタンの選択肢で「その他」を選んだらその下に文章を入力するためのテキストエリア項目を動的に出現させ、かつそのテキストエリアは必須項目とする。 チェックボックス... --- ### カテゴリページの投稿一覧の取得条件をカテゴリごとに変える - Published: 2023-10-12 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24426/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿のカテゴリごとに投稿一覧を取得する条件を変えたいケースありますよね。そういうときにどうするか、というお話です。 たとえば、1ページに表示する件数とか、並び替えの条件とか、並び順など。追加したい条件が複雑でなければ、メインループに条件を追加するだけでできます。 たとえば、デフォルトが1ページ10件表示、並ぶ条件は「日付」の「新しい順」だとして、 カテゴリ「用語集」(スラッグ:yougo)のときだけ、1ページ100件表示、並ぶ条件は“あいうえお”順にしたいので「タイトル」の「昇順」にしたい場合:... --- ### ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する - Published: 2023-08-05 - Modified: 2023-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24257/ - タグ: ショートコード 「ウィジェット」はWordPressの標準機能で、特にサイドバーのバナーエリアや新着情報のリスト表示などの管理に使うものですが、ページから独立しているので簡易なCMSとしても使うことができます。 そこで今回は、ページの好きな場所にこのウィジェットを貼ることができるように、ウィジェットをショートコードにして任意の場所で表示する方法についてご紹介します。 テーマのfunctions. phpに以下を追記します。 function custom_widgets_init { register_side... --- ### フォームの選択項目によって、他の項目の表示/非表示や必須/任意を切り替える - Published: 2023-07-20 - Modified: 2023-07-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24245/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, 出力しないようにする たとえば問い合わせフォームで法人の方に入力してもらいたい項目と個人の方に入力してもらいたい項目って微妙に違います。 【法人】 ・会社名(必須) ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) ・FAX 【個人】 ・氏名(必須) ・メールアドレス(必須) ・住所(必須) ・電話(必須) みたいな感じで。 こんなとき、できることなら、個人と分かった場合は、会社名とかFAXの入力項目自体をなくしたい。多少CVに影響ありそうだから---   ということで、今回はこれの解決をCo... --- ### PageSpeed Insightsの警告を解消する - Published: 2023-06-20 - Modified: 2023-06-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24288/ - タグ: 画像 ウェブページの読み込み時間の評価と読み込み時間を短くする方法を提示してくれる「PageSpeed Insights」。 WordPressデフォルトのまま制作したサイトをこれで検証すると、ほぼ何らかの警告が出ます。皆さんの中には経験ある方もいるのではないでしょうか? まあ警告が出たところですぐに問題を直さなければならない、ということではありませんが、心血を注いで作った自信のサイト!ひととおりのSEO対策も済ませた!ってタイミングで、最後の砦で速度改善にたどり着き、PageSpeed Insigh... --- ### Contact Form 7の問い合わせフォームをNotionに連携する - Published: 2023-06-05 - Modified: 2024-12-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24271/ - タグ: REST API, contact form 7, プラグイン あらゆる情報を整理・管理するための最強ツール(2023年現在)ともいえる「Notion」。 サイトに来た問い合わせを基幹システムに連携させたりCSV出力してエクセルにしたりと、問い合わせの管理の仕方は各社各様ですが、100ウェブでは問い合わせをこの「Notion」で管理しています。Notionに連携してしまえば、あとはデータを整理したり再利用したりはNotionお得意の領域になるので、様々な展開を考えることができます。1日に数十件の問い合わせが来るような大きなサイトでなければかなり有効に使えるの... --- ### 投稿(post)と特定のカスタム投稿タイプではGutenberg有効、それ以外ではGutenbergもビジュアルエディタも無効にする - Published: 2023-02-27 - Modified: 2024-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24225/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 出力しないようにする 最近はGutenbergを利用してコラムやお知らせを投稿するサイト運営者の方が増えています。 ただ、固定ページやオリジナルで用意したカスタム投稿タイプでは、Gutenbergが使えてしまうと、サイト運営中にGutenbergで固定ページなどを開いて保存されてしまったとき、HTMLが改変されてしまってレイアウトが崩れる懸念があります。 これは困るので、投稿と特定のカスタム投稿タイプ(ここでは"works"とします)ではGutenbergエディターを有効にし、それ以外ではGutenbergもビジュア... --- ### アドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」の値を条件に投稿を取得する - Published: 2023-02-05 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24183/ - タグ: カスタムフィールド ※ 今回はアドバンストカスタムフィールドの「繰り返しフィールド:repeater field」に関連する事例です。興味のない方は読み飛ばしてください。   こんな事例を想定してください。 ==================== カスタム投稿タイプ「セミナー」 : seminar 繰り返しフィールド : seminar_master   コース名 : seminar_master_name   オプション : seminar_master_option   費用 : seminar_master... --- ### 別のシステムからWordPressの関数を使って投稿情報とかを取得する - Published: 2023-01-20 - Modified: 2023-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24085/ - タグ: WordPress管理、設定, REST API 負荷耐性やシステムの速さなどを度外視すれば、WordPressでどんなウェブサイトも作れます。 でも、自作のPHPやフレームワークとかでシステムの一部を構築しておいて、必要な時だけWordPressを呼んで投稿情報を取得するみたいな使い方ができれば、もっと対応領域が広がりますよね。 自作のPHP側で、WordPressのルートに置いてある wp-load. php をインクルードします。 include_once 'wordpress_directory/wp-load. php'; //wp-... --- ### 『親カテゴリ > 子カテゴリ > 年 > 月』というパーマリンク構造のパンくずリストをつくる - Published: 2023-01-05 - Modified: 2023-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24154/ - タグ: カテゴリ、ターム, パンくずリスト, URL構造 投稿のパーマリンク構造をこのようにしたいとします。 https://domain. com/親カテゴリ/子カテゴリ/年/月/詳細ページID/ たまにあるかもしれませんね。 カテゴリで分けつつ、さらに投稿月で分けるような構造。   パーマリンク構造自体は、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように登録すれば、簡単に設定できます。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/   ただ、パンくずがうまくいかなかった。 100ウェブで... --- ### カテゴリごとの年月アーカイブ一覧の出力 - Published: 2022-12-20 - Modified: 2022-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24157/ - タグ: カテゴリ、ターム, サイドバー, URL構造 WordPressにはカテゴリー単位で年月アーカイブを生成する関数がありません。 そこで今回は、それ用の関数を作って、カテゴリーページに、サイドバーなどでたまに見かける、こんなアーカイブ一覧 ↓ を出してみます。 これをするにあたっては、そもそもパーマリンク構造が カテゴリ > 年 > 月 になっていないと始まらないので、管理画面の「設定 - パーマリンク」から「カスタム構造」を選んで次のように設定してください。 /%category%/%year%/%monthnum%/%post_id%/ ... --- ### アドバンストカスタムフィールドの複数選択チェックボックスの値をCSVインポートする - Published: 2022-12-05 - Modified: 2022-12-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24152/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド サイトの移行や記事に新しい属性を追加するときに、「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」をする方法について、以前紹介したことがあります。 その紹介記事の中では、内容を単純にするために、カスタムフィールドのタイプは「テキスト」一種類として紹介しましたが、今回はカスタムフィールドのタイプに「複数選択ありのチェックボックス」が含まれるケースについて、以前の紹介記事の追加情報としてご紹介したいと思います。 したがって、事前に「カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート」を読んだ... --- ### 複数のターム(カテゴリ)に所属する投稿のスラッグ(URL)を、運営側が意図するスラッグにする - Published: 2022-11-20 - Modified: 2022-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24138/ - タグ: カテゴリ、ターム, 投稿 100ウェブでは、携わらせていただくあらゆるサイトで、SEOを考慮した最適な投稿パーマリンクとして、カテゴリー(ターム)の下層に投稿というツリー構成にしています。 要するにこんな感じです。 https://100webdesign. jp/category/postid/ (ドメイン/カテゴリー/投稿ID) ※ パーマリンクの設定方法については「おすすめの初期設定について」の「6.設定メニュー - パーマリンク設定」を参考にしてください。 このパーマリンク構造は、閲覧者におけるサイトの分かりやす... --- ### 一覧ページの記事の並び順を複数のカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2022-10-25 - Modified: 2022-10-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24124/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する という事例で、1つのカスタムフィールドの値の大小を条件にして記事一覧をソートする方法についてご紹介しました。   今回はソートを複数のカスタムフィールドで制御したい場合についてのご紹介です。 たとえば、投稿に紐づけるカスタムフィールド(型は「数値」) ・field_a ・field_b を用意し、まず field_a の値の大きい順に並び、field_a の値が同じ場合は field_b の値の小さい順に並ぶような記事一覧を取得する場合。   以下... --- ### 【Contact Form 7】資料請求「する」を選択したユーザーにのみファイル添付してメール送信 - Published: 2022-09-30 - Modified: 2022-09-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24082/ - タグ: contact form 7, プラグイン 今回は、企業サイトの問い合わせフォームなどに関して、次のような要件を実現する方法についてご紹介します。 問い合わせフォームで資料請求をくれたユーザーに対して、資料ファイルを添付してメールを送信したい。でも、資料請求ではない問い合わせをくれたユーザーには、資料ファイルは添付したくない。 システム的に言えば、フォームの入力内容を条件にして、送信メールにファイルを添付する/しないを制御したい、という要件になりますね。 この要件を【Contact Form 7】の問い合わせフォームで実現してみます。  ... --- ### 足したり引いたりが楽になるサイトマップページの作り方2選 - Published: 2022-09-16 - Modified: 2022-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24079/ - タグ: メニュー, 固定ページの下層ページ一覧 みなさんはサイトマップページをどのように作っていますか? 固定ページからエディターで直に入力してますか? もちろんその方法もあります。 ただ、直入力の場合、運用途中でページが削除されたり新ページが追加されるたびに直さないといけないので、案外面倒だったりしません? そんなわけで、今回はサイトマップのページ一覧を足したり引いたりするのがラクチンになる2つの方法をご紹介します。 管理画面の「メニュー」を使う プログラムで出力する   これから手順を追って説明していきますが、まず準備として管理画面から固... --- ### ページ間の関連付けをおこなう - Published: 2022-08-25 - Modified: 2022-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24057/ - タグ: カスタム投稿, カスタムフィールド たとえばあなたの会社で、事業に関連した何らかのお悩み&解決サイトを運営しよう、となったとします。   【サイトの要件】 お悩みはたくさんあり、お悩み1件あたり1ページで紹介します。 解決方法もたくさんあって、解決方法1件を1ページで紹介します。 1つのお悩みページには、冒頭にそのお悩みの相談内容を掲載して、その下には複数の解決方法のタイトルとリンクを並べて掲載します。   これをWordPressで作りましょう!となったとして、困るのが「お悩みと解決方法の関連付け」です。 お悩みも解決方法も単一... --- ### 絞り込み検索 &『もっと見る』ボタンを、Ajaxを使ってページ遷移なしで実現する - Published: 2022-08-12 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-24056/ - タグ: CSS、javascript, 検索, カスタム投稿記事一覧 以前このような事例を紹介しました。 「Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる」 上の事例では、特定のカスタム投稿の記事の絞り込み検索結果を、Ajaxを使ってページ遷移しないで表示する方法を紹介しました。この事例で作った絞り込み検索機能ならページ遷移がないので、ユーザーのストレスは減り、ユーザー体験は向上します。   さて、今回はこの機能をさらに一歩高めて、一回のロードで1画面に表示する件数を限定して、さらに見たければボタンを押して次の結果を取り出す、いわゆる「もっと見る」や「Load M... --- ### 本番サイトを公開しながら、全体に影響するような修正をおこなう方法 - Published: 2022-07-25 - Modified: 2022-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23801/ - タグ: WordPress管理、設定, サイト移行 本番サイトを公開したまま、全体に影響を及ぼす修正をしたいときって結構ありますよね。 一般的には、本番サイトとは別に開発用のサイトを持っておいて、そこで修正をおこなう方法を取ります。 でも、そこまでがっつり体制を組んでやらないサイトのほうが多いのではないでしょうか。 そういうサイト運営者の方向けに、今回は、全体に影響するような修正を手軽におこなう方法をご紹介します(100ウェブでもこの方法でよく修正します)。 結論を言ってしまうとこういうことです ↓ WordPressの管理画面から非公開のページ... --- ### イベントカレンダーをつくる - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23742/ - タグ: ショートコード, プラグイン WordPressでイベントカレンダーを作る方法はいくつかありますが、今回紹介するのはプラグインを使う方法。 プラグイン「Event Organiser」 このプラグインを使うと下のようなカレンダーがスパッと出力できます。 方法は簡単で、固定ページで次のショートコードを貼り付ければ、その場所に上のカレンダーが現れます。 なんと楽ちんな! ※ ショートコード内の「tooltip="false"」は各イベントのテキストにホバーすると現れるツールチップを出さない設定。逆にツールチップを出したければこの... --- ### すぐに使える!ブログ・コラム用 子テーマ【SEOに強い&Bootstrapベースのレスポンシブデザイン】 - Published: 2022-06-24 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23719/ - タグ: 投稿, テーマ, 投稿記事一覧 WordPressのブログテンプレートは公式/非公式、有償/無償、シンプルなものから複雑なものまでほんとうにたくさんあります。 どれにするか迷っている方は、100ウェブのブログ用子テーマを検討いただいても良いかもしれません。 100ウェブでは多くのテーマを制作し、ときに外部の有償のテーマを購入したこともありますが、行きついたのは 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ すなわち、シンプルイズ(ザ)ベスト! ということで、100ウェブが多くのサイトを手掛けたノウハウを... --- ### 動画コンテンツ集ページを作る(一覧ページ・詳細ページ・自動再生あり) - Published: 2022-06-10 - Modified: 2022-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23710/ - タグ: テーマ, AWS いまやウェブの世界では主流コンテンツとなった「動画」。 それにともない動画制作業が大きな市場となり、動画に携わる事業をする人も多くなったのではないでしょうか? そんな中で、自社のサイトに動画の実績を掲載したり、アーカイブしたりするニーズも多くなっています。 そこで今回は、WordPressのサイトに動画コンテンツ集を作る方法についてご紹介します。 なお、YouTubeなどの動画サービスサイトにアップした動画コンテンツのHTMLタグをただサイトに貼り付けるような動画コンテンツ集は、簡単すぎてノウハ... --- ### メモリエラーの解決 - Published: 2022-05-25 - Modified: 2023-08-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23701/ - タグ: WordPress管理、設定 こんなエラーに出くわしたことありますか? Fatal error: Allowed memory size of 数字 bytes exhausted (tried to allocate 数字 bytes) in /directory/xxx/xxxx. php on line xxx だいたいのページは表示されているのに、特定のページの一部分だけコンテンツが表示されずに、代わりに上記のようなコードが表示されている状態。 これはメモリー不足によるエラーを表します。 通常WordPressは64... --- ### [外観 - メニュー]で登録した階層構造のメニューの特定の階層を出力しないようにする - Published: 2022-05-10 - Modified: 2022-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23640/ - タグ: メニュー, 出力しないようにする WordPressでは、管理画面の[外観 - メニュー]を使ってメニューを作ります([外観 - メニュー]を使ってない方もいるかと思いますが、100ウェブでは、サイト運用中にコーダー不在でもグローバルメニューを簡単に編集できるようにするために、[外観 - メニュー]を使ってグローバルメニューを生成することをお奨めします)。 そして、この[外観 - メニュー]を使ってもメガメニューを作ることができます。   ※ メガメニューの作り方についてはこちら メニュータグ wp_nav_menu をカスタマ... --- ### 【Gmailで問い合わせメールの取りこぼし対策】メールがスレッド形式にならないようにする - Published: 2022-04-25 - Modified: 2022-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23637/ - タグ: contact form 7 メールソフトとして Gmail(Google) を利用されている方は多いと思いますが、Gmail では同じタイトルのメールは時系列にメールを追いかけることができるようにスレッド形式にしてくれます。便利ですよね。 ただ、それがかえって困る要因になることもある。 それがホームページからの問い合わせメール。 だいたいみなさんホームページの問い合わせメールは固定の文言にしていることと思います。 たとえば 「ホームページよりお問い合わせがありました」 とか。 問い合わせメールって、サイトや企業の規模にもよ... --- ### WordPress 5.5 アップデートでページのレイアウトが微妙に変わる - Published: 2022-04-10 - Modified: 2022-04-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23634/ - タグ: CSS、javascript, WordPress管理、設定, 出力しないようにする WordPress 5系からエディターの標準がブロックエディター(Gutenberg)になったのは皆さんご存知の通りですが、そのタイミングで、公開するページのテンプレートに以下のスタイルシートを参照する記述が勝手に追加されるようになったのは、みなさんご存知でしたでしょうか?(具体的には wp_head 関数で自動で呼び出すようになっています) /wp-includes/css/dist/block-library/style. min. css なんでも、ブロックエディターで作ったレイアウトを実... --- ### WordPressの基本パーマリンク「domain.com/?p=123」で該当ページにリダイレクトしないようにする - Published: 2022-03-25 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23630/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造 WordPressの基本パーマリンクはご存知の通り、 https://domain. com/? p=123 です。ドメインの後ろに ? p=投稿ID とつける形。あんまりカッコ良くはないですね。 カッコ良くはないので、この基本パーマリンクのままサイトを運用するサイト運営者はほぼ皆無で、たいていは別の設定を選択して運用されていることと思います。 ちなみに当100ウェブは、カスタム構造「/%category%/%post_id%/」で運用していますし、クライアントにもそう設定することをお奨めしてい... --- ### ページネーションのある投稿一覧ページで、最新の投稿1件だけレイアウトを変える - Published: 2022-02-10 - Modified: 2022-02-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23613/ - タグ: 投稿記事一覧, ページネーション 一般的な投稿の一覧ページでは、リスト形式で最新順に投稿タイトルを並べる的な表示形式が普通ですよね。ですが、最新の投稿1件だけリスト形式に含ませずにレイアウトを変えて大きく打ち出すような見せ方をしたい場合もあります。少し力を入れたノウハウメディアみたいなサイトなどがそれでしょうか。 ページネーションがある投稿一覧ページの1ページ目の最新投稿だけ大きく打ち出し、それ以降は普通にリスト形式でつらつらと並べ、2ページ目以降も普通のリスト形式の表示にする、みたいな。 今回はその方法についてご紹介です。 一... --- ### 人気記事を取得・表示するプラグイン「WordPress Popular Posts」のカスタマイズ - Published: 2022-01-25 - Modified: 2022-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23611/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン 人気の記事、アクセス数の多い記事のランキングを作るときに便利なプラグインに「JetPack(TOP Post)」と「WordPress Popular Posts」というのがあります。当サイトでは右サイドバーの人気事例ランキングで「WordPress Popular Posts」を使っています。 どちらのプラグインもインストールするとWordPress管理画面からウィジェットとして利用することができるので、すごく登録は簡単なんですが、出力するHTMLパターンは決まっちゃっています。そのため、自分... --- ### 共通部分のコードをテンプレートとしていろんなページのいろんな場所で呼び出して使う - Published: 2021-12-30 - Modified: 2021-12-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23587/ - タグ: ショートコード たとえば、サイトの全ページの任意の場所に問い合わせエリアを設けたいという場合、問い合わせエリアを共通部分としてテンプレート化して、いろんなページやいろんな場所で呼び出して使うのが普通ですよね。 今回はその方法を2つご紹介したいと思います。 共通部分のコードをお問い合わせはこちらだとします。 ショートコードに共通部分をそのまま記述する方法 これが、もっともオーソドックスなやり方です。 テーマの functions. php に次の記述を追加 if (! function_exists('displ... --- ### カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する - Published: 2021-12-15 - Modified: 2022-08-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23527/ - タグ: カテゴリ、ターム, 固定ページ 今回は少しマニアックな事例のご紹介です。 「カテゴリやタームを追加したら、同名のスラッグで固定ページも追加する」 ということなんですが、どういうシーンで必要になるかというと、たとえばこんな風に自社ホームページを運用している会社があったとします。 === 会社のホームページをWordPressで運用しています。 ホームページ上で、社員にいろんなジャンルでブログを書いてもらっています。 社員ごとに社員紹介ページもあります。 その社員紹介ページでは、その社員が書いたブログの一覧やその他自己紹介文などを... --- ### 「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」のススメ - Published: 2021-11-30 - Modified: 2021-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23523/ - タグ: テーマ 世界一利用されているCMS、WordPress。 デザインテンプレート(WordPress界では「テーマ」といいます)の数も有料無料含めて膨大な数にのぼります。 さて、どのテーマを使おう(買おう)か迷うところですが、100ウェブでは「使うなら、あまりいじられていないWordPressテーマ」をオススメしたいです。 できればまったくいじられていないテーマが理想です。 その理由: 市販(有料無料とも)のテーマはカスタマイズしづらい あなたが求めているデザインや機能にまさにドンピシャの市販テーマがあっ... --- ### 管理者権限以外ではGoogleマップの埋め込みはできない?!を解決する - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23480/ - タグ: WordPress管理、設定, 出力しないようにする, 管理画面 最近お客さんのサイトを運用していて気づいたのですが、編集者権限以下では、Googleマップの埋め込みタグをエディター内に入力しても、Googleマップのタグ部分だけ消されて保存されてしまうようなんです。 調べてみると、どうもWordPressでは管理者権限以外のユーザー権限ではiframeタグは入力できないようになっているみたいでした。 セキュリティ上の対策でしょうか。他サイトの情報を誰でも自サイトに掲載できるようにするのは危険、ということでしょうかね。 ただ、現場担当者には編集権限のユーザーア... --- ### 複数のカスタム投稿からフリーワード検索をおこなう - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-23031/ - タグ: カスタム投稿, 検索 以前の事例「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」にて、カスタム投稿に限定してフリーワード検索する方法についてご紹介しましたが、これはひとつのカスタム投稿に限定して検索する場合の方法でした。 今回は複数のカスタム投稿からフリーワード検索する場合について、上記の事例のカスタマイズという形でご紹介します。 「カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう」の functions. php に記述する search_box 関数の8行目 これを、次のように直します... --- ### 【Contact Form 7】Stripeに標準対応 - Published: 2021-10-13 - Modified: 2021-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22981/ - タグ: contact form 7 いちプラグインのアップデート情報をここに掲載することはかなりまれなのですが、とても良いアップデートだと思ったのでご紹介。 問い合わせフォームプラグインの「Contact Form 7」がバージョン5. 5から決済プラットフォーム「Stripe」に標準対応 LP作ってそこで一つの商品を販売したい、なんてときありますよね。 わざわざカートを導入して大げさなECサイトにするまでもないが、何か商品を販売したいとき。 そんなときにこのアップデートが使えます。ノーコードです。 手順は簡単。 Stripeでア... --- ### ページ遷移しない投稿一覧のページネーションを、jQueryで手軽に実装する - Published: 2021-09-10 - Modified: 2021-09-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22800/ - タグ: CSS、javascript, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿一覧にページネーションは付きものです。 100ウェブ事例紹介でも、一覧ページにおける通常のメインループでのページネーションについては何度も書いています。 参考までに代表的なメインループでのページネーションの記述について、以下に書いておきます。 例として archive. php これが一般的な一覧ページでのページネーションの記述です。 この場合、2ページ目を表示するときにはページ遷移が発生します。   さて今回は、めったにないケースですが、投稿の詳細ページのサイドバーなどに最新投稿10件とか... --- ### 【Contact Form 7】フォームの特定の項目の入力内容によって、別の任意入力項目を必須に切り替える - Published: 2021-08-05 - Modified: 2021-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22589/ - タグ: contact form 7 別の事例: Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ にて、Contact Form 7 を使ったフォームのあるテキスト項目の入力内容が特定の値でなかった場合にエラーとするようなフォームバリデーションのカスタマイズについてご紹介しました。   今回は、フォームの特定の項目の入力内容によって、別の項目の「必須入力/任意入力」を切り替える方法について。 例として、項目「連絡方法(項目名:radio-way)」というラジオボタンでユーザーが連絡方法として「電話」を選択したら、初期設... --- ### Ajaxでページネーションなしのターム(カテゴリ)別投稿記事一覧ローディングをつくる - Published: 2021-07-18 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22578/ - タグ: CSS、javascript, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション 投稿記事が増えてくると、投稿記事一覧ページ1ページ内ですべての記事を表示させるようなことはせず、たいていの場合、一覧ページにページネーションをつけてページを分割して2ページ目以降で表示するか、Ajaxなどで同一ページ内で次以降の記事をロードする機能などをつけますよね。 今回は後者の「Ajaxで次以降の記事をロードする機能」の実装について詳しく説明していきます。 とはいえ、投稿(Post)の一覧をAjaxローディングにするのも普通すぎておもしろくない(プラグインでできちゃうし)ので、今回は下の事例... --- ### ファイルのURLに直接アクセスされてもファイルがダウンロードできないようにする - Published: 2021-07-06 - Modified: 2021-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22502/ - タグ: 画像, 出力しないようにする WordPressではページをパスワード保護することができます。 パスワード保護すると、そのページには最初パスワード入力欄が現れ、パスワードを入力した後に初めてページの内容が現れる、というようにすることができるので、有料記事や簡易な会員向け記事とかに利用されたりします。 ところで、このパスワード保護したページにzipファイルやPDFファイルなどデジタルコンテンツへのリンクを設けた場合、それらのファイルへの直接アクセスは制限できるのでしょうか? 答えはノー。 WordPressがパスワード保護して... --- ### トップページに設定した固定ページでページネーションする - Published: 2021-06-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22471/ - タグ: 固定ページ, 投稿記事一覧, ページネーション 100ウェブのWordPressカスタマイズ事例の中で特に人気の高い事例に「固定ページにページネーション機能を持たせる」というのがあります。 これは、固定ページ上で投稿の一覧を出しつつ、ページネーション機能も付けるという内容でした。 ただし、この事例にはひとつ例外があります。 WordPress管理画面の「表示設定」でホームページに設定した固定ページではページネーションが機能しない。 (下図でいうと「HOME」ページでページネーションができないということです)   対処法は簡単。 「固定ページに... --- ### Gutenbergを使っているサイトで、特定のページやカスタム投稿でGutenbergを無効にする - Published: 2021-06-01 - Modified: 2021-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22474/ - タグ: pタグ, 出力しないようにする WordPressの標準エディター「Gutenberg」。 HTMLを書けない人にとっては楽チンにページが作れるとあってとても助かるんでしょうが、逆にHTMLを書く人=コーダーさんにとっては勝手にHTML直されて辟易させられるエディターだと思います。 そこで今回は、そんなGutenbergに困らせられているコーダーさん向けに、このGutenbergを無効にしようではありませんか。 たとえば固定ページと特定の投稿ページだけGutenbergを無効にしたい場合は、テーマのfunctions. php... --- ### Contact Form 7のバリエーションエラー時のエラー箇所をわかりやすく色づけする - Published: 2021-05-16 - Modified: 2021-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22457/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7 今回は簡単なトピックですが、Contact Form 7 で問い合わせフォームを作っているサイトで、バリエーションエラー時のエラー箇所を分かりやすく色づけする簡単なCSSのご紹介。 Contact Form 7 ではエラー時、項目の下にエラーメッセージを出してくれますが、これだと目立たないので、ユーザーにどこがエラーになったのかもっと直感的に教えてあげる方法としてエラー箇所にピンク色を敷いてあげましょう。 CSS input. wpcf7-not-valid, textarea. wpcf7-n... --- ### Ajaxでページ遷移なしの絞り込み検索をつくる - Published: 2021-04-23 - Modified: 2022-08-12 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22451/ - タグ: CSS、javascript, 検索 「フォームでメタタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する」では、フォームを使ったサイト内絞り込み検索の事例を紹介しました。この事例ではページ遷移して検索結果が表示される仕様でした。 今回はAjaxを使って、検索時にページ遷移しない絞り込み検索を作ってみます。 WordPressはデフォルトでAjax処理をするファイル(/wp-admin/admin-ajax. php)を持っているので、そのファイルを使います。   例として、カスタム投稿タイプで管理する「仕事情報(jobs)」を、... --- ### Jetpackの「人気の投稿とページ」機能を使って、「よく読まれている記事」一覧をカスタマイズする - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22426/ - タグ: サイドバー, ショートコード, 検索, プラグイン 様々な機能を持つJetpackというプラグイン。 当サイトでも一度事例を紹介しています。 「Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする」    さて、このJetpackには、TOP Postという人気記事を表示してくれるウィジェット機能があり、ウィジェット「人気の投稿とページ(Jetpack)」を選択することで利用が可能です。 たまに見かけますよね、「よく読まれている記事」とかいってアクセスの多い記事を上位5位とかサイドバーに表示しているサイト。当サイトも右サイドバ... --- ### 【Contact Form 7】で問い合わせのメールが届かなかった場合にエラー通知を受信する方法 - Published: 2021-03-15 - Modified: 2021-06-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22346/ - タグ: WordPress管理、設定, contact form 7 WordPressで構築しているサイトで問い合わせフォームを【Contact Form 7】で作っている方は多いと思います。アップデートも頻繁で、非常に信頼できるプラグインです。 この Contact Form 7 で、問い合わせ者に自動応答でメールを返しているサイトも多いことでしょう。 ただ、この自動応答メール送信時、問い合わせ者が自分のメールアドレスを間違えて入力してしまったなどで、自動応答メールが問い合わせ者に届かないということは十分考えられます。 このエラーをサイト運営者が把握するにはど... --- ### 【Contact Form 7】がメジャーアップデート(at 2021.2.25)!それによって js 絡みでトラブル - Published: 2021-02-28 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22418/ - タグ: CSS、javascript, contact form 7, スパム対策, 出力しないようにする 先日フォームプラグイン【Contact Form 7】がメジャーアップデート(ver5. 4)をおこないました。 その影響でjs絡みで現時点で2件ほど、以前まで動いていたものが動かなくなっている事例を確認しています。   ① フォームに reCaptcha V3 を導入するときに使っていたプラグイン Invisible reCaptcha for WordPress が有効の状態だと、Contact Form 7のバリデーションチェックなどのフロントjsが動かない   ② 「Contact Fo... --- ### 【All in One SEO】バージョン3系から4系になってmetaディスクリプションが短くなってしまった方へ - Published: 2021-02-09 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22340/ - タグ: SEO, プラグイン, 抜粋 ↑ この100ウェブサイトがそうです。   WordPressのSEO用プラグインとして有名な「All in One SEO」ですが、最近バージョン3系から4系にメジャーアップデートされました。 そしてその結果、metaディスクリプションが55文字しか表示されなくなりました・・・。それまでは110文字表示されていたのに。   今のところGoogleはあまり意識していないのか、この55文字を無視して、割と長めのディスクリプションを検索結果に表示してくれていますが、そのうち変わってしまわないかとても... --- ### パンくずリストプラグイン【Breadcrumb NavXT】をショートコードで呼び出す方法 - Published: 2021-01-31 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22325/ - タグ: ショートコード, パンくずリスト, プラグイン WordPressでパンくずリストを表示するプラグインに「Breadcrumb NavXT」があります。 100ウェブでもこのプラグインを推奨していて、過去にも2度ほどこの「Breadcrumb NavXT」の事例を紹介したことがあります。 パンくずリストを li(リストタグ)で出力する パンくずリストの小手先カスタマイズ 「Breadcrumb NavXT」でパンくずを表示する方法は簡単で、テンプレートPHPに以下を記述するだけです。ところが、パンくずを表示する場所がコンテンツの途中だったりし... --- ### 手っ取り早くトップページを速くする方法 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-22317/ - タグ: 画像, テーマ WordPressに限らず、動的CMS(ページがロードされるたびに都度ページを生成するCMSのこと)で管理しているサイトは、システムが動くので、純粋なHTMLページに比べて大なり小なりページの表示速度が遅くなります。 最近はページの表示速度もSEOに影響するといわれていますし、ページ表示速くしたいなあと思っている方、多いと思います。 そんなわけで、少しでも速くなるならなんでもトライしてみたいと思っている方へ。   なんならトップをHTMLにしちゃえば?   WordPressで作ったトップページ... --- ### 【All in One SEO】の最新バージョン4でページタイトルにタクソノミー(ターム名)を挿入するには? - Published: 2020-12-29 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21990/ - タグ: SEO, プラグイン WordPressのSEO用プラグインで最もメジャーなもののひとつに【All in One SEO】があります。 この「All in One SEO」、2020年12月にメジャーアップデートがありました。 UIがかなり変更されていて、機能的にもかなりアップデートされています。ユーザーを有料版にうながすために機能差をつけるのも目的のようです。   さてこれによって、多くのユーザーからページタイトルにタクソノミー(ターム名)を設定するにはどうしたらよいかという相談を受けましたので、カスタム投稿タイプ... --- ### カスタムフィールドのチェックボックス全選択肢を表示しつつ、選択項目と非選択項目の文字色を変える - Published: 2020-12-25 - Modified: 2020-12-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21941/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン カスタムフィールドでチェックボックスを設けて、チャックした項目をページに表示することは簡単ですが、チェックしていない項目も含めて全項目を表示させ、かつチェックした項目は黒字で、チェックしていない項目は灰色で表示する、なんてケースの場合は少し面倒なので、今回はその方法についてご案内しようと思います。 たとえば、複数のホテルを運営する企業のホテル情報ページとかで、オプションとして (海が近い,山が近い,アクティビティーあり,最寄り駅から徒歩10分以内,レンタカーあり,送迎あり,露天風呂,喫煙スペース... --- ### マンダラートメーカー - Published: 2020-11-28 - Modified: 2020-11-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21772/ - タグ: テーマ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 目標のブレイクダウンやアイデアの整理などに使うもので、マインドマップにやや近いです。このマンダラート、なにを隠そう、あのメジャーリーガーの大谷翔平選手も高校一年生の時に目標達成表に使ったものだというからびっくりです。 そう言われると、見る前からなんだかすごいツールに思えてきますよね。 というわけで今回は、このマンダラートをWebでできる「マンダラートメーカー」をWordPressで... --- ### Contact Form 7 のバリデーションのカスタマイズ - Published: 2020-11-16 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21586/ - タグ: contact form 7 以前、「Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する」の中で 、wpcf7_mail_sent にフックをかけて、Contact Form 7でメール送信後の処理にカスタマイズを加える事例についてご紹介しました。 今回はその手前、Contact Form 7フォームの入力内容チェック、つまりバリデーションのカスタマイズについて。 ちなみに「Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける」でもContact For... --- ### WordPress製 セミナーやイベントの参加申込み受付システム - Published: 2020-10-28 - Modified: 2020-11-18 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21579/ - タグ: カスタム投稿, ショートコード, contact form 7, カスタムフィールド WordPressでセミナーやイベントの参加申込みを受け付けるWebシステムを作りました。 とはいえ、「システム」と言ってもそんな仰々しいものでなく、 ① サイト運営者が単発のセミナー(イベント)情報(内容や日程)を管理画面から登録する ② セミナー(イベント)参加者がセミナー(イベント)情報を閲覧し、参加申し込みフォームから申し込む ③ その申込内容をサイト運営者および申込者のメールアドレスに送信する ④ セミナー(イベント)の既開催/未開催や申込締切日の経過/未経過、中止/開催、申込定員満席... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムフィールド編】 - Published: 2020-10-13 - Modified: 2020-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21468/ - タグ: 管理画面 以前、「WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】」と題して、WordPress管理画面のカスタム投稿記事一覧に表示する項目をカスタマイズする方法についてご紹介しました。 その事例では記事が所属するカスタムタームを一覧に表示する方法をご紹介しましたが、今回はプラグイン「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)」で管理するカスタムフィールドの値を一覧に表示する方法についてご紹介します。 なお、既掲載の上記事... --- ### 詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法まとめ - Published: 2020-09-25 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21378/ - タグ: カテゴリ、ターム カテゴリーやターム(カスタム投稿タイプ記事のカテゴリ)の取得方法は、詳細ページ、カスタムタクソノミー(カテゴリー)ページ、それぞれに異なります。 そしてたまに、どっちだったか、割とWordPressに慣れ親しんでいる私自身もちょっと忘れてしまったりします。。。 そこで今回は、詳細ページやカスタムタクソノミー(カテゴリー)ページにおけるターム(カテゴリー)の取得方法について、おもに私自身のために今さらですがまとめておきたいと思います。 同じことで悩むみなさんも参考としてご活用ください。   投稿カ... --- ### ユーザー単位で投稿できるカテゴリーを限定する - Published: 2020-09-09 - Modified: 2021-03-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21321/ - タグ: WordPress管理、設定, カテゴリ、ターム, 会員, プラグイン, 管理画面 多店舗展開している企業サイトなどで、店舗ごとにサイト運用担当者を置き、店舗ごとにお知らせやブログを作成したい、なんてことがあります。 こういった場合、最初に頭に浮かぶのはマルチサイトWordPressを使って一つのWordPressで複数のブログを運営する方法です。 しかし、マルチサイトWordPressと通常のWordPressではシステム構造が異なるため、その違いや挙動について詳しい知識がないと、思わぬ要件で“ハマって”しまうことにもなりかねません。   できればシングルサイトWordPre... --- ### AWSやVPSなどでパーマリンク設定を変更したら404エラーになる事象を解決する - Published: 2020-08-25 - Modified: 2020-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-21241/ - タグ: WordPress管理、設定, URL構造, AWS AWSやVPS、専用サーバーなど、自分でサーバー設定をするようなサーバー環境でWordPressサイトを構築した際、パーマリンク設定を変更するとページが表示されず404エラーになることがあります。 これはhttpd. confの設定の不備によって . htaccess の設定が無効になっていることによるので、httpd. confの記述を直せば解決します。 通常、httpd. confファイルは /etc/httpd/conf/ ディレクトリにあり、htmlのドキュメントルートは /var/ww... --- ### ニュース記事の中で、特定の記事をいつも上に置けるようにする - Published: 2020-07-15 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20231/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでサイトを運営していれば、ほとんどの場合、投稿を利用して「お知らせ」の投稿をおこない、トップページに最新のお知らせと題して最新5件程度掲載していることと思います。 さて、そういう運営をしながら、たまにとても大事なお知らせ記事があって、しばらくの間常に一番上に掲載しておきたい、なんてこともあると思います。 今回はその方法についてご紹介。   まずアドバンストカスタムフィールドをインストールしましょう。 カスタムフィールドを作成します。 フィールドタイプを「真 / 偽」に、フィール... --- ### 特定の記事だけ別のサイトに移行するときには移行元と移行先のURLの設定に気をつける - Published: 2020-07-01 - Modified: 2021-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-20215/ - タグ: サイト移行 あるサイトで運用していたブログや記事を別のサイトに移行するような場合、もっとも気をつけなければならないのは、移行元のブログ記事がもともと持っていた検索エンジンの評価が移行先のページにしっかり引き継がれるようにすることです。 そのためには、ただ記事をコピペするだけでなく、しっかり移行元ページから移行先の該当ページに301リダイレクトを向けておかなければいけません。 ここで問題となりそうなのが、記事数が膨大にあるケース。 ひとつひとつ設定するなんてとても無理ですよね。そこで数百もの記事がある場合でも... --- ### 投稿の詳細ページだけでなく、カテゴリページ(投稿一覧ページ)もパスワード保護の対象にする - Published: 2020-06-15 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1057/ - タグ: カテゴリ、ターム, 会員, 投稿, プラグイン WordPressには、固定ページ、投稿ページにパスワード保護できる機能がついています。 特定のユーザーにだけ見せたいコンテンツがあるときにライトな使い方として便利です。 ただ、2つ難点があって、まずひとつが、投稿のカテゴリーページ(アーカイブページ)はパスワード保護できないという点。 どうなるかというと、詳細ページではコンテンツを隠しても一覧では表示されてしまうことになります。 タイトルぐらいなら見せても問題ない、というコンテンツならそれでも構わないのですが、なんにも見せたくない、という場合、... --- ### カスタム投稿タイプの詳細ページを生成させない方法 - Published: 2020-06-01 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1055/ - タグ: カスタム投稿, 出力しないようにする カスタム投稿タイプで、一覧ページのみを生成し、詳細ページを生成したくないときがあります。 そういうときはテーマの functions. php でカスタム投稿タイプを登録するときに次のように記述します。 add_action( 'init', 'create_post_type' ); function create_post_type { register_post_type( 'post_type_name', array( 'public' => false, 'publicly_quer... --- ### 管理画面を使わず、Vue.js と WP REST API を使って、Webページから直接記事データ等を更新する - Published: 2020-05-15 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1028/ - タグ: REST API WP REST API を使えばWebページから直接WordPress製サイトの記事データを更新することもできます。 ただしセキュリティ的には推奨されませんので、本記事の内容は社内システムのようにIPアドレスなどでアクセス制限されたWebサイトだけを対象とします。 その点だけご注意ください。   それでは具体的に、WordPressで制作された sample. com というサイトの記事ID:99の記事のタイトルを、Vue. js と WP REST API を使って別のサイトから更新してみます... --- ### WP REST API でアドバンストカスタムフィールドの値を取得する - Published: 2020-04-30 - Modified: 2022-03-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1027/ - タグ: REST API, カスタムフィールド 前回、Vue. js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する方法のご紹介をしましたが、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)のカスタムフィールドの値は通常 WP REST API を使っても取得できません。 そこで、プラグインをインストールしてアドバンストカスタムフィールドのカスタムフィールド値を取得できるようにします。 ACF to REST API この ACF to REST API というプラグインをイ... --- ### Vue.js を使って WP REST API で取得した他サイトの投稿データを自サイトに表示する - Published: 2020-04-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1026/ - タグ: REST API Vue. js は2014年にリリースされたjavascriptフレームワークです。 当サイトはWordPress関連のカスタマイズの内容を検索して来てくれるユーザーが多いので、このページで Vue. js の説明は不要かと思うので省略しますが、まあとにかくjavascriptを使ってリアクティブシステムを作れるフレームワークとして、とても人気があります。   それからもうひとつ、WP REST API というのがあります。 こちらも機能の概要については省略します。 概要を知りたいという方は下の... --- ### WP REST API から記事やユーザー情報を取得できないようにする - Published: 2020-03-24 - Modified: 2023-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1024/ - タグ: REST API, 出力しないようにする WordPressは WP REST API という外部からhttp通信でデータを取得・送信できる仕組みを内部に実装しました。 たとえば、以下のサイトにアクセスすれば当サイトのユーザー一覧情報が見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/users 同様に、当サイトの投稿の一覧情報が欲しければ以下にアクセスすれば見られます。 https://100webdesign. jp/wp-json/wp/v2/posts ほうほう。 ん? と思った方、いま... --- ### 投稿記事の前後の記事のメタタグ link rel='prev' , link rel='next' などを出力しないようにする - Published: 2020-03-13 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-1022/ - タグ: 出力しないようにする WordPressの標準の投稿機能で投稿した記事ページには、タグ内に自動で以下のようなタグが出力されます。 URLを乱数とかで複雑にしたWebページのリンクを公開する、なんていうゆるいセキュリティで運用するWebサービスをたまに見かけたりしますが、そういうサービスをWordPressで作ると、この上のタグ情報ってかなり「安全じゃない」ですね。複雑なURLにした理由がまったくなくなってしまいます。 この対策をするには、テーマの functions. php に以下の記述をしましょう。 remove... --- ### WordPress製 売上管理システム - Published: 2020-02-15 - Modified: 2023-01-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-980/ - タグ: テーマ WordPress製 売上管理システムを販売(テーマのみ販売、セットアップ手順書、運用マニュアルつき)しております。 売上管理システム デモサイト ログインしないと見られないようになっていますので、 ID: test パスワード: password でログインしてください。 (公開しているので案件の新規登録や編集はできないようにしていますが、実際のシステムはWordPressの管理画面からおこなえます)   このシステムは完全にWordPressで作られています。 したがって、あまりシステムに精... --- ### Advanced Custom Fields: Repeater Field に一括でレコードを入れる(野蛮な方法) - Published: 2020-01-10 - Modified: 2021-07-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-969/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド これまで、 カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート や、 サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法、 カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 などで、 記事の一括インポートのやり方について、ご紹介しました。   ところが、これらの場合、アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Fields)の Repeater Field には対応できません。 プラグイン制作者... --- ### PageSpeed Insightsから「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されたときの対処 - Published: 2019-12-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-966/ - タグ: CSS、javascript, プラグイン ページの読み込み速度を測定して改善策を提案してくれる「PageSpeed Insights」   制作者としては自分の制作したサイトそのものを評価されているみたいで、測定しているゲージが動いている間はちょっと緊張したりもする代物ですが、最近ではgoogleは「表示速度も検索上位の条件だ」ということを言っていますので、ここで点数を上げることはSEO的に効果があります。 さて、このPageSpeed Insightsで、改善策として「レンダリングを妨げるリソースの除外」を提案されることがあります。 ... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズして第一階層のメニューのリンクテキストをhタグで囲う - Published: 2019-12-03 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-963/ - タグ: サイドバー, メニュー WordPressのメニューを制御する「wp_nav_menu」。 グローバルメニューやサイドメニューなどで使う関数で、管理画面の「メニュー」で登録した内容をhtmlとして出力してくれます。 出力されるメニューは、 メニュー1 子メニュー1 たとえば階層構造があると上のような感じになります。リンクのaタグはliで囲われているだけですが、メニューを関数一つで出力してくれるので楽チンですね。 だいたいのクライアントさんはこれで通ります。   ところが、SEOにこだわるクライアントさんなどになると、「... --- ### カスタムフィールドテンプレートからアドバンストカスタムフィールドへ移行 - Published: 2019-11-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-959/ - タグ: サイト移行, カスタムフィールド WordPressのカスタムフィールドを管理するプラグインはいくつかあります。   アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field) カスタムフィールドテンプレート カスタムフィールドスイート ・・・   どれも一長一短ありますが、私が特におすすめしたいのは「アドバンストカスタムフィールド(Advanced Custom Field)」です。 とにかく開発者が意欲的で頻繁にアップデートしてくれます。 そういう製品はやはり品質も高く高機能で、何より信頼性が高いですね。 ... --- ### 記事移行用CSVをエクセルで編集したいが、CSVがShift-JISに変換できない時の対処法 - Published: 2019-11-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-957/ - タグ: サイト移行 サイトをリニューアルするとき課題になるのが、旧サイトにある記事の移行です。 たいていの場合クライアント的には移行したいはずですし、今後のSEOのことを考えると制作者側としてもがんばって書いた記事は新サイトでも引き続き残しておくべきだと伝えるべきですよね。 はい、素直に移行しましょう。   さて、移行ですが、リニューアルに伴いサイトマップが変わり、記事の所属カテゴリ名が変わったりする場合、旧サイトからCSVやテキストファイルとして記事を出力し、それを新サイト用にエクセルで開いて編集して直す必要があ... --- ### GET値を contact form 7 に渡してチェックボックス項目を選択状態にする - Published: 2019-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-941/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする を掲載しました。 続きまして、今回はチェックボックスを制御してみます。 Contact Form 7はチェックボックスのデフォルトチェックをこのように表現します。 default:1_2_3 これで、チェックボックスの最初から1つ目、2つ目、3つ目をチェック状態にすることを表します。 これが分かればあとは簡単です。 ... --- ### 【All in One SEO Pack 利用者向け】ページタイトルの個別カスタマイズ - Published: 2019-07-31 - Modified: 2020-12-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-920/ - タグ: SEO サイトのサイトマップ自動生成からgoogleアナリティクスとの連携、さらにはページのmetaタグ(description, keyword)やページのタイトルまで、まるっとSEO関連設定を簡単に管理画面でできるようにするプラグインに「All in One SEO Pack」というプラグインがあります。 当社でもこのプラグインを重宝しています。   今回は、この「All in One SEO Pack」を利用してページのタイトルを管理しているサイトにおいて、特定のページだけページタイトルをカスタマ... --- ### アドバンストカスタムフィールドによるwysiwygフィールドやテキストエリアからpタグとbrタグを削除する - Published: 2019-07-15 - Modified: 2023-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-914/ - タグ: pタグ, カスタムフィールド カスタムフィールドのwysiwygエディタで入力した内容は通常pタグで囲まれます。改行タグ(br)もWordPressが自動で付与してくれます。 通常は親切機能でありがたいのですが、たとえば、複数のカスタムフィールドをpタグで区切らず、つなげて出力したいときもあります。 そんなときはpタグとbrタグを削除する必要がありますが、今回はその方法についてご紹介。 例によって本サイトでおなじみのアドバンストカスタムフィールドでやる場合について解説してみます。 Advanced Custom Fields... --- ### カスタムフィールドに登録した画像の imgタグに srcset属性(レスポンシブイメージ)をつける - Published: 2019-07-01 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-910/ - タグ: 画像, カスタムフィールド 2019スマホ全盛時代ですね。htmlも日々進化し、幅に応じて表示する画像を変えられるsrcset属性、いわゆる"レスポンシブイメージ"というのがあります。 WordPressはデフォルトのコンテンツ入力欄で貼り付けたimgタグには srcset属性を自動で付与して出力してくれますが、カスタムフィールドで登録した画像の imgタグには srcset属性を付与してくれません。   ちなみにコンテンツ入力欄で貼り付けた imgタグに srcset属性を自動でつけたければ、テンプレート側で呼び出す関数... --- ### 投稿(post)を階層構造にしてもURLは階層構造にならない!を解決する( parent-slug/child-slug にする) - Published: 2019-06-17 - Modified: 2022-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-906/ - タグ: 投稿, URL構造 以下の記事で、投稿(post)を固定ページのように階層構造にする方法をご案内しました。 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする   ところが、これをしてもURLは階層構造にならないのです! 親投稿:https://domain. com/category/parent-slug/ 子投稿:https://domain. com/category/child-slug/   え?なんで?だって階層構造だよね?って思いませんか? 別に親子フラットなURLでも実害はないのかもしれないけど、... --- ### 投稿(post)を固定ページのように階層構造にする - Published: 2019-06-15 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-905/ - タグ: 投稿, URL構造 固定ページは標準で階層構造になっていますが、投稿(post)は階層構造になっていません。 投稿にはカテゴリがあって、その下の投稿記事はすべてフラットになるのが標準です。 でも、親投稿と子投稿のテンプレートを変えたい、という場合があります。 親投稿は親投稿でしっかり記事として執筆しつつ、その文中に、複数ある子投稿のサマリーを表示しておいて、詳細は子投稿で読ませたい、という時などです。 親子のリンク生成などをWordPressの関数で自動でできるなど、いろいろと運用の手間が省けるので、親子の関係はぜ... --- ### カスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す - Published: 2019-05-25 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-903/ - タグ: CSS、javascript, カスタムフィールド 最近、GoogleMapAPIに複数の地域情報をプロットして表示させたい、というお客さんがいましたので、今回はカスタムフィールドの配列をjavascriptに渡す方法について。 方法自体は、WordPressに限らずPHPからjavascriptに変数を渡すときには一般に使う方法ですけど、少しWordPressテイストを混ぜてご紹介します。   カスタムフィールドの繰り返し要素の定義はアドバンストカスタムフィールドのAdvanced Custom Fields: Repeater Fieldとい... --- ### サイト全面リニューアル × サイトマップ変更 × 旧サイトの記事データ全部移行。そんなときのデータ移行の方法 - Published: 2019-05-05 - Modified: 2023-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-778/ - タグ: サイト移行 昔WordPressで制作したサイト、古くなって来たし、若干SEO的知識も付いてきたし、そろそろ全面リニューアルしてさらにサイト集客力を強化したい! どんな会社でもどんなサービスでもその時はやってきます。   さてこのとき、みなさんは旧サイトの記事データはどうされますか? 当然新サイトに移行しますよね?いや、しないサイトもあります。 でも、したほうが良いことは確かですよ。旧記事のページの評価を新サイトに引き継がなくてもいい、と考える人は少ないです。コンセプトが変わったので記事も刷新、などというよ... --- ### Contact Form 7 で問い合わせメール送信後に、カスタムフィールドの値を更新する - Published: 2019-04-24 - Modified: 2021-03-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-777/ - タグ: contact form 7 たとえば、席数が決まっているセミナーの参加申し込みの受付をContact Form 7 でおこない、受け付けたら(問い合わせメール送信後)残席数を1つ減らしたい、という要件の対応方法について。   通常セミナーなどの申込みフォームの場合、そのフォームはそれぞれのセミナー情報に個別に紐づくようには作らず、1つの共通のフォームに値を渡しておこなうと思います。 GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む に記事がありますので、まずはそれを参考にGET値をContact Form ... --- ### プラグイン更新時にFTP情報入力画面が表示されてしまう場合の対処法 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-762/ - タグ: WordPress管理、設定, プラグイン 利用しているWebサーバによっては、プラグインインストールや更新時、あるいはWordPress本体のアップデートの時などに、FTP情報の入力を求められるダイアログが出ることがあります。 ファイルオーナーが実行ユーザーと異なる場合に起こる現象で、WordPress側がセキュリティを加味してそういう仕様にしているようです。   小難しい話はさておき、対応しましょう。 テーマの functions. php に以下のように追記します。 function avoid_fs_method($args) {... --- ### 投稿カテゴリページのURLから不要な「category」を削除する - Published: 2019-04-05 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-759/ - タグ: カテゴリ、ターム, SEO, URL構造 WordPressにもいくつか奇妙な仕様があります。 そのひとつが投稿カテゴリのURL。   たとえば「news」というカテゴリの記事を作ったとします。 以前「おすすめの初期設定について」という記事で『パーマリンクの共通設定は「カスタム構造」を選択し、「/%category%/%post_id%/」を入れます。』とご紹介しました。その設定で記事を作成するとURLは http://domain. com/news/1 とかそういうURLになります。 ところが、そのカテゴリーページのURLは、という... --- ### Contact form 7に実装したreCAPTCHA v3のロゴをフォーム以外の場所では非表示にする - Published: 2019-03-25 - Modified: 2022-05-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-757/ - タグ: contact form 7, スパム対策 スパム対策用のGoogle reCAPTCHA。 v2まではチェックボックスにチェック入れたり、写真が出てきて「標識を選べ」だの「自動車を選べ」言われて使えなかったのですが、v3になってそういうユーザー操作が必要なくなったことから、相当使える代物になりました。 さっそくcontact form 7に組み込んで使っている方は多いのではないでしょうか。 当方でも以前「WordPressのスパムメール対策」で紹介させてもらいました。   さて、このreCAPTCHA v3ですが、使用しているページでは... --- ### 特定の場所だけ自動でpタグが入るようにする - Published: 2019-03-14 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-753/ - タグ: pタグ WordPressは標準機能として自動でpタグや改行タグを挿入してくれます。 この機能、自分でhtml書ける人にとってはとても邪魔な機能。 弊社でもそういう理由から、固定ページだけは自動でpタグが入らないようにしています。 ただ、当然ですが、これによって、固定ページ内に記述したショートコードの中身も自動pタグはしなくなります。   むむ!それは困る、という場合、あります。 固定ページは自動pタグなしのままで、固定ページに記述したショートコードで呼び出している記事の内容文だけを自動pタグしたい場合... --- ### ページのスラッグを取得し、そのスラッグに応じて表示するテンプレートを変える - Published: 2019-02-27 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-750/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ, テーマ WordPressにおいて、ページ表示用のテンプレートを用意する方法は様々です。 WordPress本体サイトにもありますが、引用させていただきますと カスタムテンプレートファイル:管理画面で固定ページ作成するときに選択する「テンプレート」のこと page-{slug}. php page-{id}. php page. php このような優先順位でテンプレートが選択されます。 つまりこれらのどれかを使ってテンプレートを用意するのが一般的です。   今回はこれに加えて、ページのスラッグを能動的に... --- ### URLのクエリパラメータ(GETパラメータ)を条件にページの挙動を変える - Published: 2019-02-15 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-747/ - タグ: 検索 クエリパラメータを取得して、その値に応じてページの挙動(表示内容など)を変えたいときがあります。 $_GETを使えば同じことはできるのですが、ここはあえてWordPressの関数「get_query_var」を使って書いてみましょう。 functions. php に次のように記述します。 function add_query_vars_filter( $vars ){ $vars = "test_cat"; return $vars; } add_filter( 'query_vars', '... --- ### サイドバーなどの固定ページの下層ページ一覧のli要素にそれぞれ独自のアイコン用のクラスをつける - Published: 2019-01-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-742/ - タグ: サイドバー, 固定ページの下層ページ一覧, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 以前、固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示するという記事を紹介しました。 今回はさらに一歩進めて、その一覧のli要素ひとつひとつにそれぞれ独自のアイコンをつけるためのクラスを付与してみようと思います。 よくありますよね。リンクの手前にアイコンをつける奴です。デザイン的にカッコよくなります。   まず、functions. php にwp_list_pages関数のフィルターを記述します。 function kaiza_page_css_class( $css... --- ### アーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報の設定 - Published: 2019-01-14 - Modified: 2021-02-05 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-732/ - タグ: SEO, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressっていつになればアーカイブ(一覧)ページのSEO用メタタグ情報(keyword,description)設定ができるようになるんでしょうか? そう思っているWordPressエンジニアの方多いのではないでしょうか。 諸説ありますが、アーカイブページは詳細ページと内容が重複するからSEO用メタタグ情報はいらないという説もあります。 むしろnoindexにするサイトもあるそうです。 ですから、これからご紹介するのはあくまでアーカイブページにSEO用メタタグ情報を埋め込みたいと考える... --- ### WordPressのスパムメール対策 - Published: 2018-12-29 - Modified: 2022-02-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-730/ - タグ: スパム対策 いつまでたっても死に絶えないスパムメール。サイト運営者なら多かれ少なかれ向き合う問題だと思います。 先日もqq. comから大量のスパムが送られてきて困ったというご相談がありました。 あなたのサイトもいつかそんな時が来るかもしれません。 もし来たら、どんな対応をしますか? 今回はスパム対応の解決方法について2つほどご紹介します。   google reCaptcha v3を入れる ロボットによる大量スパムを防いでくれるgoogle reCaptchaですが、v2まではチェックボックスにチェック入... --- ### タイトルだけはあるけどまだ中身の存在しない、見られたくない記事も含めて記事一覧を出したいときの小技 - Published: 2018-12-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-719/ - タグ: 出力しないようにする たとえば「不動産サイトで、○○線の全駅を一覧表示にしておいて、駅名をクリックしたらその駅の物件を出すようなことをしたい。ただ、ある駅には物件がまだない。でも体裁上、物件がない駅もグレーアウトとかして表示だけはさせておきたい」 はたまた、たとえば「ゲーム紹介サイトで、キャラクターの一覧表示をして、キャラクター名をクリックしたらそのキャラクターの詳細を出したい。まだ登場していないけどこれから登場するキャラクターがすでに決まっていて、そのキャラクターもキャラクター名だけでもユーザーに知らしめたいので、... --- ### WordPress5.0でも新エディタ「Gutenberg」ではなく旧エディタを使い続ける - Published: 2018-12-13 - Modified: 2021-11-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-718/ - タグ: プラグイン 先日、WordPress5. 0がリリースされ、大型アップデートがありました。 新エディタ「Gutenberg」がデフォルトに! これによって、特にカスタムフィールド系のプラグインはfunctions. phpに追記が必要になったり、まだ未対応だったりと、不具合や面倒が見受けられます。(2018. 12現在) そこで、とりあえず慣れるまでは旧エディタでしのぎましょう。 プラグイン「Classic Editor」 ついでにウィジェットのほうも旧エディタに。「Classic Widgets」 有効化... --- ### デザインテーマを配布するためにパッケージングする - Published: 2018-11-30 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-656/ - タグ: テーマ おそらくWordPressの技術者にとって、デザインテーマを作ることは一つの達成したいゴールだと思います。 そこで今回はデザインテーマを作る手順についてご紹介します。   まずは自分の開発環境でWordPressサイトを作ります。 テーマの作り方は、「デザインテーマを作る(初級)」、「デザインテーマを作る(中級)」あたりを参考にしてください。 ただし、DBをテーマ同梱で配布するなら別ですが、DBを同梱しないならWordPressの固定ページや投稿のコンテンツフィールドにテキストやコードを記述して... --- ### カスタムフィールドを含む記事レコードの一括インポート - Published: 2018-11-14 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-697/ - タグ: サイト移行 たとえば、大量の商品情報があってそれを全部サイトに掲載したい、というような場合、これらの商品情報をどうやって新サイトに移行するかが鍵になります。 今回はその方法のご紹介。   商品情報の項目はカスタムフィールドで管理します。 したがって、アドバンストカスタムフィールドをインストールしておきます。 とにもかくにも、商品データのCSVが必要です。 クライアントにエクセルデータへの打ち込みをお願いしましょう。制作の出番はそれからです エクセル表を作ってもらう過程で、フォーマットは決まっているはずです(... --- ### WordPressサイトでAWS S3とCloudFrontをつかってCDNを実現する - Published: 2018-10-31 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-700/ - タグ: AWS 動画サイトなど、サーバ負荷が高く、Webサーバからのネットワークが遅いと、再生ボタンを押しても一向に動画が始まらないなんていう残念なサイトになってしまうようなサイトの制作の場合、動画をCDNに置くことでそれらを一気に解決することができます。 ※ CDN:世界中に張り巡らされた専用の配信ネットワークを利用して、Webサイトにアクセスしているエンドユーザに最も近い配信拠点から効率的かつ高速にコンテンツを配信する仕組みのこと。   CDNに動画を置くことでサイト自体を置くWebサーバには負荷はかからな... --- ### Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する - Published: 2018-10-11 - Modified: 2020-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-703/ - タグ: プラグイン, 管理画面 固定ページや投稿、カスタム投稿タイプなどにカスタムフィールドを持たせることがよくあります。 入力の手間が省け、htmlの知識がない人でも簡単に高機能なWebレイアウトを作ることができとても便利です。 ところが、カスタムフィールド管理のプラグインでCustom Field Suiteを使うと、「プレビュー」(「更新」せずに表示を確認できる機能)ができない、という問題があります。 そこで今回は、Custom Field Suiteを使ったカスタムフィールドを持つページの「プレビュー」を表示する方法の... --- ### 管理ページの投稿画面からいらない機能を削除する - Published: 2018-09-29 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-694/ - タグ: 管理画面 管理ページの投稿画面(投稿の入力や編集をするページ)には、メインのコンテンツ入力エリア以外に「フォーマット」やら「アイキャッチ画像」やら「カテゴリ」やら「タグ」やら、いろいろな機能があります。 表示オプションでチェックを外せば不要な機能は非表示にできるのですが、まったくCMSに疎いユーザーなどに使ってもらう場合、それを伝えても「どうしたらいいか分からないから来て教えてくれ」なんてことになります。 これは、使う側作る側両方にとって不幸なことです。 そこで、まるっきり機能自体を削除してしまいましょう... --- ### サイトカラーなどサイト全体に関係する一般情報を設定するメニューを管理メニューに追加する - Published: 2018-09-04 - Modified: 2021-02-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-654/ - タグ: テーマ, 管理画面 たとえば自分たちで作ったWordPressテーマを複数の企業に対して販売したい、という場合、WordPressの管理画面内でサイト全体に関係する一般情報は簡単に設定できたほうがクライアントにとっては優しいですよね。 たとえば ・サイトの基調色 ・会社名 ・会社のロゴ ・... このぐらいはクライアント側でパパッと設定できるようにしたい。   そこで今回は、これらの設定ができるメニューを管理画面に追加する方法についてご紹介します。 例として、「サイトの基調色」、「会社名」、「会社のロゴ」を設定でき... --- ### [メディア追加]でイメージタグを挿入したときのURL絶対パス表記からドメイン部分だけ抜く - Published: 2018-08-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-658/ - タグ: 画像 サイト制作をやっていると、どこかの開発用ドメインで開発してから本番ドメインに移行する、なんてことがよくあります。 そのときにやっかいなのが、固定ページなどでイメージやファイルを[メディア追加]して挿入した時のURLです。 なぜかWordPressでは、挿入したイメージタグのURL表記が絶対パスになってしまうんですよね。 みたいに。 そのため、本番ドメインに移行するときにはすべてのイメージタグのURL表記を開発用ドメインから本番ドメインに置換しないといけません。 開発用ドメインでサイト実装が済んで... --- ### GET値を contact form 7 に渡してプルダウン項目を選択状態(selected)にする - Published: 2018-07-09 - Modified: 2020-12-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-643/ - タグ: contact form 7 以前の事例で GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む を掲載しました。 この事例では、投稿IDをGET値に乗せてフォームに渡し、その投稿IDが属するターム(カテゴリ)情報をフォームに埋め込む、ということでした。   さて、今回も同じようなcontact form 7フォームへのGET値渡しですが、 今回はフォームのプルダウン選択項目を引数によって選択状態(selected)にする方法のご紹介です。   contact form 7 画面で次のようなプルダウンを登録した場... --- ### wp-content のディレクトリを変える - Published: 2018-07-07 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-641/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressでは、テーマやプラグイン、画像などが入るディレクトリがデフォルトでは wp-content に設定されています。 そのため画像のURLを見ると /wp-content/uploads/... という具合になります。 これを嫌がる方がたまにいます。 WordPressで作ったってバレちゃうじゃんって。 バレても良いんじゃないですか?と思いますが、WordPressという言葉が今や超一般語になってきたこともあり、そんな超一般的な作り方をしていることが公になったり、オープンソースを使... --- ### AWSでELB(ロードバランサ)使用のときの常時SSL対応 - Published: 2018-07-02 - Modified: 2023-12-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-633/ - タグ: SSL, AWS 常時SSL(https://. . )の WordPress のサイトをAWSのEC2に置いて、ELB(ロードバランサ)経由でアクセスさせたい場合、ELBにSSLを置いて、httpsアクセスはELBで引き受け、その後ろのEC2にはhttpで転送されることになります。 そのため、普通にやると、httpsアクセスでもWordPress側はhttpで来たと思ってhttpsリダイレクトしようとするので、リダイレクトループが発生して表示できません。 https -> http -> https -> ..... --- ### サイト運用途中で追加したカスタムフィールドを条件にして絞り込みをする方法 - Published: 2018-06-07 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-629/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 サイトを運用していて、追加の要望が生まれたとします。   たとえば、 「今は日付の最新順で5件表示してもらってるお知らせ欄ですが、重要なお知らせ事項が発生して、これだけずっと固定で表示させておきたいんだけど、できますか?」   という要望。 この場合は、お知らせ投稿に「TOP固定」というチェックボックスを設けて、それにチェックがある記事について、TOPに固定するように処理を入れればいいわけです。 カスタムフィールドでフィールドタイプを「真/偽」にして、以下のように記述すればいけるはず。 $cou... --- ### これは便利!ちょっと込み入った案件で使えるWordPressプラグイン - Published: 2018-04-30 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-618/ - タグ: プラグイン システムをゼロから作って褒められる時代は終わりました。 誰かが言ってました。 「システムエンジニアはいかに作るかではなく何を使うかが大事な仕事になってきている」って。   WordPressには世界中に多くのプラグインが存在し、WordPressでサイトやサービスを制作しようとするとき、優れたプラグインを使って低コスト短納期で完成できることが多くの場合求められます。 プラグインを使わずに作って、「だからコストがこのぐらいかかりました」、「納期これだけかかりました」はもう通りません。 WordPr... --- ### 記事投稿で、タイトルと本文入力のフォームの繰り返しを実装するためのカスタムフィールドプラグイン - Published: 2018-04-15 - Modified: 2023-04-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-624/ - タグ: カスタムフィールド, プラグイン サイト公開後、ブログ記事投稿をクライアント自身でやってもらうとき、hタグとか画像とか、もろもろhtmlを書かずに済ませるために、WordPressではカスタムフィールドというのが用意されていて、それを管理するプラグインに「アドバンストカスタムフィールド」というのがあり、100ウェブでも重宝しています。 さて、あるクライアントから「記事を章立てでやりたいんだけどどうしたらいいですか?」という質問があり、「それも何章になるかわからない」と来ました。 これ以上は増えないだろうという数だけ章のカスタムフ... --- ### Webサーバはさくらレンタルサーバ、でもメールサーバは別のところ、ってときの【問い合わせ送信できない問題】の解決方法 - Published: 2018-03-31 - Modified: 2020-11-11 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-619/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームには contact form 7 を使っています。カスタマイズ性もあって使いやすい。   とあるクライアントのサイトリニューアル案件でもいつものように問い合わせフォームに contact form 7 を使いました。 私のメールアドレスで問い合わせ内容の通知までテストして問題なしなので、お客さんに無事納品しました。 ところが、次の日連絡が来ます。 「問い合わせで送信ボタンを押すと "Internal Server Error" が出るんですがどういうことでしょうか?」 え?ど... --- ### 問い合わせフォームプラグイン「Contact Form 7」で問い合わせ送信後、サンクスページにリダイレクトする - Published: 2018-03-30 - Modified: 2020-11-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-617/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7 で問い合わせフォームを実装している方、たくさんいると思いますが、 コンバージョン取得のために、問い合わせ送信後サンクスページにリダイレクトしていたりしますよね。 私もその一人。   今までは「その他の設定」のところでこのように書けば良かった。 on_sent_ok: "window. location. href ='. /thanks/';" しかし、この 「on_sent_ok」は廃止されるとのこと。   そこで、別の方法でリダイレクトさせるようにしましょう。 ... --- ### ひとつのDBで同一デザインのWordPressサイトを複製するときに気を付けること - Published: 2018-03-01 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-545/ - タグ: WordPress管理、設定 英語サイトもしっかりと運営される国際機関などになると、日本語サイトをWordPressで制作し、英語サイトを別のWordPressで制作する、なんてことがあります。 ただ、データベースは一つでやりたいという要望。 そうすると、日本語サイト用テーブルの prefix だけを変更した完コピテーブルを作成し英語サイト用テーブルにする、という構図になります。 英語サイト用テーブルを用意してファイル群も英語サイト用にコピペしたら、configファイルのprefixのところを英語サイト用に直します。 そして... --- ### 固定ページの下層ページ一覧表示(親が第2階層、子が第3階層の場合) - Published: 2018-01-29 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-541/ - タグ: 固定ページの下層ページ一覧, URL構造 以前、「固定ページの下層ページ一覧を取得し、自ページにはクラスを付与して、一覧表示する」の記事で、 会社概要  代表挨拶  会社沿革 のような階層を持つ固定ページがあったときに下層ページの一覧(ここでは「代表挨拶」、「会社沿革」)を出力する方法について、ご紹介しました。 しかし、これは「会社概要」ページがトップページの直下、つまりWordPress上では親ページのないページの下層ページ一覧を出力する方法であって、 english  会社概要(conpany)   代表挨拶(greeting)  ... --- ### ソーシャル連動 -シェアボタン、ツイートボタンを設置する- - Published: 2018-01-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-537/ - タグ: 投稿 2018年、いまさらですが、WordPressで制作した固定ページや記事ページをソーシャルサービスと連動する一例として、facebookのシェアボタン、twitterのツイートボタンを設置する方法についてご紹介です。 サンプルとして liを使ってリスト表示してみます。 header. php や footer. php など、テンプレートファイルに記述します。 --- ### 固定ページの下層にカスタム投稿を設置する - Published: 2017-12-26 - Modified: 2023-05-27 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-533/ - タグ: 固定ページ, カスタム投稿タイプのスラッグ これは非常に簡単です。 たとえば、採用ページ(スラッグ recruit とします)があってそこは固定ページで作る、さらにその下層に「先輩の声」みたいな固定ページがあってもかまいません。 そして、その固定ページの下層に募集要項(スラッグ guideline とします)ページを作り、これだけWordPressの管理画面でメニュー化するためにカスタム投稿で作り動的に管理する、ということをしたい場合、 functions. php のカスタム投稿タイプ登録において、以下のように記述します。 regist... --- ### WordPressのプラグインを作成する(初級) - Published: 2017-12-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-393/ - タグ: プラグイン 個別の案件に対応するのにプラグインを自作する必要はありません。 プラグインって他のWordPressサイトにも使いまわしすると便利でかつ汎用化されたものでないとそもそもプラグインである必要がないわけで、まあ、個別の案件でやってるときにそういうケースってほとんどないですよね。 ただ一度、ありました。 それは、割と大きめの機能があってそれを使うタイミングはユーザーのほうで決めたい、という時でした。 この機能は管理画面のメニューに表示するくらいの大きな機能で、個々の記事のサブメニューにも新項目を表示し... --- ### カテゴリの説明を表示する - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-11-30 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-523/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 過去の記事で 「カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する」方法についてご案内しましたが、カスタムフィールドを使わなくとも、もともとカテゴリにはタイトル、スラッグ以外に表示に関連する入力項目がひとつだけですが、あります。 「説明」という項目です。 カテゴリページでちょこっとだけそのカテゴリについての説明文を加えたいときなどに使えますね。 アーカイブページかカテゴリページにおいて、たとえば以下のように使います。 $cat_id = get_query_var('cat'); $... --- ### ユーザープロフィール項目のカスタマイズ:アドバンストカスタムフィールドを使ってセレクトボックス入力に対応するカスタマイズ - Published: 2017-11-30 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-525/ - タグ: 会員, 管理画面 すごく長いタイトルになりました。。。   以前、「ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ」する方法についてご紹介しましたが、今回はもう少し実用的な話。 実は、上の記事で紹介した内容だとセレクトボックスやチェックボックス、ラジオボタンといった選択型の入力には対応できないのです。 たとえば、住所の都道府県はセレクトボックスにしたいとか、性別はラジオボタンにしたいとか、そういうニーズには対応しきれないのです。 そういうときは、WordPressの何でも屋、カスタムフィールドを使いましょう。 いつもど... --- ### デザインの子テーマをつくる - Published: 2017-11-06 - Modified: 2020-10-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-429/ - タグ: テーマ デザインテーマを外のサイトから購入した場合など、大元のファイルは残しつつ自作のカスタマイズを加えたいときがあります。 そんなときに役に立つのが、「子テーマ」機能。 WordPress標準機能で、親テーマのスタイルやプログラムを継承して使うことができます。 準備は簡単。 子テーマのディレクトリを用意して、その中に style. css を置き、次のように記述します。 /* Theme Name: kaizaTheme_child Template: kaizaTheme */ これで、kaizaT... --- ### パンくずリストを li(リストタグ)で出力する - Published: 2017-10-30 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-470/ - タグ: パンくずリスト パンくずリストの話は以前にも2度ほどしています。 パンくずリストの小手先カスタマイズ どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 100ウェブではWordPressでパンくずリストを実装する場合にはすべて Breadcrumb NavXT でおこなっています。 呼び出し方は、テンプレートPHPで以下を記述するだけです。 (フォーマットは管理画面で決める必要があります) 当サイトもこれでパンくずを表示させてます。   上の記述では、htmlは下のようになります。HOME > サービスメニュ... --- ### カテゴリのトップ(アーカイブページ)から最新年のアーカイブページにリダイレクトする - Published: 2017-10-25 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-493/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 みなさんのサイトでは、たとえば「お知らせ」などの記事系コンテンツのアーカイブはどういう分類で分けていますか? ・サブカテゴリ別(企業情報・IR、キャンペーン、・・・) ・年別(2017年、2016年、・・・) ・分類していない(ページネーションだけ) だいたいこの3つのどれかで分類していると思います。 さて、この3つのうち、年別で分類しているサイトで「お知らせ」のトップページに何を表示させたらいいでしょう? サイドバーに年別アーカイブの一覧が並んでいるのに「お知らせ」のトップには年関係なく最新1... --- ### 自作のテンプレートパーツをインクルードする - Published: 2017-10-24 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-469/ - タグ: ショートコード bodyタグの属性だけ違ってそれ以外は同じ、ということがよくあります。 この場合、ほとんどの部分は同じなのに WordPress標準のテンプレートパーツでやろうとすると header. php を属性のパターン分作る必要があります。 これってメンテビリティ低いですよね。header. php は一つにしておきたい。 同様に、ほんの一部だけ違うだけで他は全部同じ、というときに自作のテンプレートパーツを作ってWordPressに読み込ませたいというケースは結構あって、今回はその方法のご紹介です。  ... --- ### デザインテーマを作る(中級) - Published: 2017-10-23 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-431/ - タグ: テーマ 「デザインテーマを作る(初級)」に続いて、次はちょっとWordPressの関数を使って、CMSっぽくしてみましょう。   その際にあらかじめ知っておく必要があるのが 「WordPressにはページの種別のようなものがあってそれぞれにテンプレートがある」 ということです。 以下に代表的なものを挙げます。 固定ページ:page. php 投稿記事ページ:single. php 投稿アーカイブページ:archive. php 投稿カテゴリアーカイブページ:category-. php カスタム投稿の場... --- ### Jqueryを使うプラグイン(たとえばContact form 7)でWordPress標準のJqueryではなく、別バージョンのを読み込ませるようにする - Published: 2017-10-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-434/ - タグ: CSS、javascript サイトにちょっとした気の利いた動きを出そうと思ったら Jquery ですね。 WordPress内にも 標準でJquery を持っています。(wp-includes内) プラグインなどはこちらの標準Jquery を呼び出して使用しているものが多いです。Contact form 7もそのひとつ。 ただ、ここで呼び出されるJqueryのバージョンは1. 12. 4(2019. 2. 25現在)。 古いですね。 最新のJqueryプラグインを使っていたりして新しいバージョンのJqueryを参照してしま... --- ### デザインテーマを作る(初級) - Published: 2017-10-19 - Modified: 2021-01-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-428/ - タグ: テーマ WordPressのデザインは「テーマ」といういわゆるデザインのテンプレート集で構築されます。 たとえば、「100webテーマ」という名前のデザインテンプレートを作りたいとします。 そのディレクトリ名は任意ですが、たとえば「hundredweb」とします。 そしたら、まず hundredweb/style. css を作成し、冒頭に /* Theme Name: 100webテーマ Author: Yoshihisa Tanno(著者名) */ と記述したうえで、wp-content/theme... --- ### カテゴリやタームに紐づけたカスタムフィールドを取得し、表示する - Published: 2017-10-10 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-391/ - タグ: カテゴリ、ターム, カテゴリのカスタムフィールド 弊社では原則カスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドというプラグインで管理しています。 したがって本記事でもカスタムフィールドはアドバンストカスタムフィールドで登録する前提でお話ししますので、そこのところご留意ください。   記事に属するカスタムフィールドを取得し表示する方法は以前にお伝えした通りです。 メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示   今回は、カテゴリやタームに紐づけた... --- ### 記事タイトルの抜粋を表示する - Published: 2017-10-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-380/ - タグ: 抜粋 記事一覧を表示するとき、記事のタイトルが長すぎて枠に収まらないことがたまにあります。 そういうときは、タイトルを文字数指定して抜粋しましょう。 if(mb_strlen($post->post_title, 'UTF-8')>25){ $title= mb_substr($post->post_title, 0, 25, 'UTF-8'); //25文字抜粋 $title= $title. '... '; }else{ $title= $post->post_title; } ただ、ここにタグと... --- ### パンくずリストの小手先カスタマイズ - Published: 2017-09-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-308/ - タグ: パンくずリスト WordPressでパンくずリストプラグインといえば「Breadcrumb NavXT」です。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選でもご紹介しましたが、パンくずリストプラグインならこれ一択で間違いないです。   さて、この Breadcrumb NavXT で小手先のカスタマイズをしてみようと思います。 実際にあった事例で2件ご紹介。   ①英語ページを表示しているときは、パンくずリストでは英語ページトップを第一階層にしたい。 WordPressの構造では日本語TOPが第一階層に... --- ### WordPressのダメさ加減を徹底的に叩く - Published: 2017-09-25 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-300/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressを会社の食い扶持の基本に据えている弊社がこれを口にするのはたぶん自爆行為なんだろうなと思いますが、完璧なモノなんてこの世に存在しない。 何かを立てれば必ず何かを失う。 世の常です。   WordPressにだって弱点はあります。それを理解したうえで使うのと、理解せずに使うのとでは、得られる効果が真逆になったりもします。 Wordpressの弱点を知ってください。 それでは、書きます T_T     重い WordPressはよくMovable Typeと比較され、WordPre... --- ### 管理画面のスタイルをカスタマイズする - Published: 2017-09-23 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-304/ - タグ: 管理画面 管理画面のスタイルをちょっとだけ変えたいな、ってときがあります。 そういうときはテーマの functions. php に以下を追記します。 function admin_custom_css { echo ''; } add_action('admin_head', 'admin_custom_css'); あとは、admin. cssにお望みのスタイルを記述してcssディレクトリに置けばOK --- ### WordPressのセキュリティを向上させる(初級) - Published: 2017-09-14 - Modified: 2021-01-08 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-298/ - タグ: WordPress管理、設定, スパム対策 WordPressは世界で最も普及しているCMSで、CMS市場においては6割のシェアを持っている化け物CMSです。 ゆえに、ハッカーからもターゲットにされやすい。 自分たちの身は自分たちで守らなければなりません。 といっても、どうすればいいかわからない、という方、まず初級編としてこれから記載することを実装してみてください。 対策することは次の2点。 ①DBの情報などが入った wp-config. php、インストール用ファイル install. php、メール用ファイル wp-mail. php... --- ### wp_list_categoriesをカスタマイズして、カテゴリリストのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する - Published: 2017-09-11 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-272/ - タグ: カテゴリ、ターム 記事一覧ページのサイドバーとかにカテゴリ一覧やタグ一覧を表示して、そのカテゴリorタグによって色を変えたいことありますよね。 そのためには一覧のli要素にカテゴリorタグのスラッグ名つきのクラスを付与する必要があります。 そこで今回は、wp_list_categoriesでカテゴリリストを取得してそのli要素にスラッグ名つきのクラスを付与する方法のご紹介です。 まず表示側は以下のように記述します。 --- ### アドバンストカスタムフィールドを使ってカスタムフィールドに登録した画像の取得と表示 - Published: 2017-09-10 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-261/ - タグ: 固定ページ, 投稿, 画像, カスタムフィールド カスタムフィールドをさらに使いやすくしてくれるプラグイン「アドバンストカスタムフィールド」。 どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選の記事にも紹介している愛用プラグインです。   このプラグインを使ってカスタムフィールドに登録した画像を取得してページに表示する方法のご紹介です。 アドバンストカスタムフィールドでは、管理画面で登録した画像の返り値は「画像オブジェクト」「画像URL」「画像ID」の3択から選ぶことができます。 弊社の場合、imgタグにクラスを付与したいのでいつも「画像ID... --- ### 投稿ページ(シングルページ)で何か記事の一覧表示をしてさらにページネーションもするときの注意点 - Published: 2017-09-09 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-253/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧, ページネーション WordPressではarchive、taxonomy、categoryといった、いわゆる一覧系ページではページネーション機能が有効に働いてくれます(設定を細かくカスタマイズすると働いてくれないこともありますが)。 ところが固定ページや投稿ページ(シングルページ)でそれをやろうとすると工夫が必要です。 固定ページに関しては、以前ご紹介した 固定ページにページネーション機能を持たせる をご参考ください。 今回は投稿ページ(シングルページ)でページネーションしてみます。 といっても、やることは固定ペ... --- ### 開発用ドメインでサイト実装が済んでいよいよ新サイト公開。本番用ドメインへの移行はどうするか? - Published: 2017-09-02 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-279/ - タグ: サイト移行 お客さまのWebサーバ環境下で新サイト構築をおこない、そのままドメインのディレクトリを変えてリニューアル、なんてことがよくあります。 そういう場合でも、開発中はもちろん本番ドメインは使えないので、開発用ドメイン(本番ドメインのサブドメインなど)を使わせてもらって作るという流れで進めていきます。 さて、開発用ドメインで実装が済んでいよいよサイト公開の段取りになりました。 WordPressの管理画面でURL設定変更して本番ドメインにして、 本番ドメインのDNSのAレコードを今回サイト構築したWeb... --- ### CSSとかJSとか修正してブラウザリロードしても修正が反映されない、を解決する - Published: 2017-08-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-252/ - タグ: CSS、javascript なにもWordPressに限ったことではありませんが、サイトの修正でソースを変更したらリロードして見ますよね。 ただ、なぜかなかなか修正が反映されてくれないときってあります。 ブラウザにキャッシュが残っていていくらリロードしてもどうもそのキャッシュを読んでしまっているようだ、というとき。 CSSやJSのときが多いのですが、たいていはスーパーリロードすればキャッシュクリアしてリロードしてくれます。 Mac版Chromeだと Cmd + Shift + R Windows版Chromeだと Shif... --- ### どうしてもインストールしておきたいプラグイン10選 - Published: 2017-08-29 - Modified: 2024-07-04 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-254/ - タグ: プラグイン WordPressでサイトを構築しようとする方は、ほぼ100%、以下のような方だろうと思います。   ・自作にこだわっていない ・低予算、短納期でつくりたい ・それでいて高品質なサイトがほしい ・規模的には小中規模   必然的に「プラグインの導入」というのは必要不可欠な要素として入ってきます。 もし、WordPressでサイトを制作するのにプラグインを一つも使わずに作ろうと思うなら、いま一度、なぜサイトをWordPressで作りたいのか?というところから考え直すべきです。 それくらい、プラグイン... --- ### Contact Form 7のファイルを必要な場合にのみ読み込む - Published: 2017-08-27 - Modified: 2021-02-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-285/ - タグ: contact form 7 ※ この事例は Contact Form 7 のバージョン5. 4以降は使えませんのでご注意ください。 Contact Form 7で使うファイルをフォーム以外で使うことはありません。 したがって、問い合わせフォームとエントリーフォームのときだけ読み込むようにして少しでもページを軽くしたいですね。 テーマの functions. php に以下を記述します。 function wpcf7_file_include { add_filter("wpcf7_load_js", "__return_f... --- ### ウィジェットで利用できるサイドバーを増やす - Published: 2017-08-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-250/ - タグ: サイドバー WordPressの管理ページで「ウィジェット」とありますが、これはサイドバーの中身の登録などをおこなうメニューです。 サイドバーって何かっていうと、サイトで言うところのメインカラムのわきに置く、サイドメニューとか、サイドバナーとかそういうのが入る場所のことなんですが、 このサイドバーを「ウィジェット」で管理したい場合は、サイドバーを定義してあげる必要があります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function kaiza_widgets_init { registe... --- ### カスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)をつくる(そもそもそれって何なのか?も含めて) - Published: 2017-08-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-251/ - タグ: カスタム投稿, カテゴリ、ターム そもそもカスタム投稿タイプ、カスタム分類(タクソノミー)って何?ってところが説明不十分でしたので、今さらですが説明させてください。 WordPressでは、2種類のページパターンというか、そういうのがあります。 ・固定ページ  いわゆる静的ページというやつで、URL設定自由、他ページとは全く関係なく独立したページのこと ・投稿ページ  ブログサイトでいえば記事、コーポレートサイトでいえばお知らせ、といった、あるグループ(カテゴリ)に属するページのことで、そのグループをまとめるアーカイブ(一覧)ペ... --- ### おすすめの初期設定について - Published: 2017-08-24 - Modified: 2021-01-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-255/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressをどんな初期設定で使うかは、実は開発者によって違います。 クライアントの要望を満たしている限りそのどれもが正しいと言えますが、今回は私の初期設定について、ご紹介します。 相当柔軟性の高い、それでいてクライアントの要望を満たせなかったことはない初期設定なので、参考にしてみてください。   1.ユーザーメニュー すでに管理者ユーザーはできている状態です。管理者ユーザーの設定を開きます。 「ビジュアルリッチエディターを使用しない」にチェック 固定ページでリッチエディター使ってレイアウ... --- ### ページに別の固定ページの内容を表示する - Published: 2017-08-23 - Modified: 2022-11-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-242/ - タグ: 固定ページ みなさんは、記事のアーカイブページに記事一覧以外に載せたいコンテンツがある場合、どう記述していますか? archive. php に直接htmlを書いてしまう方、いやそもそも一覧以外にコンテンツを載せない方などいろいろいると思いますが、 WordPressの固定ページでhtmlを書いてその内容をアーカイブページに差し込む方法もありますよ、という話です。 固定ページで書く理由は一つですね。 納品した後、PHPファイルを編集しなくても、WordPressの管理画面で編集ができる。 これならFTPだの... --- ### 現在の記事の関連記事(先祖カテゴリ、タームの記事)一覧を表示する、かつ当記事自身は一覧から除く - Published: 2017-08-22 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-234/ - タグ: 投稿, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 たとえば「ブログ」というカスタム投稿タイプで、以下のようなカテゴリ(ターム)構成にするとします。  ブログ   営業部    きょうのできごと    勉強になる話   技術部    技術について    エンジニアの雑学 このとき、「きょうのできごと」のある記事のページで、親カテゴリ「営業部」の記事一覧を表示したい、しかも当記事は除いて、というケースがあります。 いわゆる関連記事の表示ですね。 その方法を今回はご紹介。 テーマのsingle-blog. php に以下を記述します。 $post_t... --- ### 外部サイトからデータを取得して、それが自サイトにないデータだったら記事として登録する - Published: 2017-08-20 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-218/ - タグ: REST API 外部サイトのAPIを使ってそこのデータを取得して、こちらの記事として登録したい、というニーズはほとんどありません。 が、一回だけありました。 それは、外部サイトに制作物のポートフォリオがあって、そのそれぞれの制作物の詳細情報をこちらのサイトで表示したいとき、でした。 ポートフォリオ情報は外部サイトからAPIで取得したデータを、こちらで用意しておくアーカイブページで表示させればそれですみます。 しかし、そのアーカイブをクリックしたら詳細ページに行かなければならない、となると、こちらのサイトに、リン... --- ### Jetpackのパブリサイズ共有をカスタム投稿タイプでも使えるようにする - Published: 2017-08-18 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-220/ - タグ: プラグイン WordPressのプラグインでJetpackというのがあります。 機能満載で、機能単位で有効/無効設定ができて、使っている方も多いと思います。 そのJetpackには、ソーシャル連携機能がついています。 よくある、記事を投稿したら自動でFacebookやtwitterに投稿されるやつ、あれです。 ところが、このソーシャル連携機能は、WordPress標準機能である「投稿」にしか対応してくれません。 これだと、たとえば自社サイトでせっかく「製品」っていう独自のメニューをカスタム投稿タイプでつくっ... --- ### Contact Form 7のバリデーションエラー時の自動スクロールで、一番上に戻るようにする - Published: 2017-08-17 - Modified: 2020-11-02 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-258/ - タグ: contact form 7 Contact Form 7は、必須項目が未入力だったり入力内容が正しい形式じゃなかったりするとき、画面は動かず、その場でエラー表示を挿し込んでくれます。 ただ、縦に長いフォームだったりして、エラー時は画面上まで戻したくなるなんてこともたまにありますよね。 そんな場合に、一番上まで戻るようにしましょうという話。 Jquery本体ファイル読み込みの後に以下のJavascript記述をしましょう。 footer. phpあたりが良いでしょう。 フォーム送信エラー時のDOMイベント"wpcf7inva... --- ### カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグ(URL)を変更してページネーションもできるようにする - Published: 2017-08-15 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-203/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, カスタム投稿記事一覧, URL構造, ページネーション 前の事例記事で、SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きました。 ただ、これだけですとまだやらなければならないことが残っています。 何かというと、 カスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにすると、カスタムタクソノミー(カスタム分類)のアーカイブページでページネーションができなくなります!!(なんと!) これを解決しましょう。解決しなきゃならない。 そこでせっかくなので、 SEO的観点からカス... --- ### 固定ページにページネーション機能を持たせる - Published: 2017-08-14 - Modified: 2021-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-199/ - タグ: 固定ページ, URL構造, ページネーション WordPressに長く携わっていると、固定ページで一覧表示してページネーションまでしたい、という場面がよく出てきます。 一覧表示はともかく、ページネーションまでしようとなるとひと工夫が必要です。 そこで、例として「services」というカスタム投稿タイプの記事の一覧を固定ページに出して、なおかつページネーションまでさせる方法を紹介します。 まず、その固定ページ用の専用テンプレートを作りましょう。 たとえば固定ページのスラッグが arekore だとすると、 WordPressのルールで、pa... --- ### メールアドレスでログインできるようにする - Published: 2017-08-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-197/ - タグ: 会員, 管理画面 会員サイトなどを構築する場合、ログインはメールアドレスでしたいですよね? WordPressでメルアドログインをしようとするなら、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 function wp_authenticate_by_email($username) { $user = get_user_by('email',$username); if(! empty($user->user_login)) $username = $user->user_login; return ... --- ### 記事が属するタームの兄弟ターム一覧を取得して表示する、しかも任意の並び替えもする - Published: 2017-08-12 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-211/ - タグ: カスタム投稿記事一覧 現在メインカラムに表示している記事があるとします。 サイドバーにはその記事が属するタームの親タームの子ターム、つまり記事が属するタームの兄弟タームを表示して、記事が属するタームにはクラスを付与、しかもタームの並び替えも任意でしてみようと思います。 タームの並び替えはプラグイン Category Order and Taxonomy Terms Order がおすすめです。このプラグインを使えば、WordPress管理画面でドラッグ&ドロップでカテゴリやタームの順番を替えることができて超簡単です。... --- ### meta_queryを使って、カスタムフィールドの条件で絞り込んだ記事一覧を取得する - Published: 2017-08-11 - Modified: 2023-01-26 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-189/ - タグ: 検索, カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧 たとえば、 ・これから開催するセミナー ・現在セミナー参加の受付をおこなっているセミナー 上記を満たすセミナーだけトップページに表示したい、みたいな要望があったとして、それに該当するセミナー一覧を取得する方法をご紹介します。 まずカスタムフィールドにセミナー開催日(ここでは semi_date)とセミナー参加受付締切日(ここでは semi_deadline)を追加します。 そして、meta_query を使ってメタ情報(カスタムフィールド)の条件を設定して取得します。 // カスタム投稿名 $p... --- ### 複数カスタムタクソノミー横断で、同一タームの記事の一覧を取得する - Published: 2017-08-07 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-187/ - タグ: カテゴリ、ターム, カスタム投稿記事一覧 カスタム投稿タイプがいくつかあって、それらすべての同一タームの記事を取得する方法のご紹介です。   たとえば、サイト運営者が映像制作会社で ・movie ・cm ・animation という事業カテゴリ(カスタム投稿タイプ)があって、それぞれが ・movie_cat ・cm_cat ・animation_cat というカスタム分類を持ち、 ・result(日本向けコンテンツ) ・result_for_foreign(外国向けコンテンツ) というカテゴリ(ターム)があるとします。 このとき、mov... --- ### Contact Form 7で、ラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替える - Published: 2017-08-06 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-186/ - タグ: contact form 7 プラグインの設定の問題なのでカスタマイズではないのですが、よくある要望なのでご紹介。 大きい会社になると、問い合わせの種類によって対応する部署や人が違う場合がよくあります。 にもかかわらず問い合わせは一つのメールアドレスで受け付けて、後から種類で振り分けるということをやっているケースがよくあります。 これは非効率ですね。 Contact Form 7でラジオボタンの選択状態によって、送信するメールアドレスを替えましょう。 これはContact Form 7本体のサイトでも紹介がされているもので、... --- ### 記事の表示順をカスタムフィールドの値で制御する - Published: 2017-08-05 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-185/ - タグ: カスタムフィールド, カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 WordPressでは記事の表示順は日付の最新順がデフォルトです。 これをサイト運営者側で自由にコントロールしたいことは多々あります。 いろいろな方法がありますが、今回はカスタムフィールドの値でコントロールする方法のご紹介です。 表示順の数字を入力するためのカスタムフィールド(型は「数値」)を登録します。 このフィールドに入れた数字の小さい順に記事が並ぶようにしたいなら、 $post = get_posts( array( 'post_type' => $post_type, 'post_sta... --- ### メニュータグ wp_nav_menu をカスタマイズしてメガメニューの礎(いしずえ)を築く - Published: 2017-08-03 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-183/ - タグ: メニュー WordPressのメニューはタグ wp_nav_menu でコントロールできますが、一般的な ul li構造のものしか生成できません。 そのため、liの中にさらにdiv構造を持つようなメガメニューなどを生成しようとすると、カスタムウォーカーという自由にメニューをカスタマイズできる機能を使う必要があります。 そこで今回は、そのカスタムウォーカーという機能を使って、メガメニューを作るために2階層目のliの中にdiv構造を持たせてみます。 まず、テーマのheader. phpなどメニューを表示させた... --- ### アーカイブページで、ターム(カテゴリ)ごとに分けて記事一覧を表示する - Published: 2017-08-02 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-182/ - タグ: カスタム投稿記事一覧, 投稿記事一覧 いろいろ製品があってそれをカテゴリ、ジャンルごとに分けて一覧表示したい、というニーズは結構あります。 そんなときの解決方法を2つご紹介します。 例としてカスタム投稿タイプを items、カスタム分類名を items_cat としてますので、そのつもりで読み進めてください。 普通にタームごとに記事一覧を表示するバージョン まず普通バージョンですが、テーマのカスタム投稿アーカイブページ(archive-items. php)の記事一覧(アイキャッチあり)表示部分を次のように記述します。 当然ですがB... --- ### Contact Form 7に、郵便番号による住所自動入力機能をつける - Published: 2017-08-01 - Modified: 2020-10-21 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-181/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームとかで郵便番号を入れたら自動で住所が入力されるやつ。 それをContact Form 7を使ってやってみましょう。 ajaxzip3. jsという外部ファイルとそれを制御するためのjsを読み込むために、テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'my_ajaxzip3' ); function my_ajaxzip3 { wp_enqueue_script( 'ajaxzip3', 'https... --- ### カスタム投稿タイプの投稿スラッグ(URL)が日本語自動にならないようにする - Published: 2017-07-31 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-190/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ WordPressでカスタム投稿タイプを使おうとするとき、何も指定しないと投稿のスラッグ(URL)がタイトルそのまま、つまり日本語のスラッグになってしまいます。 これじゃあ、海外のPCとかで見られたときにカッコ悪いですね。 'カスタム投稿タイプ名'-'投稿ID' というスラッグになるようにしましょう。これなら半角英数なのでどこで見られても大丈夫ですね。 テーマのfunctions. phpに以下を記述 function auto_post_slug( $slug, $post_ID, $post... --- ### Contact Form 7で、メールアドレスの確認用入力と一致チェック機能をつける - Published: 2017-07-30 - Modified: 2021-07-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-180/ - タグ: contact form 7 問い合わせフォームで最も大事な入力項目はメールアドレスですね。 このメールアドレスの誤入力を未然に防ぐために、フォームにメールアドレス入力欄を2つ設けて、一致した場合にOKとするやり方があります。 これをContact Form 7でやってみるとこうなります。 テーマのfunctions. phpに以下を記述。 add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_validate_email_filter_extend', 11, 2 ); add_filter... --- ### カスタム投稿タイプページのときにクラスを付与する - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-179/ - タグ: カスタム投稿 SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする という記事を書きましたが、あれはサイトの構造のお話&SEO的にこうしたほうがいい、というお話でした。 今回はその続きで、見栄えを気にしてみようと思います。 WordPressでは、上の記事にも書いた通り、カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミー(カスタム分類)を別スラッグとしてデフォルト定義しています。 その考え方はグローバルメニューのクラスの付与の仕方にも出ていて、 たとえばグローバルメニューにカス... --- ### SEO的観点からカスタムタクソノミー(カスタム分類)のスラッグをカスタム投稿タイプと同じにする - Published: 2017-07-28 - Modified: 2020-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-221/ - タグ: カスタム投稿タイプのスラッグ, SEO, URL構造 SEO的観点からも構造的観点からも、カスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプのスラッグは同じであるべきです。 しかし、WordPressの場合、カスタム投稿タイプを登録しても自動でカスタムタクソノミーを登録してくれません。つまり別物として別途定義しないといけないんですよね。無論、同スラッグにはなりえない。 しかたないのでカスタムタクソノミー(カスタム分類)とカスタム投稿タイプを別の名称で登録するのですが、ここで問題発生です。 例)カスタム投稿タイプ:blog、カスタムタクソノミー... --- ### 直近〇〇日の新規記事に「NEW」などのタグをつける - Published: 2017-07-27 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-178/ - タグ: 投稿 自社のサイトのお知らせ一覧とかで、新着には「NEW」とか表示をつけたいという要望は結構あります。 そんな場合は、投稿のarchive. phpに下記のように記述します。 例として投稿後14日間「NEW」と表示を出してみます。 --- ### 会員登録しているユーザの情報をContact Form 7のフォームに自動挿入する - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-168/ - タグ: 会員, contact form 7 会員サイトで、非会員にも会員にも同じ問い合わせフォームを使わせたいとします。 そのとき、当然ですが会員情報はサイト側で持っているわけなので、わざわざ会員ユーザに手入力してもらうまでもなく、フォームにはその情報が自動で入るようにするのが親切ですよね。 テーマのfunctions. phpに下記のように記述すると自動挿入できます。 function wpcf7_form_tag_filter($tag){ if(is_admin || ! is_array($tag)) return $tag; $... --- ### ユーザープロフィールの項目のカスタマイズ - Published: 2017-07-26 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-216/ - タグ: 会員, 管理画面 WordPressで会員サイトを運用する場合、WordPress標準のユーザー情報ではまったく項目が不足していますよね。 それにどうでもいい”URL”とか項目があるし。 そこで、項目を追加・削除してみましょう。 テーマのfunctions. phpに記述。 function my_user_meta($wb) { unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! unset($wb); //要らん! /* 追加 */ $wb = '電話番号'; $wb = '郵便番号'... --- ### メニューにサブタイトルをつける - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-191/ - タグ: メニュー WordPress標準のメニュー機能を使ったグローバルメニューにサブタイトルをつける方法のご紹介。 サービス Services 日本語メニュー表記の下に小さく英語表記を並べる、みたいなメニューです。 まず、テーマのfunctions. phpに下記を追記します。 add_filter('walker_nav_menu_start_el', 'description_in_nav_menu', 10, 4); function description_in_nav_menu($item_outpu... --- ### カテゴリ一覧を取得して表示する - Published: 2017-07-25 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-212/ - タグ: カテゴリ、ターム メインカラムに投稿記事本文を載せて、サイドバーに投稿カテゴリ一覧を表示するという王道のページレイアウトがあります。 このときの投稿カテゴリ一覧の表示方法です。 テーマのsidebar. phpに以下を記述します。 これだけで、カテゴリアーカイブページへのリンクをつけて、現在の投稿が属するカテゴリには current-cat というクラスまでつけて返してくれます。 wp_list_categoriesは他にもたくさんパラメータ設定できますが、上記だけで基本的な部分はできちゃいます。 --- ### 固定ページの下層ページ一覧を取得し、一覧表示する - Published: 2017-07-24 - Modified: 2020-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-170/ - タグ: 固定ページ, 固定ページの下層ページ一覧 サイドバーにサブメニューを並べたりしますよね。 会社概要  代表挨拶  会社沿革 みたいに。 これを自動でやることができます。 自動でやれれば、会社概要の下層に新たにもう1ページ追加しても、動的に表示してくれますから楽チンです。 まず、functions. php で現在のページのIDから最上位の親のページのオブジェクトを取得する関数を作ります。 function kaiza_get_root_page( $child_id, $root = true ) { if ( $child_id ==... --- ### 固定ページだけ自動でpタグが入らないようにする - Published: 2017-07-23 - Modified: 2021-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-175/ - タグ: pタグ WordPressの非常に便利な機能が自動pタグ挿入機能。開始時にpタグ入れて、改行すると自動でpタグを閉じてくれるやつです。 ただ、ときにこの機能が邪魔な時もありますよね。 そんなときは、クライアントが運用中に入力していく投稿ページにはpタグ自動挿入機能を残して、 固定ページだけ機能を動かないようにするといいです。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 add_filter('the_content', 'wpautop_filter', 9); function wpautop... --- ### 会員情報を取得し表示する - Published: 2017-07-22 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-184/ - タグ: 会員 会員サイトでよくあるサイドバーの「ようこそ ○○様」という表記。 これをWordPressでやってみます。 取得したいところで以下を記述。 ようこそ  様 簡単ですね。 --- ### ショートコードに引数を持たせる - Published: 2017-07-22 - Modified: 2021-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-188/ - タグ: ショートコード ショートコードに引数を持たせましょう。 例として、カスタム投稿タイプと取得する記事の件数を引数に持たせて、条件にあう記事を取得、表示する方法です。 テーマのfunctions. phpに以下を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_result' ) ){ function display_result($atts) { global $post; extract( shortcode_atts( array( 'result_post_type' => ... --- ### 管理ページの記事編集画面のカテゴリ階層構造のインデントを維持する - Published: 2017-07-21 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-192/ - タグ: 管理画面 WordPressってときどきダメなことがあります。 そのひとつがこれ。 「記事のカテゴリが階層構造になっているとき、記事作成でカテゴリを選ぶと、それまでインデント表示(階層が下がると段差表示してくれる)されていたのに、フラットになってしまう(段差がなくなってしまう)件」 なんて不親切なんだろうと思います。 直しましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述すれば一発解決! function kaiza_wp_category_terms_checklist_no_top( $ar... --- ### WordPress管理サイト(管理画面)の一覧ページに表示する項目を変更する【カスタムターム編】 - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-151/ - タグ: 管理画面 自分で追加したカスタム投稿タイプなどの管理サイト(WordPress管理画面)上での一覧表示ですが、なにもしないとタイトルと日付しか出てきません。 これじゃあ管理できないよ、ということで、一覧上にせめて記事のカテゴリ(ターム)だけでも表示させてあげましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を記述。 /* 管理画面での表示項目追加 */ function add_custom_column( $defaults ) { $defaults = 'カテゴリ'; //'blog_cat'は... --- ### フォームでタグやカテゴリなどの複合条件を選択して絞り込み検索する - Published: 2017-07-20 - Modified: 2021-05-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-167/ - タグ: カテゴリ、ターム, 検索 お仕事情報サイトなどで、お仕事条件をチェックボックスやプルダウンで選択して絞り込むのありますよね。今回はその絞り込み検索を作ります。 例として、タクソノミーに設定した勤務地をプルダウンで選択して絞り込んでみます。 まず検索ページ。サイドバーに設置したりしますね。 次に検索結果ページです。 $jobs_area_terms = get_terms('jobs_area',array( 'orderby' => 'term_order','order' => 'ASC' )); //タクソノミー「勤... --- ### 記事の抜粋を表示する - Published: 2017-07-19 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-148/ - タグ: 抜粋 TOPページなどで記事のタイトルと中身のさわりだけ表示したいときがあります。 中身のさわり表示は抜粋機能を使うことで実現することができます。 以下をテンプレートPHPの表示したい箇所に記述します。 $excerpt = get_the_excerpt; $html = ''. $excerpt. '... '; //... は '... ' echo $html; ただ、普通にやると最後に’’という記号が自動でついてしまうので、かっこわるいのでつかないようにします。 以下をテーマのfunctio... --- ### カスタム投稿に限定してフリーワードによるページ検索をおこなう - Published: 2017-07-18 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-144/ - タグ: カスタム投稿, 検索 サイト全体からページ検索するということはほとんどありません。 検索して「サイトマップ」ページとか出てきてもほとんど意味ないですもんね。 実際、コーポレートサイトなら、商品情報とか実績の中からのみ検索するケースがほとんどです。 そこでここでは、検索ターゲットをカスタム投稿タイプ(ここでは例として”result”というカスタム投稿タイプで書いています)に絞り込んで、ヒットするページの一覧を表示してみましょう。 テーマのsearch. phpに下記を記述します。 (出力するhtmlは私が適当に書いたも... --- ### GET値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む - Published: 2017-07-18 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-145/ - タグ: contact form 7 採用やセミナー参加などで参加フォームに誘導する場合、前のページの値を引き継いできてフォームに突っ込みたいですよね。 ここでは、GETで取得した値をContact Form 7に渡してフォームに埋め込む方法です。 例として、投稿IDをGETで取得してその投稿IDが属するタームをフォームに埋め込んでみます。 まず、テーマのfunctions. php に下記を追記します。 function kaiza_form_tag_filter($tag){ if ( ! is_array( $tag ) ) ... --- ### サイトマップ変更時などに、404 not foundではなくトップページにリダイレクトさせる - Published: 2017-07-17 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-149/ - タグ: WordPress管理、設定 サイトリニューアルしたときなど、サイトマップが変わったりして、旧サイトにあって新サイトにはないページが存在するときがあります。 この場合WordPressでは404 not found ページを表示してくれますが、これってマーケティング的にはNG。せっかく来てくれた訪問者にぶしつけな404ページ見せたくないですね。 トップページにリダイレクトさせましょう。 テーマの404. phpに下記を挿入。 --- ### カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-141/ - タグ: アイキャッチ, 画像, 投稿記事一覧 TOPページにニュースの一覧を表示しているサイトをよく見かけます、というかほとんどです。 そこでここでは、 ・ニュース(投稿)へのリンクとタイトル ・カテゴリごとに背景色を設定したカテゴリタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_news' ) ){ function display_news { $posts_news =... --- ### ターム、アイキャッチ付きのカスタム投稿記事の一覧を表示する - Published: 2017-07-14 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-143/ - タグ: アイキャッチ, 画像, カスタム投稿記事一覧 カテゴリ、アイキャッチ付きの投稿の一覧を表示する   という事例をご紹介しましたが、 今度はカスタム投稿の一覧の場合です。 ・投稿へのリンクとタイトル ・タームごとに背景色を設定したタームタグ ・アイキャッチ画像 を1セットとして、最新順に一覧として表示する方法をご紹介します。 テーマのfunctions. phpに下記を記述します。 if ( ! function_exists( 'display_products' ) ){ function display_products { // カス... --- ### メインビジュアル(ヒーローイメージ)をアイキャッチで管理する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-129/ - タグ: アイキャッチ, 画像 グローバルメニューの下に来る、ページのコンセプトを表す大きなビジュアルのことをメインビジュアルとかキービジュアル、あるいはヒーローイメージと呼んだりしますが、これをアイキャッチで管理する方法のご紹介です。 $mv_img_id = get_post_thumbnail_id($post->ID); $mv_img_url_array = wp_get_attachment_image_src($mv_img_id, 'full'); $mv_img_url = $mv_img_url_array... --- ### 画像タグに勝手にsrcsetが埋め込まれるのを削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-130/ - タグ: 画像 最近のバージョンのWordPressは、ほっとくと勝手に画像にsrcsetが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応をhtml/css側でコントロールしたいときは邪魔です。 srcsetが埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'wp_calculate_image_srcset_meta', '__return_null' ); --- ### 画像タグに勝手に画像のwidth/heightが入るので削除する - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-132/ - タグ: 画像 WordPressでは、ほっとくと勝手に画像タグに画像のwidth/heightが埋め込まれてしまいます。 レスポンシブ対応サイトを作るときなど、ないほうがいい場合があります。 埋め込まれないようにしてしまいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 add_filter( 'post_thumbnail_html', 'remove_width_attribute', 10 ); add_filter( 'image_send_to_editor', 'remove_wid... --- ### 中、大サイズの画像もトリミングする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-133/ - タグ: 画像 Wordpressは、サムネイルしかトリミングしてくれません。 中サイズ、大サイズでもトリミングをしてもらいましょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。 //中サイズ画像をトリミングする update_option( 'medium_crop',true ); //大サイズ画像をトリミングする update_option( 'large_crop',true ); --- ### サイドバーウィジェットでショートコードを呼び出す - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-134/ - タグ: サイドバー, ショートコード サイドバーでショートコードを呼び出したいときがあります。 そういうときにはテーマのfunctions. phpに下記を挿入。 これで固定ページや投稿でショートコードを使う時と同じ記述でサイドバーウィジェットでも使えるようになります。 add_filter('widget_text', 'do_shortcode'); --- ### WordPress管理画面の更新通知を非表示にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-135/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressは、WordPressそのものやプラグインのバージョンが上がると管理画面上で親切に案内してくれるようになっています。 ただ、運用側にとってはかえって邪魔になることがあります。 たとえば、更新通知があると、更新しなくていいと分かっていても気になってしょうがない、とか、 あるいは、プラグイン自体をいじっていて更新されては困る、といったこともあります。 そういう方は、更新通知を非表示にする方法があることを知っておいてもいいでしょう。 テーマのfunctions. phpに下記を挿入。... --- ### WordPressの自動バックグランド更新を無効にする - Published: 2017-07-13 - Modified: 2020-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/wordpress/wp_result/wp_result-136/ - タグ: WordPress管理、設定 WordPressの自動バックグランド更新。 自社サイトをほったらかしにしている運用者にとってはなんて都合のいい機能なんでしょう。 でも、実際のところWordPressのアップグレードは運用者自身の手でやったほうがいいです。 しっかりDBのバックアップを取って何かあっても復旧できるように準備してから更新する、これが正しいやり方です。 wp-config. php に下記コードを追記(一番下が良いでしょう)。 //--- disable auto upgrade define( 'AUTOMATI... --- ## デザイナーポートフォリオ ### デザイナー552 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/552/ --- ### デザイナー550 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/550/ --- ### デザイナー551 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/551/ --- ### デザイナー544 - Published: 2025-03-27 - Modified: 2025-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/544/ --- ### デザイナー538 - Published: 2025-02-12 - Modified: 2025-02-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/538/ --- ### デザイナー530 - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/530/ --- ### デザイナー527 - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-01-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/527/ --- ### デザイナー525 - Published: 2024-12-24 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/525/ --- ### デザイナー524 - Published: 2024-12-18 - Modified: 2024-12-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/524/ --- ### デザイナー523 - Published: 2024-12-15 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/523/ --- ### デザイナー522 - Published: 2024-12-09 - Modified: 2024-12-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/522/ --- ### デザイナー516 - Published: 2024-11-09 - Modified: 2024-11-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/516/ --- ### デザイナー513 - Published: 2024-10-27 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/513/ --- ### デザイナー510 - Published: 2024-09-27 - Modified: 2024-09-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/510/ --- ### デザイナー509 - Published: 2024-09-22 - Modified: 2024-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/509/ --- ### デザイナー504 - Published: 2024-08-25 - Modified: 2024-08-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/504/ --- ### デザイナー505 - Published: 2024-08-24 - Modified: 2024-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/designer/505/ --- ### デザイナー501 - Published: 2024-08-06 - Modified: 2024-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/501/ --- ### デザイナー500 - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-08-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/500/ --- ### デザイナー498 - Published: 2024-07-21 - Modified: 2024-07-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/498/ --- ### デザイナー494 - Published: 2024-07-06 - Modified: 2024-07-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/494/ --- ### デザイナー488 - Published: 2024-05-30 - Modified: 2024-05-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/488/ --- ### デザイナー487 - Published: 2024-05-20 - Modified: 2024-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/487/ --- ### デザイナー481 - Published: 2024-03-14 - Modified: 2024-03-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/481/ --- ### デザイナー480 - Published: 2024-03-10 - Modified: 2024-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/480/ --- ### デザイナー479 - Published: 2024-03-05 - Modified: 2024-03-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/479/ --- ### デザイナー472 - Published: 2024-01-23 - Modified: 2024-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/472/ --- ### デザイナー471 - Published: 2024-01-10 - Modified: 2024-01-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/471/ --- ### デザイナー470 - Published: 2023-12-22 - Modified: 2023-12-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/470/ --- ### デザイナー469 - Published: 2023-12-19 - Modified: 2023-12-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/469/ --- ### デザイナー466 - Published: 2023-12-07 - Modified: 2023-12-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/466/ --- ### デザイナー459 - Published: 2023-11-26 - Modified: 2023-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/459/ --- ### デザイナー458 - Published: 2023-11-17 - Modified: 2023-11-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/458/ --- ### デザイナー455 - Published: 2023-11-01 - Modified: 2023-11-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/455/ --- ### デザイナー450 - Published: 2023-10-13 - Modified: 2023-10-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/450/ --- ### デザイナー442 - Published: 2023-09-30 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/442/ --- ### デザイナー441 - Published: 2023-09-25 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/441/ --- ### デザイナー436 - Published: 2023-09-14 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/436/ --- ### デザイナー437 - Published: 2023-09-10 - Modified: 2023-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/437/ --- ### デザイナー435 - Published: 2023-08-30 - Modified: 2023-08-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/435/ --- ### デザイナー433 - Published: 2023-08-22 - Modified: 2023-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/433/ --- ### デザイナー431 - Published: 2023-08-16 - Modified: 2023-08-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/431/ --- ### デザイナー430 - Published: 2023-08-07 - Modified: 2023-08-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/430/ --- ### デザイナー427 - Published: 2023-08-06 - Modified: 2023-08-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/427/ --- ### デザイナー428 - Published: 2023-08-04 - Modified: 2023-08-04 - URL: https://100webdesign.jp/designer/428/ --- ### デザイナー425 - Published: 2023-07-28 - Modified: 2023-07-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/425/ --- ### デザイナー423 - Published: 2023-07-25 - Modified: 2023-07-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/423/ --- ### デザイナー421 - Published: 2023-07-23 - Modified: 2023-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/421/ --- ### デザイナー422 - Published: 2023-07-22 - Modified: 2023-07-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/422/ --- ### デザイナー420 - Published: 2023-07-17 - Modified: 2023-07-17 - URL: https://100webdesign.jp/designer/420/ --- ### デザイナー419 - Published: 2023-07-15 - Modified: 2023-07-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/419/ --- ### デザイナー417 - Published: 2023-07-01 - Modified: 2023-07-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/417/ --- ### デザイナー416 - Published: 2023-06-26 - Modified: 2023-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/416/ --- ### デザイナー411 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/411/ --- ### デザイナー409 - Published: 2023-06-14 - Modified: 2023-06-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/409/ --- ### デザイナー408 - Published: 2023-06-08 - Modified: 2023-06-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/408/ --- ### デザイナー403 - Published: 2023-05-16 - Modified: 2023-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/403/ --- ### デザイナー402 - Published: 2023-05-13 - Modified: 2023-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/402/ --- ### デザイナー214 - Published: 2023-05-11 - Modified: 2023-05-11 - URL: https://100webdesign.jp/designer/214/ --- ### デザイナー399 - Published: 2023-05-05 - Modified: 2023-05-05 - URL: https://100webdesign.jp/designer/399/ --- ### デザイナー398 - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/398/ --- ### デザイナー396 - Published: 2023-04-25 - Modified: 2023-04-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/396/ --- ### デザイナー395 - Published: 2023-04-18 - Modified: 2023-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/395/ --- ### デザイナー392 - Published: 2023-04-06 - Modified: 2023-04-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/392/ --- ### デザイナー387 - Published: 2023-02-28 - Modified: 2023-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/387/ --- ### デザイナー384 - Published: 2023-02-06 - Modified: 2023-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/384/ --- ### デザイナー376 - Published: 2022-11-26 - Modified: 2022-11-26 - URL: https://100webdesign.jp/designer/376/ --- ### デザイナー369 - Published: 2022-10-08 - Modified: 2022-10-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/369/ --- ### デザイナー368 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-10-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/368/ --- ### デザイナー364 - Published: 2022-09-15 - Modified: 2022-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/364/ --- ### デザイナー363 - Published: 2022-09-08 - Modified: 2022-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/363/ --- ### デザイナー358 - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/358/ --- ### デザイナー356 - Published: 2022-07-30 - Modified: 2022-07-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/356/ --- ### デザイナー351 - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/351/ --- ### デザイナー350 - Published: 2022-06-15 - Modified: 2022-06-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/350/ --- ### デザイナー348 - Published: 2022-06-02 - Modified: 2022-06-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/348/ --- ### デザイナー347 - Published: 2022-05-16 - Modified: 2022-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/347/ --- ### デザイナー346 - Published: 2022-05-13 - Modified: 2022-05-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/346/ --- ### デザイナー345 - Published: 2022-05-09 - Modified: 2022-05-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/345/ --- ### デザイナー343 - Published: 2022-04-21 - Modified: 2022-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/343/ --- ### デザイナー341 - Published: 2022-03-30 - Modified: 2022-03-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/341/ --- ### デザイナー339 - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-03-10 - URL: https://100webdesign.jp/designer/339/ --- ### デザイナー337 - Published: 2022-02-28 - Modified: 2022-02-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/337/ --- ### デザイナー336 - Published: 2022-02-21 - Modified: 2022-02-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/336/ --- ### デザイナー332 - Published: 2022-01-14 - Modified: 2022-01-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/332/ --- ### デザイナー329 - Published: 2021-11-15 - Modified: 2021-11-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/329/ --- ### デザイナー328 - Published: 2021-11-08 - Modified: 2021-11-08 - URL: https://100webdesign.jp/designer/328/ --- ### デザイナー327 - Published: 2021-10-29 - Modified: 2021-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/327/ --- ### デザイナー324 - Published: 2021-09-30 - Modified: 2021-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/324/ --- ### デザイナー322 - Published: 2021-09-22 - Modified: 2021-09-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/322/ --- ### デザイナー320 - Published: 2021-09-15 - Modified: 2021-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/320/ --- ### デザイナー319 - Published: 2021-09-09 - Modified: 2021-09-09 - URL: https://100webdesign.jp/designer/319/ --- ### デザイナー314 - Published: 2021-07-23 - Modified: 2021-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/314/ --- ### デザイナー310 - Published: 2021-06-30 - Modified: 2021-06-30 - URL: https://100webdesign.jp/designer/310/ --- ### デザイナー308 - Published: 2021-05-31 - Modified: 2021-05-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/308/ --- ### デザイナー305 - Published: 2021-04-21 - Modified: 2021-04-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/305/ --- ### デザイナー306 - Published: 2021-04-20 - Modified: 2021-04-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/306/ --- ### デザイナー304 - Published: 2021-04-15 - Modified: 2021-04-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/304/ --- ### デザイナー302 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2021-04-01 - URL: https://100webdesign.jp/designer/302/ --- ### デザイナー301 - Published: 2021-03-31 - Modified: 2021-03-31 - URL: https://100webdesign.jp/designer/301/ --- ### デザイナー299 - Published: 2021-03-28 - Modified: 2021-03-28 - URL: https://100webdesign.jp/designer/299/ --- ### デザイナー300 - Published: 2021-03-27 - Modified: 2021-03-27 - URL: https://100webdesign.jp/designer/300/ --- ### デザイナー294 - Published: 2021-03-02 - Modified: 2021-03-02 - URL: https://100webdesign.jp/designer/294/ --- ### デザイナー291 - Published: 2021-02-06 - Modified: 2021-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/291/ --- ### デザイナー286 - Published: 2020-12-13 - Modified: 2020-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/286/ --- ### デザイナー285 - Published: 2020-12-03 - Modified: 2020-12-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/285/ --- ### デザイナー284 - Published: 2020-11-23 - Modified: 2020-11-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/284/ --- ### デザイナー282 - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/282/ --- ### デザイナー276 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/276/ --- ### デザイナー275 - Published: 2020-08-13 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/designer/275/ --- ### デザイナー264 - Published: 2020-02-14 - Modified: 2020-02-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/264/ --- ### デザイナー262 - Published: 2020-02-06 - Modified: 2020-02-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/262/ --- ### デザイナー261 - Published: 2020-01-29 - Modified: 2020-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/261/ --- ### デザイナー258 - Published: 2019-12-12 - Modified: 2019-12-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/258/ --- ### デザイナー254 - Published: 2019-11-21 - Modified: 2019-11-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/254/ --- ### デザイナー245 - Published: 2019-09-06 - Modified: 2019-09-06 - URL: https://100webdesign.jp/designer/245/ --- ### デザイナー238 - Published: 2019-06-12 - Modified: 2019-06-12 - URL: https://100webdesign.jp/designer/238/ --- ### デザイナー235 - Published: 2019-05-21 - Modified: 2019-05-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/235/ --- ### デザイナー234 - Published: 2019-05-20 - Modified: 2019-05-20 - URL: https://100webdesign.jp/designer/234/ --- ### デザイナー233 - Published: 2019-05-16 - Modified: 2019-05-16 - URL: https://100webdesign.jp/designer/233/ --- ### デザイナー232 - Published: 2019-05-15 - Modified: 2019-05-15 - URL: https://100webdesign.jp/designer/232/ --- ### デザイナー231 - Published: 2019-05-07 - Modified: 2019-05-07 - URL: https://100webdesign.jp/designer/231/ --- ### デザイナー227 - Published: 2019-04-14 - Modified: 2019-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/designer/227/ --- ### デザイナー222 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/222/ --- ### デザイナー223 - Published: 2019-04-03 - Modified: 2019-04-03 - URL: https://100webdesign.jp/designer/223/ --- ### デザイナー40 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/40/ --- ### デザイナー27 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/27/ --- ### デザイナー19 - Published: 2019-01-29 - Modified: 2019-01-29 - URL: https://100webdesign.jp/designer/19/ --- ### デザイナー202 - Published: 2019-01-25 - Modified: 2019-01-25 - URL: https://100webdesign.jp/designer/202/ --- ### デザイナー18 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/18/ --- ### デザイナー85 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/85/ --- ### デザイナー179 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/179/ --- ### デザイナー64 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/64/ --- ### デザイナー133 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/133/ --- ### デザイナー187 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/187/ --- ### デザイナー23 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/23/ --- ### デザイナー38 - Published: 2019-01-23 - Modified: 2019-01-23 - URL: https://100webdesign.jp/designer/38/ --- ### デザイナー52 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/52/ --- ### デザイナー123 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/123/ --- ### デザイナー115 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/115/ --- ### デザイナー39 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/39/ --- ### デザイナー15 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/15/ --- ### デザイナー166 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/166/ --- ### デザイナー68 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/68/ --- ### デザイナー66 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/66/ --- ### デザイナー146 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/146/ --- ### デザイナー159 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/159/ --- ### デザイナー156 - Published: 2019-01-22 - Modified: 2019-01-22 - URL: https://100webdesign.jp/designer/156/ --- ### デザイナー29 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/29/ --- ### デザイナー207 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/207/ --- ### デザイナー48 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/48/ --- ### デザイナー96 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/96/ --- ### デザイナー130 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/130/ --- ### デザイナー190 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/190/ --- ### デザイナー201 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/201/ --- ### デザイナー175 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/175/ --- ### デザイナー152 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/152/ --- ### デザイナー149 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/149/ --- ### デザイナー148 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/148/ --- ### デザイナー43 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/43/ --- ### デザイナー33 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/33/ --- ### デザイナー126 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/126/ --- ### デザイナー134 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/134/ --- ### デザイナー20 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/20/ --- ### デザイナー62 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/62/ --- ### デザイナー22 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/22/ --- ### デザイナー104 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/104/ --- ### デザイナー25 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/25/ --- ### デザイナー31 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/31/ --- ### デザイナー157 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/157/ --- ### デザイナー121 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/121/ --- ### デザイナー8 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/8/ --- ### デザイナー51 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/51/ --- ### デザイナー26 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/26/ --- ### デザイナー42 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/42/ --- ### デザイナー151 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/151/ --- ### デザイナー196 - Published: 2019-01-21 - Modified: 2019-01-21 - URL: https://100webdesign.jp/designer/196/ --- ### デザイナー111 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/111/ --- ### デザイナー206 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/206/ --- ### デザイナー71 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/71/ --- ### デザイナー13 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/13/ --- ### デザイナー158 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/158/ --- ### デザイナー147 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/147/ --- ### デザイナー35 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/35/ --- ### デザイナー16 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/16/ --- ### デザイナー14 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/14/ --- ### デザイナー199 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/199/ --- ### デザイナー186 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/186/ --- ### デザイナー176 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/176/ --- ### デザイナー188 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/188/ --- ### デザイナー150 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/150/ --- ### デザイナー127 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/127/ --- ### デザイナー155 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/155/ --- ### デザイナー140 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/140/ --- ### デザイナー36 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/36/ --- ### デザイナー65 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/65/ --- ### デザイナー67 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/67/ --- ### デザイナー165 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/165/ --- ### デザイナー153 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/153/ --- ### デザイナー17 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/17/ --- ### デザイナー154 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/154/ --- ### デザイナー37 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/37/ --- ### デザイナー55 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/55/ --- ### デザイナー135 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/135/ --- ### デザイナー178 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/178/ --- ### デザイナー53 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/53/ --- ### デザイナー177 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/177/ --- ### デザイナー161 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/161/ --- ### デザイナー46 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/46/ --- ### デザイナー4 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/4/ --- ### デザイナー109 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/109/ --- ### デザイナー24 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/24/ --- ### デザイナー32 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/32/ --- ### デザイナー11 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/11/ --- ### デザイナー49 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/49/ --- ### デザイナー30 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/30/ --- ### デザイナー28 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/28/ --- ### デザイナー164 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/164/ --- ### デザイナー181 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/181/ --- ### デザイナー21 - Published: 2019-01-19 - Modified: 2019-01-19 - URL: https://100webdesign.jp/designer/21/ --- ### デザイナー205 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/205/ --- ### デザイナー208 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/208/ --- ### デザイナー209 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/209/ --- ### デザイナー212 - Published: 2019-01-18 - Modified: 2019-01-18 - URL: https://100webdesign.jp/designer/212/ --- ## SEOレポート ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第5回】 - Published: 2022-11-22 - Modified: 2022-11-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-24145/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第4回】 - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23721/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第3回】 - Published: 2022-05-27 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23687/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第2回】 - Published: 2022-05-17 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-23686/ --- ### 【2022年版】サイトリニューアル実例で学ぶSEO対策【第1回】 - Published: 2022-05-06 - Modified: 2022-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/23650/ --- ### 自社サイトの評価を下げさせないために今すべきこと - Published: 2020-09-10 - Modified: 2021-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21348/ --- ### 検索エンジンに高く評価されやすいサイトとは? - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21347/ --- ### やみくもに対策キーワードを選んでも売れるサイトには近づかない - Published: 2020-09-10 - Modified: 2020-09-10 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-21345/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.7|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2020-04-09 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14970/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.6|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-05-26 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14968/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.5|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-27 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14966/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.4|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-04-18 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14964/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.3|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-17 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14961/ --- ### お問合せ倍増計画|Vol.2|「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継 - Published: 2019-03-01 - Modified: 2020-04-09 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14959/ --- ### お問合せ倍増計画! 「100人のデザイナー」リニューアルで学ぶSEO実況中継! - Published: 2019-02-20 - Modified: 2020-08-15 - URL: https://100webdesign.jp/services/seo/seo_report/seo_report-14928/ --- ## よくある質問 ### WordPressカスタマイズ事例に書かれている内容を自社のサイトで実装したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/22867/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 もちろん承ります。 事例に書かれている内容を、書いた本人が実施するわけですので、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### ノウハウに書かれている内容を実現したいんですが、100ウェブで代行でやってもらうことは可能ですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-10-19 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22865/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ もちろん承ります。 ノウハウに書かれている内容を、書いた本人(100ウェブ)が実施するのですから、それはそれは短い期間と低い費用でご提供することができるでしょう。 --- ### 他にもノウハウがあれば知りたいんですが、ノウハウコンテンツの更新頻度はどのくらいですか? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/22864/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ 実際に実務でおこなったタイミングで、しかもそのノウハウがあまり公に知られていないと分かった場合に限り、文章にして公開するようにしております。 したがってその更新頻度は極めて不定期です。 ご了承ください。 --- ### 【100人のデザイナー】【100ウェブ】ってなに? - Published: 2021-09-28 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/22863/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 【100人のデザイナー】(https://100pamphlet. jp/)は、パンフレットやカタログなどの紙媒体のデザイン制作をするサービスですが、ただのデザイン制作サービスとは一線を画す大きな特長があります。 その特長とは、 厳選した100名以上のデザイナーから複数のデザイン(平均5. 8案)をご提案 通常のデザイン制作会社ではやらない原稿の作成まで、丸ごとおまかせ 複数のデザイナーから複数のデザインが提案されてくるので、わざわざ自社で多くの業者に依頼してコンペをする必要がなく、【100人の... --- ### 質問をしたらどんな風に答えてもらえますか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21360/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ まずは、ご質問フォームよりご質問ください。   ご質問は100ウェブの制作部門で拝見し、その答えが、最新ウェブ制作ノウハウ集 や WordPressカスタマイズ事例集 にすで掲載があれば、その該当のページをメールにてご案内します。 掲載がない場合でも、100ウェブの蓄積したノウハウの中で、同じか類似の課題にぶつかったときに解決したノウハウや、解決に至らなくても解決のヒントになるものを、メールにて回答させていただきます。   なにはともあれ、お気軽にご相談ください。 --- ### 本当に質問は無料ですか? - Published: 2020-09-12 - Modified: 2020-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web_knowhow/21359/ - よくある質問カテゴリ: ウェブ制作ノウハウ はい、もちろんです。   最新ウェブ制作ノウハウ集 にない事でも、100ウェブで蓄積したノウハウがあればご提供いたします。(高度なものや専門性が高く価値の高いものは、一部、ご提供できない場合があります)   まずは、お気軽にご相談ください。 --- ### WordPressのインストールには料金がかかりますか? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21197/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 100ウェブでは、WordPressのインストールと初期設定、必要なプラグインのインストール&設定まで、すべて無償で対応しております。   WordPressでサイトを構築する場合、WordPressをWebサーバーにインストールし、初期に必要な設定をおこなう必要があります。加えて、WordPressでのサイト運営を楽にしてくれるプラグインを初期にインストールしておくことを、100ウェブでは強く推奨します。 しかし、これらの設定には人手とノウハウが必要になるため、実際無償で対応できるところは少な... --- ### WordPressって簡単だって本当? - Published: 2020-08-22 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/21196/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 はい、とても簡単です。 初めてインストールする方でも、動くサイトを作るまでに1時間とかからないことでしょう。 それがWordPressの真骨頂です。 また、WordPressには多くの設定項目が標準で準備されていますが、非常に柔軟度が高いがゆえに、どんな設定をしてもちゃんと動く物は作れてしまったりします。   しかし、だからといってどんな作り方をしてもサイトの品質は同じになるか、というとそれば違います。 実際、初期の設定や導入するプラグインの選択が違うだけでも公開後のサイト運用のしやすさが大きく... --- ### WordPressでサイトを作ったことがないのですが、どうすればいいですか? - Published: 2020-05-17 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20178/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 まずは一度ご相談いただくのが良いと思います。 お問い合わせはこちら   WordPressでのサイト制作には、プログラミング言語としてPHP、データベースとしてMySQLというものが動くWebサーバー環境が必要です。 たいていのレンタルサーバーサービスでは上記のどちらもサポートしていますが、一部対応していないサービスもあります。 --- ### そもそもWordPressってなんですか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2020-05-17 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20152/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPress は世界で最も利用されているオープンソースのブログ/CMS ソフトウェアです。 おどろくことに世界のWebサイトの35%がWordPressで作られています。 CMS市場では実に62%のシェア。 ほぼ独占と言っても言い過ぎではありません。 それだけ多くのエンジニアがいるということでもありますので、WordPressでサイトを作れば将来的に修正もしやすいということです。 WordPressが触れるエンジニアは世界中にたくさんいるのですから。   また、SEOにも強く、サイトの集客... --- ### WordPressでは何が作れますか? - Published: 2020-05-16 - Modified: 2021-01-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-wordpress/20151/ - よくある質問カテゴリ: WordPressサイト構築 WordPressでは次のようなサイトが制作できます。 企業サイト ブログサイト ECサイト(ネットショップ) ※ カートプラグインWelcartを使った構築になります。 予約サイト 検索サイト 会員サイト マッチングサイト   100ウェブでは多くのWordPressサイトの構築を手掛けておりますので、ご相談いただければ何らかの解決法は見つかるかと思います。 --- ### システムの開発はできますか? - Published: 2020-04-14 - Modified: 2020-08-22 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15136/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 社内にデザイン部門、HTMLコーディング部門、エンジニア部門があり、様々な開発をおこなうことが可能です。 WordPress(PHP) ECサイト 会員サイト その他複雑なカスタマイズもまったく問題なし Laravel(PHP) fuelPHP(PHP) EC-cube(PHP) Vue. js(javascript) ShopifyのECサイトデザイン django(python) tensorflow、kerasを用いたAIシステム(python) OpenCV(python)   ... --- ### SEOとサイトリニューアルを同時にしていただくことはできますか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15133/ - よくある質問カテゴリ: SEO もちろん可能です。 むしろ、同時になさることをお勧めします。   なぜなら、小手先のテキスト修正だけでできるSEOには限界があり、サイトの構造設計に手をつけなければ根本的な改善施策にならないことが多いからです。 つまり、サイトリニューアルはSEO改善の最大のチャンスと言えるのです。   ぜひ、サイトリニューアルのタイミングでSEOをご検討なさってください。 --- ### Webサイト制作を依頼した場合、SEOもやってくれるんですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/15131/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 はい。 Webサイト制作のご依頼をいただいた場合、「設計・構築フェーズ」において、SEOを考慮したサイトの構造設計と実装をおこないますのでご安心ください。 また、ご要望いただけば対策キーワードのご提案もいたします。   ただ、SEOには「設計・構築フェーズ」と「運用フェーズ」があります。 考えられる最高のサイト構造を設計し構築するのが「設計・構築フェーズ」なら、その出来上がったサイトを運用して、設計時に考えた設計思想の確からしさを検証し、誤りと思われる部分をひとつひとつ改善していくのが「運用フェ... --- ### 動画制作を依頼するとき何を用意すればいいですか? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-movie/15129/ - よくある質問カテゴリ: 動画制作 下記の素材があれば、ライトな動画であればすぐに制作に入ることもできます。   紹介したいサービスや会社のポイント(ワードやパワポなどテキストデータ) ストーリーやデザインの参考イメージ(参考サイトなど) 製品、社内など撮影画像   しっかりと作り込む動画なら、これらの素材をネタ元として企画を膨らませていくことができるため、企画フェーズをスピーディーに進めやすくなります。 --- ### SEOネクストの契約期間は? - Published: 2020-04-13 - Modified: 2021-10-24 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-seo/15128/ - よくある質問カテゴリ: SEO 最低契約期間は4ヵ月単位です。 SEOは施策を講じてからすぐに効果が出ることはほとんどなく、平均して2ヵ月目あたりから施策の効果が徐々に現れ始めます。 また、効果が現れ始める2ヵ月目あたりからは、打った施策のPDCA(効果検証と対策立案、実施)をおこない、施策の完成度を一定の期間を使って最大化していくための運用をおこないます。 したがって、比較的長期的な施策の継続を前提とした契約とさせていただいています。 --- ### グループ法人に会計士や弁護士、弁理士がいるようですがなぜですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2021-09-28 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13805/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 弊社はJAZYグループとして活動しています。 グループには会計事務所、弁護士事務所、特許事務所、NPO法人がございます。   JAZYブランディングはブランディング業務においてロゴマークの制作から携わることが多く、特許事務所と連携しつつご対応させていただいております。 また、他にも経営コンサルやM&A、事業承継まで対応しており、例えば会計事務所や弁護士事務所がワンストップで財務・法務デューデリを行なった後に、弊社JAZYブランディングがサイトリニューアルや事業活動のバリューアップ施策を行うことも... --- ### 全国に支社があるのですか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/13804/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー 現在弊社は東京を本社とし、その他支社が大阪、名古屋、福岡、仙台、金沢、札幌にございます。 各支社周辺のエリアについては営業が可能です。 その他のエリアについては、メールやスカイプ等でのご対応となります。 出張費が加算されますが、お打ち合わせももちろん可能です。 これまで沖縄でも実績がございます。 --- ### 制作の際、契約書は締結しますか? - Published: 2019-03-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/13803/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, 動画制作 弊社のお見積の下部は発注書になっており、そちらに記載の注意事項をご確認の上サイン・捺印をしていただき、FAXかメールで返信いただければ、特に契約書の締結しなくても結構です。   お客様が覚書や契約を必要とされる場合は、別途締結させていただきます。 契約書は弊社でご用意することも可能です。 --- ### デザインを依頼したいのですが、まずはどうすればいいですか? - Published: 2016-07-01 - Modified: 2020-08-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/1175/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作 まずはメールかお電話にてお気軽にご相談ください。 はじめにディレクターがご訪問あるいはお電話させていただき、ご要望をお聞かせいただきます。 その後、当社から1案無料でWebデザインをご提案。 そのデザインが気に入り、採用となった場合にお見積をご提示する流れとなります。 --- ### Webデザイナー登録には審査があるのですか? - Published: 2016-06-04 - Modified: 2020-04-14 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-company/839/ - よくある質問カテゴリ: 運営会社・パートナー はい、大変恐縮ですが審査をさせていただいております。 本サービスは、お客様と直接やりとりをおこなっていただくケースがあり、ポートフォリオと面接(お電話含む)審査を必須としております。 ポートフォリオはお問合せフォーム内にストレージサービスをご利用いただき送信いただきますようお願い申し上げます。 送信いただいたポートフォリオを拝見し、面接に進んでいただく方には当社よりご連絡をさせていただいております。 *通過者のみにご連絡をさせていただいております *お電話をさせていただくケースが多いのでご了承く... --- ### どこから有料(お金がかかる)になりますか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-08-23 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3122/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 【Webデザインのご依頼の場合】 要件をヒアリングさせていただいた後、1案無料でWebデザインをご提案。 そのWebデザインが気に入り、採用となった際にお見積りを提示、ご発注の流れとなります。   【Webデザイン以外のご依頼の場合】 サービスのご説明やお見積りのためのご訪問はもちろん無料です。 初回のお打ち合わせ後にお見積を提示させていただき、ご発注書をいただいております。 この時点から有料となります。 --- ### お打ち合わせは無料ですか? - Published: 2016-05-20 - Modified: 2020-04-13 - URL: https://100webdesign.jp/faq/about-web/3119/ - よくある質問カテゴリ: Webデザイン制作, SEO, 動画制作 お打ち合わせは無料です。お気軽にご連絡ください。 --- ## 投稿 ### 大人のための「泥遊び」空間デザイン: 創造性とリラクゼーションの融合を目指して - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25294/ - カテゴリー: コラム 大人になっても心の中に残る、あの子供の頃の泥遊びの楽しさをどこかで再現できないものか。そこで登場するのが「大人のための泥遊び空間」だ。現代のストレス社会において、リラクゼーションと創造性を同時に得られる場を提供するというコンセプトが注目されている。泥遊びというと、子供の遊びのイメージが強いが、実は泥には大人にとっても心身の健康に良い影響を与える要素がたくさんある。ここでは、泥遊びがどのように大人のライフスタイルに新たな風を吹き込むのか、そのデザインの魅力に迫ってみよう。 泥遊びの心理的効果 泥遊... --- ### 泥遊びから学ぶ!クリエイティブな発想を引き出す「子ども心」活用法 - Published: 2025-04-30 - Modified: 2025-04-30 - URL: https://100webdesign.jp/column/25147/ - カテゴリー: コラム 泥遊びが教える創造性の源泉 泥遊びは単なる子どもの遊びに留まらず、実は創造性を育む重要なプロセスです。泥の感触を楽しみながら、子どもたちは自由に形を作り、自分だけの作品を生み出します。この無制限の創造活動が、彼らにとって初めてのデザイン経験とも言えるでしょう。創造性の源泉は、何もないところから何かを生み出す能力に他なりません。大人になると理論や制約が先行しがちですが、泥遊びのような純粋な創作体験を通じて、私たちは一度忘れてしまった「子ども心」を取り戻すことができるのです。こちらの記事 では、森の... --- ### WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する最新のSEOテクニック - Published: 2025-04-29 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25271/ - カテゴリー: コラム 現代のデジタル時代において、WordPressサイトのパフォーマンスを最適化することは、成功するオンラインプレゼンスを築くために不可欠な要素です。Googleやその他の検索エンジンがページの速度をランキング要因として考慮するようになったため、サイトのパフォーマンスはSEO戦略の一部として重要性を増しています。そこで、この記事では最新のSEOテクニックを用いて、WordPressサイトのパフォーマンスを劇的に改善する方法を詳細に解説します。 多くのウェブサイト管理者は、パフォーマンスの改善に取り組... --- ### WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5 - Published: 2025-04-28 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25243/ - カテゴリー: コラム WordPressは、その使いやすさと豊富なプラグインのライブラリから、個人から企業まで幅広く利用されています。しかし、注意しないとパフォーマンスが低下し、ユーザー体験が損なわれることがあります。ここでは、WordPressサイトで避けるべきパフォーマンスの落とし穴トップ5を詳しく解説します。 1. 過剰なプラグインの使用 プラグインはWordPressの強力な機能ですが、使いすぎは禁物です。多くのユーザーが「便利だから」といって、必要以上のプラグインをインストールしてしまいがち。これがサイトの... --- ### WordPressサイトの『健康診断』:定期チェックリストとメンテナンス方法 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25241/ - カテゴリー: コラム サイトパフォーマンスの最適化 WordPressサイトの運営において、まず最初にチェックすべきはサイトのパフォーマンスです。スピードはSEOにおいても重要な要素であり、ユーザーエクスペリエンスを大きく左右します。具体的には、GoogleのPageSpeed Insightsを使用して、ページの読み込み速度を測定し、スコアを確認します。ページの読み込みが遅い場合、多くの訪問者はページを閉じてしまう可能性があります。そのため、画像の最適化やキャッシュの利用、CSSやJavaScriptのミニファイに... --- ### WordPressでサイトをつくったからには育てないと - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25201/ - カテゴリー: コラム WordPressサイトは花を育てるようなもの WordPressでサイトを立ち上げた直後は、立派なお城が完成したような気持ちになるかもしれません。でもちょっと待ってください!ウェブサイトは家を建てて終わりではなく、その後が始まりなのです。サイト運営はまるで植物を育てるようなもの。水をやり、日光を当て、時には肥料を与え、ゆっくりと成長を見守りながら手をかける必要があります。アクセスを増やしたり、問い合わせを増やしたりするためには、常に新しいコンテンツを追加して、訪問者にとって魅力的な場所にするこ... --- ### ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは? - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25195/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおける「3秒ルール」とは、ユーザーがウェブページを開くときに、最初の3秒以内にそのページの価値を伝える必要があるという考え方です。このルールは、特に今日のデジタル時代において、ユーザーの注意を引くために重要な役割を果たしています。インターネット上には膨大な数のウェブサイトが存在し、ユーザーは情報を得るためにいくつもの選択肢を持っています。そこで、いかに早く、そして効果的にユーザーに関心を持たせるかが、ウェブデザインにおいて成功するための鍵となるのです。 実際、ある研究によれば、訪... --- ### オフィスの魅力を120%引き出す!成功する内装撮影テクニックとデザインリニューアルの秘訣 - Published: 2025-04-27 - Modified: 2025-04-27 - URL: https://100webdesign.jp/column/25144/ - カテゴリー: コラム 内装撮影の基礎知識 オフィスの内装撮影は、単なる写真撮影とは一味違います。プロフェッショナルなクオリティを求めるなら、まずは光の取り入れ方を研究することが大切です。自然光はオフィス空間を明るく、開放的に見せますが、撮影時間や天候に左右されるため、補助照明も忘れずに用意しましょう。さらに、広角レンズを使うことで狭い空間でも広がりを感じさせることができます。こうしたテクニックを駆使して、オフィスの魅力を余すことなく伝えることが大切です。こちらの記事でも、魅力的な内装を撮影するためのポイントを詳しく解... --- ### 白背景を取り入れたWebデザインで成功したブランド事例分析: 心理学的効果と視覚戦略を活かす方法 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25181/ - カテゴリー: コラム 白背景を取り入れたWebデザインは、シンプルでありながらも力強い効果を発揮します。多くのブランドがこの手法を採用し、成功を収めています。この記事では、白背景を効果的に利用したブランドの事例を分析し、その心理学的効果や視覚戦略について掘り下げていきます。白は「無」の象徴であり、情報を整理し、ユーザーにクリアなメッセージを届けるためのキャンバスとも言えるでしょう。 また、白背景はユーザーエクスペリエンスを向上させ、コンテンツの可読性を高める効果があります。しかし、単に白背景を設定するだけではなく、色... --- ### 新しい技術革新とウェブデザインの進化 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25180/ - カテゴリー: お知らせ 先週末、世界的なテクノロジーイベントで最新のAI技術が発表され、デジタル業界が沸き立っています。この技術はウェブデザイン制作にも大きな影響を与えることが期待されています。当社ではこれを受け、より直感的でユーザーに優しいデザインを提供するための新しいプロジェクトをスタートしました。お客様のビジネスを次のレベルに引き上げる可能性を秘めたこのプロジェクトに、どうぞご期待ください。 --- ### 年末調整のシーズン到来 - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/25179/ - カテゴリー: お知らせ 今週、年末調整の準備が始まり、多くの企業で忙しい時期を迎えています。このような時期には、効率的な情報管理が求められます。そこで、弊社のWordPressサイト構築サービスをご利用いただくと、カスタマイズ性の高いプラットフォームで、社内外の情報を効果的に発信することが可能です。これからもお客様の業務効率化をサポートし、より良いサービスを提供してまいります。 --- ### 白背景Webデザインの心理学的効果とその応用法:ユーザーの行動を変えるためのヒント - Published: 2025-04-26 - Modified: 2025-04-26 - URL: https://100webdesign.jp/column/25143/ - カテゴリー: コラム 白背景のWebデザインは、一見するとシンプルでありながら奥深い心理学的効果を秘めています。白は純粋さや開放感を象徴し、視覚的にも心地よく、多くのブランドがその恩恵を受けています。この記事では、白背景のデザインがユーザーの心理にどのように影響を与え、ビジネスの成果を向上させるための具体的な応用法を探ります。 白背景の心理学的効果と視覚的利点 白背景は、視覚的にクリーンでプロフェッショナルな印象を与えます。白色は光を反射し、空間を広く感じさせる効果がありますが、心理学的には静けさや平和を促進します。... --- ### サブマークが実現する!B2B企業におけるブランド強化の新戦略 - Published: 2025-04-25 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25176/ - カテゴリー: コラム サブマーク、つまり補助的なロゴやシンボルは、企業のブランドアイデンティティを拡張し、強化するための有力な手段です。B2B企業においても、サブマークはブランドの多層的なアプローチを可能にし、新たなコンセプトを市場に伝える重要な役割を果たします。通常のロゴだけでは伝えきれないニュアンスやブランドの特性を、サブマークが補完することで、顧客の心に深く残る印象を与えることができます。 サブマークのデザインは、企業の主たるロゴと調和しつつも独自の意味やメッセージを持たせることが重要です。例えば、IT企業がサ... --- ### サブマークで拡張するデジタルトランスフォーメーション時代のブランディング戦略 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25175/ - カテゴリー: コラム デジタルトランスフォーメーション(DX)が進む現代、企業はただビジネスモデルを変革するだけでなく、ブランドのあり方も見直す必要があります。特に、サブマークを活用したブランディング戦略は、企業がデジタル時代において消費者との繋がりを深める有効な手段となっています。ここでは、サブマークがどのようにブランド価値を拡張するのかを探っていきます。 デジタル化が進む中で、消費者の視点も変化しています。消費者は、企業が提供する製品やサービスの価値だけでなく、それに付随するブランド体験を求めています。ここでの「... --- ### ロゴのパーツをサブマークとして使うブランディング手法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-29 - URL: https://100webdesign.jp/column/25097/ - カテゴリー: コラム ブランディングを成功させるためには、統一感のあるデザイン戦略が鍵を握ります。そんな中で注目されているのが、ロゴのパーツをサブマークとして活用する手法です。この方法は、企業のシンボルをより多くの場面で自然に浸透させ、ブランド認知度を向上させる効果があります。こちらの実績でも、この手法を取り入れたデザインがなされています。 サブマークの役割とメリット サブマークは、メインロゴから派生したデザイン要素で、ブランドの一貫性を保ちながら多様な用途で使われます。ミニマルなデザインなので、ウェブサイトのアイコ... --- ### 小規模ビジネスのためのSEOとワンメッセージ戦略を強化するデジタルツールとリソースの活用法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25174/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスにとって、デジタルプレゼンスを効果的に構築することは、まるでサバイバルゲームのようなものです。限られたリソースで最大の効果を上げるには、計画的な戦略と巧みなツールの活用が求められます。特に重要なのがSEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の強化です。今回は、そのためのデジタルツールとリソースの活用法を徹底解説します。まずはSEOから見ていきましょう。 SEOの基礎を固めるデジタルツール SEOはウェブサイトを検索エンジンの結果ページで上位に表示させるための技術です。小規模ビ... --- ### 小規模ビジネスが成功するためのSEO最適化とワンメッセージの連携方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25173/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスがオンラインで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)とワンメッセージ戦略の巧みな連携が必要です。SEOはウェブサイトが検索エンジンの結果ページで高い順位を獲得するための技術や手法の集合体で、小規模ビジネスにおいては、競争が激しい市場での可視性を確保するための重要な手段です。一方、ワンメッセージとは、ブランドの核となるシンプルかつ明確なメッセージを定め、それを一貫してあらゆるマーケティングチャネルで伝える戦略です。この二つを効果的に組み合わせることで、ビジネスの認知度や集客力... --- ### 小規模ビジネスのための「ワンメッセージ」Webデザインの極意 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25142/ - カテゴリー: コラム 小規模ビジネスが成功するためには、限られたリソースを最大限に活用する必要があります。特に、Webサイトは顧客との最初の接点となることが多く、そのデザインはビジネスの印象を大きく左右します。ここでは、シンプルで効果的な「ワンメッセージ」Webデザインの極意を探っていきます。この手法では、訪問者がサイトを訪れた際に、即座に何を提供しているのかが明確に伝わるシンプルかつ強力なメッセージを重視します。これは「一眼観」で理解できることが重要です。 例えば、こちらのデザインを参照してください。このページでは... --- ### 白基調デザインを更に引き立てる「ミニマルな色彩の心理的効果」 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25171/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、その清潔感やモダンさから多くのデザイナーに好まれています。しかし、真っ白なキャンバスに一滴のインクを垂らすような妙味を与えるためには、ミニマルな色彩の効果を理解し、巧みに活用することが求められます。ここでは、白基調デザインを引き立てるミニマルな色彩の心理的効果について詳しく見ていきましょう。 まず、白色は心理的に清潔感、広がり、無限の可能性を示唆します。これに対して、ミニマルな色彩は視覚的なアクセントとして機能し、観る者に特定の感情を引き起こします。この色彩の選定は、デザイン... --- ### シンプルな白基調デザインでブランディング効果を最大化する方法 - Published: 2025-04-24 - Modified: 2025-04-24 - URL: https://100webdesign.jp/column/25141/ - カテゴリー: コラム 白基調のデザインは、一見するとシンプルすぎて物足りないと感じるかもしれませんが、実際には非常に強力なブランディングツールです。シンプルさゆえに、強調したい要素やメッセージを際立たせることができます。このアプローチにおける最大のポイントは、要素の配置や余白の使い方に工夫を凝らすことです。たとえば、静的な白の背景にちょっとした色や図形を配置するだけで、広告としての訴求力が格段に向上します。 余白の魔法を活かす 余白は、白基調のデザインで特に重要な役割を果たします。余白はただの「何もないスペース」では... --- ### 美しい住宅写真が語る!デザインの背後にあるストーリーの魅力 - Published: 2025-04-23 - Modified: 2025-04-23 - URL: https://100webdesign.jp/column/25140/ - カテゴリー: コラム 住宅のデザインには、多くの人々の夢や希望が詰まっています。それを一枚の写真で表現するとなると、ただ美しいだけではなく、見る人の心に何かを訴えかける力が必要です。この魔法のような力を持つ住宅写真は、デザインの背後にあるストーリーを語りかけます。まず、住宅写真がどのようにしてそのストーリーを語ることができるのか、そのプロセスを探ってみましょう。 住宅写真は単なる視覚的な要素に留まらず、その背後にある設計者や住む人々の個性や感性を伝える役割を果たします。そのため、写真撮影の際には光の取り入れ方やアング... --- ### AI時代のサイト制作における人間の役割 - Published: 2025-04-22 - Modified: 2025-04-22 - URL: https://100webdesign.jp/column/25138/ - カテゴリー: コラム AI技術の進化により、サイト制作のプロセスは絶えず変化しています。しかし、技術革新の波に飲まれることなく、人間が果たすべき役割もまた重要性を増しています。自動化が進む中で、人間はどのようにしてサイト制作のプロセスにおいて価値を提供できるのでしょうか?本記事では、AI時代におけるサイト制作での人間の役割を分析し、その意義を具体的に考察します。 創造性と直感の価値 AIが繰り返しの作業を効率的にこなす一方で、人間の創造性と直感は依然として代替不可能な要素です。例えば、Webデザインにおいて、色彩の選... --- ### AIとサイト制作の未来 - Published: 2025-04-19 - Modified: 2025-04-19 - URL: https://100webdesign.jp/column/25118/ - カテゴリー: コラム AIテクノロジーの急速な進化は、ウェブサイト制作の世界においても大きな影響を与えています。かつては手間のかかる作業だったウェブ開発が、AIの力を借りて誰でも簡単にできるようになってきています。それはまるで、コーヒー豆から自分で豆を挽いて一杯のコーヒーを淹れていたのが、最近ではボタン一つで味わえる時代になったのと似ています。AIの活用により、サイト制作がどのように進化し、未来はどのように変わっていくのかを探っていきましょう。 AIデザインツールの登場 まず注目すべきはAI搭載のデザインツールの登場... --- ### Webデザインに必要なもの【2025年版】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25131/ - カテゴリー: コラム Webデザインの世界は常に進化を続けています。2025年におけるWebデザインのトレンドや必要なスキルを押さえておくことは、デザイナーとして成功するための必須条件です。この記事では、これからのWebデザインにおいて重要となる要素や技術について深掘りしていきます。変化の激しいデジタルの世界で生き残るために、ぜひ参考にしてください。 モバイルファーストのデザイン 2025年においても、モバイルファーストのデザインアプローチはますます重要です。スマートフォンやタブレットからのアクセスがデスクトップを上... --- ### 採用サイトのキャッチ事例 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25129/ - カテゴリー: コラム 採用サイトが企業の未来を決めるといっても過言ではありません。魅力的なキャッチコピーは、求職者の心を掴む重要な要素です。今回は、採用サイトで効果的なキャッチコピーの事例を取り上げ、そのポイントや具体的な活用法について掘り下げていきます。優れたキャッチコピーは、求職者に会社のビジョンや社風を伝えるだけでなく、応募者を増やすきっかけにもなります。 キャッチコピーの重要性 採用サイトにおけるキャッチコピーは、求職者の第一印象に大きく影響します。優れたキャッチコピーは、会社の個性やビジョンを瞬時に伝え、求... --- ### ホームページのファーストビューにイントロ動画【傾向と効果】 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25128/ - カテゴリー: コラム イントロ動画の流行とその背景 近年、ホームページのファーストビューにイントロ動画を取り入れる企業が増えています。このトレンドの背後には、情報過多な現代においてユーザーの注意を引くための工夫が求められているという背景があります。イントロ動画は、静止画や文字だけでは伝えきれないダイナミズムを提供し、一瞬でブランドの世界観を伝えることができます。この手法は、特にビジュアルコンテンツが重要なファッション業界やエンターテインメント業界で顕著に見られます。動画は閲覧時間を長くするだけでなく、ユーザーエンゲー... --- ### AIとデザインの未来 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25123/ - カテゴリー: コラム AIの進化とともに、デザインの世界も大きな変貌を遂げています。デジタル時代において、創造性とテクノロジーの融合が新しい可能性を切り拓いています。AIは、デザイナーの補助役から、デザインプロセスの重要なプレイヤーへと変わりつつあります。この記事では、AIがどのようにデザインに影響を与えているのか、そしてその未来について掘り下げていきます。 AIとデザインの初期の出会い AIとデザインの出会いは、初めはシンプルな仕事の自動化から始まりました。たとえば、基本的なレイアウトの作成や、色の選定といった作業... --- ### ホームページで「コラム」を掲載する意義 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25111/ - カテゴリー: コラム インターネットの普及に伴い、多くの企業が自社サイトにコラムを設置しています。これにはどんな意義があるのでしょうか?この記事では、コラムが企業のウェブサイトに与える影響やその効果について詳しく掘り下げていきます。 コラム掲載によるSEO効果 コラムをホームページに掲載する際に最も注目すべきなのは、SEO効果です。SEO、つまり検索エンジン最適化は、ウェブサイトの可視性を高めるための重要な戦略です。コラムを定期的に更新することで、サイトは新しいコンテンツを持ち続け、検索エンジンの評価が上がります。そ... --- ### サイト閲覧者にワクワク感を持ってもらうためのエフェクト - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25109/ - カテゴリー: コラム サイトを訪れるユーザーにワクワクを届けることは、特にキッズ向けサイトにおいて非常に重要です。わくわく感は、子どもたちにとって新たな発見や楽しさの源泉です。今回は、ユーザーの心をつかむためのエフェクトについて探っていきます。こちらの記事では、20周年を記念したサイトの事例も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 インタラクティブなエフェクトでユーザーを引き込む インタラクティブなエフェクトは、ユーザーに参加感を与え、サイトをより魅力的にします。例えば、マウスホバーやクリックに応じて変化するエ... --- ### テキストベースサイトのデザインの魅力 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25107/ - カテゴリー: コラム テキストベースのサイトデザインは、一見シンプルに見えますが、その中には奥深い魅力とデザインの工夫が詰まっています。デジタルの進化と共に、多くの情報が溢れる現代において、ユーザーが本当に欲しい情報を迅速かつ効果的に提供することは重要です。テキストベースのサイトは、そのニーズを満たすための効果的な手段の一つです。 テキストベースデザインの基本 テキストベースデザインの基本は、「シンプルさ」にあります。しかし、シンプルであることは決して簡単ではありません。デザインの過程では、無駄な要素を削ぎ落とし、情... --- ### ライフスタイルを提案するマーケティングのアート - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25103/ - カテゴリー: コラム 商品やサービスの販売を超えて、現代のマーケティングは人々のライフスタイルにまで踏み込んでいます。企業は製品だけでなく、消費者の生活そのものを豊かにする提案を行い、新しい価値を提供しています。この記事では、ライフスタイル提案型マーケティングの概念と成功事例、そしてその効果的な活用法について探ります。 ライフスタイル提案型マーケティングの魅力 ライフスタイル提案型マーケティングとは、単に製品やサービスを販売するのではなく、消費者の生活全体を向上させることを目指すマーケティング手法です。これにより、消... --- ### 採用サイトの基本構成 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25121/ - カテゴリー: コラム 採用サイトは企業の人材獲得力を左右する重要なツールです。優れた採用サイトを構築するためには、単に情報を掲載するだけでなく、求職者が企業に対して抱く第一印象を強化し、興味を引く内容にする必要があります。ここでは、採用サイトの基本構成に必要な要素について詳しく解説し、効果的なサイト設計のヒントを提供します。 企業概要と理念を明確に 採用サイトにおいて最初に訪問者が目にするのが企業概要と理念です。このセクションが曖昧であったり、内容が乏しいと、求職者は企業に対して不信感を抱く可能性があります。企業のビ... --- ### サイトにおける色づかいの重要性 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25116/ - カテゴリー: コラム 色はウェブデザインにおける重要な要素であり、サイトの第一印象を左右します。訪問者に与える印象や感情に大きく影響を与えるため、色の選び方は慎重に考える必要があります。色には文化的な意味合いがあり、場合によっては異なる国や地域で異なる印象を持たれることもあるのです。この記事では、色の持つ意味やウェブサイトにおける色の選び方について深掘りしてみましょう。 色の心理学と文化的背景 色は心理的な影響を持ち、同じ色でも人によって異なる印象を与えることがあります。たとえば、赤は情熱やエネルギーを象徴し、緊迫感... --- ### 少ないテキストで多くを伝える技術 - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25115/ - カテゴリー: コラム ここでは、「少ないテキストで多くを伝える技術」について掘り下げていきます。現代のウェブデザインでは、訪問者の興味を一瞬で引きつけることが求められます。膨大な情報が日々飛び交う中、効率的にメッセージを伝えることは、ビジネス成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。 ミニマリズムの美学 ミニマリズムは、少ないものでより多くを表現する美学です。このアプローチは、ウェブデザインでも大いに活用されています。例えば、一枚の画像や数行のキャッチコピーで、伝えたいメッセージを強く印象づけることができます。視覚... --- ### ウェブデザインにおける色の選択: 成功の鍵を握るカラーパレット - Published: 2025-04-18 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://100webdesign.jp/column/25120/ - カテゴリー: コラム ウェブデザインにおいて、色の選択は単なる美的要素ではありません。色は訪問者に感情を喚起し、ブランドの印象を左右する重要な要素です。この記事では、どのようにしてウェブサイトに最適な色を選び、効果的に活用するかについて深掘りします。あなたのサイトを訪れる人々が「わかる!おもしろい!」と思えるデザインを目指しましょう。 色の心理学とウェブデザイン 色の心理学は、ウェブデザインにおいて非常に重要です。例えば、青色は信頼感や落ち着きを象徴します。したがって、金融機関や医療系のウェブサイトでよく使用されます... --- ### 本社移転のお知らせ - Published: 2024-10-29 - Modified: 2024-10-29 - URL: https://100webdesign.jp/news/24848/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディング株式会社は、10月29日より本社事務所を移転しましたのでお知らせいたします。 旧)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター6F ↓ 新)東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンター3F 6階から3階に移っただけでございます。 特に体制や規模の変化はございません。 今後もよろしくお願いいたします。 --- ### マンダラートメーカーの利用率が上昇 - Published: 2024-09-12 - Modified: 2024-09-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24826/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」の利用者数がここ1年急増しています。 ドジャースの大谷選手が若い頃に目標の管理をマンダラートでしていたという事実が広まった結果でしょうか。 いずれにしても、ここ1年の「マンダラートメーカー」の利用者数が、それ以前のサービス開始後3年間の累計利用者数を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期... --- ### サイトからの問い合わせをNotionに連携する【Notion連携プラン】 - Published: 2024-08-16 - Modified: 2024-08-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/24767/ - カテゴリー: お知らせ 皆さんは、サイトの問い合わせフォームから来た問い合わせをどのように管理していますか? 基幹システムやCRMと連携して管理 メールで送信 メールで送信後、エクセルやスプレッドシートに入力 などなど、管理の仕方は各社各様かと思います。   理想的には、基幹システムみたいなのがあって、それと自動で連携するのがベストだとは分かりながらも、それをしっかり作ろうとすれば当然開発費がかさんでしまいます。かといって、簡易にメールの保存だけで対応していては、対応漏れが発生するリスクや、その情報をそれ以外の用途にう... --- ### 【100人のDMデザイナー】サービスリリース! - Published: 2024-07-27 - Modified: 2024-07-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/24729/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 ロゴ制作の「100人のロゴデザイナー」 を展開してまいりましたが、このたび新たにDM(ダイレクトメール)デザイン分野においてもサービスをスタートいたしました。 その名も【100人のDMデザイナー】 https://100dm. jp/ ダイレクトメールはそのデザインだけでなく、形状や送る顧客リストの収... --- ### HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行、うけたまわっております - Published: 2024-06-19 - Modified: 2024-06-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/24541/ - カテゴリー: お知らせ 最近、ノーコードサービスで作ったサイトをWordPressに移行する案件をお引き受けすることが続いたので、改めてお知らせいたしますと、 100ウェブでは、HTMLやノーコードサービスで作ったサイトのWordPress移行を絶賛うけたまわり中です!   簡単だというちまたの触れ込みを信じてノーコードツールを使って自社内でサイトを作ってみたものの、ページを増やしたり、新しいデザイン要素を加えるときは、結局そんなに簡単ではなかったので外注してしまったとか、もう少しSEOを考えたサイト制作をしたいからち... --- ### WordPress実装代行を始めて2年--個人でサイト制作をしたい人の相談が急増中 - Published: 2024-03-12 - Modified: 2024-03-12 - URL: https://100webdesign.jp/news/24500/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブはサイト制作だけでなく、Wordpressサイト制作の際の単機能の実装を代行するお手伝いみたいな「実装代行」業を承っています。 ---だいたいのことは自分で頑張ってやりました、ただ、これだけがどうしてもできない、ここだけお願いできる先は無いか?--- といった悩みを解決するために立ち上げた「かゆい所に手が届く」サービスですが、これが思いのほか相談が急増している状況で、100ウェブとしてもやってよかったなと思っています。 特に個人の方のご相談が増えており、ツールやインフラが誰でも簡単に... --- ### WordPress専門メンターはじめました - Published: 2023-09-27 - Modified: 2023-09-30 - URL: https://100webdesign.jp/news/24412/ - カテゴリー: お知らせ 豊富なWordPress制作実績の公開、WordPressで会社ホームページをつくる手順パーフェクトガイドなどでWordPressエンジニアの耳目を集める100ウェブですが、このたびより多くのWordPressエンジニアを育成するために、メンターをはじめました。 WordPressメンター https://100webdesign. jp/services/wordpress/mentor/   【こんな方にオススメ】 これからWordPressをやってみたいなという方 市販テーマを使ってWor... --- ### 【100人のロゴデザイナー】サービスリリース! - Published: 2023-08-10 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://100webdesign.jp/news/24309/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングは、複数デザイナー複数提案のサービスモデルとして、これまで パンフレットデザインの「100人のデザイナー」 ウェブデザインの「100ウェブ」 動画制作の「100人の動画制作」 を展開してまいりましたが、このたび新たにロゴマークデザイン分野においても複数デザイナー複数提案の【100人のロゴデザイナー】をスタートいたしました。 https://100logo. jp/ 特に「ロゴ」はデザイナーによってまったくテイストが違うデザインが出てきます。 100人のデザイナーの真価がいか... --- ### 【100人の動画制作】サービスサイトリニューアル - Published: 2022-12-23 - Modified: 2023-09-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/24168/ - カテゴリー: お知らせ 当100ウェブの兄弟サイトでもある動画制作サービス【100人の動画制作】(https://100movie. jp)がリニューアルオープンしました。 ウェブサイトの必須アイテムになりつつある「動画」。 最近はトップページのイントロに動画を採用しているサイトを多く見かけるようになりましたし、動画を制作する業者も豊富でどこを選んだらよいか迷うくらいです。 ところが、サイト運営側すなわち動画制作を依頼する側はというと、そのコンテンツの目的やシナリオをうまく描けないことのほうがまだまだ多いように感じます... --- ### WordPress実装代行を始めて一年の所感 - Published: 2022-11-13 - Modified: 2022-11-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/24103/ - カテゴリー: お知らせ 豊富な機能を有するWordPressテーマがちまたにあふれる昨今では、WordPressでサイトを制作すればやりたいことのたいていはテーマが解決してくれるので、プログラムスキルがほとんどない方でも機能豊富なウェブサイトが制作できます。 しかし、だからといって、テーマだけでやりたいことが全部解決できる、というわけでもないことに気づきます。   そんな「やりたいことが全部解決できなかった」方のために100ウェブが始めた、“サイトの一部の機能だけプロに実装の代行を依頼できる” WordPress実装代... --- ### 補助金情報がアップデートされました - Published: 2022-10-18 - Modified: 2022-10-18 - URL: https://100webdesign.jp/news/24112/ - カテゴリー: お知らせ 最大50万円の補助金を活用してホームページが作れる「小規模事業者持続化補助金」の第10回の情報がアップデートされました。 第10回の締め切りは2022年12月9日 あまりのんびりしていられませんね。 詳しくは当サイトの「補助金活用でWebデザイン制作」をご覧ください。 --- ### WordPress保守運用サービスを始めました - Published: 2022-07-07 - Modified: 2022-07-23 - URL: https://100webdesign.jp/news/23920/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 このたび100ウェブは、多くのWordPressサイト運営者の負担を軽減する「WordPress保守運用サービス」を始めましたのでお知らせいたします。 世界中のウェブサイトの43%、サイト運用のCMSでは65%のシェアを誇るWordPress。 それだけ多くのサイトがWordPressで運用されていれば、その分だけWordPressサイト運営者の方も多くいらっしゃいます。 そんな皆さまに、もっと簡単に、もっと豊富な機能を持たせたサイトを運... --- ### クリエイティブなのはデザインだけじゃない! 100ウェブはライティングもしっかり - Published: 2022-06-17 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23845/ - カテゴリー: お知らせ いつも100ウェブをご活用いただきありがとうございます。 "改めまして"のご案内になりますが、100ウェブではウェブデザインやWordPressのカスタマイズだけでなく、優秀なライターも抱えて「売れる」「問い合わせの来る」ライティング(原稿作成)もおこなっております。 100人のデザイナーを活用した無料ウェブデザイン提案、 WordPressカスタマイズによる機能構築、 周辺ウェブサービスを利用したウェブノウハウの提供、 SEO、 クリエイティブなライティング(原稿作成)、 以上、ウェブマーケテ... --- ### 複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました - Published: 2022-06-06 - Modified: 2022-06-06 - URL: https://100webdesign.jp/news/23728/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブの兄弟サイトでもある、複数コンペでパンフレットデザイン制作の「100人のデザイナー」サイトがリニューアルしました。 前デザインでは制作実績の写真がやや小さく見づらいという指摘もあったことから、今回のリニューアルでは制作実績の写真を大きく取り扱い、サイト訪問者の方に、より分かりやすい制作実績のご案内ができるようなデザインにしています。 これからも100ウェブともどもよろしくお願いいたします。 100人のデザイナー https://100pamphlet. jp/ --- ### 一部の事例紹介ページなどに広告掲載を始めました - Published: 2022-06-04 - Modified: 2022-06-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/23732/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブは、企業のサイト運営担当者の方やウェブエンジニアの皆さんに役立つ情報として、WordPressカスタマイズ事例やその他ウェブのノウハウを掲載しております。すでにご愛用いただいてる方にはお分かりかと思いますが、その情報は極めて具体的・実践的なもので、すぐに自社のサイト制作で活用できるものばかりとなっています。 一方、当サイトの運営はすべてJAZYブランディングが自費でおこなっており、一部受託案件の受け付けやソフトウェアの販売をおこなってはいるものの、それらの収益だけではサイト運用費をカ... --- ### 実例で学ぶSEO対策【サイトリニューアルのSEO】掲載開始! - Published: 2022-05-08 - Modified: 2022-05-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/23656/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは「SEOネクスト」という独自のSEOサービスを提供して、多くのお客様のサイトの検索結果向上を実現しております。 今回は、このSEOネクストの実例のご紹介として、当社JAZYブランディングの主軸サービスのひとつ「100人のデザイナー」のサイトリニューアルプロジェクトを題材にして、実際にサイト制作においてどのような流れでSEO対策をおこなっていくのかを、連載型レポートにて深掘りしてまいります。 まずは第1回 【2022年版】実例で学ぶSEO対策 「100人のデザイナー」リニューアルで... --- ### Shopifyカスタマイズノウハウを強化中 - Published: 2021-12-12 - Modified: 2021-12-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/23598/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、多くのWordPressカスタマイズ事例を紹介してたくさんのユーザーから支持をいただいていますが、Shopifyカスタマイズへの取り組みも強化しております。   ShopifyをカスタマイズしてオリジナルのECサイトを作る https://100webdesign. jp/services/web_knowhow/shopify-customize/   特に最近ではこんなのが人気です。 複数ブログ(カテゴリ)をまとめた最新ブログ記事一覧を「ページ」で作る【テーマ:Debut】... --- ### 今年もやります!デジタルコンテンツ 50%オフセール - Published: 2021-11-25 - Modified: 2021-12-01 - URL: https://100webdesign.jp/news/22850/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、昨年大好評だったデジタルコンテンツ50%オフ!ウィンターセールを、今年も開催いたします。 【開催期間:2021年12月1日から2022年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できる1年に1回だけのチャンスです! ぜひご利用ください。 --- ### 100ウェブで手がけた制作・開発案件の紹介をしています - Published: 2021-10-20 - Modified: 2021-10-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/23224/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは様々なウェブ制作・開発案件に携わっており、その一部をここで紹介しています。 100ウェブの制作・開発案件紹介 https://100webdesign. jp/services/dev_prj/ 案件ごとに工期や予算なども掲載しておりますので、同じような制作・開発をお考えの方には参考になるのではないかと思います。 是非ご活用ください。 --- ### 実装代行やってます - Published: 2021-10-02 - Modified: 2021-10-02 - URL: https://100webdesign.jp/news/22884/ - カテゴリー: お知らせ いや、実装代行自体は前からずっとやってるんですが、ユーザーの方にお話を聞く機会があったので聞いてみたら、「実装代行なんて便利なことやってたの?」という反応だったので、ここで改めてご案内いたします。 実装代行やってます。 結構格安です。 なんなら、簡単な実装なら1,000円でうけたまわっております。 100ウェブでは、WordPressカスタマイズ事例とウェブ制作ノウハウを数百掲載しており、それぞれコードも公開してしまっているので、そのコードを参考にご自身で自社サイトに実装していただいてももちろん... --- ### プレーンなWordPressテーマの販売をしています - Published: 2021-09-08 - Modified: 2021-09-08 - URL: https://100webdesign.jp/news/22787/ - カテゴリー: お知らせ 多くのサイトで様々なWordPressテーマが有償/無償で提供されています。 機能満載のテーマも数多く、作りたいサイトのイメージに近いテーマも、くまなく探せばどこかで見つかる時代になりました。 ところがこの機能満載のテーマ、確かにそのまま使う分には申し分ないですが、「少しカスタマイズしたい」となった瞬間にどこをどう直せばいいのかお手上げ、なんて体験ありませんか? 機能満載であるがゆえ、ほぼWordPressの原形をとどめていないため、独自でカスタマイズしようとコードを紐解こうにも、複雑に入り組ん... --- ### 『WordPressで会社のホームページをつくる手順』に続き、『WordPressサイトリニューアル手順』大公開 - Published: 2021-08-24 - Modified: 2021-08-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/22727/ - カテゴリー: お知らせ 2021年初にリリースした WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ がページリリースから順調にアクセスを伸ばして評価を得てきたため、このたび、「新規制作」ではなく「リニューアル」に焦点を当てた「WordPressサイトリニューアル手順」も公開しました。 WordPressサイトリニューアル手順 https://100webdesign. jp/services/wordpress... --- ### 高級パンフレット制作「ワンウィークデザイン プレミアム」スタート! - Published: 2021-06-26 - Modified: 2021-06-26 - URL: https://100webdesign.jp/news/22498/ - カテゴリー: お知らせ JAZYブランディングでは、いくつかのパンフレット制作サービスを運営しておりますが、 このたび「パンフレットの高級感が大事だ!」という声にお応えするパンフレット制作サービスをスタートしましたのでご案内いたします。   ワンウィークデザイン プレミアム https://premium. 1week. design この「ワンウィークデザイン プレミアム」なら、オリジナルの企画、読ませるコピー、紙の質感、印刷や加工にまでこだわり、「手に取ってありがたがられるような高級パンフレット」を制作いたします。... --- ### マンダラートメーカーの登録マンダラート数が1000件を突破 - Published: 2021-06-20 - Modified: 2021-06-20 - URL: https://100webdesign.jp/news/22488/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブが運営している無料サービス「マンダラートメーカー」において登録されたマンダラート(※)数が、運営期間約半年で1000件を超えました。 これだけ多くの皆様にご利用いただいていることを嬉しく思いつつ、もっと使えるサービスに成長させるためにさらなる機能拡張を検討しておりますので、今後のマンダラートメーカーにもご期待ください。 マンダラートメーカー https://mandalart-maker. com/     無料サービスですので、是非皆さんもチームのブレストや自分の考えの整理などにご... --- ### WordPress構築個別レクチャーはじめました - Published: 2021-02-23 - Modified: 2021-02-27 - URL: https://100webdesign.jp/news/22379/ - カテゴリー: お知らせ 先日公開した WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/ が、ここまで公開して良いのかというほどの内容だと、多方面から非常に好評をいただいており、大変光栄に思います。 ただ、すべてを網羅している関係で、細かい設定の記述まで記載されており、素人にはなかなか読んだだけでは難しく、すべての手順を間違いなくこなすことができないというご指摘もあり、個別にレクチャーをさせていただく機会を何度か設... --- ### WordPressで会社のホームページをつくる手順を大公開 - Published: 2021-01-15 - Modified: 2021-01-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/22319/ - カテゴリー: お知らせ 会社のホームページをWordPressで作ろうと思っているサイト担当者、HTMLコーダー、Webデザイナーのみなさんに朗報?です。 このたび100ウェブで、WordPressで会社のホームページをつくる手順を公開しました。   WordPressで会社ホームページをつくる手順のすべて https://100webdesign. jp/services/wordpress/flow/   サイトを作る上での考え方からターゲットキーワード探し、WordPressのPHPファイルのサンプルコードまで、... --- ### 2020〜2021年:年末年始休暇について - Published: 2020-12-15 - Modified: 2020-12-15 - URL: https://100webdesign.jp/news/21932/ - カテゴリー: お知らせ 皆様方には大変お世話になっております。 弊社の年末年始休暇についてご案内させていただきます。 弊社の年末年始休暇は2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)までとなります。 その間のお問い合わせについてはご回答できませんのでご了承ください。 2021年1月4日(月)にご回答させていただきます。 以上となります。 引き続き100ウェブをどうぞよろしくお願いいたします。 --- ### デジタルコンテンツウィンターセール開催! - Published: 2020-11-28 - Modified: 2021-09-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21861/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、デジタルコンテンツ 50%オフセールを開催いたします。 【開催期間:2021年1月3日まで】 100ウェブデジタルコンテンツ ウィンターセール 格安のWordpressテーマや、コピペで使えるプログラムサンプルの記載などがある非常に価値の高いWebノウハウ記事を、さらに半額で購入できるめったにないチャンスです。 ぜひご利用ください。 --- ### 「マンダラートメーカー」サイト公開しました - Published: 2020-11-16 - Modified: 2020-11-16 - URL: https://100webdesign.jp/news/21789/ - カテゴリー: お知らせ 「マンダラート」(ウィキペディア)という、9x9マスの四角にアイデアを入れていく発想法があるのをご存知でしょうか? 100ウェブでは新規事業や課題改善でブレストをよくやりますが、ブレストって皆が調子に乗ってくるまでなかなかアイデアが出てこないですよね(最後まで誰も調子に乗ってこないこともしばしばありますが、それは置いておきます・・・)。 そのうえ、このコロナ禍で会って会話をすることすら最近はできません。 これってブレストにはかなり致命傷です。 ふてくされていても仕方ないので、この「マンダラート」... --- ### WordPressテーマを販売しています - Published: 2020-10-22 - Modified: 2020-10-22 - URL: https://100webdesign.jp/news/21566/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、WordPressカスタマイズに取り組む【WordPressでサイトを構築したい方】、【WordPressエンジニアの方】を主な対象として、WordPressカスタマイズ事例をご紹介しておりますが、このたびさらに踏み込み、事例ひとつひとつを解決することができる単機能のWordPress子テーマとして、低価格での販売を開始しました。 「カスタマイズ事例の文章をその通りなぞったつもりなのにうまく実装できなかった」、「読んでる途中で分からなくなってしまった」という方には、まずは提供さ... --- ### Webデザイン無料提案いたします - Published: 2020-08-21 - Modified: 2020-09-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/21167/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、初めてサイトをつくる方、自社サイトのデザインをリニューアルしたいという方向けに、Webデザインの無料提案をおこなっています。 提案されたデザインが気に入らなければデザイン料金はいただきません。 デザインを気に入り、自社サイトのデザインに採用する場合にのみデザイン料金が発生するサービスですので、デザインを見てじっくり検討してから、発注するかどうかを決めていただくことができます。 お気軽にご相談ください。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」   Webデザイン制作サービス htt... --- ### ウェブ制作ノウハウを公開しています - Published: 2020-08-19 - Modified: 2020-08-19 - URL: https://100webdesign.jp/news/21164/ - カテゴリー: お知らせ 100ウェブでは、自分でサイトを作ってみようと思っている方、今あるサイトの機能を拡張したいと思っている方のために、当社で実際に手掛けたウェブ制作ノウハウを公開することにいたしました。 これにより、多くの方が自分の力でサイトを充実したものにでき、自分のサイトをよりオリジナルのものにしようと考えるようになれば、このプロジェクトの成功だと考えています。 「あなたのサイトをもっとカッコよく」 ぜひご活用ください。   最新ウェブサービス&ウェブ制作ノウハウ トピックス https://100webdes... --- ### 冗談なのか?本気なのか?デザインのコンペ勝利確率を判定する100人のデザイナーAIが登場! - Published: 2020-08-05 - Modified: 2020-08-05 - URL: https://100webdesign.jp/news/20549/ - カテゴリー: お知らせ 2011年以来9年間にわたって年間あたり300件のデザインコンペに携わってきた100人のデザイナー。 そのデザインデータの数はそこそこ膨大です。 そこで、JAZYブランディングでは、このほど、社員の冗談発言から、ただの勢いで、100人のデザイナーがこれまで蓄積したこのミドルなビッグデータを活用した、デザインコンペの勝利確率を判定するAIシステムを開発しました。 100人のデザイナーAI https://ai. 100design. jp/ このシステムでは、あなたのパンフレットデザインがコンペで... --- ### 補助金をうまく活用してWebデザイン制作できます - Published: 2020-04-28 - Modified: 2020-08-13 - URL: https://100webdesign.jp/news/15412/ - カテゴリー: お知らせ 新型コロナの影響による先行き不透明感で、必要な投資に対しても慎重にならざるを得ない時期。 しかし、国の補助金をうまく活用すれば、必要な投資を最小限の費用でおこなうこともできます。 Webサイト制作は、販路拡大に必須の投資。 簡単手続きで採択率も約90%(なんと!)の「小規模事業者持続化補助金」の活用を考えてみてはいかがでしょうか? 詳しくはこちら 補助金活用でWebデザイン制作 → --- ### 「SEOネクスト」をご愛用くださっている皆様へ - Published: 2020-04-17 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15315/ - カテゴリー: お知らせ 3年間の運用期間を経て「SEOネクスト(https://seonext. jp)」は「100ウェブ」のSEOサービスとして生まれ変わりました。 この決定には、昨今の検索エンジンがサイトの内部構造やコンテンツを重視するようになり、単なるSEO外部施策やSEO調査、SEOコンサルティングだけでは到底サイト運営者の皆様のニーズを満たせなくなってきた背景があります。 これからのSEOは調査、コンサルティングと、サイト設計、デザイン、ライティングが一体となって取り組むべきものになっていくことでしょう。 言... --- ### テレビ会議による打合せ希望のお客様はお気軽にお申し付けください - Published: 2020-03-25 - Modified: 2020-03-25 - URL: https://100webdesign.jp/news/14876/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 弊社ではお問い合わせに対してご訪問にてサービス説明を行っておりますが、テレビ会議での対応も可能でございます。 お気軽にお申し付けください。 --- ### 【電話転送実施】コロナウィルス対策による在宅勤務のため電話転送を行っております - Published: 2020-03-23 - Modified: 2020-03-24 - URL: https://100webdesign.jp/news/14855/ - カテゴリー: お知らせ お客様各位 この度は弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 弊社では現在コロナウィルス対策として、社員全員を在宅勤務としております。 お問い合わせのお電話については担当に転送しております。 転送時に電話が一時途切れたようになりますが、そのままお待ちいただければ転送されます。 お客様にとってはご不便をおかけいたしますが、 ご理解の程何卒よろしくお願いいたします。 --- ### 100ウェブ サイトリニューアルのお知らせ - Published: 2020-03-22 - Modified: 2020-04-17 - URL: https://100webdesign.jp/news/15293/ - カテゴリー: お知らせ 本日、100ウェブのサイトリニューアルをいたしました。 リニューアルにともない、JAZYブランディングが『100ウェブ』とは別サービスとして運用していたSEOサービス『SEOネクスト』(https://seonext. jp)との統合を図り、Webサービス全般のソリューションを『100ウェブ』に一本化いたしました。 これにより、社内においては運用を集中して投資の分散を避けられ、お客様に対してはより厚みと選択肢のあるWebソリューションをご提供できるようになると考えています。 これからも100ウェ... ---